引用画像

全年齢向けノベル『いえのかぎ』Steamから削除―“ペドフィリアをターゲット”と判断 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

日本の同人ゲームを手がけるパブリッシャーHenteko Doujinは、今冬Steamリリース予定であった全年齢向けミステリーノベル『いえのかぎ』がValveによって削除されたと発表、経緯について同作のSteamコミュニティ上で説明しています。

www.gamespark.jp
全文を読む

記事によると

・日本の同人ゲームを手がけるパブリッシャーHenteko Doujinは、今冬Steamリリース予定であった全年齢向けミステリーノベル『いえのかぎ』がValveによって削除されたと発表した

・女子児童への盗撮行為を発見された主人公の小学校教諭が、それを弱みに小学校に隠された謎の大金の探索へと参加させられてしまう所から始まるサスペンスノベルゲームで、日本では既に全年齢向けの一般同人タイトルとしてリリースされている
















いつも私達をご支援いただきありがとうございます。

大変残念なことに、私達の大切な作品「The Key to Home / いえのかぎ(AppID:710370)」のストアページがValveによって削除されました。
ここで皆さんにその過程と現状を説明したいと思います。

「The Key to Home / いえのかぎ」は既にValveが責任を持って実行したストアレビューとアプリレビューを通過し、ローカライズと調整さえ済めば直ちにリリースができる状態の作品でした。
11/29、私達のもとにValveよりプロットの提出とこの作品が想定しているターゲット(Audience)の説明を求めるメールをが届きました。すぐに返事が欲しいことでしたので、私達は取り急ぎ日本語のプロットを提出しこの作品のターゲットが主に子供にまつわる社会問題に関心のある人々および、子供好きな人々である旨、そして疑問があればどんなことにも答える準備がある旨を伝えました。
しかし、返事の4日後私達が受け取ったものは「我々はこのタイトルをSteamに持ち込むことに関心がない(We are not interested in shipping this title on Steam)」という非常に簡潔な返事でした。返事が届くと同時にストアページが削除され、開発者ページへのアクセスが禁止され(これは後に解除となりました)、SteamDirectに支払った金額が払い戻されました。

担当者に再三説明を求めるメールを送った末、やっと得られた返事は「この作品が幼児性愛者(pedophiles)を対象としていると判断したため」というものでした。
これは作中での私達の主張とは正反対で、明らかに誤解や不理解に基づく判断です。

私達は一貫して児童犯罪には反対の立場を取っています。
この掲示板を見てもおわかりになるかと思いますが、実際に子供との性行為をほのめかすユーザーをアクセス禁止にしたり、この作品に性描写がないことを明確に表明していることからもそれは明らかです。

私達はValveに対して、それでもなお私達や私達の作品に問題があれば具体的に示すよう問い続けていますが、現在に至るまで明確な答えはありません。

「The Key to Home / いえのかぎ」は目を引きやすいビジュアルを持った作品ですが、ただ楽しいだけのお話しではありません。
それぞれの問題を抱えた4人の少女と頼りない新任教師が、ふとしたきっかけから子供を搾取の対象とする悪と戦うことになり、その過程を通して児童や学校を取り巻く問題を浮き彫りにすることを目指した社会派ノベルゲームです。
この作品の中には、直接的な性描写は一切ありません。
私達はこの作品が世の中に悪影響を与えるものではなく、人々に新しい発見をもたらし、より良い影響を与えるものであることを自信を持って断言することができます。

また、この作品は既に日本の販売店で全年齢対象作品としての審査を通り、パッケージ版が数ヶ月間販売されているという実績もあります。:
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=270255
既に多くの人々がこの作品を楽しんでいますが、現在に至るまで一度たりとも幼児性愛者(pedophiles)を対象としているという苦情は受けておりません。

私達はこの作品に関するいかなる疑問についても説明する準備ができています。また、万一その内容に不適切な部分があると判明した場合は、それに対処する用意もあります。
ここ数日、Valveは私達からの問いかけに一切返事を返していません。
しかし、私達は今後もValveが真に表現の自由を尊重する会社であると信じて、公平な議論を通じての判断を求めてゆく所存です。

この問題を円満に解決するために、どうか皆さんのお考えやご意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願い致します。



この話題への反応


人殺しゲームはオッケーなのにね。

海外のロリコンに対する眼差しは本当に厳しいな

全年齢向けでこの仕打ちか 欧米社会の子供の性恐怖症は重篤化するばかりだな

さよならだvalve……

内容はともかくとして、PVはロリコン的に刺激的じゃねーか!!

「全年齢向け」なんだ…遊んでないからよく分からんけど。

盗撮スタートは草

「主人公が女児盗撮犯」という設定のせいだと思うのだけども










PVとイラストだけ見て判断したんだろうね
Valveはここからどう対応するんだろうか