なるほどなぁ
今日救急隊員の人とお話する機会があり、こんな話を聞きました!
— 朝子 (@asaasakotw) 2017年11月29日
救急車を呼ぶ為に119番に電話する時は病状・症状からではなく、「住所」から伝えること。
住所が特定できた時点で救急車は現場に向かいます。
症状はその後ゆっくり話せます。
皆知ってるかもだけど、シェアするね!!
今日救急隊員の人とお話する機会があり、こんな話を聞きました! 救急車を呼ぶ為に119番に電話する時は病状・症状からではなく、「住所」から伝えること。
住所が特定できた時点で救急車は現場に向かいます。 症状はその後ゆっくり話せます。 皆知ってるかもだけど、シェアするね!!
住所が特定できた時点で救急車は現場に向かいます。 症状はその後ゆっくり話せます。 皆知ってるかもだけど、シェアするね!!
この記事への反応
息子がまだ赤ちゃんだった頃、急に容態が悪くなり、救急車呼ぶのも焦りすぎてしどろもどろ。 こども病院の先生が、退院する時に、 住所や病気などを書いて壁に張っとく!と言われ、役にたったなぁ。
過去に旦那が自宅で倒れた時、住所と症状は冷静に伝えられて救急車に一緒に乗り込んで行ったのはいいんだけど 大事に至らず帰るときになって初めて、旦那の靴と上着を持ってこなかったことに気がついて驚愕したことあります 冷静なつもりでも意外とそうではなかったって話
うちは心臓の悪い家族がいたので何度か呼んだのですが、私は全然パニックにならない方なので、聞かれるままに答えましたが「火事ですか救急ですか」のあとは「どうされましたか」でした。先に住所聞いたあげく救急性がなかった時に無駄だからなんでしょうかね…?
住所からって言うけど、電話したら火事か救急かの後に意識ありますかー?とか容態についてあっちがきいてきませんか?
フォロー外から失礼します。緊急時は動転して住所等うまく説明できなくなるとのことで、子供関係の講習でもらったメモを電話のすぐそばに貼ってます
— kie (@nazotokie) 2017年11月29日
幸いまだ役に立ったことはありませんが。 pic.twitter.com/7QCLLSRRas
大事です、ボクは運転中に気を失いかけるほどの激痛を身体に感じ、車を路肩に停め急いで119しましたが、あまりの激痛に最後まで居場所を伝えられず、意識が薄れる中オペレーターの方に最後に言われたのが「車の窓と鍵を開けて、窓から片手だけでも出しておいてください、必ず見つけます」 https://t.co/mWj0sosPTz
— Namataro @槍鯖 (@NamataroF_FF14) 2017年11月29日
覚えておこう!
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝/レコードコースター 1BOX(8個入り)
posted with amazlet at 17.11.30
セブンツー (2018-01-31)
真・三國無双8 【Amazon.co.jp限定】貂蝉「肚兜 (ドゥドォ) 風コスチューム」ダウンロードシリアル メール配信 (初回特典(趙雲「京劇風コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 17.11.30
コーエーテクモゲームス (2018-02-08)
売り上げランキング: 469
売り上げランキング: 469
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
へぇーほー
2.
少しためになった
ツイッターの人ありがとう
3.
症状から聞かれた場合は?w
人によって違うのか