これまでのシリーズとは違う型破りな本作は、
評論家やファンから「シリーズ最高傑作」「EP2以下の最低なスターウォーズ」と賛否両論
Yahoo映画レビューでは5点満点中3.74点

スター・ウォーズ/最後のジェダイ - 作品 - Yahoo!映画
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』2017年公開|あらすじ、上映時間、予告編、キャスト、フォトギャラリーなど作品情報。みんなの感想や評価をチェックできるユーザーレビューも掲載。出演:マーク・ハミル、キャリー・フィッシャー 他
映画評論サイト「ロッテン・トマト」では評論家から92点の高評価を得ている一方、
ユーザースコアは低評価
Star Wars: The Last Jedi
In Lucasfilm's Star Wars: The Last Jedi, the Skywalker saga continues as the heroes of The Force Awakens join the galactic legends in an epic adventure that unlocks age-old mysteries of the Force and shocking revelations of the past.
「最後のジェダイ」を肯定する全米全雑誌新聞の批評家約300人VS.「好きじゃない」一般観客約10万人。 pic.twitter.com/0Fnr88ZZpR
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2017年12月19日
大のスターウォーズファンとして知られるラッパー・映画評論家の宇多丸さんは酷評
シリーズの重要キャラクター、ルーク・スカイウォーカーを演じたマーク・ハミルも本作の脚本に納得がしていない様子
最後のジェダイの脚本に納得がいかなかったマークハミルの悲しげな表情がこちら。 pic.twitter.com/KZ2FuZ5mRE
— Masa(まさ)映画「蝶の羽ばたき」監督 (@nisinoyama_) 2017年12月21日
映画評論家の町山智浩さんは絶賛
#最後のジェダイ 最高だった!『帝国の逆襲』を初めて観た時の「こんなに凄くていいの?」の感じ! 次々と予想を裏切り続ける展開、何重にも層の厚い人間描写、常にジョークを忘れず皮肉でシニカル、うっとりするほど美しい爆発、キレのある殺陣、何よりすべてのショットが絵画のように芸術的!
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2017年12月15日
ルーカス自身が迷走してしまったフォースの概念を原点に戻し、安易な特攻賛美を戒め、毎回デススター爆破で終わるマンネリを打破し、ルークがあの二重太陽を見上げた心に立ち返っている。この「最後のジェダイ」からSW信者になる若い観客も多いだろう。
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2017年12月15日
映画の内容に不満を持ったファンが「『最後のジェダイ』をスターウォーズシリーズの正史から外せ!」との署名運動を開始
「これまでのジェダイとルーク・スカイウォーカーのイメージを激しく損なっている」と主張している

キャンペーンに賛同!
The Walt Disney Company: Have Disney strike Star Wars Episode VIII from the official canon.

賛否真っ二つ『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』…批判に監督コメント - シネマトゥデイ
映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』に寄せられている批判に、監督・脚本のライアン・ジョンソン(『LOOPER/ルーパー』)がコメントした。
・「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のライアン・ジョンソン監督がコメント
・世界で大ヒットを記録してしている本作だが、賛否真っ二つに割れている
・ファンからの主な批判は「全然旧3部作らしさがない」という点
・前作「フォースの覚醒(J・J・エイブラムス監督)」では反対に“懐古趣味”だと批判された
・ジョンソン監督は「僕も『スター・ウォーズ』ファンとしてずっと生きてきて彼らの気持ちはわかるので、そこのことが多少ダメージを和らげてくれています」、「ファンはとても情熱的で、時にTwitterで僕のことをひどく攻撃してくることもありますが、それは作品を愛しているが故なんです。愛しているものから期待していたものが得られなければ、つらい。それはもちろんつらいです。だからファンからTwitterで否定的なことを言われたり、非難されたりしても、“僕個人が批判されている”とは受け取らないようにしています。問題ないです。そうした声を受け止めるためにここにいるのが僕の仕事です。全てのファンは『スター・ウォーズ』は“こうあるべき”で“こうあるべきではない”というリストを持っています。それが採用されたファンはほとんどいないでしょうから」とコメントした
・また、シリーズの生みの親であるジョージ・ルーカスをとりあげ「彼は『ファンは何が観たいかな?』と考えて『スター・ウォーズ』を作ったりしませんでした。もし僕がファンの望むものだけを考えて脚本を書いたりしたら、うまくいかなかったことはわかっています。それでも彼らは僕に『クソったれ、スター・ウォーズを台無しにしやがって』と叫ぶでしょうし、出来上がった映画まで悪いものになったはずです。それは誰も望まないでしょう。付け加えさせてほしいのは、僕がTwitterで受け取った声の80~90%は本当にすてきなものだったということです。そこにはファンからのたくさんの喜びと愛がありました。僕はネガティブな話もしますが、それがファン全体の姿ということではないんです」とした
・「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のライアン・ジョンソン監督がファンの批判に反応した
・Twitterで「『最後のジェダイ』が賛否を巻き起こしているのは、議論の場を提供するという意味で良いことだと思いますか?」と聞かれたジョンソン監督は「人々を二分したり、怒らせることは決して我々のゴールではありませんでした。しかし、スター・ウォーズが成長し、前進し、生き続けるためには、今我々がしている会話はいずれ必要になったことだと思います」と回答した
The goal is never to divide or make people upset, but I do think the conversations that are happening were going to have to happen at some point if sw is going to grow, move forward and stay vital.
