フィンランドと日本の校則が真逆過ぎると話題に
TBS「テッペン!『世界くらべてみたら』」より
世界一学力の高い国と言われるフィンランドでは校則がほとんどなし
生徒「学校は勉強しに来るところ。だからどんな格好をするかは全然関係ない」
全国の日本の学校へ pic.twitter.com/k75ECjxpu6
— Takumu (@w1FPgazfAVPD3zS) 2017年12月8日
これが世界一学力の高い国フィンランドの学校の考え方
— ⊿七神様~とりあえず七瀬を神推ししているもの~ (@noginoginanamai) 2017年12月8日
日本は厳しすぎる pic.twitter.com/xxN2Hdr78y
この記事への反応
・日本の学校って勉強好きにさせる気ないでしょだって
・つまり学校が見た目を気にするのは偏見に負けているってことなんだ。差別の一端を担ってしまっている。
・そもそも日本の教育は学力の向上より協調性に重きを置いてる理想論だらけの方針だからなぁ?
・日本の学校は勉強よりも、同調性を強制する施設なので
少しでも規格から外れたものは問答無用で排除する
そういう施設なので外部からどうこう言っても無意味
・成績が上昇する程に規制が緩くなる規制開放システムを導入したら良いのでは?
勉強するための場所で勉強が出来ない奴には、当然自由など無い。
・世界一頭のいい国がこんだけゆるゆるな校則なんて信じられるかい?すごいよな
・制服とか文字書くとき違和感感じるもんな
・学校は勉強だけをするところではないよね
社会に出るための場でもあるんだよ そのための生活指導でしょ
・自分髪の毛地毛だから分かる
日本の学校は・・・
・頭の良い生徒はわざわざ校則で縛らなくてもヤンキーみたいな格好をしないというだけだと思う 利益がないからね
・平然と髪染めてる奴がいる大阪星光が日本トップクラスの進学校な事実とかは、ある種の日本人にはとても都合が悪いだろうな
・反論に「日本でそんなカッコでは、社会に出て通用しない」とか目立つの、「牢獄の外はさらに牢獄」感満載で、やっぱり日本はこうでなくちゃなって感想しかない。
・「仕事しに来てるんだから服装関係ない」会社結構あるよね。
・正論だと思うけど、日本の場合親が学校に躾の肩代わりを求めてる事も大きな要因だから学校のせいばかりにしてはいけない。
・古い規則はおかしいところあると思うけど、「外国はこうだから真似すべき」みたいな意見は好きじゃない。
・ここで「フィンランドに見習うべきだ」と答えるような人が増えればいいんだがな。進学先の決定には保護者の意向も大きいし、保護者が「身だしなみのきちんとした学校」に子どもを入れたがる限り、現状は変わらない。
・偏差値高い学校ほど校則ゆるい印象ある
歴史や文化がまるでちがうとはいえ、日本は厳しすぎ?
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 17.12.10
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
大体、「厳しい」じゃなくて「頭おかしい」だからな、問題になったのは。
今回の毛染めは明らかにおかしいが
日本はなんか真面目過ぎて疲れる
ってよくやる手口だよなw
いや洗脳か
部活とかも学校では見てくれないし
いや、もちろんそっちの方が健全だし当たり前のことではあるんだけど
フィンランドの社会や道徳観は日本より優れてるの?
何故ならこれを必死に擁護しているツイッターのアカウントが偏差値50もない頭の悪い学生だけだから
彼らは自分の頭が悪いのを他のせいにしてる時点で、フィンランドに行っても変わらないw
??
? ? ?
?????
??????
????????
勉強そのものよりも、勉強に集中できない環境を作って、それを我慢することを評価する国民性だし
郷に入っては郷に従えてやつよね
社畜になってんのは一部のアホだろ
洗脳はないわ
➿ ? ? ?➿ Finland???
➿ ?? | ??➿
➿ ???➿ omanko?
➿ ?➿
?
