ファミ通より
もうすぐ配信されるバイオハザード7のDLC「Not A Hero」「END OF ZOE」について、川田将央シリーズP、中西晃史D、神田剛Pにインタビュー
以下、気になった部分を抜粋して箇条書き
・DLCの制作自体は本編を作り終えた頃から始まっていて、ほぼ完成していたが、率直な感想として物足りないと思った。
・再度計画を練り直し、一部イベントシーンの追加など工程的に時間が必要な部分のために、この期間まで延びてしまった。
・DLCはどちらもベイカー家の結末に繋がる内容になっているので、これらを合わせてバイオ7は完全に完結する、という位置づけとして作った。
・ゾイは本当に救いのないキャラになってしまったので、どこかで救いのある話を作れたらと思っていた。
・タイトルの「END」に嫌な予感がしている方もいるようだが、あくまで"結末"という意味としてとらえてほしい
(Not A Heroについて)
・アンブレラは生まれ変わり、バイオテロに抗う立場として組織されている。クリスはベイカー家への作戦に対してBSAAから助っ人として呼ばれている状況。
・クリスが到着する前に作戦を遂行していた隊員がいる。クリスは囚われた隊員を救出しつつ、ルーカスを確保することになる。
・ルーカスは様々な罠を仕掛けて待ち構えているため、クリスVSルーカスという構図が見どころの一つ。
・モールデッド変異種は何種類書いて戦い方もそれぞれ異なる。
・一部の敵は特殊弾を当てない限りダメージが通らない。中ボスやボスの立ち位置の変異種は、かなりアクションゲームよりな戦闘になっている。バイオ5や6をイメージしてもらえればと。
・本編を経験している人なら、2~3時間でノーマルのエンディングを見られる。
・ノーマルをクリアすることで難易度選択が可能になり、専用のリワードアイテムも用意している。
・ハードはかなり難しく、ジャストガードを使いこなさないとクリアは難しい。
(END OF ZOEについて)
・新キャラクターのジョーが主人公。
・ジョーは沼地で暮らしている、ワイルドで熱いオヤジ。初期装備は銃ではなく、素手の殴り。
・クリスの格闘をさらに進化させて、近接戦闘アクションのシステムを作っている。
・そこらに落ちているものを使いサバイバルする。開発キーワードは"ゲテモノサバイバー"。
・色んな意味で、これまでのバイオでは見たことのない人物になっている。
・時間軸は「Not A Hero」の後。エンディングから数日以内の出来事になる。
・どちらもVRに対応しているが、こちらはゾイをお姫様抱っこできる。
・「REエンジン」の物理制御によって(必然的に)揺れが発生する。実際に抱いているような感覚になれる。
・よく見ればわかるが、ゾイは服を着ていなくて裸の状態。お姫様抱っこしているので揺れまくる。VRはけしからんです。(インタビューは開発中のものなので、やんごとなき理由により挙動が変わる可能性もあるとか)
・ジョーはアンブレラを知らない。ベイカー家付近で起きた汚染事故は兵士たちが原因だと思いこんでいる。
・こちらもクリア後にコンテンツがあり、単なる高難度モードではなく専用の武器などもある。
以下、気になった部分を抜粋して箇条書き
・DLCの制作自体は本編を作り終えた頃から始まっていて、ほぼ完成していたが、率直な感想として物足りないと思った。
・再度計画を練り直し、一部イベントシーンの追加など工程的に時間が必要な部分のために、この期間まで延びてしまった。
・DLCはどちらもベイカー家の結末に繋がる内容になっているので、これらを合わせてバイオ7は完全に完結する、という位置づけとして作った。
・ゾイは本当に救いのないキャラになってしまったので、どこかで救いのある話を作れたらと思っていた。
・タイトルの「END」に嫌な予感がしている方もいるようだが、あくまで"結末"という意味としてとらえてほしい
(Not A Heroについて)
・アンブレラは生まれ変わり、バイオテロに抗う立場として組織されている。クリスはベイカー家への作戦に対してBSAAから助っ人として呼ばれている状況。