— Rian Johnson (@rianjohnson) 2017年12月21日
この記事への反応
・マーク・ハミルはライアン・ジョンソン監督に「キミが書いたルーク・スカイウォーカーの話は1から10まで納得いかないが、役者としてベストはつくすよ」と言ったらしい。このエピソードで泣いた。ライアン・ジョンソンが完全に戦犯。
・あんまり評判良くないらしいと知ってネタバレまで読んで観に行ったが、ふっつーに面白かったぞ、手に汗握ったぞ。スターウォーズはルークから始まったんだぞと見せつけられ、レイとカイロ・レンの関係に新たな萌えまで見出したぞ。
・どうも「最後のジェダイ」で古参ファンが中身やらキャストやらで特に批判が多いように感じる。
もう古参ファンはどんどん置いていって新しい世代に向けてバンバン新しいSWを作ってもらいたい。作品は常に新しい世代に向けて作られるべき。
着いていけない古参はほっとけばいい。
・ショックがでかすぎたので宇多丸の最後のジェダイ評聴いた。マークハミルがライアンジョンソン監督に言ったらしい「君が書いたルークの話に一から十まで納得できないけどベストは尽くすよ」って言葉が沁みる。
・本国ではジャスティスリーグは批評家酷評で観客絶賛、最後のジェダイは批評家絶賛で観客低評価という感じなのか
・見てきたけど、まだ受け入れられない。。。呪縛から逃れて新しい物語を描くというのは良い。でも過去作品を否定したり、SWの大前提をひっくり返しちゃってるのがダメ。高評価が理解できない
・最後のジェダイをカノンから外すって...
納得がいかなかったからといってそれは違うと思う。
そんなことは自分の胸の内で済まして欲しい。
署名までするだなんて、キャストやスタッフの苦労を考えたのだろうか。
正直失礼極まりないと思う。
・最後のジェダイ、絶賛と酷評のどっちも目にするな〜。面白い。見事な賛否両論。
・この映画、見てから2日くらい経ってから考えだすとクソ映画になる気がする。監督が作り出す画の綺麗さと、どんでん返しの多さに騙されていた感がある。冷静になって考えるとツッコミどころ多すぎて萎える…
・スターウォーズ最後のジェダイの色々な酷評読んだけど、ブシロードの社長が言った「全てのジャンルはマニアが潰す。」って言葉を思い出す…。普通に楽しめばいいのにな
売り上げランキング: 140
何やこの言葉遣い
どこの言葉や?
イケメンは長髪という先入観を壊してくれるだろ
髪の補正無しにイケメンはイケメンなのダ
狭い了見でゲハるはちま民みたいだなw
見てねえからわからん
まあ懐古ファンが怒るのもすげえわかる
でたー!究極の独り善がり
認められないとか永遠にケツの青いガキ人生驀進
アクションだけ見てた人は楽しめたかもね
スターウォーズの名を借りただけの同人映画だって叩かれてしたし
気にすんな
前作はまだ高評価してたファンさえも裏切ったんだよ
ゲームのほうもディズニーのせいでクソかしているし
もうこのシリーズは終わっている
何?その面白そうな映画のタイトルw
完全にSWは終わったわ
今の3部作の後にまだ3部作が控えているという悲劇よ
それswの看板要らなくね?
なんでかわいい姉の方が死ぬんだよ
最後の死に方もなんだよこれ
これだけで見る価値はある!!
気に入ったら好評
すべての作品にも現る現象、
自分がそう感じたらいいけど、なぜ他人にも強要するのかな?
