
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
僕は彼女の不幸な顔しか知らない 僕は彼女の不幸な顔しか知らない。 「遅れてごめん」 彼女は息を弾ませてそう言いつつ、カップを片手に向かいの席に座った。 「そこまで待ってないよ」 僕の言葉はカフェの喧騒に…
記事より、一部だけ抜粋
健太郎君は中学生の時の友達で、僕の親友とも呼べる存在だった。
クラスで浮きがちだった僕と健太郎君はいつもゲームの話をしていたような気がする。確かその時はスーパーファミコンで発売されていたファイナルファンタジーIIIに夢中だった。
(略)
一心不乱にプレイをする健太郎君にそれを見守る僕、すると健太郎君がふいに切り出した。
「俺さ、来年になったらまた引っ越すんだ」
彼の言葉に僕はどう答えていいのか分からず、適当に返事をした。
「へえ、またお父さんの都合か何か?」
彼は首を横に振った。
健太郎君はその理由をこう説明した。なんでも、ある特殊な職業につくための学校に行くことを決意したというのだ。
(略)
決断の男は淡々とファイナルファンタジーを進めていく。ちょうど強い中ボスと対戦する場面にさしかかった。僕も苦戦したので良く知っている敵だ。
「こいつ強いぞ、落ち着いていけ」
そうアドバイスする。けれども、この中ボスをクリアしていた僕には何となく分かっていた。たぶん現在の彼のレベルではこいつを倒すことはできない。本来ならもうちょっとレベルを上げてから挑むべき敵なのだ。
「くっ、こいつ強い……!」
案の定、健太郎君は苦戦していた。みるみるとHPは減っていき、様々な魔法を繰り出すが次第にMPも枯渇していき何もできない状態に陥っていた。
ただ全滅を待つのみである。いよいよ絶体絶命となった時、彼はこう言った。
「まだいける!」
そう叫ぶとアイテムボックスを開き、あるアイテムを使うことを選択した。それは「エリクサー」と呼ばれるアイテムだった。
「ちょっと待て、貴様正気か!」
(略)
「装備を整えて出直せばエリクサーを使わなくても倒せた。使うべきではなかった」
僕の主張に彼は反論した。
「その性能から言ってエリクサーはピンチを脱するために作られたアイテムだ。それをピンチで使わないのはおかしい」
「俺だってエリクサーがポンポン手に入るなら使っていく。ただ、いつ手に入るか分からないものを気軽に使うべきではない。使うべき時がくるまでとっておくべきだ」
「それでもピンチなら使う」
「じゃあ雑魚敵が相手でもピンチになったら使うのか」
「使う」
と完全に平行線で喧嘩みたいになってしまった。
最終的には「このエリクサー野郎!」「この保存野郎!」みたいな意味不明の罵り合いを経た後、喧嘩別れすることになった。
世界広しといえどもエリクサーで親友を失ったのは僕だけではないだろうか。
去り際に、健太郎君が僕の背中に叩きつけた言葉が妙に印象的だった。
「お前はきっと永遠にエリクサーを使えない」
それからしばらく経って、僕は喧嘩の原因となったファイナルファンタジー3をクリアした。
結局、最後までエリクサーを使うことはなかった。
あれだけ貴重だと思われたエリクサーも物語が進行して終盤になるに連れて結構な頻度で手に入るようになっていた。
僕のアイテムボックスにはエリクサーが溢れていた。じゃあ、バンバン使えばいいじゃん、と思うかもしれないが、そもそも終盤になるとそんなにピンチに陥ることもなく、さすがにラスボスで使うだろうと思ったけどそこまで追い込まれることもなく、普通にクリアできてしまった。
結局、「その時」は来なかったのだ。
僕は激しい自己嫌悪に陥った。
確かに僕はエリクサーを使わなかった。いや、使えなかったのだ。健太郎君が言った通りだったのだ。
以下略
健太郎君は中学生の時の友達で、僕の親友とも呼べる存在だった。
クラスで浮きがちだった僕と健太郎君はいつもゲームの話をしていたような気がする。確かその時はスーパーファミコンで発売されていたファイナルファンタジーIIIに夢中だった。
(略)
一心不乱にプレイをする健太郎君にそれを見守る僕、すると健太郎君がふいに切り出した。
「俺さ、来年になったらまた引っ越すんだ」
彼の言葉に僕はどう答えていいのか分からず、適当に返事をした。
「へえ、またお父さんの都合か何か?」
彼は首を横に振った。
健太郎君はその理由をこう説明した。なんでも、ある特殊な職業につくための学校に行くことを決意したというのだ。
(略)
決断の男は淡々とファイナルファンタジーを進めていく。ちょうど強い中ボスと対戦する場面にさしかかった。僕も苦戦したので良く知っている敵だ。
「こいつ強いぞ、落ち着いていけ」
そうアドバイスする。けれども、この中ボスをクリアしていた僕には何となく分かっていた。たぶん現在の彼のレベルではこいつを倒すことはできない。本来ならもうちょっとレベルを上げてから挑むべき敵なのだ。
「くっ、こいつ強い……!」
案の定、健太郎君は苦戦していた。みるみるとHPは減っていき、様々な魔法を繰り出すが次第にMPも枯渇していき何もできない状態に陥っていた。
ただ全滅を待つのみである。いよいよ絶体絶命となった時、彼はこう言った。
「まだいける!」
