MMDLabo 株式会社(東京都港区、代表取締役:吉本浩司)は同社が運営する MMD 研究所 (https://mmdlabo.jp/)とオンライン学習塾アオイゼミ(https://www.aoi-zemi.com/ 運営会社:株式会 社 葵)との共同調査第 1 弾として、12 歳~18 歳のアオイゼミを利用している男女 2,721 人を対象に 2017 年 11 月 7 日~11 月 22 日の期間で「中高生の勉強時におけるスマートフォン利用実態調査」を実施いたしました。調 査結果は以下の通りです。
・中学生の 14.5%、高校生の 86.5%がスマートフォン学校持ち込みを許可されている
・中学生は 21.6%、高校生は 64.1%が学校でスマートフォンを使用、学校でのスマートフォン活用法は 中学生「授業や勉強のわからない事を検索、友達のノート撮影、メモ」、高校生「授業や勉強のわからない 事を検索、SNS チェック、黒板の写真撮影」が上位
・中学生の 91.0%、高校生の 92.1%が勉強でスマートフォンを使用、活用法上位は「わからない単語や 問題の検索」「YouTube などで問題の解き方や授業を視聴」
・中学生の 14.5%、高校生の 86.5%がスマートフォン学校持ち込みを許可されている アオイゼミを利用している 12 歳~18 歳の男女(中高生)2,721 人を対象に、携帯端末の所有について聞いたとこ ろ、中学生の 92.5%、高校生の 99.1%が携帯端末を所有していると回答した。
次に、スマートフォンを所有する中高生(n=2,275)を対象に、学校へのスマートフォンの持ち込みについて聞いたとこ ろ、中学生は「持ち込みが許可されている」が 3.1%、「持ち込みは許可されているが、授業中は先生に預けなければい けない(休み時間は使用できる)」が 2.0%、「持ち込みは許可されているが、先生に預けなければいけない(休み時 間も使用できない)」が 9.4%と合わせて 14.5%が持ち込みを許可されていることがわかった。 高校生では「持ち込みが許可されている」が 58.6%、「持ち込みは許可されているが、授業中は先生に預けなければい けない(休み時間は使用できる)」が 4.7%、「持ち込みは許可されているが、先生に預けなければいけない(休み時 間も使用できない)」が 23.2%と合わせて 86.5%が持ち込みを許可されていることがわかった。
この話題への反応
・おもろい!
・学校の授業顔負けの動画は,いろいろあるだろうしな。
・そして気づくでしょう。学校の先生なんて要らないって。
・これ、いい傾向!自然にITリテラシーが高まって良いですね。
スマホを使っても使われるな。ニュースや動画視聴などダラダラ使ってると1-2時間すぐに過ぎます。目的を持った活用を!
・動画の作り込んだ説明見ると、黒板とチョークの限界は感じますね。ただ記憶に残るのか、定着するのかという視点で動画授業には懐疑派。先生って学生の表情を見て説明や強弱の調整してますからねー。
・割とマジで電子辞書とかいらないんだよな
・むしろ授業中に使わせる方が有効だと思うんだけどな。学校側は子供がスマホで遊んだりすることを妄想レベルで極度に恐れるから難しいかもなぁ。
・いつまでスマホを悪者扱いしているんですか?
・<ネットによって自分で調べる事を身につける人が増えるのは良いこと /span>
・思ったより寛容になってる
これがデジタルネイティブというかスマホ・動画ネイティブ世代?
たしかにググれば問題の解答はいくらでも出てくるし、YouTubeにもいろんな講座の動画があがってるしな
たしかにググれば問題の解答はいくらでも出てくるし、YouTubeにもいろんな講座の動画があがってるしな
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.12.18
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
エ.ロ動画とかアニメとかバラエティ動画とか
効率って大事ですし
そりゃみんな点とりたいだろうし
本で調べるのは大学でできるし
悪くないと思いますよ
ドピュッ
いまの中高生はゆとりじゃない定期
これだから老害は
ただ、ネットを全て鵜呑みにするようなバカは学校出てから大変だろうな
時代は加速するのだよ
団塊のじじい!(´・ω・`)
学生にはスマホを持たせるな!
