電気料金、7社上げ

電気料金、7社上げ=原油・石炭高を反映-来年1月
大手電力10社は29日、来年1月の電気料金を発表した。火力発電の燃料となる原油と石炭の価格上昇を反映して7社が値上げし、標準家庭で今年12月に比べ10~57円高くなる。 上げ幅が最も大きいのは沖縄電力で、標準家庭では57円高の7160…
記事によると
・大手電力10社は来年1月の電気料金を発表した。火力発電の燃料となる原油と石炭の価格上昇を反映して7社が値上げし、標準家庭で今年12月に比べ10~57円高くなる。
・上げ幅が最も大きいのは沖縄電力で、標準家庭では57円高の7160円となる。北海道電力は43円、中国電力は31円それぞれ引き上げる。
・液化天然ガス(LNG)を使った火力発電の比率が高い中部電力と関西電力は燃料価格の低下を反映し、それぞれ13円、5円値下げする。東京電力は料金を据え置く。
・大手電力10社は来年1月の電気料金を発表した。火力発電の燃料となる原油と石炭の価格上昇を反映して7社が値上げし、標準家庭で今年12月に比べ10~57円高くなる。
・上げ幅が最も大きいのは沖縄電力で、標準家庭では57円高の7160円となる。北海道電力は43円、中国電力は31円それぞれ引き上げる。
・液化天然ガス(LNG)を使った火力発電の比率が高い中部電力と関西電力は燃料価格の低下を反映し、それぞれ13円、5円値下げする。東京電力は料金を据え置く。
この記事への反応
原発反対してるやつから金とれや。
うちのお風呂のボイラーだけでも凄い高い電気代なのに、また上げられたらたまったもんじゃないよ!(怒)
原子力動かして値上げとは ふざけた話しだな
金より命といった空虚でよく分からない基準で騒ぐ人達の希望である、より多くの電気代負担と税金投入が来年も着々と進んでいく。
電気が1月から29円値上げ…29円…高いぞ。
仕方ない値上げだなあ
〈物語〉シリーズ 忍野忍 ソファーフィギュア 西尾維新アニメプロジェクト アニメ プライズ タイトー
posted with amazlet at 17.11.30
タイトー
売り上げランキング: 7,410
売り上げランキング: 7,410
いい加減にしてほしい
電気代ぐらいで生活が苦しくなる惨めな人生を呪え
俺は生活保護だから免除だけど
インフラで金儲けしようと考えるんじゃない。
A.一概には言えないが、資源高の時に商社が高値掴みしたプレミア価格を政策的に低く押さえたツケが回ってきた
石炭火力に依存した日本の電力事情が外国からもう石炭は許されないよ!されたので
LPG発電に切り替えつつあるが中東の大国間で対立が激化して輸入が困難になってきた
あと、最終的に中国が超成金なので日本が買い負けしてエネルギーが不足してきた
きちんと福島事故の総括しないまま無関係の他の原発まで止めちゃうからこうなる
生活費払えないとかどんな生活してるんだか
YES!温暖化!NO!原発!
たいした手取りもないのにソシャゲ課金かギャンブルやってるんやろ(笑)
ニート引きこもり中学生がそれ言う?
建設費だけで数千億、その他22年間の維持費・廃炉費・・・
しかも問題だらけで廃炉の目処も立たない・・・
廃炉するって政府はサラッと言ってるが無駄な税金使いやがって
政府が無駄遣いして足りないから国民から取れば良いって姿勢が気に食わない。
しかもてめーらは貰うもん貰って痛みなしってか。
誰が責任とるんだ?
ジャップしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ今回影薄ドラムが星4らしいからイマイチやる気でんが
底辺くせぇ長文だな
ガス会社と契約してる人は無関係?
事故起こした東電の老害どもは処罰しろよ
国が勝手に原発縮小しているのだから企業には補填しないとしゃれにならない
もちろんとってるでしょ。そいつらだって電気使ってるわけだし
何故、九州の人は九電からしか電気を買うことができないのか?