そう叫ぶとアイテムボックスを開き、あるアイテムを使うことを選択した。それは「エリクサー」と呼ばれるアイテムだった。
「ちょっと待て、貴様正気か!」
(略)
「装備を整えて出直せばエリクサーを使わなくても倒せた。使うべきではなかった」
僕の主張に彼は反論した。
「その性能から言ってエリクサーはピンチを脱するために作られたアイテムだ。それをピンチで使わないのはおかしい」
「俺だってエリクサーがポンポン手に入るなら使っていく。ただ、いつ手に入るか分からないものを気軽に使うべきではない。使うべき時がくるまでとっておくべきだ」
「それでもピンチなら使う」
「じゃあ雑魚敵が相手でもピンチになったら使うのか」
「使う」
と完全に平行線で喧嘩みたいになってしまった。
最終的には「このエリクサー野郎!」「この保存野郎!」みたいな意味不明の罵り合いを経た後、喧嘩別れすることになった。
世界広しといえどもエリクサーで親友を失ったのは僕だけではないだろうか。
去り際に、健太郎君が僕の背中に叩きつけた言葉が妙に印象的だった。
「お前はきっと永遠にエリクサーを使えない」
それからしばらく経って、僕は喧嘩の原因となったファイナルファンタジー3をクリアした。
結局、最後までエリクサーを使うことはなかった。
あれだけ貴重だと思われたエリクサーも物語が進行して終盤になるに連れて結構な頻度で手に入るようになっていた。
僕のアイテムボックスにはエリクサーが溢れていた。じゃあ、バンバン使えばいいじゃん、と思うかもしれないが、そもそも終盤になるとそんなにピンチに陥ることもなく、さすがにラスボスで使うだろうと思ったけどそこまで追い込まれることもなく、普通にクリアできてしまった。
結局、「その時」は来なかったのだ。
僕は激しい自己嫌悪に陥った。
確かに僕はエリクサーを使わなかった。いや、使えなかったのだ。健太郎君が言った通りだったのだ。
以下略
この話題への反応
・はい、FF3に限らずエリクサーを1個たりとも使わなかったのは私です。
・最近エリクサーを使える人と出会って、僕も使うべきか葛藤したけど作者と同じ結論を出したからすごい身に染みた。物語の結末も同じになるかはわからないけど。
・あー、私は割と使えないで終わるわ…保守的なのかなぁ…?
・エリクサーを躊躇なく使える人間とそうでない人間を分けるのは、先天的なものではなく、もっとどうでもいいもの、例えばただの「きずぐすり」を使うときに、ちゃんと考えて決断したか、惰性で使っちゃったか、の違いの積み重ねだと思う。
・面白い記事。
私はエリクサーを躊躇なく使う派。
旦那は絶対使わない派。
・エリクサーを付ける人間にも二通りあって、「先に進むための決断として使う」人と「目の前の困難を回避するためだけに使う人」がいる
・自分的に数少ない決断が出来た時は、人生のゴールが明確になったから。そこに向かってるんだからこれでダメでも後悔しないでしょって思えた。でもできる事ならしたく無いとは思う。一か八かの要素もあるので。
・この判断が嫌で、そもそも冒険に出かけない派の俺。しょっぱい話です。
・私はエリクサーなかなか使えない方だなぁ。まったく使えなくはないけど、雑魚には使えない。
・見慣れた単語がトレンドにあったから見てみたらすごく興味深い内容だった。私はエリクサーを使わない人間だけど使ったとして上手くいくとは限らないって思うと使えない。最悪の結果を予想しているから。
エリクサー使えないほうの人間だけど
これはなかなか考えさせられるね・・・
これはなかなか考えさせられるね・・・
ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.12.20
スクウェア・エニックス (2018-01-11)
売り上げランキング: 95
売り上げランキング: 95
「明日はきっともっと悪いことがある」と思っているものでして
〇 使うほどの場面がない
どこからどこまでエアプなのか
全部空想かな
そこは「俺は全てのピンチを自分の力だけで切り抜けたのだ」と胸を張れ
使うのはアイテム所持自体に制限があるゲームぐらいか
当たり前じゃん? 戦いってのはそういうもんだろ
核兵器持ってるからってバンバン使う阿呆がいるか
つか俺はドラクエ11の裏ボスで、貯めてた回復アイテム豪勢に使ったぞ
余ったけどw
ケフカ戦では大量投入したけどw
エリクサー使った記憶がないな・・・
ラストエリクサーとか使おうと思った事すらない
27年前のことのちょっとした記憶違いをなんでもかんでもエアプにしてやるな
もうゲームを今はやっていない人かもしれないし本当にFF3だったかどうかもわからん
あと南極の風みたいな攻撃アイテムももったいなくて使えないまま上位アイテム出てきてゴミになる
ボロボロ出て来てストックが溜まって溢れそうになると無駄使いします
後半になったら楽勝~とか言われても違和感ばかり感じて内容どうでも良くなる
よって使えない
俺もその一人
どんなアイテムであれ、後々量産できないものは絶対つかわない
究極の自己満の一つやな
わかるw
所持上限で画面に出たりしたら意味なくボムるw
A close friend of Shinzo Abe, Noriyuki Yamaguchi(broadcast journalist) was a suspect of Raping.
