なるほどなぁ
今日救急隊員の人とお話する機会があり、こんな話を聞きました!
— 朝子 (@asaasakotw) 2017年11月29日
救急車を呼ぶ為に119番に電話する時は病状・症状からではなく、「住所」から伝えること。
住所が特定できた時点で救急車は現場に向かいます。
症状はその後ゆっくり話せます。
皆知ってるかもだけど、シェアするね!!
今日救急隊員の人とお話する機会があり、こんな話を聞きました! 救急車を呼ぶ為に119番に電話する時は病状・症状からではなく、「住所」から伝えること。
住所が特定できた時点で救急車は現場に向かいます。 症状はその後ゆっくり話せます。 皆知ってるかもだけど、シェアするね!!
住所が特定できた時点で救急車は現場に向かいます。 症状はその後ゆっくり話せます。 皆知ってるかもだけど、シェアするね!!
この記事への反応
息子がまだ赤ちゃんだった頃、急に容態が悪くなり、救急車呼ぶのも焦りすぎてしどろもどろ。 こども病院の先生が、退院する時に、 住所や病気などを書いて壁に張っとく!と言われ、役にたったなぁ。
過去に旦那が自宅で倒れた時、住所と症状は冷静に伝えられて救急車に一緒に乗り込んで行ったのはいいんだけど 大事に至らず帰るときになって初めて、旦那の靴と上着を持ってこなかったことに気がついて驚愕したことあります 冷静なつもりでも意外とそうではなかったって話
うちは心臓の悪い家族がいたので何度か呼んだのですが、私は全然パニックにならない方なので、聞かれるままに答えましたが「火事ですか救急ですか」のあとは「どうされましたか」でした。先に住所聞いたあげく救急性がなかった時に無駄だからなんでしょうかね…?
住所からって言うけど、電話したら火事か救急かの後に意識ありますかー?とか容態についてあっちがきいてきませんか?
フォロー外から失礼します。緊急時は動転して住所等うまく説明できなくなるとのことで、子供関係の講習でもらったメモを電話のすぐそばに貼ってます
— kie (@nazotokie) 2017年11月29日
幸いまだ役に立ったことはありませんが。 pic.twitter.com/7QCLLSRRas
大事です、ボクは運転中に気を失いかけるほどの激痛を身体に感じ、車を路肩に停め急いで119しましたが、あまりの激痛に最後まで居場所を伝えられず、意識が薄れる中オペレーターの方に最後に言われたのが「車の窓と鍵を開けて、窓から片手だけでも出しておいてください、必ず見つけます」 https://t.co/mWj0sosPTz
— Namataro @槍鯖 (@NamataroF_FF14) 2017年11月29日
覚えておこう!
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝/レコードコースター 1BOX(8個入り)
posted with amazlet at 17.11.30
セブンツー (2018-01-31)
真・三國無双8 【Amazon.co.jp限定】貂蝉「肚兜 (ドゥドォ) 風コスチューム」ダウンロードシリアル メール配信 (初回特典(趙雲「京劇風コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 17.11.30
コーエーテクモゲームス (2018-02-08)
売り上げランキング: 469
売り上げランキング: 469
ツイッターの人ありがとう
人によって違うのか
備えろってことだろうな
確実に最初に「どうされましたか」と聞かれる
かける側より電話受ける側をどうにかした方がいい
シコッチ持ってれば頭の病院の方に優先的にまわしてくれるしな
あとオナ○ーしすぎで腎虚の疑い
あいよ!ブゥゥゥゥン…ところで症状は?
無能A「蚊に刺されました!」
無能B「日焼けした肌がヒリヒリします!」
無能C「紙で指先を切りました!」
こうならんかったらええけどな。散々要らんことで救急車呼ぶなって叫ばれたその実例や。最低限の症状は聞いた方がええんちゃう?
住所でいいだろが!
特に当人の場合は。
せっかく携帯なんてツールがあるんだし、事前に登録した住所とかの情報が真っ先に
通知されるくらいはあってもいいんじゃないか?
知らんやつがいることのほうがオドロキだわ
次から次へとw
それじゃ記事開いてもらえないじゃん
アホなの?
ガチの状況の時、パニックでこの3桁の番号すら思い出せなくなるから。
広く呼び掛けるべき案件なのにそれすらもアクセス数稼ぎの材料にするのはな
自分から喋らず相手に聞かれた事だけを簡潔に答えろ。
症状を聞かずに住所を聞いた時点で救急車が出動する事なんてないからな。
ウチの親戚の消防指令も同じようなこと言ってた
あと個人では簡単でイイから連絡先と持病やアレルギーがあるならそれ書いたカード持ってると安心
車中で何かされることは滅多にないけど、搬送先で困る
痛み止めとかで死ぬことあるからね、アレルギー持ち
でも気が動転してるとわからなくなってそうではあるな
地元の人が電話してくれたらいいのに
知らねー場所だわ
これをちゃんと書いとくと、タイトルだけ見た人もいざという時に命が助かるかもしれないのに
って言う疑問がつきまとうのでどうしても症状を先に伝えようとしますね
交通事故で頭から出血してる人を見つけた時とかは必要そうなテクニックだとは思います
書き方を擁護する気はないけど少し考えればわかるだろ
携帯の場合は厳しいからさっさと言えとなる。
俺こういう奴嫌いなんだけどどうにかならんかね
なんでもかんでも自分基準に当たり前とか口にして偉そうにするやつ
こういう奴はしかも初耳の事に関しても知ってたフリするし
まずは落ち着いて症状をちゃんと伝えましょう
住所は最後でいいです。
世間話などを挟むとなお良いです。
専門知識とか、ひどくマイナーな話やらそういったもので言っているやつに対しては同意するが
さすがに義務教育で習うような事やら、この記事のレベルは当たり前と言われてもしゃあないだろw
無差別に人を殴ってはいけませんよに、当たり前だろって言っている感覚と同じなんじゃね。
「場所は携帯のGPSで分かります。〇〇町の交差点ですね?」って言われた。
119が対応してるかは知らんけど
相手が先に住所をと言えばいいだけ
消防署メンが言ってた。
管轄の消防本部にそのシステムが入っているかは地域によると思うが、覚えておくといいかもな。
その通り。固定電話でかけると相手が見てる地図に電話してる場所が表示されるんだと。
携帯じゃそれが出来ないから、救急車呼ぶときは固定電話からかけた方が良い。
ただパニック状態でそれを意識できるかどうかだよな
向こうから聞いてくれるから
よっぽどパニクってるか人の話聞かないバカじゃないかぎり
GPSや固定電話の件と合わせても…嘘松じゃねこれ?
交通事故なんかの時は
住所をとっさに言える人は殆ど居ないぞ
オペレーターさんのこれらの質問に対して住所(現在地)を話し出したら、電話相手にも傷病者にも迷惑掛けると思う。
オペレーターの順序と異なる
救急車出してくれるのは(笑)
用事に有った持ち物を揃えてから出るから用事が先だな