競争相手がいないなら価格競争も起きない
これが自民党と電力業界結託し、なかなか電力自由化出来ない闇である
馬鹿国民は値上げに文句言う前に、こういう利権構造を批判しろ
横だが読解力は付けたほうがいいのでは・・
値上げ分はということろう
知能の低さがうかがえる短文だな
技術的にプルサーマルは無理なのに、国はいまだにもんじゅに予算付けている
ズブズブの関係だからw
全くの理解不足。電力自由化をして値下がりをした国などないし、簡単に自由化というが、電力サービスは周波数を一定に保たなければ安定供給が保てないためにあちこち会社があると供給バランスの観点から安定した周波数がおくれないのよ。そもそも発電部門が切り離されると送電部門は自らの意志で供給をコントロールすることが不可能になりるため電力サービスの不安定化は免れない。電力という安定供給が必要なライフラインでの自由化など愚の骨頂。
任豚はこれにどう答えるの??
じゃあ関西住みの俺は値下げしたし原発推進派から金が貰えるってことw?
新規の原発建設を認めるかはゆっくり考えてもいいから、既存の無駄に止めてる原発は今すぐ動かせ
原油値上がりに加えて民主党政権時代に作られた固定価格買い取り制度で電気代上がりまくりだ
おまえの言ってる事は経産省の詭弁そのものwww
あまりにも世間知らず、無知乙
は?もうできるけど??
うちは中電エリアだけど大阪ガスから電気買ってるし
損する事が無いんだから、自分は痛くも痒くもない。
その馬鹿高い設定分の仕事してるのかよ。アホらしい。
マジだぞ。調べてみろよ。海外では自由化して寧ろ電気代は上がってる。
原発よりマシだろ
前提として自由化で価格競争が起きるのは市場原理だ。
それはさて置き料金云々じゃなく選択する余地のない、寡占企業だけからしか
電気を買えないことが問題。これはアイデンティティの問題で、
例えばドイツでは反原発の人間が、割高な自然エネルギーの電力会社から電気を買ったり
して信条を貫いている、選択の自由がないことが問題なんだよ君……
経産省の詭弁というがその経産省が電力自由化を勧めてるんじゃないか。
ただ経産省自身自身も、自由化をしても電力の値下がりはないと公言しているが。
海外とか漠然に言っても意味ないし、欧州では各国のフランスから電気を買っている
事情が違うのに比べても意味ない
役人の言うこと信じて生きていってどうぞw
>>43をみるといい。電力ではその原理はまっっっっったくの大間違いだし、
そこは海外のケースを見ても自由競争の原理は働かないし、経産省もそれは認めているところ
電気料金の価格を維持するために高値で買ってるって聞いた事あるんだけど違うの?
実家住みで親に電気代払わせているからだな
外国依存度を下げればいいだけだ
やったぜ物価高!!
円安効果で生活苦バンザイ!!
無能、恥知らず
円安政策のアベノミクスは輸入は割高になる
もちろん石油石炭もだ
これでも安倍を支持するのだから日本人は馬鹿だと思うね
北海道のしか見てないけど全機定期点検中だから仕方ないね~ww
もっと原発建てれば値上げなんて起きないのに・・・
アホな原発擁護派と原発規制派が互いに批判しているお陰で
電力会社に批判が行かない仕組
東電も笑いが止まらんわな
おまえは仕入れの値段を言ってるだけ
経営努力、コストカット、そう言う競争原理が働かない
携帯電話だって自由化して料金下がった事実どう説明すんだ?バカなん?
肉屋支持する豚ジャップ?
原子力でもなんでも一番安いの選ぶから
その時は全ての発電方法で建設費から解体費までの
トータルコストで支払いをお願いします。
携帯に関して全くの専門外なので分からんが、他業種などのその常識は
対外的要因がひじょーーーに強いエネルギー分野においては何一つ通用しない。
風力とか太陽光とかしょぼいのじゃなくて核融合とかさ
まあそれでも値上げするんだろうけど
いつも値上げの理由として挙げられるけど
何回目の電気料金の値上げだコレ?
仮にコレが理由だとして原油と石炭の価格が下がったら電気料金が安くなった事なんてあったかな?
原発いっぱい建てたら本当に値上げしないと思ってんの?
電気なんてほぼ独占なんだから難癖付けて値上げするからな
頭がラベンダー畑だな
おまえはもう論破された
粘着するな
だってインフレにすんだから物価上昇当たり前だよな?