Shinzo Abe forced Law Enforcement Agency to stop arresting Yamaguchi.
Reiko Chiba , Toshiko Hasumi are members of Happy Science.
Prime minister Shinzo Abe likes Steve Bannon who is executive chairman of racism news media.メディア
#TrumpToo #MeToo @nytimes @bbcnews
完全に作り話じゃん
語る内容ではない
人に向かって言う機会は中々なさそうだなぁ
俺は直前セーブからやり直す派
そこまでピンチになったことがない
エフエフゴの場合、水門あんじゃん
あそこでレベル30くらいまでしてたからな
何日もレベル上げばっかして
その他も、程度の差こそあれそんなんだから苦労することがない
エリクサーが無くて詰んで最初からやり直し、みたいな事になる可能性もあるわけで
ファミコンの頃はボス前セーブ出来るゲームなんてほとんどなかったからさ
結局エリクサー使ってサクサク進めたほうが早くレベル上がるし、エリクサーがないと倒せないようなボスは最近のRPGには出てこないし、出てきたとしても2個も使わない
持てるリソースを最大限に使って自分に投資したほうが有利だと思う
なぜなら「時間」もまた有限なリソースだから
ラ スボス戦用にいくつかはとっておくけど
海外ではFF3 スーファミで出てたから!
もったいないってのもあるけどさ
男は最後まで使わない
タイプが多い
FF13のエリクサーだけは最後まで取っておくことを推奨するが(3個限定だっけ?)
エーテル系統の回復量が追い付かない事があるので
使うときは使う。
ラストエリクサーは確かにほぼ使った記憶ない
相変わらずソシャゲのスキル強化アイテムも使えない
なおアトラスゲーは温存する余裕すらない模様
ああいうのが輝くのってTAの時だよな
最後まで余らせておく方が馬鹿みたいだし
FF3のエリクサーは三色ドラゴンがバンバン落とすからそんなに気にしなくてもおk
多分俺はそうやって増えていくアイテムに快感を見出す
ステが上がるのは使うけど回復ならまず使わない
離婚話だったのに結婚しちゃおっか?ってどう言う事?
40近いオッサンだろうにこんな文章書いて飯喰ってるとか信じられん
人のスタイルに口げんかになるほど口を出すその性格が駄目なんだろ。
必要にならないから使わない派だけど、使ってるやつ見てもなんとも思わんわ。
そんなもんは所詮エリクサー持ちの贅沢な悩みだよ
そんなことで悩んでいるくらいなら俺にも一つくらい分けてくれよ…
エリクサーよりもジョブの熟練度の上げ具合の方が人によってかなり差があると思うがね
FF3の魔法は回数制じゃなかったか
投資物件があって金もあって条件そろってるけど手を出さないタイプ
人生で勝負に出るときに勝負に出ない
これはバブルだって言いながら永遠に勝負できない人生を終える
それぞれのプレイスタイルがあるのに
こうすべきとか
こうしないといけないとか
何でいちいち言われてやらんといかんのや?
いまなら躊躇なく使える。
FF8だと店売りアイテム精製すればエリクサー作れてワロタ 無限ギル稼ぎもできるし
まあMPのないFFだからありがたみはほとんどないけどね…
最近はボス前セーブとか充実してるし使うあてがほとんど無いな
ファミコンとスーファミじゃえらい違いだろ
30年ちかく前だろうとさすがにそこは間違えんわ
そういうプレイなんだから別にいいんだよ
もそれと同等に大切だと思うな。「無難な生き方」と「なんでもチャレンジ」の違いに近いかも。
ドヤ顔になる呪い効果があるからエリクサーは使わんよ
SFCのFF3?回数せいじゃなくてMP?