毎度毎度スペースノイドがピストルバンバンして戦闘機バンバンして剣劇バンバンして最後は幸せなキスをして終了してるイメージだったわ
例え優れた監督であっても真似できるような代物じゃあない
流石に今回ので更迭だろ
完全にアウト
こんな馬鹿が最低とか言うんだから実際は面白いんだろうな
感情的になりすぎなんだよ
具体的にどこらへんが駄作なんだ?
8が良作だったか駄作だったか、続三部作は作る必要があったかなかったか
どちらにせよ古参のファンは騒ぎそうだが…
個人的に8の見所はアイロンシーン
こういうジジイにはなりたくないな
パターンから抜け出して観客の予想を裏切ろうとしすぎて
逆に展開に徒労感が溢れて薄っぺらくなったと思う
最期のルークとカルロの対決くらいしか見どころがなかった
まぁつまんなくはなかったよ、絶賛する気もねーが
ルーカスは絶賛しているんだよなぁ
恥ずかしいよ、キミ
媚びたと責められる事になります
フェミで原作レ・イプしたいだけだしな
こういう風潮がほんと嫌。
なんでここに来たのかな?
スターウォーズはもともと設定やその時の最新技術でつくるから名作と言われるけど
ぶっちゃけそのシリーズの中ではもともと今までも微妙なEPあったじゃん・・・
シナリオは微妙なのも多いし、ジャージャーなんて黒歴史キャラもいるし
そこまで真面目に見る映画じゃないただ楽しむ為と、キャラクターフランチャイズとして見るのが正解だと思うわ
ローズとかいう誰得BBAだけは受け付けなかった
あの女主人公がマジでクソ
今作のガン
フェミ云々は別にしてな
思い入れのないプロの批評家が客観的に絶賛しているなら、それはいい映画なんだろ
EP1~3のプリシークエルもかなりオワコンだったけどさ
ディズニーの人権思想と合うわけが無いんだよなあ
新3部作のことなのか分かんねーよ
旧3部作+小説版でいいと思うわ
ターミネーター2も小説版の未来編で良かったと思うわ
ルーカスのいないSWは観ない
何処のはちま民だよ?w
誰も使ってねえのwww
何がしたかったんだ?
旧作からしてルークとレイア、アナキンとパドメ、今回はレイとカイロと男女ペアになってるのに、何を言ってるんだか
ガンダムやFFもそうだし
いかにも拗らせてそうなコメントw
枯れた老害が作っても駄作にしかなんないよ
サイドストーリー的な扱いだったら良かったかもね
気に入らないものなら他人もけなして叩く、ゲームやアニメの記事サイトにコメントするやつと同じじゃん、マジ楽な仕事だなw
レイのパワーバランスがおかしい
フェミに配慮かは知らんがアレは叩かれても仕方ない
スターウォーズはラノベと変わらんレベルまで落ちたのかと思った
ジャー・ジャー・ビンクス以下やんあの女
投げる前に刺さるブーメランは斬新だな
魅力的ないキャラ
フォースの謎インフレ
意味のない寄り道で話を展開させる
など
特に3つ目が致命的で映画見ながら何度もツッコミ入れたくなる
まったく同じこと思ったwwwwwww
スターウォーズとして観たら素人の二次創作のがまだ気合入ってる。愛がまるで無い
何をそんなに必死に信者化する要素があるのなわからん
唯一面白かったのはダーサベイダーの一突きでオビワンが一瞬で蒸発したシーンが
あれこいつフォースの力で瞬間移動でもしたのかな?と思ってたら完全にあの世に行ってたクソザコだった時くらいだわ
幽霊になって話しかけてくるし面白すぎだろあいつライトセイバーで完全消滅するの後にも先にもあいつだけだしほんま草
正直ローグワンの方が面白かった
新参も全く絶賛してねえだろ
絶賛してるのは明らかに金もらって批評してるようなカスだけだ
パワーバランス?なんだ?
