記事によると

・NVIDIAはVolta GPUアーキテクチャ世代初のTITANグラフィックスカード『TITAN V』を発表した

・直販ページ「NVIDIA store」では2999ドル(約34万円)で販売を開始している

・今のところ正規の手段で日本から購入する方法はない

・NVIDIAのプレスリリースによると、TITAN Vは210億トランジスタを集積され、処理能力は110TFLOPSを実現

・VoltaアーキテクチャのGPUと12 GB HBM2のメモリ、ブーストクロック1455 MHz、640のTensorコア、5120のCUDAコアを搭載している

・NVIDIAは本製品をAI研究者向けの製品と位置づけている




引用画像

NVIDIA TITAN V Transforms the PC into AI Supercomputer

Conference on Neural Information Processing Systems -- NVIDIA today introduced TITAN V, the world’s most powerful GPU for the PC, driven by the world’s most advanced GPU architecture, NVIDIA Volta.

nvidianews.nvidia.com
全文を読む


nvidia-titan-v-gallery-a.jpg

nvidia-titan-v-gallery-b.jpg

nvidia-titan-v-gallery-c.jpg

nvidia-titan-v-gallery-d.jpg



この記事への反応


ついにvoltaのグラボきたー
早くゲーム用も発売してくれー


2999ドル…(; ・`д・´)

製品化やっとか。 コンシューマー向けは後2年は最低でもかかるかなぁ。

ついに来たか・・・!国内販売来るかどうかだな

カッコいいけど
VoltaもリファファンはPascalと同じデザインで行くのかな???


正直ディープランニングを主任務にするカードはグラフィックカードなのかという疑問

上等なゲーミングPC一台買えるじゃねーか!!!!!!!

約34万ドヒェー(・ω・)













すごい値段だけど研究向けならありなのか・・・?
ゲーム向けグラボは噂の「Ampere」になるのかな






関連する記事

86

コメ

【噂】NVIDIA、2018年に次世代GeForce GPU「Ampere」を発表との情報!Voltaは一体どうなる!?


ASUSTek NVIDIA GeForce GTX TITAN X搭載ビデオカード GTXTITANX-12GD5
Asustek (2015-04-02)
売り上げランキング: 41,780