中盤でボスに苦戦?バッカスの酒で余裕だろうが
ガルーダ相手ならそもそも魔法で挑むのが間違い
嫁はあんまりゲームやらないけど、余裕で使える人間
物を捨てられない人間と捨てられる人間でもある
個人差はもちろんあるが、性差も強くあると思う
魔法や召喚獣でゴリ押ししまくってMP回復するついでにHPもって感じで使うくらいで
ラストエリクサー?あれは家宝や
そしてラスダンに差し掛かるとクリアしてしまうのが嫌で積む
FFで回復手段が無くなる状況に陥ることはあまり無かった
ダクソで女神なら使ったけど大抵は抵抗むなしく死んだな
それ以外は使うことなくクリア出来てるから
外人の話なら分かるが、登場人物日本人じゃん
むしろラストエリクサーの方が使うくらいやわ
単体回復しかできないエリクサーなら全体魔法の方がまだ使える
ゲームの話題ですら拘りがないとかお前のゲーム人生薄っぺらいな
だから入手手段の限られたアイテムを抱え込むことを否定するのはおかしい
ただこの話の場合は、溜め込み派が使うことを否定したのが事の始まりだと思う
低レベルでもごり押しできるアイテムは必要で使っていくべきだと気付いた
躊躇なく使うようになってたな。
3はラスダンでエリクサー躊躇なく使った。
余裕ある人生じゃんw
そもそもキッチリ装備とレベル上げてくから使う程ピンチになる事がほぼない
エリクサーは大事に抱えてたけど、童貞はあっさり捨てたわ
これマジでオッサンが書いてるのか?
それを使って勝っても勝った気がしないから使わない
ゲーム人生薄っぺらで結構だわ
ゲームは娯楽以外の何でもないんだが
だがたいていのRPGはレベル上げ作業という代償を払えば
エリクサー的なアイテムは不要になるデザインになってるからなあ
今日を乗り越えられない人間に明日はこない
オメガや神龍相手に使った記憶はあるけど
死亡=データ消去のゲームなら、使うか使わないかは非常に重要ではあるが。
娯楽は仕事じゃねえんだぞ、本気でやれよ
横だけど落ち着け、一般人はそんなものだ
ナンバーが違ってFF4説が濃厚だけど
全滅すれば結局少し前のセーブポイントに戻されちゃうんだから
FFは全滅=ゲームオーバーだから使ってしまう方が理にかなってる
娯楽でもなんでも
拘りぐらいはあったほうが面白いと思うけどなあw
中盤はエーテルターボで充分
終盤はそもそもMP回復したい場面に出くわさない
つかFF3がスーファミ?
彼女は既婚者で、今の旦那と離婚して筆者と結婚しよって話だと思うよ。
子供の頃に友達いたらつまらない事で喧嘩するぞ
ゲームのアイテムじゃなくて友達とのエピソードだと理解出来ないの?
使わなくても済むように準備する
同時にねちっこく探索しエンカウントからは逃げない派なので
大概適正レベルよりは高くなるからあんまり使わんな
イベント戦よりふいに強敵と出くわしたときに使ってる気がする
負けイベントだったということじゃ
うろ覚えだけどエリクサーあげるとジョブ経験値みたいなのもらえるやつ
他人が手に入れたものをどう使おうがそいつの勝手だろ
クソチート以外ならクリアできりゃなんだっていいんだよ、いやチートもオフ専なら勝手にやれよ、楽しいかどうかは知らんけどな
5のポットは有能だったよね
が正解
ゲームの話でいいならエリクサー使う状況ってのは準備不足だからだろ
他人のプレイスタイルにゴチャゴチャ口出ししやがって何様のつもりだテメーはw
つまりヌルゲーなのでエリクサーなんて必要ないのさ
友達だから会話するだろwww
本当にダメなのは、シューティングでボムを大量にため込んで死ぬ奴
「ノーミスノーボム」という、くだらない幻想が蔓延した結果だけど
ピンチはそれとわかった時には手遅れ、って奴だよな
その状況に追い込まれてることがすでに負け、エリクサーはそういう奴向けの救済アイテムだと思ってる
一番アホなのは準備不足でピンチになった上エリクサーを使わずに何度も全滅する奴だな
ってラノベのタイトルにありそう
会話はするけど余計なお世話だっつってんだよ
好きなように遊んでたらいきなり正気を疑われる=キチガイ扱いだぞ、俺なら殴ってるわ
ならやり直してしっかり準備して再挑戦する
そんな奴はいつまでも結婚できない
先のことなんか考えずにその一瞬を大切にする
そんな奴はあっさり結婚していく
そういう人生論
俺は使わないっていうセルフ縛りプレイしてるからいいんだよ
その時こそ腰据えて準備に時間使えばいいんじゃね
少し先に進んだならレベルアップ速度も早まってるし装備だって大幅に新調出来る
そもそも救済アイテム前提の難易度なんてない
最後なんだからレアアイテムをド派手にバンバカ使う戦いしてーわ
保存しておいても価値なんてそうそう上がらないし、いつかは飽きて捨てるか、
安値で売るだけなんだから、旬の時に使った方が良いのは分かっているのに使えない
だから保存用と使用用の二つを買うんじゃねえの
半端なレベル・装備で挑んだか、ジョブ選択ミスってPTバランスガタガタを強行した時くらいか?
