ザルすぎる

macOS 10.13 High Sierraにユーザ名「root」を使用するだけでパスワード無しに管理者アカウントでログインできてしまう不具合が発見される。
トルコのソフトウェアエンジニアLemi Orhan Erginさんが新たにユーザ名「root」を利用するだけでパスワード無しに管理者アカウントでログインできてしまう不具合を発見して話題になっています。
記事によると
・macOS 10.13 High Sierraにユーザー名「root」を使用するだけでパスワードなしに管理者アカウントでログインできてしまう不具合が発見され、騒ぎになっています。
・トルコのソフトウェアエンジニアLemi Orhan Erginさんが新たにユーザ名「root」を利用するだけでパスワード無しに管理者アカウントでログインできてしまう不具合を発見して話題になっています。
・システム環境設定アプリの[ユーザーとグループ]を開き、「変更するには鍵をクリックします。」アイコンをクリック、表示されるプロンプトのユーザ名「root」を入力しパスワードを入力せず「ロックを解除」ボタンを押す(連打する)とロックが解除され、システム管理者向けのオプションが変更できてしまいます。
▲ユーザ名「root」で拒否されても、数回「ロックを解除」ボタンを押し続けると解除できます。
・macOS 10.13 High Sierraにユーザー名「root」を使用するだけでパスワードなしに管理者アカウントでログインできてしまう不具合が発見され、騒ぎになっています。
・トルコのソフトウェアエンジニアLemi Orhan Erginさんが新たにユーザ名「root」を利用するだけでパスワード無しに管理者アカウントでログインできてしまう不具合を発見して話題になっています。
・システム環境設定アプリの[ユーザーとグループ]を開き、「変更するには鍵をクリックします。」アイコンをクリック、表示されるプロンプトのユーザ名「root」を入力しパスワードを入力せず「ロックを解除」ボタンを押す(連打する)とロックが解除され、システム管理者向けのオプションが変更できてしまいます。
▲ユーザ名「root」で拒否されても、数回「ロックを解除」ボタンを押し続けると解除できます。
この記事への反応
むちゃくちゃうける
割とひどい目のがテスト漏れしたんすねえ…。
こわいこわい
イースターエッグw
こんなバグあったら、ますますHigh Sierraに上げる気が無くなる

iPhone7と新MacBook Proを繋いでみた → スマートさがカケラもねぇwwwwwww:はちま起稿
iPhone7と新MacBook Proを繋いでみた → スマートさがカケラもねぇwwwwwwwの記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
クリック連打でいけるっていうのがまた・・・
Death end re;Quest Death end BOX 【限定版同梱物】・ナナメダケイ描き下ろし収納BOX ・ビジュアルアートワーク ・オリジナルサウンドトラックCD ・秘蔵データ素材集CD-ROM ・クリアビジュアルポスターセット 同梱 & 【予約特典】RPGツクール制作によるスペシャルPCゲーム『END QUEST』 (CD-ROM) 付
posted with amazlet at 17.11.28
コンパイルハート (2018-03-01)
売り上げランキング: 201
売り上げランキング: 201
戦場のヴァルキュリア4 10thアニバーサリー メモリアルパック 【限定版同梱物】1.追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」プロダクトコード 2.10thアニバーサリーサウンドトラック 3.10thアニバーサリーイラストブック & 【初回特典】追加ミッションDLC「先行特別作戦」プロダクトコード 同梱
posted with amazlet at 17.11.28
セガゲームス (2018-03-21)
売り上げランキング: 54
売り上げランキング: 54
あMSもダメだったわ
ブヒーダム
逝きます!??
マイクソソフトよりましか
やっぱもみ消しか??
少なくともこの件に関しては引き合いに出されたマイクロソフトに謝れってレベルで酷い
無料OSのLinuxでもやらないレベル
今年のAppleはハードウェアの方に注力し過ぎて
他の部分が疎かになってるのかもな
文系馬鹿はブランドやレッテルでしか自分の立ち位置を証明できないからですよ。
それでも買うのが信者ではあるが、俺は中華製の方が面白くなってきたわ
独創性と暴走感が深センのガジェットには溢れてる
流石にちょっとこれはないわ
まじで?俺出来ないんだけどコツとかある?
一回一回弾かれるのを何回も試す感じ?
何かスイッチでもあんのかな
最近だとhotmailが怪しい挙動をしている
最近のブラウザは、ログイン情報を保存して自動でユーザー名とパスワード入れてくれるよな
それでも「パスワードが違います」とか出る
が、それでも怯まずに変更しないで何度も何度もログインボタンをクリックすると入れる
いい加減、プリントメニューに、セブンのネットプリントくらい表示しろよ。
言いたくはないが、CEOのティム・尿道・コックが
ホモ野郎だからとしか、考えようが無い。
ナデラもペゾスも、ハゲだがしっかりやってくれている。
この差は、何なんだろう。
コツといわれても、root入力してロック解除ボタン連打するだけだし...
2回目でいけたよ
わざとか?
IT関連に興味あるなら大手やベンチャー限らず
そういうとこはMacばっかだから使えたほうがいいけど
ただのイメージで草
意識高い系のデザイン 見せびらかしドヤァ
というメリットくらいだな
お前は頭おかしいんだな
ちゃんと働けよ
平然と捏造する MACユーザーの鏡
5.2GBで20分かかった。
最初「ロックを解除」クリックしてたらユーザー名がrootからもとに戻ってだめだったけど、
初回エンターキーで進めればそれが起こらず、そこから数回トライしたら解けたわ。
きみ、どこの学生さんかな?w
え、今時Windowsなんか使ってるの?
どこの老害企業の情弱かな?www
単調な事務作業でずっと食ってくつもりなの?w
認証チェックの処理してる最中にまたクリックされたら無条件でパスしちゃうんだろ。
web界隈でもよくあるバグだわ。
でもテレビでオフィス紹介されるような会社はMac使ってるのよく見るね
もちろんWinも同時に使ってるけど
作業内容にもよるが、すくなくともiOSの開発作業したけりゃ必須
お前さん、技術屋のカンファレンスとかいったことないだろう
少しは外に出てみたらどうだ?
なんで騒いでるのかわからんなあ
林檎ユーザーイライラでついにWindowsに八つ当たり?
MacOSばかりでサーバどうすんだよw
仕事でまともに使えるようなOSになってから出直して