日本のシステムて上層がいかにあやつりやすい右ならえバカを量産するかみたいなとこあると思うわ
➿ ? ? ?➿ sinzo abe
➿ ?? | ??➿
➿ ???➿ omanko!
➿ ?➿
?
そうなったら犯罪は犯罪だから学校も教師もノータッチになるんじゃねえの
かばう必要ないし外国では悪い事すれば小学生とかでも退学にできるんじゃなかった?
モンペがブチ切れそうだけどねその逆で悪質な教師もかばわなくていいから平等だろ?
それが思春期
そこを開放しなければ
➿ ? ? ?➿ to you?
➿ ?? | ??➿ 梅雨 麺汁
➿ ???➿ omanko?
➿ ?➿
?
だから
フィンランドは
白チンパン動物園状態なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソカス民度だからな
あの国w
君はニートだからな
他は自由にしても良いとは思うけど
日本とフィンランドでは色々と違いがあるんだよ
自己紹介かよw
産油国で個人尊重する余裕のある国となんて比べて語れるもんじゃねえよ
日本は勉強する価値もないクズが学校くるから仕方ない
日本人に自由な校風は合わないというだけ
俺の時代も少し上の先輩が校内暴力麻.薬売.春とさんざんやらかした結果厳しくなった時代ではあるのだが。ただまあ俺の下の世代は学級崩壊援.交とこれまたさんざんな世代ではあったので、日本人はまだメンタリティが先進国のそれではない、ある程度トップダウンで規律をおしつける必要があるのかなと感じてはいる。同時に、じゃあその成熟したメンタリティをどのようにはぐくむのかという問題は残るが。
廃止とかありえんだろ
それに髪型や服装が自由なら経済的理由で古着しか着られない子供が差別やいじめにあうとか考えないか?
こんな成績出してたら文句言えないレベルならともかく
ノキアとか?
自殺するしか無くなるんやで
日本は自殺する代わりにブラック企業に入る道が残されているがなWWWW
何年か前にも銃で余れてた奴がおるぐらい自由
フィンランドの教育が決して理想的でもなんでもないことがわかるから
こんな感じやで、他所から見れば。
そのことを教えたほうがマシ。
学校行かずにゲームをしてとことん遊べ。その経験が将来役に立つ。
ピョコタンもそう言ってた。
一人当たりgdpは日本より上
日本でやってこう上手くいくかどうかは知らんが
書かなくても俺はだいたい意味分かってたぞ雑魚
予想したそのまんまでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww雑魚主
先生の言う事に疑問も持たず黙って従ってるのが良い生徒。
自分は無理だ
制服なんて、 服選ばなくていいから楽でいいや~なんて思ってたわ
偏差値高い高校もあるから
つまり他の国でいうところの「平均点を下げる奴ら」が平均点を出す際の母数の数値に入っていない
発明家が多いとか特別な何かあったっけ?
テストで点数が良い=頭良いってだけじゃないだろ。
学校ではない
500万しか人口いないからだろ
韓国TBSにはわからないかも知れんが
むしろ頭の良い学校はそんなに厳しくないぞ
それでその他は発〇〇〇扱いされるんですね分かります
どこぞの予備校の合格率の算出方法みたいだな。
企業のブラック体質のおかげで成長していたんだから勉強も同じ。
自由にしたら何もしなくなって終わりだね。
そんなに生活レベル高い国なの?
ただし60すら行かないようなアホな日本人学生が自由な学校に行ったところで絶対に伸びない
そもそも真面目に勉強しようとすらしてないんだから自由になろうが変わるわけないでしょ
しかもツイッターを見れば偏差値50もないような学校の人達ばっかりじゃんw養護してるの。
そんな人達が自分から進んで勉強すると思うか?絶対にしないって断言できるね
そんな社会に合わせるための学校だからしようがない
すると落ちこぼれ続出のカーストがさらに加速する
ってのが日本だからな
体育の集団行動とか意味わからんかったわ
失敗した奴はみんなの前で腕立て伏せ
自分で考えず上の命令を聞くだけの人間を育成したいのが日本の学校
昔はそれで通用したけど国際競争が激しくなって通用しなくなったのが今の現状
消費税が1番高い国だからだろ
近年変に持ち上げるからキモイよな
いつまで経っても奴隷精神が染み付いているからブラック企業は無くならないし、応用力のないスカスカのカスだらけになる
ソースはオレ
ピアスと勉強が何か関係あるの?