システム的に"長期戦で削り負け"そうになるなんてのが非常に起き辛いゲームだったからなぁ
MPも魔人導師賢者の高レベル魔法の使用回数を戦闘中に使い切るなんて早々ありえんしな
使わないと倒せず、しばらくレベル上げに没頭しなければならないという場合は使うかな。
まぁ子供の頃は確かに1本のゲームに没頭するので絶対に使わないだろうが
今となったら一度クリアしたゲームは続きと言う形でもう一度起動させることも無いだろうし
エリクサーなど貴重アイテムが1個減っていたとしても忘れているかと思うので
大人となった今となったら使えるかな。
ホイミか宿屋で回復する。レベルが低くてやくそうが無いと進めないようなところは、レベルを上げてから進む。
バイオハザードのグリーン+ブルー+レッドの全快ハーブを最後まで使わずにクリアとかね
結局今が使い時だ!って野生の勘で見極めることが出来るヤツが勝ち組ってわけ?
ゲームのコンプ要素にこだわる奴は
永遠にそれを誇る機会は来ないし、当人の満足度も低い
保存用があったとしても、保存している物は結局最後は捨てるか売ることになるだろ
TRPGは事前の経験点稼ぎもなければセーブポイントもないぞ
序盤にホイホイ使ったり売ったりしたアイテムが貴重と気づいて手遅れになることも有る
エリクサー使ったらそのピンチも避けられたんだけどね
大体はボスとラス ボスだね
その間のボスが居るRPGってあんまりない
宝箱が開けられず、1個捨てては1個入手していくスタイルだなw
ガルーダ戦が結構きつい
FFは結構ダンジョンの途中で中ボス出て来るパティーンあるだろ
手放す事を前提にグッズ買う馬鹿がいるかよ
だから無駄にバンバン使わないけど、使うか使わないか迷った時は積極的に使うようにしている
その人はきっと大事なものを捨てることができる人だ
でもいつかは死蔵されたままのグッズを手放すことになるだろ
その頃には興味も価値も無くなっているだろうけど
親切
物の価値なんてそれぞれ人によって違うだろうが
このグッズは絶対に手放さないぜ、って思いながら普通買うやろ?
その時の気持ちを後悔するか思い出とするかは自分次第じゃん
今は治療のかいもあってセーブをまめにすることでエリクサーを使用できている
ただこれが5時間くらいプレイしてセーブしてなくてそこで雑魚だろうがヤラれそうになったら使うよ。
これが答えだ
逆にFF4のエリクサーは月行ったら普通に売ってるし・・・
アイテム縛りもあるあるやな
きんのはりやうちでのこづち等状態異常時でも使わない
糞鬱松っぽさ前回だし死ねや
海外のレゲーとか厳しいバランスのゲームだと引越し野郎のやり方だと詰む
ゲーマーなら10中8、9で作者のようなプレイが自然に身についていくし、
非ゲーマーほど引越し野郎のようなやり方になる
詰まなかったのは、たまたまFFがヌルかっただけのことで、ここぞというときに
貯金(身を助けるもの)を残していない奴は、ゲームでも人生でも詰むことになる
プライスレス!
FF3の終盤はろくにセーブもできずエリクサーどころかポーションとハイポーションがフルでも心細い
レベル50でニンジャと賢者くらいなら平気だけど
そんなこと言うたら
大抵の話は
3行で済むじゃんw
エリクサーが使えないんじゃなくて、使い所が分からず、使っても何か後悔するような中途半端な使い方するって話やな。
将棋は瀬戸際で攻めて身の削り合いをしなければならない
例え味方が全員死んでHPが残り1でも敵の親玉を倒せればそれでいい
何故太字にした?
なんかオチに使われると思っただろ
クサーってなんだよ、臭っw
お前さんの含蓄溢れる文章は参考になるぜ
これでいい?
持ち物の数に制限がないゲームで(全アイテム持てる)
新しいものを買ったのに前のを売らないやつ
和田ファッキンソード+1から、和田ファッキンソード+2に替えたら
和田ファッキンソード+1は売ってもいいわけだろ
それを売らずにずーーーっと持ってるやつ
持ち物制限があるとさすがにそんなやつでもジャマだと気付くが、無制限のゲームだとずーーーっと持ってる
将棋を分かってないな
基本駒得で進めて詰めろで一気に消費するんやぞ?どちらかというとエリクサー使えない派の思考じゃないと将棋は合わない
後の安部首相である
とかいうオチだったら面白かった
金に困ってる状況でもない限り、売る手間かかるやん?