こんなの使って勉強(笑)してる奴はゆとり以下だよ
9割これで勉強もステマの為の嘘だ
それで勉強が捗るならいいと思う
スマホだけでスケジュール管理しようとする人の8割は失敗して髪のスケ帳使ってるらしいね
評価されるのは結果だけなんだからな
ネットで勉強って既に多くの人がやってるぞ
全世界でやってるぞ
先進国はほとんどネトウヨやな
悪用される方が圧倒的に多いわけだし
なんでそんな良い環境揃ってるのに勉強できないの?って煽られそう
それあなたの感想ですよね?なんかデータとかあるんですか?(たらこ感)
教科書で勉強とかパヨク量産されそうでマジで怖いんだが
クソ教師で勉強とかパヨク量産されそうでマジで怖いんだが
バカも出るけど、そんなのいつの時代も一緒
スマホで勉強したい奴におすすめ
英字新聞取ること考えたりしたもんさ
それで効率が良いならいいのではないか
正直になれよ
そうでないのであれば学校とかが是正を促していかなきゃだけど
殆ど使いこなせてないだろう
大部分が使いこなせていたならば全体の学力もかなり上がっているだろうからな
試験もネットで調べながらやるのか?w
で通信制が低学歴と見られるのはこれと関係あるんですかね?
通信制と変わらん気がするが
嘘くせー
そもそも中学生の91%もスマホ持ってないだろ? 高いのに。
皆はもうやってるけど大丈夫?って言う不安商法としか思えん
器用じゃない奴
意志が弱い奴にはまずダメなツールだろ
そして皮肉なことにこんなのを使うのは低偏差値の高校生だということ
それらに依存して生きたって問題ないさ
だから日本の若者はバカが多かったのか
いいからちゃんと本で勉強しろや
親の借りて勉強してるかもしれないだろ
まあ勉強よりゲームの方がするんだろうが
電脳化には恩恵もあれば弊害もある
時代の流れか
俺も真似しよう
ちゃんと実力が付くならいいんじゃね
別に意志が強い奴ならそれでいい
まぁスマホに頼るような奴のどれだけが鋼の意志を持ってるかという話
カネの絡むことは数字、結果が全てだからな
仕事だって、時代時代で出てくる新しい道具に
投資して使いこなす所と、ろくに投資もしないで古い道具使って
仕事してる所じゃ勝負にならない
使いこなすことはもちろん大事だがな
使えるものは使え
>オンライン学習塾アオイゼミを利用している男女 2,721 人を対象に
>「中高生の勉強時におけるスマートフォン利用実態調査」を実施
そりゃあオンライン学習塾なんてものを使ってるやつの中でアンケート取ったらスマホ使ってるになるに決まってるじゃんか
ゴミみたいな記事書くな
単に答えを簡単に見てるだけっぽい気がしないでもない
学生「スマホ壊れて宿題できませんでした」
先生「(図書館行けよ)」
こうなりそう
実際使いこなせない奴が大半の状態じゃ無理だろ
人間ってのはそんなに意志強い奴は少ないんだよ
特に高校生なんかだとな
ちょっと休憩と称してSNSを見るのがオチ
ヒカル見ながら宿題やるし
できるやつは何使ったって出来るし、バカは以下略
万人が賢くなるツールなんてそんなもんねえ
ただのカンニングだろうが
適切に道具を使う
これも実力
知恵袋からユーチューブに変わっただけやろな
さとりだよ馬鹿
この勉強方法は割といいんだけどな
許容してもらってる以上は結果出さなきゃな
使ってるのはバカばっかじゃん
現に公立トップ校や私立進学校の奴らってのは大手予備校の高校コースに行ってる
学校はコミュニケーションだけの場に成り下がるかもな
いいんだよ
適応できない奴は取り残されるだけだから
なんだってそうだろ
少なくとも日本の義務教育は暗記が最優先です
考える力は大学院などで学べばいいんです
すぐ答え見るのは良くねえよ
あと参考書じゃなきゃ一番重要な反復がかなり難しい
パソコンでやるなら動画ダウンロードしておくと言う手もあるが
ここまで理解してる高校生がどんだけいるかは知らんが
ネットの登場で日本はおかしくなり過ぎてる
デタラメ言ってんじゃねえよカス
逆にそういうのは使い物にならないって言われて避けられてる風潮だわ
だから結局現実としてこんなの使うバカと上位の差が埋まってないんだよ
ゆとりも終わっても結局差は縮まってない
まるで今までは考える力を優先した教育だった様な言い方をするな
日本の院でも講義はビデオで土日で研究とかあるらしいけど面白い
椅子取りゲームで使う悪巧みのことかな?