確かにゲームやってる方が、社会のシステムを学習できるからな。
学校は言われたことを言われた通りに行動するための訓練でしかない。
だからこそ人から外れた行動をしないしそこが短所にもなるけどよく外人が褒めているような行動にも繋がる長所にもなり得る
校則云々の前にまず日本の学生に言うべき事はコレじゃないの?
変えるなら社会から
あいつらが邪魔臭すぎて集中できない
与えられた問題解くのは上手いけど、何が問題なのか提起できないのが日本人
かわりに、高校の段階から進級基準とか赤点とかもっと厳しくすべき
強豪でもない運動部に対して手厚いフォローとか要らんやろ
学力全然足りてないし、補習で誤魔化さず留年やら退学やらで排除して欲しいわ
日本は何もかもが時代遅れwww
テレビなんか見てのほほんとしてる場合かよw
そういう奴排除すればいいよな
根本から違うんだから真似してもろくな事にならん
低い学校はサル並みの奴をなんとか使える奴隷にするために厳しい規則があるんやで
リッジレーサー
ネトゲにはまって大学留年してそのまま音沙汰なくなった知り合いいたけど
社会を知ってるようには見えんかったわ
するわけないわ。日本で偏差値60行かない時点でフィンランド行っても意味ない。
そしてとにかく基礎を叩き込む。
これの利点は、どんなボンクラでも一定水準には育てられること。
日本のこの軍隊形式の教育法が無けりゃ、一億人以上の人間を一定水準にすることなんて不可能だったよ。
謎の優遇政策あったわww
運動部の推薦で大学行って結局ふつうの会社に就職する奴が大半
プロになれそうな才能ある奴だけ一箇所に集めて教育したほうが効率いいよ
この前テレビで日本より平均時給が100円くらい高い国の事やってたけど
凄い本格的なコーヒーが日本円で350円フルーツ味の珍しい味のビールが400円くらいなの見てワロタ
日本なら下手すると3倍するだろうと
クラッシュオブクラン
お洒落した程度でアホが勉強しだすと思うか?
就職で必要なのがそこでの卒業資格であって勉強内容が直結する訳でもないし
アングリーバード
下の人を引っ張り上げてくれるけど
上に突出してる人の足も引っ張る
画一化しすぎて人と違うことができる天才が生まれなくなったけどな
都合の良いところだけを見てこれだからなw
できるやつを伸ばすことに主眼を置く北欧
人口多い日本では前者のほうが社会的に合理性があるってだけだろ
フェインランドって小学校から留年ある国だぞ
普通に学生生活過ごせた人なら。
そこからまとまりが生まれたり、地域を綺麗に保とうとしたりする。自然に。
震災の時に略奪なんかもしない。ちゃんと並ぶ。
日本の軍隊式教育は、わりと悪くないんだぜ。
日本の場合、勉強やる気がないやつがピアスつけたり、髪の毛染めたりするやつが大多数な訳でしょ。
自由にして成績取れないやつは中東の戦場へ送り込んだほうが世のためかと。
タトゥーと同じで文化の違いだと思う。
社会がそうなんだから、その縮図の学校がそうでもしょうがない。
ガキがガタガタ抜かすのはしょうがないが、いい大人がガタガタ
抜かすなら社会を変えてから言え!自分が茶髪ピアスにまず変えて
出社しろよ。そういうやつがいっぱいいれば社会は変わっていくからさ。
行動せずにガタガタ抜かすなよ。
高校以降はフィンランドみたいな方針でも良いと思うけど
逆説的な言い方をすれば、学校は勉強をしに来るところなんだから、 勉強以外の事は一切なにもして
はならないという言い方も出来るな
だからこそフィンランドが羨ましいわ〜
小学生の頃、勉強頑張ってたのに
周りのバカ共も同じように進級してくるのが不満だったわ
表面上はそうだけど、もっと個人を見てやれよ。
とんでもなく変人なのがたくさんいるだろうが。
お前さんだってなんか強烈に変わってるところあるけど、人には見せてないだけだろ?
