引用画像

大韓航空が米軍ヘリ事故機整備の仰天情報、担当者「窓は契約対象外」 自民・和田氏「辺野古早期移設で危険性格段に減る」

1米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属のヘリコプターの窓が小学校校庭に落下した事故を受け、危険性除去を求める声が強まっている。移設先の名護市辺野古を繰り返し視…

www.zakzak.co.jp
全文を読む

記事によると

・米軍普天間飛行場所属のヘリコプターの窓が小学校校庭に落下した事故を受け、危険性除去を求める声が強まっている。

・移設先の名護市辺野古を繰り返し視察してきた自民党の和田政宗参院議員は「辺野古移設で危険性は格段に減る」と指摘する。

・和田氏「小学校の児童や普天間飛行場近くの住民が重大な被害を負う事態は絶対に避けなければならない。米軍に再発防止を強く要請する。移設先は辺野古沖の洋上に予定され、規模も普天間に比べて縮小する。『辺野古への早期移設』が危険性の除去につながることを訴え、沖縄県民の理解を得たい」

・また、ネット上では、聯合ニュースの「大韓航空が日本に駐留する米海兵隊のヘリコプターCH53約40機の整備を担当する事業者に選ばれた」という記事が拡散している。

・大韓航空の担当者、夕刊フジの問い合わせに、「今年、事故機をメンテナンスしたことは事実だが、落下した窓は契約の対象に含まれておらず、弊社は全く関係ない。整備や点検は数カ月かけて丁寧に行っている」と話した。



この話題への反応


どこが丁寧だよ。

こんな言い訳が許されてたまるか。

機体の整備をしているのなら、全てが対象と成るのは当然! 不具合起きたら、全ての箇所が対象外発言するんだろうなぁ~。

驚いた。契約大国アメリカが窓を整備対象にしていないとわ、ちょっと考えられん。

知らなかった。道理で色んなものが落下するんだと思った。

あの窓は脱出用に簡単に外れる構造で、大韓航空はこの窓の整備は契約外との説明。恐らく嘘ではなかろう

早く辺野古移転しようよ。

整備不良で落下するものが、移設で危険が減るとは到底思え無い。徹底した整備と管理が必要。そのうえで移設の必要性を理解して頂く努力を!










>窓は契約の対象に含まれていない
じゃあ窓は誰が整備してたの・・・?




STEINS;GATE ELITE -PS4
STEINS;GATE ELITE -PS4
posted with amazlet at 17.12.17
5pb. (2018-03-15)
売り上げランキング: 499