たぶん学校じゃ教えてくれないよ?
目的は苦労することじゃないんだし、同じ時間をかけるなら理解できることを増やしたほうが理にかなってるだろ
身に付きさえすれば
何やったって時代がどんなに変わったって
差なんかなくならないよ
外野の意見気にして止めるならそれこそ考える力が無いと言う事だ
お前が底辺の典型なのだけは分かるわ
参考書いっぱいやって生半可な知識をいっぱい付けてるだけの奴は悉く大学入試で落ちるんだよ
自己紹介??
で、その結果教師がいらなくなったとしても学生には全く関係のないことだし
学歴は?
こんなん使ってるやつ周りにも他校の知り合いにもいねえわ
別にそんなに高くはないけどね
名大
でもそれって特ア人と全く同じなんですよねw
上の世代が作った色んな事は、どんどん役に立たなくなってきてる
恐らくそういうものを今の若い人たちはぶん投げられるでしょう
それをあの手この手で乗り越えるのが君たちの一生の仕事だ
既存のやり方はもう通用しないからな
何にひっかかったのかわからないけど、スマホ使おうがネット使おうが参考書使おう使うまいが知識知恵として理解できるできないは本人次第
大学入試でなんか嫌なことでもあったのか?w
大学入試ではなかったよ
そして入ってから俺のやり方の方が正しかったと確信したからな
周りの奴は一個の参考書をボロボロになるまで使う奴しかいなかった
塾で教えるのも解き明かす力ではなくて攻略方法
はっきりいってチートが正攻法になっているんだよね
この狂った世の中を渡り歩くにはあらゆる手段を講じてでも対応する力を身につけることが肝要
学歴聞くお前も気持ち悪いな
バカだなぁ
そんなのなくても塾のないような田舎の奴でも東大や地方トップの大学に一定数合格してるんだよ
学歴で覆せる社会なのに甘いな
よっぽど昔の方が理不尽だった訳で
B「参考書いっぱいやって生半可な知識をいっぱいつけるのはダメ」
B「周りの奴は一個の参考書をボロボロになるまで使う奴しかいなかった」
一個の参考書をボロボロになるまで使うのが俺様が辿り着いた真理、スマホダメーってことか?w
おまえがなw(^0^)
おいおい、それいつの話だよw
まさか戦時中か?
効率の良さは段違いだ
この辺でも貧困層と富裕層での学力の差は広がりそうだ
なんかロクな青春時代も過ごせずに、クラスでは陰キャで勉強しかやることなくて、でも一流大学に入ることはできなかった中途半端な学歴のおっさん達が湧いてるイメージ
貧困層の方がスマホ授業に頼ってるだろ
富裕層は今まで通りたっかい金払って有名塾講師の生授業って奴さ
教師に授業で分からないとこを質問出来ないのは質がいいと言えるのか?
わりと中途半端な学歴の人多かったり
"頭の悪い子はネットを使うな"
早慶が中途半端な学歴なのか?
田舎校のヘタクソ教師の話を聞くよりは
かなりマシ
みんな自分が頭が悪いとは思っていないのでその忠告は耳に届かないんだよなあw
基本 等倍速再生だから
現実は何倍速再生?