日本人は画一的に見えて、個人をちゃんと見れば個性すごいよ。
文化輸出が出来ている国ってのは、実は伊達じゃない。
遊びに来てる奴が頭髪も服装も乱れてるから、その考えは日本じゃまかり通らない事が多い
本当にどんな格好でもいいんだな・・?
>>落ちこぼれを出さないことに主眼を置く日本と、
いやこれできてないだろ。主眼にすら置いてないと思うわ。
でもその割には、ルール守れない大人が量産されてるから意味ないじゃんw
躾は家庭でね
学校はそこまで知らないってことでもあるね
生徒が教室の掃除をしたり給食の配給をしたりも協調性を養うために大事な事だと思うが文化の違いだろうね
落ちこぼれを出さず、できるやつを伸ばすことに主眼を置くのが北欧
日本は適当やろ
個人のパフォーマンス上げるという意味ではこれは正解
日本だとそういう縛りがあるから、いざ自由になったときに京都大学の卒業式みたいなことになるんだよな・・・
おぬしが考えてることにHENTAI性を感じるww
なぜなら素晴らしい学校教育があるからさ(´・ω・`)
大学に近づくほどチンパンジー化していってる現状からして予想はつくだろう?
日本は1億2700万人おるからな
そんな博打みたいな教育なんてできへん
足したり、つまり生活の場でもある訳だから、 そこに何らかの秩序、ルールを設定するのは
あっていい事だと思うね
いや、今のような教育だから、チンパンジー化してるんだろ?
フィンランド式の教育なら、そうはならないから!
日本人は本質に関係ないところで制約を設けるのが大好き
中学生の時1学年で40人のクラスが13クラス有ったな
生徒が好き勝手やってたら目が行き届かないってことか
逆に言えば偏差値低いとこは良い所少ないからせめて見てくれだけはまともにしたいんだろうなw
つっても子供を自由にさせたらロクなことにならんのは、
自分の過去を振り返っても納得できるだろ?
痛い目見たからこうなってる。
チンパンジー化する日本より学力低いフィンランドワロタw
義務なんだから留年させてもいいと思うんだけどな
北欧の性教育のやり方みてれば学校教育じゃなくて家庭教育もそれなりにしっかりしてるんだなって思う
アホガキが死にまくったから強烈な規制が入った。
日本の教育、一度は痛い目見てその都度何とかしようと規制してこうなってる。
恒例の日本ガーもいい加減飽きたわ
この世代が死なない限り無くならないわ
確かに想像力や自由な行動は犠牲になってるけど
協調性等々何より今の社会を支えてるものを教える場だからな
そうでもなきゃお隣の国々みたいな社会になるわ
ロシア中国朝鮮アメリカに囲まれた火薬庫で、そんなバクチできへん。
入試のためだけの不毛な勉強に従う奴隷体質のせい
帝国主義なのです
あっちはあっちで大変じゃないのかね。
こんな風に楽をしようとする奴らが、北欧式になったって勉強するわけねえじゃん。
おまえのことだよ。
大半の真面目な生徒はそう考えてるだろ、そうじゃなきゃ今頃ヤンキー漫画みたいなことになってるよw
>>社会に出るための場でもあるんだよ そのための生活指導でしょ
これに尽きる
言われてみればそうである
教育を変えるなら社会の方も変えないといけない
教育の方だけ取り入れても日本社会に馴染めない人間作り出すだけになる
もちろん改善すべき点はあるけど
上からの命令に従うという概念を教えてる。理不尽な事でもなんでそんなことしなきゃいけないの?