訓練受けたベンより強いのはおかしい!とか映画観てないような感想?w
新3部作は登場人物に魅力がなさ過ぎる
EP1~3が至高だわ
知らん人、声が大きいアホだよ
いや、7は立ち上げで新キャラクターに光る部分があったけど今作で潰された
例えるなら「ウルトラマンvsバルタン星人」がこれまで
「ウルトラ警備隊に感化された一般人vsバルタン星人に感化された一般人」が今シリーズ
覚醒からは別世界戦の話だと割り切って見てる
結局売上でしか計れない、良作ならリピーターも多いだろうし
そして新世代は新たな否定と老害の時代へと進んでいく
俺はつまんなかった、でいいのに賛成派は~とか言ってるから拗れるんだよ
こういうやつが1番ファンとして害悪
アナキン「へぇ、そうなの」
なんでいきなり成長した?ってなるぞ
スターウォーズジェダイ型桜から
オレもそう思うわ
アクション演技がド下手だし
なんと言っても走り方が大根という稀な存在
なんのブーメランwww
まさか俺が映画評論家なの?www
スターウォーズの脚本書きたかったヒトが
スタートレックビヨンドシリーズの脚本かいてたら
まじでスターウォーズが飛び込んできたって状態だし
ぶっちゃけディズニー資本になってキャラ演出は上手くなったけど
もともと色々問題ある映画だよなコレ
劇中でフォースやらダースベイダーやらがメタ的に古いものとして批判される
ストーリーは結構適当だが絵作りや戦闘シーンは凄い
何故かアジア系のブスがいきなりメインキャラで登場して満場一致でうざがられてる
前作の主人公がよくわからん感じで死ぬ
こんな感じだと思うわ
罵りあい合戦みてぇだなw
それにトドメを指すのがダメロンともっちゃりもといレイア姫の仲違いとか
ルークはやっぱり人間的に未熟なままジェダイになったんだなとか
名前も覚えてない提督が意固地になった為に反乱起こされたとか
カイロレンはもう泣いていいよとか
ファーストオーダーもレジスタンスも壊滅寸前では?とか
最高指導者とは何だったの?とか
カジノ惑星の辺りはいらなかったな…とか
新しい世代のスターウォーズサーガって本気で言ってます?監督マジで
何百人いる映画評論家が絶賛してて、全員金貰ってると思ってんのw?
お前暗黒面堕ちてるよw
絶賛してるのに批評?
何言ってんの?
エピ7,8こそ枯れた老害が作ったような映画になっちゃってるけどな
個人的にはワープ特攻した提督が無能すぎて駄目だわ
こいつが無用な秘密主義じゃなければ反乱軍に余計な死者出ずに済んだのに
因みにプリクエルからのファンで新参ですけども。
あ、もういいんで
まあ今のルーカスが撮ってもそれ以下だろ
老害が騒いでるだけだぞ無視無視
批評の意味調べてこいアホ
全世界古参の狂信者だった
ルークのファンは納得出来ないのもわかるけど、
これからは新しいSWが展開されていくんだし良かったと思う。
と思ったけどルークには俺も納得いかないかなw
・レイはカイロの説得失敗、ルークの修行中途半端、岩を浮かせただけ
・フィンはブサイクと秘密作戦に出るも全て失敗、特攻も失敗、ブサイクとキス
・ポーは猪突猛進になりすぎてクーデター起こすも失敗、それ以降何もないまま敗走
お前ら何したかったの
ルーカスが一切読まなかった小説なんて、あれこそ同人誌だろ。
俺はこの続編映画より同人誌の方が面白いと思ったけどね。
マジで顔も性格もウザすぎる
ベイダーに憧れて同じ格好してるだけとか中二病すぎるし格好良くもない
草
意見の中身じゃなくファン代表を気取っているその態度が
あ、そう。
勘違いしたんだねw
銀河大戦争だったはずが数百人VS30人みたいになってるよなw
まぁ、作中的にあれから30年以上経ってるから古い事は古いんだろうけども……
ルーカスがつくった1,2,3も気が狂った様に叩いて
それが原因でルーカスは続編作る気なくしたのに
スターウォーズファンは全くなにも学んでないな。
お星様になったよ
まあヨーダみたいに残留思念的に出てくるかもしれんが
どっちかってえとリアルにお亡くなりなられたレイア姫の方どうすんのよって感じ
もうこれ以上汚す必要は無いんじゃない
その多くの古参狂信者に見捨てられたから間違いなく大幅に興収下がるよ
無限のパワーてなんやねん任豚用語かよ
アレはマジわけわからんかったわ
生身だから普通なら空気や水分絞りだされて即死やで
絶賛してるなら批評される側でしょ、何絶賛してるのに批評してるのww
じゃあ絶賛してるやつは正しい評価してるの??
一言一句同感
これだけ問題点が多いのに最高でした!って言ってる奴は見る目なさすぎぃ
どんな新作が出ても旧作のみ神格化してるしもうアカン。
なので古いファンをあえて切り捨てるのもよく理解できる。
日本語読めないかな?