極楽大作戦はエリクシャー表記だったが解説文は「えらい臭い」だったの思い出したw
キチ豚がネタバレ投下したからだろ
同じ事思い出してたわw
厄珍堂の話だっけ?
FF3のころはエリクサーを大事にとっておこうより回復アイテムを使うって発想がなかったわ
今考えると脳筋小学生すぎるな、使えば最期のタワーもうちょっと楽だったろうな
いいよー!
使わないで済むなら使わなくていいんじゃないの?
結局この男はエリクサー(ち.んこ)をまたしても使えなかったってオチ?
そうそう、使わない奴はロールプレイが出来てないんだよ
もちろんゲームだからメンバーが一回倒れても犠牲フライみたいな戦い方の方が強いが
全員を人だと思って仲間だと思って絶対倒れないようにするなら使う場面は必ずあるからな
むかしむかしヘラクレスの栄光というROGに序盤で入手できるさびたぶきがあっての・・・
4にラストエリクサーね~(ニヤニヤ
磨いたら最強の武器防具出来る何て初見でわかる訳ねぇよ…
オレはゾンビも天井に張り付いたヤツも普通のピストルで倒して進めた。
ラスト近くのエレベータのところでピストルの弾がなくなってしまったのだ
使える弾はマグナム弾とショットガン。
どう考えても残りの敵の数に弾が足りなくてリタイヤした。
もう20年も前、初代プレステの話だ。
普通のプレイでは満足できなくて、自分で難易度調整をし始めた結果、エリクサーが使える様に、いや、使わなければクリア出来ない様になったのです!
向こう見ずなギャンブラーと一緒
その後に地力が未熟+エリクサー枯渇で大きなしっぺ返し食らうの怖いから
俺は保守的なエリクサー保存君でいいわ
>テキストサイト管理人。WinMXで流行った「お礼は三行以上」という文化と稲村亜美さんが好きなオッサン。
割れ厨かよ
俺の場合エリクサーはたまに使うくらい。
そもそも苦戦するレベルで挑まない。
そしてクリアデータ引き継ぎで裏ダン裏ボスがあって絶望するもの
ゲームじゃなく"人生"ならエリクサーをなるべく使わない慎重さが大事かもしれんが。
温存するほど慎重な奴はどーせ攻略wiki見プレイなので
驚きも絶望も味わうことなく
Wikiに書いてある通りに進めてゲームライフを消化していく
敵のHPがあと1ミリ、なんて時でも作戦通りに絶対に使う
大して賞賛されるようなプレイ方じゃないよね…
適材を適所に使えない貧乏性あるあるの美化だと思う 俺はね
EDを再度見たいからラス ボス直前のセーブデータは消さないな
だからラス ボス後やED後に続きがあるならロードしてやり直すわ
ただ使わなくてもクリアできるようなプレイをしてるから一周目で使うことは無いかな
ミュウツー
ポーションみたいに色を変えたり、エリクサーみたいに、プリント以外にデザイン性を見出せないものだったり。
てか、戦友のアバター作成で、成り行きからエイダを再現しようとなったら、ノムリッシュエイダ創れてしまって笑いが止まらん。
最初はショートヘアなゲンティアナみたいな印象からさらに2時間ほど詳細設定を詰めていき、結果想像以上のものがでけた。
大体無いなら無いでもなんとかなるんだし…
かといって無理に終盤使いまくるのもただ雑なプレイになるだけだ
よって取っておくのは無駄
ちょろちょろは使っていくけど簡単にやり直せるようなタイミングではやり直すかもな
ただセーブやらなんやら死ねないタイミングではどんどん使う、むしろそういう時のために置いてる感じ
> 〇 使うほどの場面がない
そりゃ攻略みながらそんだけレベル上げてりゃあ、そりゃあね。
所謂サクサクプレイってやつだと、大体アイテム織り交ぜつつなんとか勝てるってバランスだよ
RPGはギリギリの進行が面白い
RPG実況で盛り上がるのも、そういうプレイだったりする
基本的にアイテムはその時の状況によって始めて使うか否かが決まるもの。アイテムの価値観が狂ったFF15なんてその筆頭で、アンゲルスから魔導スーツbisを集めるのにラストエリクサーを使いまくった。あの頃は瞬殺方法が確立されてなかったが、のちにエンハンス手裏剣戦法が出てきてからはまず使わなくなった。そんなもんよ、アイテムなんて。
逆に、温存してる人がゲーム上手い!理論を展開してる奴が最も痛々しい
なんか攻略見てる事にしたい奴が居るな
使わないとクリア出来ないヘタクソが使うやつは決断力がない!貧乏性!