とか言ったりしないように。
髪染めるな、制服を着ろっていうのはまさにそれ。
学生なんだが、ゼミ等で中韓留学生と話をしているとなんで提出物を出さなきゃいけないのか?
パソコンを持ってこなければならないのかをひとつずつ説明していかないと納得してくれないし、
どんなに授業に必要なことを説明しても持ってこないケースも多い。(カリキュラムにも書いてある)
そういった教育方法をやってないと指示に従わない。
小中だったら、勉強(15分程度の小休憩はあり)のあとすぐ給食と掃除、下校ってすれば生徒らと顔を合わせる機会が減るんで、いじめがあってもたいしたことはないだろうし、そもそもいじめも起きにくい 先生も楽だろ
偏差値高い連中は別に厳しい校則で縛る必要がないからな
そもそも染めなくても金髪の連中だから
髪云々に関しては比較するのがちょっとおかしいんだよなw
私「フィンランドには男子徴兵制があります」
ブサヨ「あーあーあー聞こえてない」
じゃあ染めんな
勉強するところじゃない
日本という国では、「みなと同じように振る舞えるかどうか」というのが何よりも大切な価値観
それをおろそかにする人間は、どこの分野でもどれだけ才能があっても白い目でみられるのが日本
フィンランドの常識は通用しませんよw
フインランドは殺人率等の犯罪率は日本より断然高いよな
そんなに手本になる国とは思えんがな
騙されるな。ムーミン推しもうざい。誰だよあんなもん輸入してんの。
フィンランドからノーベル賞とか、有名な学者、企業人が出てこないのはどういうことだ ?
差別の問題がでてくる
先生の車はめちゃくちゃパンクは当たり前。そのうちこの学校でもなるよw
ついでに偏差値40以下のガチFは専門学校や工業高校以外潰していい
そいつらに勉強させても無駄だ
家庭環境の問題で勉強できない真面目な奴のために奨学金も充実させれば尚良し
朝から終業まで拘束されてお真面目に座りつづかられる集中力維持とか。
あとは無理強いしても共同生活が無理な人には無理
せめて学力足らない人を卒業させないほうがいいだろう
例えば服装チェックなど一切しないが一定の成績を収めなければ問答無用で退学とかやったらどうかね
学校が勉強したくなるようにしないのが悪いとか言う奴に対して「別に来なくてもいいです」と言ってやれ
学校を出来の悪いガキをとりあえず預ける場所にしかしないのなら、規則で縛っていくのも仕方無い
公立中学なんか同情するよ、学校側に
説得力はないよ
自分の選択を他人に侵される屈辱を受けて行きたくなくなるのだと思うよ。ジャップは
子供の時から家族・学校・ネット上・職場でそれを阻まれるから成人してもうだつの
上がらない雰囲気の奴ばかり。自分を見失ってメンタルを病む。
偏差値61以下は全員、工業高校や商業高校、高専に行かせるべきだね。
こういう人間は生産性が低い
どんな優秀で型破りに見えても一定の型にハマってるから評価されてる
制服はともかく、髪の毛は好きにさせていいんじゃないかとは思う
簡単な決まりすら守れねーような輩を排除、矯正するためにルールを作ってるわけでね
勉強する為に学校きてんのに、ルールを守らずトラブル起きれば勉強の妨げになるとか
そんな事も考えられない知性の奴らと勉強する気ある人らを同じ場所になんておけないでしょ
勉強したい人らが勉強できるよう、ルールを守れない輩を選別するためにルールを強いてるのよ
分かりやすい結果が出てるのに
いまさら自由とか、ギャグとしても笑えないな
日本なんて考え方が古いのしかいないからいろいろ変えるのは難しい
自由な校風だけど勉強をしていないと卒業が出来ない
一定の成績と出席日数があれば卒業出来るって訳じゃないのを伝えてない
学力の高さ生かせてない気がする
2015年のOECD学習到達度調査の科学と数学を基にしたランキングでは、シンガポール、香港、韓国についで四位(台湾と同じ順位)で、フィンランドはその下の六位。
2017年の同調査では科学で2位、数学で5位、読解力で8位(全部72カ国中)だから、読解力以外に関してはむしろハイレベルと言える
常識なんて概念はありません。70億人いれば70億通りの常識がございます。
それは個人の意識の話で、常識と言うのは集団生活に置いて必ず発生する観念だぞ
常識ってのは「意識しなくとも常にある物」なんだから
比較することが間違い
賭けマージャンぐらいだな禁止されてたの
こういう人がアインシュタインの名言を誤謬して広めるのかなー
「バカは何をやってもムダ」
頭のいいやつ、勉強意欲のあるやつだからいいのであって
バカに認める必要はない
別に配慮でも何でもない
人の見た眼を差別する意識はどこの国にでもあるし特に白人が酷いぞ
この記事の写真や元の動画に有色人種が写ってるか?
