前回記事

509

コメ

PS4/PSVita『スーパーロボット大戦X』2018年3月29日発売決定!Gレコ、バディコン、ナディア、ワタル参戦!



2017y12m11d_212319319.jpg





PS4/PSVita『スパロボX』参戦作品にゲッターがいないと話題に




























この記事への反応


ゲッターはもうグレンラガンに枠取られたとしかおもえねぇ
辛いわ ゲッペラーの超合金出るからわんちゃんあると思ってたのに


まあ多分買うけどさあ・・なんかこうゲッターいないとやる気無くなるっていうか・・買うけどさあ・・

ゲッターいないスパロボか…
でもコードギアスもダンバインもいるなら買いだわ…
ほしいもの増えたわ…


ゲッターいないの悲しい

ゲッターいないのも久しぶりか?
地球最後の日は出過ぎだったけど久しぶりネオとか使いたかったな


オーソドックスなスパロボにゲッターがいないことがこんなにショックだったとは

げ、ゲッターがいねぇだと・・・。遂にリストラされたか竜馬(。´Д⊂)

ゲッター...お前も逝ってしまうのか

ガンダムは言わずもがなマジンガーもだいたい5年ごとに新作アニメあるけどゲッターは新からもう10年ぐらいアニメないよね……

ゲッターがいないスパロボとか、ジャガイモのないカレーだろ。






『マジンガーシリーズ』『ゲッターロボシリーズ』『ガンダムシリーズ』のスパロボの常連3シリーズを指す用語。
OGシリーズは版権作品無しで作られたシリーズなので、本ページでは「皆勤」などの表現にOGシリーズを含まないこととする。

この3シリーズは初代『スーパーロボット大戦』からの参戦組であり、さらに今日のスパロボの原型が固まった次作『第2次スーパーロボット大戦』においても唯一の版権作品として登場。スーパーロボット大戦シリーズの歴史は、この3シリーズによって幕が上がったと言っても決して過言ではない最古参の作品群である。
初代のプロローグメッセージで単に「スーパーロボット」と表現されていたのに対し、第2次のプロローグでは明確にこの3シリーズがメッセージ中に登場しており、非常に印象深い。

だが、全世界の8割がDCの手によって支配されるようになっても、その支配に抵抗を続ける人々も存在した。

そして奇跡的にDCの手から逃れてきた3体のスーパーロボット…
ガンダム、マジンガーZ、ゲッターロボとそのパイロットを中心に、DCに対して立ち上がったのである。

そして今、全世界を震撼させる第2次スーパーロボット大戦が始まろうとしていた…。

 
その後もこの3シリーズは、スパロボシリーズにおいてレギュラー参戦する常連組として地位を確立。ファンからはシリーズにとって欠かせない存在として認知されるようになり、自然発生的にこの愛称で呼ばれるようになった。


実はゲッターロボシリーズの未参戦という事態は『スーパーロボット大戦COMPACT2』3部作のうち第2部ですでに起こっていたが、完結編の第3部で復帰しているせいか現在は取りざたされることはほぼ無い。









近年の作品で常連だったガンダム00やSEED、マクロスも不参加
ゲッターは新作アニメがないのが原因かな…