・クリスが到着する前に作戦を遂行していた隊員がいる。クリスは囚われた隊員を救出しつつ、ルーカスを確保することになる。
・ルーカスは様々な罠を仕掛けて待ち構えているため、クリスVSルーカスという構図が見どころの一つ。
・モールデッド変異種は何種類書いて戦い方もそれぞれ異なる。
・一部の敵は特殊弾を当てない限りダメージが通らない。中ボスやボスの立ち位置の変異種は、かなりアクションゲームよりな戦闘になっている。バイオ5や6をイメージしてもらえればと。
・本編を経験している人なら、2~3時間でノーマルのエンディングを見られる。
・ノーマルをクリアすることで難易度選択が可能になり、専用のリワードアイテムも用意している。
・ハードはかなり難しく、ジャストガードを使いこなさないとクリアは難しい。
(END OF ZOEについて)
・新キャラクターのジョーが主人公。
・ジョーは沼地で暮らしている、ワイルドで熱いオヤジ。初期装備は銃ではなく、素手の殴り。
・クリスの格闘をさらに進化させて、近接戦闘アクションのシステムを作っている。
・そこらに落ちているものを使いサバイバルする。開発キーワードは"ゲテモノサバイバー"。
・色んな意味で、これまでのバイオでは見たことのない人物になっている。
・時間軸は「Not A Hero」の後。エンディングから数日以内の出来事になる。
・どちらもVRに対応しているが、こちらはゾイをお姫様抱っこできる。
・「REエンジン」の物理制御によって(必然的に)揺れが発生する。実際に抱いているような感覚になれる。
・よく見ればわかるが、ゾイは服を着ていなくて裸の状態。お姫様抱っこしているので揺れまくる。VRはけしからんです。(インタビューは開発中のものなので、やんごとなき理由により挙動が変わる可能性もあるとか)
・ジョーはアンブレラを知らない。ベイカー家付近で起きた汚染事故は兵士たちが原因だと思いこんでいる。
・こちらもクリア後にコンテンツがあり、単なる高難度モードではなく専用の武器などもある。
END OF ZOE、ジョーのために買うわ・・・
バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション グロテスクバージョン 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 17.11.28
カプコン (2017-12-14)
売り上げランキング: 90
売り上げランキング: 90
シノビ…
ブヒーダム
逝きま〜ふ?
次はばんをお願いします
CODとかPUBGとかバトルフロントやろう!
もちろん無料だよね
バイオ7面白かったなー久しぶりにトロコンした
豚はこれVRだけだと思ってんの?
システム面から何からさ
そこがズレて、やれストーリーがどうとかキャラがどうとかが先にきちゃってどんどん糞化していってるんだよ
ゲームなんだからまずゲームありきで作れっての
PSVRのせいでFPSになってクソゲー化したバイオだろ
知ってるよ
VR関係ないけどなFPSになったのは
はい間違い
こんな悲しい過去があったんです的ドラマはホントいらない
説明しすぎはつまんねーんだよ
なんでユーザーが最初の体験版に異様に食いついたのかもう忘れたのかよ
片方は無料。もう一つは有料。
2,3時間て事は初見プレイでだいたい5,6時間くらいになるかもな。
TAで1時間以内て内容かもな。
万が一出るとしても、1,2年後やろう。
まあこのゲームの元ネタが美少女ゲームだからな
ストーリーとかそのまま流用している
普段からゲームなんかしないから酔いまくるんだろうな
元ネタって何?
初耳。元ネタなんなん?
ジルでやれよ
散々悪さしといて復活して因縁あるクリスが来るとかなんかね…
はいエアプ、BH7はゲームとしても面白いぞ
ゾイの奴はズンパス買ってる人でも有料
アンブレラ残ってるんか!?
ガンのやつで壊滅したと思っていた
これ当初は4月頃だったよな?いくらなんでも詐欺だろ
シーズンパス買った奴は怒っていいぞ
1年足らずで発売の廉価版には全部入ってます!