こういう人いるけど、差別に対する問題意識も薄いけど、そもそも日本は差別自体そんなにない方よ
少なくとも肌の色が理由で警察にいじめられたり、人種によって店が違う料理を出してきたり、ってことはないしね
いるならその国で落ちこぼれ層がどうなってるのかも見せてほしいわ
能力別の編成にすればいいんだが、悪しき平等主義がな
そう言うのはそもそも学校に来ない
義務教育が無いから親も行かせる義務が無い
不良がどうとかはわからんが
少なくとも犯罪率は日本より高いな
賢すぎても教師に睨まれるんだもん
かわいそうに
みんなで苦しむことが大好きなのさ!
ダネ!
うんなものは学校で教えることではなくてしつけの範疇という考え方
それに、ルールは守らせる意味があるから作るんだけど、髪の毛の色やら服装ってのはいちいち縛る必要もないという考え方でもあるな
全体主義で保守的なところが日本人にはあるから、こういうのはわかっていても実際にやるとなるとなかなか難しい
勉強以外は家で教えろよというスタンスなんだろうさ。
親が忙しくなければそれで問題無い。多すぎる残業が全ての元凶。
もともとは資源とかなさすぎて、人力しか売り物が無かったからというのもあるんだろうが、今はどうなんだろうね。それなりの技術、設備あるからやってけないか?
日本の一部会社ではな
学力と大企業やノーベル賞、経済は比例しないって事にもなる。学力はあくまで知識の詰め込みだからそれと独創性や自主性を持って活動するのは違うからね。
お前はアホだったんだな
効率より文化・習慣・慣例をアホみたいに妄信し続ける
非効率な人間しかいねーんだからこの国には。
ある程度は我慢しないとな
コンビニ店員が私服で寝ながらレジ売ってたらキレるだろ。
毎日服選ぶとかめんどくさいし。
やっぱ時代の最先端は「紙」だな。次にラジオ。ネットはいつも一番最後。
でええやん。
社会に出てからも、仮にプライベートの時間であっても、その場その場でTPOをわきまえる必要は絶対にある。
「自由」は「何をしても許される」ではない。
その結果を自分で背負うことだ。
嘘と言うか良いところしか見ないんだよ、負の側面も多いのよ北欧も
私服だからって自由って言ってなかったぞ。
ドレスコードが校則で決まっててそれを破ると
親呼び出すレベルで注意されると言われてる。
TPOを弁えた服装を教育するためと言っていて
今の日本人みたいにドレスコード分からない
若者が増えるよりよっぽど良いと思ったわ。
フィンランドで育った人が日本で働いたらたぶんあっという間に精神か体を病むぜ
階級社会が根強く、生まれで人生が決める国やで
自由だから何をしてもいいってわけじゃないのは分かるが、みんなの意見を聞いてると日本では自由にしちゃうとみんなが勉強しなくなり、犯罪をするようになるってようにしか聞こえないんだが。
お前らの方が自由を履き違えてるんじゃないのか?