馬鹿に用は無いって言ってるだけだよ
祖国に帰れば?
居場所は無いだろうけど
無限のクラウドw
見たいなら見る、それだけのことだ
アナキン=才能を過信した挙句暗黒面に堕ちる。
ルーク=修行中「無理」「できない」を多用するヘタレ。
ベン=アナキンとルークの悪いところの寄せ集め。
いかにもスカイウォーカーの血筋じゃん。
あぁレイアの武空術はいらんか。
後半からの盛り上がりがなく、あからさまな戦闘(主人公たちが追い詰められピンチ)が単調さを際立たせたと思う
はっきり言って、駄作
ディズニー資本が入ったからかな?
ほっしゃんがあらゆる面で邪魔
あの伝説のレイア将軍がピンチの時に駆け付けなかった反乱軍が今後活躍しても大して感情移入できない
前回中途半端だったレン君が輪をかけて中途半端になった
カリスマ性なぞ一切ない司令官()に従うファーストオーダーにも魅力が一切ない
不平不満はまだまだいくらでも書ける
まあ特攻シーンとか最後の二つの太陽とか絵になるカットはよかったと思う
8も面白かったし SWは全てそれぞれの良さ悪さがある、それに納得できないならSWファンから消えてほしい。
もしかして君が映画評論家なの?
じゃあ、悪かったわ、本当なことを言っちゃってww
新キャラがどれもパッとしないのに強キャラだしアクションも迫力が無い
ローグワンの監督に撮って欲しかったわ
FF13あたりじゃないか?
新しいガンダムをおもしろいって言うと
古参を名乗るファースト・宇宙世紀世代がかっとんできて
いや、おもしろくないねこんなのガンダムじゃないって全否定しにかかる
息の長いコンテンツってのはどうしてもそうなるんだよ
なんのための続編かわからんかったんだが
無理しなくて日本語使わなくていいよ
最初の自分のコメをよく読もうね
レイアは9の冒頭のアレでナレ死というかあらすじ死だろう。
ありえない評価してるからな
じゃあ続三部作見なきゃ良いのに
「ぼくのすたーうぉーず」を永遠と見てろよw
映画に対して自分の好みを押し付ける趣味はないからどういう映画もそこそこ楽しめてるよ
まあSWは歴史があるから観客100万人いれば100万通りのジェダイ像が出来上がっちゃってるんだろうけど
6に比べたら7と8のほうがいろんな意味でわくわくしながら見れた
個人的にはハガレンと並んで今年のワースト
押し付けるヤツは癌
ああ……なるほど、もう俺が知ってるSWの時代は完全に終わったんだな。
あっ、どうでもいいけどSTARWARSとスカイウォーカーってどっちもSWで表記出来るな。
今気付いたわ
単 純 に 1 本 の 映 画 と し て ツ マ ラ ン で こ れ
クソバイオ映画よりも最悪な超絶うんこ物語になるとはな
ルークもソロも殺してレイアだけ生かして最期の大団円にするつもりが
頼みのレイアまでいなくなっちまったんじゃもうどうしようもないだろう
もう誰も観たくないからこれで終わってもいいくらい
ブスのくせにしゃしゃり出ててうざかったんだけど
そうなんだが意見イコール主張
主張の先には必ず押しが待つ
読んでもらうための必死のアピールに泣いた。
何がよかたんだろう?
全然違う、評論家は金もらって批評してる=スポンサーの言いなり(ぶれぶれ)
ネットは宗教入っていても無給だから主観を言ってる(本音)まあ業者がステマするから全てが主観とは言えないけど
過去作のキャラが死ぬだけで話も対して面白くないとか最悪
なんかこう……フォースが働いたんだろw
まあ別物として割り切れば面白いという声も少ないしな
ポリコレが気になる人にディズニー映画は向いてないとしか・・・・
MGSに例えるとライジングの滑った感じが近いんじゃない?
ビッグボスやスネークの血統の物語からの脱却、コブラ部隊やFOXHOUNDなんて伝説の部隊なんて過去のもの。これからは特別な人間じゃないキャラで世界を作っていこうぜってやった結果大事なものがすっぽり抜け落ちた映画になった感じ
話はそれからだ
代役であんなシーンやってみ?