って言ってるのも追加で
自分でも分からんが何故かスフィア盤とか
ドラクエスキルツリーとかスパロボとか自分で任意で強化出来るタイプのゲームは
極力、ホントーに極力使わないってか使えねぇでクリアしてる
逆にあ、これはもう無理って時に解禁したらヌルゲー無双出来る位楽になったりしたからロードでギリギリまで微調整したり
周回あるならクリア後解禁とかラス、ボスで最強化したり敢えて抑えてる
ない?あそう…
元記事読め。決断力の話。
結果はともかく場面によって必要ならアイテムを失うリスクを背負ってても決断して勝利をつかもうとするか、アイテムを惜しんで引いてしまうかってこと。
離婚した知人女性に結婚しない?と誘われて、ある機会が巡ってきても断ってしまう自分。
それと子供の頃のゲームの場面を重ねてるという話。
相手の弱点探しながらじっくり進めていくのが好き
マゾゲーで時間もないなら躊躇なく使う
確かにレベルを上げて優位な状況に戻れるゲームばかりやってたら永遠に変わらんだろうな
勝手に縛ってろ
いや貯金をどこで使うかって話じゃないの
まあ増やそうと思えば増やせるから99個にしても使わないままになる
ゴン達がレアな魔法カード手に入れたんだけど ゲーム初心者だからいつ使えばいいのか分からなかった話あったな
後でキルアに普段から使って使い慣れていないと いざという時も使えないとアドバイスされていた
不思議なダンジョシリーズならピンチにアイテム使わないと
温存し過ぎてアイテムを抱え込んだまま死ぬのはダサいぞ
決断力っていうけど後先考えずにバンバンエリクサー使って切り抜けて最後に破滅したら
それまでの勢いがすべて無駄になるというかこの話決断力の話に思えないなんだが…
無謀なバカと優柔不断なバカのもじもじした話でしょ?そこまで含蓄あると思えんわ
よっぽどの事考えたら使った方が良いわな
いくら死んでも良いんだから全回復なんていらない
軌跡シリーズのエリクサー的なものなら物語の進行度を大体で予想してある程度残しつつ使ったことはある
エリクサーを使うプレイとは別物と思って頂きたい
危険にならねーんだよな だから使えん
その点ポーションの如くエリクサーが手に入るFF15はまさしくポーションの如くがぶ飲みしてたわ
キーファに盗まれて以来下手に使えん病気にかかった
攻撃したら回復するルゲイエって時点でDSとかスマホのリメイク版だろ。
リメイク版にはラストエリクサーあるよ。
ただ、1週目のルゲイエ戦までに入手方法はない。
いや、いざという時は誰だって使うでしょ
それが人によって違うだけで、君がその「いざ」でも他の人にはなんとかなるレベルな場合もあるのよ
諦めないだけなんだよ、僕は!
一人でボス戦ヤってる時はじゃばじゃば使ったけど。
使う人ってようはサクサクプレイしててレベル不足でピンチになる人が多いのでは
で、結局一度も使わないわ。(FF1からFF13-3までクリアしてる。)
も妙に心に残ってるなぁ
あ、FGOも二章で容赦なくアンインストールしたわ。やめたとかじゃなくてアンインストールな。
それでも使えない人は決断が出来ない人だ
どこで決断しようがそいつの勝手だろ
なんで離婚したて(つーかまだ人妻)に結婚しようかって言われて即決できなきゃダメなんだよ
そこでエリクサー使う感覚でOK出して後からすげえ美女(未婚)と知り合える可能性もゼロじゃないだろw
結局決断のタイミングなんて他人がゴチャゴチャ言う事じゃないし、そもそも例えとして適当じゃない駄文だろこれ
俺は電車とかでアイフォン使ってるやつみるたびに「こいつすげーな」って思う。アイフォンはアンドロイドと違って買う時期もあるしアイフォンを買おうっていう明確な意思がないと買えない。
俺自身もアイフォンを使ってはいるがアンドロイドに警戒心があって店頭で一通り触った上でやっぱアイフォンがいいなっていう決断だからだいぶチキンなんだよな。触った感じだとエクペリアはやっぱ論外でそこそこいいのはギャラクシーだな。韓国産だけどな。世界で売れてるだけはあるな。
やっぱりゲームから教わることは沢山ある
で、難しい(死ぬ前提)ゲームはゲームでデスペナがほぼ無い
つまり、最近のゲーマーに合わせて簡単か難しいの両極端な難易度しか無い
丁度よくカタルシス味わえるバランスのゲームが少ない
って信じてる人ほどエリクサー使えないって誰か言ってた。今ダメな奴はジジイになっても何も変わらないのにって。
ま、お前らはそもそも人生で使えるエリクサーが存在しないんだろうけど
(戦闘に関しての)エリクサー症候群はほぼ起きない
粗製濫造のファミコンとかバランス度外視のゲームが溢れていた頃の名残でしかない
その後の彼はどうなったんだろう
ボス前でちゃんとレベル上げるかどうかの差だと思う。
きちんと準備すりゃエリクサーいらないよ。
セーブポイントが全然なくて時間かかったものがやり直しになるなら使うわ
すぐそこまで戻れるなら使わん
なかなか手に入らないものって使いにくいよね
ドラクエだと強化の種はレベルが上がりきって伸びしろなくなってから使おうと思って最後まで使わんわww
FF3がいつSFCに出たんだよ。アレはFCとPSPとDSでしか出てねーぞ。WS版は出すとか言っときながら結局出さなかったしな。
FFBEではエリクサーなんぞポーション感覚で使ってるけどな。ウンザリする程余りまくるから。
苦戦しても倒せるなら使わないで我慢するという選択肢もあるけどさ
そこまでやり直す手間や時間、育成計画の見直しなどを考えると、エリクサーを使ってキリのよいところまで進めた方が効率的
ただ、使う判断ができるから優秀な人間とは必ずしも言えないので、そこは勘違いしないように
決断力の話なのか?