「アメリカは多様な人種の混ざりあう国!」(サラダボウル)
「韓国の男性は素敵!」(タダの嘘でした♪)
こんなんばっか
授業内で勉強を完結させるので塾などは無く生徒全員糞真面目に勉強する
そういう風土
基本選別教育だからな欧州は、日本と考え方が違う
落ちこぼれはさっさと働けだから
人口が少ないせいはあるだろうけど。
資源が多いか、武器輸出で成り立ってるところが多いんだよ
お巡りさん こいつです
そのノキアも携帯電話事業は大失敗なんだよなぁ
こーゆーバカのせいなんだな。規制が消えないのは。
ゲハブログ民じゃなくても物申したいやつは物申すけどな。
海外厨にはそうなんだろうね
日本と同じようなシステム的な問題抱えてるんじゃないの。
平均的に高くてトップレベルは他国のほうが多かったらしいよ
とはいえ俺はファッションに興味ないから
あまり関係なかった
日本の場合、色ムラがあるとはいえ髪色は基本茶~黒色だが
そもそも混血しまくりのみんな髪の色が様々の国の人が言っても
日本人の心には響かず説得力無いと思う。
環境がそもそも違うんだから。
儒教や精神論至上主義・同調圧力もあるしフィンランドのような教育は未来永劫根付かないでしょ。
刑務所ww、いつの時代だ
今は動物園やで
フィンランドの人は自由にさせてもやることちゃんとやるから許されてるんだよ
ピアスやタトゥーなんかも容認すべき
給料とか不満が出たら日本以外でやりゃいいし
義務教育も大学みたいに単位が取れずに留年も事故責任な仕組みなら良いんでないかな。
多種多様な髪の色の子が通うグロバカスクール化の土台を作る為に
こんなどうでもいいことに血眼になっているんだと思う
言っても理解出来ない底辺馬鹿には必要な規制だし仕方がない
勉強したくないやつはお帰りになってもらえばいいだけ
お互い時間とエネルギーの無駄
偏差値30~40代の日本の高校生が「校則いらない」と言っても、好きにしろよ、としかならない
学力高い学校ほどスアホ禁止、ファッション興味なしって真面目な人が日本を牽引してるんだよなぁwww
学習塾の一種みたいなノリでやればいい
教育無償化なんかしたらぜったい訳の分からないことになる
そして真面目に学校の言う事聞いてたヤツは ソイツらの下で働いてるw
1. シンガポール
2. 香港
3. マカオ
4. 台湾
5. 日本
6. 中華人民共和国 北京、上海、江蘇、広東
7. 大韓民国
8. スイス
9. エストニア
10. カナダ
1. シンガポール
2. 香港
3. カナダ
4. フィンランド
5. アイルランド
6. エストニア
7. 大韓民国
8. 日本
9. ノルウェー
10. ニュージーランド
1. シンガポール
2. 日本
3. エストニア
4. 中華民国 台湾
5. フィンランド
6. マカオ
7. カナダ
8. 香港
9. 中華人民共和国 北京、上海、江蘇、広東
10. 大韓民国
つかなんで馬鹿が教育を語ってるんだ?
語る前に勉強しろよと言いたい
海外を持ち上げてるだけじゃん
場所は関係ねえ
ドイツモコイツモその点無視した話ばっかりしやがってだから海外は進歩しねーんだよ。それを真似てる官僚システムもだからクソなんだよ。日本の過去より退化してるんだよ。
勉強から何から何まで主体性が無く付和雷同の日本人はどんどん落ちていってるわけで
恨むならルールじゃなくて自分の先輩を恨め
じゃなきゃ一生中卒専門職送りだ
日本の過半数は高卒にもなれないだろう
都合の良い部分だけ見て都合の悪い部分は真似しないでってか?