内容が薄っぺらいから いかんのか
統計データ見るときは標本が母集団をちゃんと代表できてるかって気にしないとあかんで
カメラとかネット検索がほとんどじゃないの
ネットで調べろ
それに毎度親切に教えてくれる師なんて稀
塾行っても質問したくてもしない奴もいるからな
喋り方がいらっとくる
塾とかもネットに淘汰されていくのかもしれん。
まあ、大抵のガキは脱線しそうだから、そればかりは無くならんか。
池、沼がいくら勉強したって勉強はできない
お前らみたいに
君、学歴は?
やっぱ塾みたいな環境にあえて缶詰になるのは意味があるんじゃねーの
むしろそのために昔っから塾なんてものがあるんだろ
進学校の上の方でもでもオンオフ切り替えられない奴が多いし
自然な流れ
中高生がスマホ使って勉強する気持ちは分かる。
ちゃんと継続してできる奴は成功する
逆に言えば大半が続かない、その場限り、3日坊主だから失敗する
そしてそのスマホ学習をうまく使える奴ってのはどんな環境であろうと成功している
でかい画面で色々資料を調べながら何かを作るとか
PCならスマホと違ってデータの整理もダウンロードもしやすいしな
スマホは仕事の時何かの写真を撮るだけなら有能かな
いつどこで撮ったか分かるのはスケ把握に重宝する
使えないのなら使わなければいい
家庭や学校の方針で使うかどうか決めればよろしい
外野がグダグダ言う事でもない
資格取るときに助かったわ
ガキの頃にもっとネットが発達しててほしかったわ
今でもエ ロ動画ばっか見てるからガキの頃だったらすごかったろうな
三十路越えてる俺もプログラミングのお勉強にyoutube使ってんだもん
利にかなってると思う
生の授業と違って止めたり戻したりもできるし、積極的に利用すべきだと思う
「未成年にスマホを持たすな。規制しろ」
「ガラケーで十分。俺もガラケーしか使わない」
の判を押したような底辺コメントが付くと予想
わからない⇒調べるだけ
だから、バカばかり。
マジで規格外のゴミ
ヘタな教師よりわかりやすい動画あるし、
動画は止めたり巻き戻したりできるから。
老害は調べることしかしてこなかったからそう思うんだろうけど、
最近はちゃんと解き方解説した動画とかあるんやで。
ゆとりはお前
これで発想力が低下するとか草生える
俺ボッチで帰宅部だったから、回答途中の書かれた答えくれる先輩や友人いなくてさ。教科書って最後の答えしか載ってなくて途中式見つけるのがしんどかった。
恩師と呼べる人と1人も出会えなかったとか哀れすぎるわ
自己紹介かな?
横からだけど、何か誤解してない?
は? >>179に恩師なんかいるかよ
高校時代で留年って相当やろ
つーか欠席過多のレベルじゃなきゃ高校留年なんぞしないだろ
解き方を学んでから自分で考えるんだけど
おまえどんな勉強法をやってんだ?
最初から自分で考えて答え出せるならネットどころか教師すらいらないんだが
東京近辺だけって本当に予備校行ってて言ってるのかも危ういレベル
ドラゴン桜のモデルの英語のおっさんは京都関西やぞ
それが出来ないやつばっかなんだろうね
結局だから落ちるんだよ
解法を覚えることに執心しすぎておんなじ問題しか出来ない
結局安易に解を求める奴は本質を理解しようとしないから
別におかしい事じゃない
さすがにモニター小さすぎるわ
負け組はどちらだろうね
大手予備校の高校向けコースや現役専門塾は年々飛躍的に学生数が増えているという事実
結局スマホに頼るのは底辺だけさ
へー
おまえ学歴は?
予備校生がネットで調べてないと思ってる馬鹿
名大だけど?
さっき聞いてきたのと同じ奴か?