投資してしまってるのに動かしてないんだからその分損失でてる。
それを電力料金に上乗せ。
もちろんもんじゅもな
まぁ順当にモンハン対策だなと
一定以上超えてると割増とかにしてほしい
節約してるとこに更に値上げとかひどい
それを邪魔しに行った当時の首相もおなしゃす
寧ろドイツ、北欧は自然エネルギーでかつフランスから原発の電気買ってて尚高くなってるってことだよ。日本じゃもっと高くなってもおかしくない。
結果論だけど邪魔にはなってなかったみたいよ。出来ることなかったし。
めっちゃ効率悪いからね
しょうがないね
活火山があるおかげで温泉がたくさんあるわけだし
同じく地面の熱を利用する地熱発電ほほうが効率よくいけそうだけど
温泉業界から反対されるらしいからね
逆に言えばインフラ等本来の価値より安く設定されてるものは自由化すれば値上げするよね?例えば医療なんかも自由化したら医療費が数倍になるよ。
あれのせいでみんな苦しんでる
でシルクロードに作った原発は時機を見て爆発していくんだね
そしてチェルノブイリ以上の惨事を起こすと
そんなこと言いだしたら、緊急時にまともに対応できるような体制や想定になってなかったうえに、それを承認していた、原子力政策すべてが非難の対象になるよ
日本の場合は影響が出る前に電力会社が買い取り拒否したでしょう
中傷ではなく、論理的な反論してみろよ。
その原発賛成派か反対派電気代上乗せで負担や原発事故の保証してくれるならとか希望的観測は甚だしい現実見ろ
値上げしていいから原発は今すぐ廃止しろや
これがまかり通る国は世界広しと言えど日本だけやね
これだけ潤沢な金があっても赤字垂れ流しの国もまた日本だけやな
「普通に考えて政治家が口利きしてる」「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」「天下りで千葉科学大学(加計学園)学長に就任した木曽功(元内閣官房参与)は断罪に処すべきだ」
レイパー山口敬之氏、安倍に泣きつき逮捕状を取り消してもらう。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
外国人高速乗り放題、国交省公明カルト創価(池田大作・山口那津男・石井啓一)による在日・特亜優遇
高須克弥先生、アメリカ美容外科学会から追放される ナチスセクハラ足立康史パワハラ
安倍晋三記念特別支援学校/\加計萩生田BBQ/\4714/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
原発が高いという妄想未だに信じてる知恵遅れいるの?
賠償金なんて火力の燃料費と比べるとカスみたいなもんだろ。
太陽光とか安くない上に危険な物使ってどうすんだって気はするが。
コスト的にはもう他にだいたい追いついてるけどまだ技術的に伸びしろがあるから
世界的に導入が進む流れは変わらんと思うよ。
晴れた昼限定だから地域格差は結構ありそうだが
返信先: @cybergadgetさん
PS4セーブエディター
ドラゴンズドグマダークアリズンのジョブランクMAX
ジョブポイントMAXアイテム全開
.hackのアドバンスモードを追加まだですか?
何とかしてください。早くしろ。
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
そんな妄想に逃げてもコストが下がるわけでは無いし安全になるわけでもないが。
そして原発止めて石油会社に毎年4兆プレゼントしてるし
民主党のせいで電気代が上がる
エネルギーなんて全体量決まって居るんだから、価値が上がれば当然値段も上がるだろう。
当たり前の事。
原発事故なかったら電気料金がこんなに値上げしなかったろ
でも実際最近だいぶ安くなってるやん?
このままのペースなら燃料高の時になれば原価が逆転するのもそう遠い話ではないと思うけどね
危険性についてもリスク的には原発・風力発電のほうがあるだろうし、電圧上昇ぐらいしか目立ったデメリットない気がしますが…
知能の無い短文だな。
他企業も便乗して上げるで~
その分消費税も多く払うことになるから、お国は値上げ歓迎やで~
関西電力が関東で電気事業に参入したのだが関東に参入したら
関西よりも販売価格が低いという逆転現象が起きていると問題になっていたわ。
それな
価格が高くなるのより、事故ったら数百年レベルで土地がダメになる原発の方が嫌な奴が大勢いるってことが分からないのかね
赤字でも値段維持するのは国営企業だけだよ。
国の場合は、最終的に投げ捨てるけどw
まあこれが電気代も含めて原発反対してる連中の求めてた世界なんだろ。
え?震災のたびにどっかのメガソーラーが崩れてたり漏電火災起こしてるソーラーが安全て?
最低でも送電系統に異常検知したら自壊させて発電止める安全装置義務付けるべきだと思うわ。
そんな数百年ダメになるなんて妄想してる意味の方が分からないwwww
粉飾して値上げ幅圧縮してたのに……
脱原発推進派には不都合な情報だろうがな
自由化すると安くなるとか勘違いしてる人間は頭が不自由
金いらないなら俺にくれよ