やはり文系科目は必要ない
一部の動画みただけで全て分かった気になってるアホのお前を見る限り文系科目はやっぱり必要だわ
じゃあ社会のどこで役にたったか?本とか新聞読んでりゃ学校でやる必要ないだろ
だから校則が厳しく規律ありきで集団で勉強させられる
ここで耐えれて理不尽な校則にも文句言わず卒業できるならおめでとう君は適正良だ
もちろん反抗してもいいしドロップアウトも自由
だがそれはサラリーマンに向いてないから自分で頑張れって話でよく出来てるよハッハッハ
その為に大学というモラトリアムがあるんじゃん
主体性はここで磨いていく
将来を考えずに遊び呆けてたアホはそりゃダメだろ
日本は甘いよ
奴らを押さえつけるための規律に皆が従わなければならないってこと
枠に収まるのが協調性じゃない
まんまお前らじゃん
すぐゲームに逃げるよね
ゲームは息抜きのためのものであって逃げ場所じゃないんだよ
校風が自由なのは生徒各個人のモラルが高いからなんだよ
自由には見合った素質が必要
フィンランドの四年生大学の進学率は3割程度(日本は5割)
日本より圧倒的に低い。
つまり、福祉大国なので教育の機会は与えるが、やる気のない奴は来なくて
いいって考え方。やる気のあるやつだけなので当然平均点も上がる。
Donald Trump's former campaign chairman,Paul Manafort and Richard Gates were indicted on conspiracy against the US (Russia-gate).
Shinzo Abe criticized Special Prosecutor Robert Mueller.
Donald Trump visited Japan to avoid Russia-gate. Shinzo Abe supports Trump.
Donald Trump reveals frustration with Ivanka over Roy Moore sexual harassment scandal.
日本じゃそういう風に出来てるんだから仕方ないだろ
改善する気がハナから無い。
現場を見てきた人間にはわかるだろう。
学校って全然変わらないぞ。
「自由を~自由を~!」って騒ぐ奴等って
絶対!頭悪いだろ!?
校則とか普通に生きてればキツイ事なんて、そうそうない
なんか論点ずれててワロタ
その通り
まぁ流石にここまで自由ではないが
校則が厳しいのはお前が馬鹿だからだ
自由な校風とかいうセールスポイントで売ってる学校が結構あった。
でも現在の若者は制服のかわいい、格好いい学校を選ぶ傾向が強いんだよね。
自由でいいなら私服でいいし、髪形・髪色も自由にすればいい。
でも果たして行くのか?行きたいのか?こんなに言うんだったら作れば?自分の子供行かせれば?
その通り、馬鹿ざまぁ
同意、そうゆう奴らは入学させるべきではない。
とんでもないことになると思うけど
義務を果たしたものに自由が得られる
こんなものは常識
バカ
日本の学校は社会の縮図なんだが
勉強はオマケ
違う。日本の学校は勉強するところであり、規則を守ることや集団生活に慣れるためのところ。
勉強だけ教えるところは塾です。日本においてはね。
偏差値が高い学校に規則が少ないのは、指示されなくても自分で自分を律する力が既に備わっているからです。校則がないから学力が高いのではない。因果関係が逆。
北欧と日本の文化は全く違うし、そもそも学力と校則の有無に関係があるかのようなタイトルはナンセンス。
日本人は基本的に民度が低いから校則で縛るしかないんだよね
人口が少ない国だから成立する教育法だよ
フィンランドが良いのかどうかは知らんが
雇った奴隷に勝手なことされたら困るだろ
最近は甘すぎて奴隷として未熟日本の社会に合うようにもっと厳しくするべきだと思うけどね
昔から
でいざ社会に出たらそれを認めない環境があるわけだよね、今までそうやって育った頭の固い人たちが
こういった自由な教育を受けた人がいざ店の店員にいたとして行きたいと思うか?、ちゃんとした接客が出来ないかもしれないのに
結局これいいねといいながらも、自分たちも同じように厳しい考えになっているのかもしれない
親がきちんと教育すりゃ自由のがいいんだろうけど
金髪の営業の話聞こうと思わんよ
服装とか髪型に無駄な金使わずに済むように
制服に統一してるだけ。
日本のシステムの方が優れている。
そしてこの変な不正確な記事に踊らされてる奴見るともう
ね。。