人によってはギャンブルと結びつけたりしてるね
なかなか考えさせられる話
使わないと切り抜けられないなら躊躇なく戦略的に使う訳だが
オメガウェポン戦だって英雄の薬ガブ飲みしてたし
イベント戦でどう足掻いても負けるとか出てきて更に使わなくなった
(その後イベント戦でも一定ダメージ与えてなきゃ普通にゲームオーバーとか出てきたけど)
エリクサーを使い切ること、使い切ってて要所で足りないことは
同等なんだから、それなら実際に回復してる「惜しみなく使う」方が有益
色違い出た時かなあ
すぐ逃げる奴はマスボ一択
また会えるといいな。
シューティングの、ボムも使わずに使えばよかったと毎回思う
使うのは、FPSのグレネード位かな
DSとかPSPのは出てるけどスーパーファミコンのリメイクは出てなくね
どういう学校かは分らないけど
普通ならレールに乗ったままのところを
将来の目的のために外れるという選択をできる人がエリクサーを使えるんだな…。
お前のせいだ、キーファこの野郎!!!!
だからヨコヨコが出た時はエリクサー惜しさに殺した
しかしガキの頃は大事にとっておいたのに、大人になってから楽にクリアするために簡単に使うようになってしまった...
懐かしすぎて笑える
大事に取っておく奴の方が少ないかと・・・
でも、一定数は居そうだよね
俺の場合はエリクサーとかラストエリクサーとか使ったら逆に強迫観念で倒さないといけないってすり替わりそう
使ってもどうしようもない敵もいるから
結局使わない
ファッキユー
大量投入しないと勝てないような奴だから 常に余らせておかないと安心できん
このエピソード自体は会話が台詞っぽいしまあ嘘松だな
いのりのゆびわ常備してMP切れたら使いながら戦う…っていうギリギリの戦い方
それからRPGではMP回復アイテムは温存するようになったな
ファミコン版のFFⅢはラスダンが酷い長さだったなあ
道中が長すぎてやり直すのがだるい場合も使う
リセットしてやり直せばいい程度のぬるげーならリセット
エリクサー的なアイテムを使うほどの理由があるかどうかによる
敵の攻撃パターンわかってれば割と対処できるしな
先の予測がつかないのに使って窮地に陥れば君の方こそ正しかったという結論になる。
13番目のバグで増やすよ
貯金残高みたいなもんだな。
ラストエリクサー、おめーはだめだ
使うために手に入れるものだろうが
あ、使っちゃいけない縛りプレイか
マゾいな
エリクサーなしじゃ勝てない相手が出てきたらそのときはレベル上げすればいいのさ
実はスーファミ(SNES)版FF3は存在する!北米では4、5が発売されずFF6がFF3として発売されていたのだ!
つまりこの二人はアメリカ人だったんだよ!!
全滅したらセーブしたところからやり直しだから、エリクサー程度は躊躇なく使う
まさにその通り!エリクサーなんて必要ないね!
無限に経験値が手に入るゲームでどうやって苦戦するというんだ?
※415
>>全滅したらセーブしたところからやり直しだから
でもファイナルファンタジーって基本的に詰むこと無いよね?
よく考えて、しょせんゲームだよ?
そんなもん、どうでもいいわ
ボスを倒した後は減った状態でセーブされるんだぜ?
調べればすに分かる程度の事を調べもせずに断言してる辺りがこの筆者の限界なんだよ
決断どうこうじゃなくてこういういい加減さが根本的にダメな部分
そりゃ決断出来ないって子供のうちから馬鹿にされてもしょうがないわ