ふざんけんな
パクリ大好き堀井某は恥を知れ
私の中のクリスは5・6だから…こんなの顔全く違うし体格激ヤセしてきmいし
やっぱなんもわかってねーわこいつら。せっかく7良かったのに
別にバイオ好きなんじゃなくてクリスが好きなだけなんだろ
同人でも漁ってろ
バイオ6で見限って正解だわ。
もこみち生きとったんかワレ!!
そんなあなたにゴールドエディション
日本版シーズンパスの内容はDLCフッテージの1と2って最初から書いてある
>>59
クリスDLCはシーズンパスに含まれてるものではなくソフト本編持ってれば誰でも無料配信
説明よく呼んでない奴が怒ってるだけだな
つまり完全後付けかよ
まあ何の脈絡も無くこんなポッと出新キャラが主人公な時点でそんな気はしてたけど、こんな事で半年以上も延期とかアホらしいわ
格ゲーメーカーの宿命かw
格闘聞くと糞アンブレラ思いだしてしまうわw
お前がやってんの只のサード叩きだよ?ぶーちゃんw
WiiUに出てる零はいいんだ?
元ネタ言ってみ?どうせ口から出任せだろうが
可愛いから解毒剤はミアちゃんに使ったプレーヤーが大半だろ
ミアちゃんならお姫様抱っこしたい
今さら誰もやってない
感染してたとはいえ腕ぶった切ってくるしミアいい思い出ないから初見サポートしてくれたゾイ選んだわ…
アホすぎワロタ
どう考えてもPTの影響だろ
年末に出るDLCが別途有料とかカプンコ過ぎだろwwww
クリス編も今更やっと出すとか相変わらず糞過ぎるwwww
お薬いる?
イーサンが何者なのかもはっきりするのか?しなさそうだな
まあとりあえず楽しみに待っておくか
有料なのはゾイの後付けの話だけで
返信先: @cybergadgetさん
PS4セーブエディター
ドラゴンズドグマダークアリズンのジョブポイント、
ジョブランクMAXコード追加まだですか?
何とかしてください。さっさしてください。
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
屑天堂がエ□専用ハード企業になったから必死すぎやなカス豚(笑)
シリーズエアプなら帰れよ
お前は無知を恥じろよ
あの状況でミア選ぶのは本編以前の思い出のある主人公だけだよな
ゲーム本編だとちょくちょく電話してくれるしキャンプカーも使えるから実質ヒロインだし
分かってるから本編とは別で用意したんだろ
ニシくんにはシノビリフレがあるじゃない
ゲームを第一に考えたのが7だろ
今まではキャラばかり先走って過去のキャラさえいれば何でもバイオの名前付けてたが今回は新しいキャラと舞台で未知のホラー体験かつアイテム管理や謎解きとかのゲーム部分としてのバイオの土台を使って作られた
それでもキャラ出せとかドンパチやらせろとかうるさい奴がいるから無料でクリス編が配信されることになった
有料のEND OF ZOEは当初予定に無かったが売上と評価が予想より良かったから作られることになった
今回はわざと美男美女にならないように意識して、実際にいそうな感じを目指したとインタビューで言ってた
海外のは日本よりシーズンパス高かったから海外との差額はほぼ無いぞ
春配信予定のは延期したが元から無料だからシーズンパス関係ない
外注で4月に完成してたが7が予想以上に評価されたから内製で仕切り直しになったらしい
>>65
こいつはクリスというキャラクターが好きなんじゃなくて単に5や6の見た目が好みなだけなんだろうな
あれで痩せてるなら初代とかコードベロニカとかどうなんのって話だし
END OF ZOEは最初からそもそも予定してなくて7の収益と評価が良かったから作られることになったんだが?
しかも元から2017年内配信予定で延期してないし叩いてる奴は何もわかってねえなw
7のゲーム性にVR関係ないんだけど?
叩く前にインタビューぐらい読めやw
PT出る前の2014年初頭からこのコンセプトで作ってたよ
後付けであることは何も変わらないじゃん
延期とかホラ吹いてることが叩かれてんだろそんなこともわかんねえのか
有料DLC全部入りの出てるだろ
それかネット環境すらなくて無料DLCの別途ダウンロード出来ないとかか?