「レイアはこんなんじゃない!!」
の大炎上だろうw
横だけど
お前も暇だなぁ
無視すればいいのにさぁ
あいつ明らかに煽ってるのに
何言っても意味ないよ
これ面白いとかいってるやつは見てくれだけですげぇ!面白い!とか言い出しそう
ドクターストレンジ絶賛するタイプ
AmazonのサイバーマンデーでBDボックスが8000円で買えた。
ぼくのすたーうぉーず見たいです!どこで見れますか!?
ヨーダ、オビワン、一応アナキンとか主軸で
7〜9は昔のキャラは年寄り設定で主軸にはなれない
必然的に新キャラを育てて行かにゃならない、これは大変だよ
ルーカスがやればまだしもだが、別監督がそれやると、相当別物になるわな
ガンダムと一緒でルーカス以外のスターウォーズ認めない人も多くいるだろうし
二重に大変なのではなかろうか
ジェダイマスターとなって終え代を広めるはずのルークが弟子に裏切られ何もせずおじいさんになってるだけとかハンソロは息子に裏切られてルークに再会することなく死ぬとか
もう何がしたいんかわからん
本人さん煽りご苦労さんw
よく見ると分かるけど煽ってるのはむしろこちらだけどね
今回のもそうだけどエピソード1~3も個人的には悪くなかったのに、ラズベリー賞とか取るし。
スポンサーの言いなりって悪いこと言うわけないよな
扉こじ開けるだけの鉄砲が小型デススターって...
ジョージ・ルーカスはもともとそこまで監督として実力ねえのに
スターウォーズで当てちまって脚本の行末もどうしていいかわからずうつ状態にもなった事あるし
文字道理内心SWをぶっ壊してくれたのは絶賛なんじゃねえの
面白ければ文句は言わん
「戦争は英雄だけで戦っているのではない」ということで陸軍の名もない男性兵卒を
主人公にしてみました
って言ったら普通ずっこけるだろ
監督はアジアン系の美人はあんな感じだと思ってんのか?
マジで不愉快すぎた
MGSはストーリーで言うと毎回前作が台無しになってるだろ。
3はビックボスがカッコよくなりすぎてるからどうか分からんが。
老害が大騒ぎしてるってこと?www
「俺はつまらなかった」←分かる
「これ面白いっていう奴は見てくれだけで満足する」←言う必要ある?
結局この部分なのよな。
自分の感想言うだけで終われない。
一緒に暴言吐かずにいられない性悪が多すぎる。
肉の部位だぞ
どこ見てもなんだよなw
下手したら還暦過ぎのおっさんがこの糞ツイート!?
すげえわ
スターウォーズサーガだわ
3は過去バナやった上に更に内容も酷かったけどな
開発者ってブランドシリーズを長いあいだ作り続けていくとネタ切れになって、
途中で世界観も付いたイメージもキャラクターも全部、
ぶっ壊そう(ぶっ殺そう)とするよな。
ゼロに戻す、というなにかの人間心理かねえ(笑
でも観てるほうはほとんどの人が既存通りのお話を観たくて
そのジャンルを長いあいだファンとして観に行ってるからなあ。
「違うタイトルならまあまあの良作で許せた。でもこのシリーズでやること?」
ってファンを憤慨させるのが多いよな。
それしか打開案はない
ハンソロとルークを返せよクソ監督
だから老害なんだよ賛同者ほしいんだよ
プリクエルを袋叩きにしてルーカスの心を折り
ディズニーに売却させたのがスターウォーズファン。
アクション映像としてもワイスピなんかより遥かに劣るじゃん
それすげーわかる
賛成派の評を評価してるんだよな
・カイロ・レンが暗黒面に堕ちた原因はルークがカイロ・レンを暗殺しようとしたため
ルークはかつてダース・ヴェイダーの内に眠るジェダイの心を解き放とうと考え実際に成功している
しかし今作では暗黒面に恐怖しており、ジェダイ時代のカイロ・レンの心に暗黒面が見えたため殺そうとした
・帝国軍の残党、ファーストオーダーのリーダー、スノークがドヤりながら特に良いところを見せずカイロ・レンの機転で殺される
スノークのフォースが強いのはわかるが正体は最後まで分からなかった
皇帝もダース・ヴェイダーに不意打ちで殺されたけどEP3で見せ場はあった、スノークに見せ場なんてない
ほんとそうなんだよ。
肯定意見でも言おうものなら○○が駄目!○○が分かってない!って攻撃してくる。
関係ないから私に巻き込むなよ
2 日前•1,196