ごめーん。浪人の間違いだったww
流石に高校留年はやばいわw
県内でも有名な進学校に入って高校時代は難しい問題集と難しい参考書で頑張ってたんだけど、落ちちゃって。
んで浪人時代に思い切って、基本の基本から優しく解説してる参考書で勉強してみたら、見事大学に受かったのよ。
だからスマホがあれば公式の解説とかをわかりやすく説明してくれる動画やHP見れたら良かったのになぁと思って。
ネットで調べる?
もうお前この本題を間違えてるわ
頭悪すぎ
ネットで講義を受けるかどうかの問題だろ
予備校生がネット講義と掛け持ちしていない根拠は?
名大の何学部?
意外と有効なんじゃね
chにも学生証を証拠に挙げたがな
そしたらここの底辺は嫉妬丸出しだったけど
学歴詐称までして否定したいのか
その学生証
おーぷんちゃんねるに上げてくれや
学歴詐称するならもっと上の大学でするだろ
なんで名大なんぞでするんだよ
よっぽど大学にコンプレックスあるんだな
確かにそのスレはあったな
お前も張り合ってみっともねえ奴だと思ったけど
東大とかだとバレバレだから名大なんやろ
生授業もビデオ、ネット動画もそれぞれ長所短所あるから上手く活用させるかは自分次第よね。
亀なんとか先生の化学の授業は面白かった。
Z会やって自分は途中で断念したし無理だと思う
スマホの利点を一つ上げるとするなら、電子辞書や参考書以上の情報量かなぁ。
英語なら例文がいくらでも出て来るし。
グーグル翻訳にかければ完璧でなくても役がわかるから、そこから正しい訳を考えるのも容易になるね。
いや、そんな事無い。やっぱ勉強用に上手い紹介しているものもあれば、勉強用ではなく、単純に解説しているサイトもある。
いかに自分の勉強方法に合ったサイトを見つけられるかが鍵だと勉強して思った。
見つけられなければ、結局本読んで過去問じっくりやった方がマシ。
結局何が分かってないのかがちゃんと理解出来てないと見れない(探せない)もんなこれ
便利だわ
俺らの頃の講義動画なんて、バカ高い有料のDVD教材しか無かったぞ?
JavaScriptでもPythonでも、プログラミングでCGとかいじってれば、自然と身につくぞ!
ちなみに数学Bの後半にBASICプログラミングあったと思うが(今でもあるのか?)
あんなの今時何の役にも立たない言語だぞw
Taro Aso(Minister of Finance) praises Nazis, saying "Hitler had right motives".
@antiracismday @guardian @cnn @realdonaldtrump @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
@OHCHR_Europe @OHCHRAsia @EURightsAgency @abc @politico
Hasumi Toshiko, Japanese female racism cartoonist has sympathy for Katsuya Takasu.
昔は学校や塾の教師の教え方が自分に合わない場合そこで躓くしか無かった
今なら数多の解説ページが出て来るしそれだけ多いからこそ自分がわかりやすい説明が大体見つかる
ゆとりじゃなくて馬鹿だからな
学力低下してるの知らんの?
いつの時代の話?
今時パチ屋の店員ですら大卒なのに
調べられたらすぐバレるぞ!
推奨してるもん
OECD生徒の学習到達度調査 2015年調査
科学的リテラシーの国別ランキング
1位 シンガポール
2位 日本
3位 エストニア
4位 台湾
5位 フィンランド
数学的リテラシーの国別ランキング
1位 シンガポール
2位 香港
3位 マカオ
4位 台湾
5位 日本
1位 シンガポール
2位 香港
3位 カナダ
4位 フィンランド
5位 アイルランド
6位 エストニア
7位 韓国
8位 日本
根拠は妄想ってか?
馬鹿ってイメージ語るから馬鹿なんだよ
高校生は一部を除きほぼ持ってる印象だけども
んで解き方は自分で考えろ
まあ定期試験で点取りたいだけならこれでもいいけどな
これだから団塊は
さっさと消えてどうぞ
それこそいつの話?
今時トップYouTuberですら高卒なのに
これだから老害は
老害党乙!
(´・ω・`)