前回記事

5508

コメ

【速報】カプコンがコーエーテクモ『戦国無双』などを特許侵害で訴えるwwwwww 






株式会社コーエーテクモゲームス:特許侵害訴訟の一部勝訴判決に関するお知らせ
https://www.koeitecmo.co.jp/news/docs/news_20171214.pdf
1513236176822.jpg

記事によると

 株式会社コーエーテクモゲームス(代表取締役社長:鯉沼久史、以下「当社」)は、本日、株式会社カプコン(以下「カプコン」)より提訴されておりました特許侵害訴訟について、一部勝訴いたしましたので、以下の通りお知らせいたします。

 本訴訟は、平成 26 年(2014 年)7 月 4 日、カプコンより当社製品が2件の特許権を侵害するとして、大阪地方裁判所に提訴されたものです(平成 26 年(ワ)第 6163 号)。
 カプコンは、当社製品の『真・三國無双』シリーズ、『戦国無双』シリーズ等が特許第 3350773号(以下「A 特許」)を、『零』シリーズが特許第 3295771 号(以下「B 特許」)をそれぞれ侵害するとして、9 億 8323 万 1115 円(内訳:A 特許に関する請求額 8 億 9123 万 1115 円、B 特許に関する請求額 4700 万円、弁護士費用等に関する請求額 4500 万円)の損害賠償等を請求しておりました。
本日、大阪地方裁判所第 26 民事部(裁判長:高松宏之判事)は、A 特許に関する請求を棄却する一方、B 特許の侵害を認め、損害賠償請求額の一部にあたる 517 万円(B 特許に対する損害額 470 万円、弁護士費用等 47 万円)の支払を当社に命じる判決を言い渡しました。
 今回の判決において、賠償請求額の大半を占めている A 特許に関する判断は、特許法の主旨に沿った良識ある判断であり、かつ当社の主張が正当なものであったことが裁判所によっても認められたものと考えております。
 他方、B 特許に関する判断については、当方の主張が認められず、甚だ遺憾であります。判決内容を十分に精査し、今後の対応を検討いたします。

 なお、今回の判決が平成 30 年 3 月期の当社業績に与える影響はありません。
 また、A 特許、B 特許ともに、既に存続期間の満了により権利が消滅しており、今後の当社製品の開発及び販売に影響を及ぼすことはございません。

当社は、今後も、製品の開発にあたっては他社の知的財産権を尊重するとともに、自社の
知的財産権の保全と有効活用に努めてまいります。一方で、業界の健全な発展を妨げる不当な権利行使に対しては、妥協することなく毅然とした対応をしてゆく所存です。



この記事への反応


コーエー勝訴の部分は「前作のディスク読ませるとキャラとかシナリオが増えるよ」システム、コーエー敗訴の部分は零で使われてる「敵が近づいてくると振動で知らせてくれる」システムか

無双はやはり勝訴か。一方で零はNGだったのね、ほむ。

これは朗報。BASARA出すだけにとどまらず特許侵害とか盗人猛々しいわと思ってたから。零の方の特許はアカンかったみたいやけどどんなんやったんやろ

これなー
てっきりコーエーが戦国バサラに、ぱくるなよって怒ったのかと思ったら、逆だったという


一部かぁ。でもこれはどっちが悪いか火を見るより明らか

CAPCOMがコーエーに喧嘩売ってほぼ負けてるの草
八つ当たりに等しいから当たり前っちゃ当たり前
ほんまCAPCOMくそだな鬼武者新作作れよ


カプコンとコーエーでそんなことになってたのか…。知らんかった

コーエー vs カプコン は無双シリーズの特許のほうは退けたけど、零シリーズは負けたのか……
すっごい残念……
カプンコめ……


カプコンとコーエーってなんで仲悪いんだ。

これはあれだっけ、コーエーは昔からこの仕組みをやってて、でも業界全体のことを考慮して敢えて特許取らずにいたら、カプコンが後出しで特許取って、その特許の期限が切れそうになったからダメ元でふんだくったれとコーエーを特許侵害で訴えたっていうドン引き案件だっけか。












やっと判決出たか
特許侵害が認められたのはゲーム内の状況に応じてコントローラーの振動を変化させる機能








真・三國無双8 (初回特典(趙雲「京劇風コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2018-02-08)
売り上げランキング: 131