Worst character since jar jar
2 日前•1,187
なるほど、ジャージャービンクスより嫌われてるキャラがいるらしい
ココ何年だと・・・ブレイキングバットで3話分くらいしか監督脚本してない人じゃん
よくそんなのに書かせたな・・
スターウォーズ抜きにしてみても面白い映画とは絶対言えないだろ
ハンソロもルークも死に、レイア姫の人はリアルで亡くなってる。
7,8駄作駄作といわれても、この人達が居るだけで見る人も居ただろうに。
無駄に小理屈の多いのを好むオタクが、単純明快なストーリーを嫌うみたいな
旧作ファン擁護する訳じゃないけどリアルタイムなら革命的技術だったからね
同じシリーズ見続けたらマンネリ化するから新参と古参は解り合えないよ(同じなのに見ている物が違う)
次いでガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックスかジャスティスリーグ
スパイダーマンはトムホはよかったけど視点がアイアンマン化しすぎて微妙だったわ
そういうブランド作品を手掛けられる地位までの下積みがあるわけだけど自分の作品は褌でなく自分の力量による実績にしたがるからな
過去を否定するのは自分を育ててくれた親父に対するコンプレックスに近い
お前は面白いよ、安心してくれ
最後は沈んでたxウィングで来てほしかった
来れないとしても緑のライトセーバー持ってもらいたかった
ルーカスが創造した世界で楽しませて貰ったくせにこの言いようである。
絶賛したら金くれるの?アホか
むしろシリーズの中ではトップクラスに単純な話じゃなかったぞEp8
新しいSWをになるのは一向に構わないし、キャストも年をとるから次世代にいくのは受けれいているんだよ
旧キャラから新キャラへのバトンタッチに失敗してるのが問題だと思うよ
旧キャラを踏み台にしたり見せ場のないまま殺して新キャラがマヌケなことやってるから今まで応援してきたのになんなんだって気持ちになるんだよ
面白い面白くないの感想を問題にしてるんじゃないでしょ。
1.面白い←分かる
2.面白くない←分かる
3.面白くない、こんなの面白いっていう奴はカス←え?
批判する人に3が多すぎるのが問題なわけで。
面白いと思うかどうかはそれぞれの自由でしょ。
ハンソロは元々EP6で殺してくれってハリソン言ってたくらうだし良かったんじゃね。
お 前 も か よ って思った
弟子すらも殺そうとしてる時点でもうキャラ大崩壊だよ
女主人公の時点で日本では認められない
結局「見る目ある俺が1番のスターウォーズファン」って言いたいんだろ
あれは壊れたはずのグラフレックスなので
幻影だよってヒントでしょ。
ROTJ持ってて欲しかったのは気持ちは分かるけど
おそらくベンの寝込みで起動したあと処分したのでは。
俺は好きだった、特に最後の円形闘技場
ジェダイ全盛期の強さがわかるし、クローントルーパーを使わざるを得ない状況に少し不気味さがある描写もいい
なにより音楽がとてもいい
ただルーカス監督は海外ファンから滅茶苦茶嫌われてるからな、嫌われすぎてアンチルーカス映画作られる位だし
ベンがソロやレイアを殺す未来が見えたんでしょ、
それに殺そうとってか震えて起動しちゃった感じ。
ワイの同僚も3だわ
自称映画通でいつもツイッターで色んな観た映画採点してるヤツが
押し付けてくるしマジうざかった
ルーカスは超一流クリエーターだけど二流監督だよ
スターウォーズもルーカス以外が監督した作品が評価高くてルーカス監督作品は評価低いし
後で駄作認定は解る気がするw
主役級の二人のロマンスとポッと出整備員のロマンスを比較するのかw
ってかもっとファイター戦のシーン増やしてほしいわ
しかも旧作のキャラ出して古参釣ってるくせにぞんざいな扱いだったりしたから8は観なくても大丈夫そうだな
クソみたいな恋愛シーンに時間割きすぎ
まぁこれだよな
作品じゃなくてただの人格批判に成り下がっててな……
ハン・ソロだってぽっと出運び屋だったぞなにゆうてんねんw
別にぽっと出でもいいけど、ローズの見た目がきっついわ……
キャストの掲載順で3番内に間違いなく入るキャラとモブを比較すんなって意味だよ
アスペかな?
っうかもっと単純にいうと
EP7からの主人公のレイあきらかに太ったろ・・・走り方もダルダルだし
スターウォーズは「画期的だった造形デザイン+特撮技術」が肝。
SWとか、ブレードランナーとか、エイリアンとか、ターミネーターとか、金字塔SF映画ブランドの新作品に対し、古参ファンは「革命の衝撃」を再び味わいたいのがホンネ。
SWに限らず「別監督が撮る後継新作品の欠点」は「元祖作品を単なる素材として解体してしまって(シリーズ自体がグダグダになる)使用し、革命要素も提示できていない」事。だからSWに限らず駄作の烙印を押される。
ディズニーが買収した時点で十分予想された事だった。やはり懸念は当たった
まああれが、例えばフィンが一目惚れするぐらいの美女ならだいぶ印象変わるな。
ファンでもなんでもないけどこれから新規のファンになるかもしれない人が寄りつかなくなるんじゃないの
大好きだったマグロゴジラを否定され続けた過去があるからこそそうはしたくない
ただ肯定派はどこに魅力を感じたのかは結構気になる
モブだったけど案外個性的だったから時間を経て主役級に昇華しただけだろうが
いままで弟子や師匠とのフォースの継承なり
シリーズであるからこそ過去作のバックボーンやら
シリーズならこそファンが喜ぶものをぶった切って
ただド派手にしてグダった
太ったんじゃなくトレーニングで筋肉がつき過ぎた。
あとシーンによってパンプアップされて膨れてみえる。
でも正史で結局ベンが暗黒面に落ちるってのが確定している以上
どうやったってルークは「失敗したジェダイマスター」になるわけで
ああいう筋書きになるのはしゃーないじゃん
満足してない時点で
映画後悔したらファンも微妙な反応になるのわかってると思うが
ただディズニーが権利買ってルーカスを蚊帳の外に追いやった時点で
今までの話を否定する方向に舵を切るのは想定内だったろうにいまさら何を?
批判するために見る時点でアンチだなって思うわ本当
ローズ役は中華じゃなくてベトナム系の人だぞ、ただアジア地域の興行収入意識して入れたのは間違いないが
ディズニー自身が気を使いすぎだから逆に目立つんだよなそういう面が
日本でも批評家が絶賛したこの世界の片隅には海外で記録的な爆死しまくって失笑されてるからなw
チャイナマネーでオカシクなってる映画多すぎるよな・・・
ロボコップ、トランスフォーマー、スパイダーマン、スター・ウォーズ
差し迫った状況なのにやたらお気楽やし。
レイアのはプロ・クーンが真空でもしばらく耐えられるってcwで言ってたからまぁね。
ライアンはずっと言ってただろ。予想を裏切る。裏切りたい。予想の逆へって。
結果は何を勘違いしたのか予想を裏切るんじゃなくて期待を裏切るという方向へ。
敵の船はスペースレイア姫が撃破とかでよかった。
規模がでかいから仕方ない。
中華圏での評判が売り上げに大きく直結する。
ほんとコレ
人種を差別しませんという姿勢があるのは分かるが
イカにも平等に出してます感が酷かったり、不自然なんだよな・・
脚本上要らない演出として、人種や性別に気を使ったセリフ入れたり
いや・・・それはだって内容の問題でしょ。
あれは日本でのみ通用する映画じゃないか。
シンゴジラと一緒。
片隅はことあるごとに君の名は。の名前持ち出す寄生虫商法で国内でだませただけだから当然
マジのビーフ、聞かせろよ
監督この場面取りたかったんだろうなあーってのがわかる
ただ突っ込みどころがありすぎて
気にしだすとイライラしてくるのもわかる
まあSW概ねそんな映画だけどな
じゃあ見ないで批判するのか?
評価も批判も真摯にその作品をちゃんと見てこそだろ
でもって今までの話否定したらそれこそこんな反応になるの想定内のはずだろうが
なのになんでこんな話作ってんだ、だろう
論理メチャクチャでアホ過ぎる、アンチって言葉使いたいだけか?
まじで予想を裏切るじゃなくて
期待を裏切る作品になったな・・・
熱が熱いうちは擁護派もいたり、ニワカがせっかく見たから持ち上げたり
するけど2~3年したら結局は糞判定しかされねえだろうな
もともとファンが支持してるシリーズだし
「ファンが面倒だからもう嫌だ」とか言い出してルーカスは監督降りたわけだし。
映画として成功してるから、うるさい屑の言うことは無視するべきだが、
監督はダイレクトに攻撃されるから、今後もこまめに交代せざるを得ないだろ。
熱狂的なファンとやらがいかに害悪で作品の妨げになるのかってのを示した
ザ・ピープルvsジョージ・ルーカスは傑作の域に入るドキュメンタリーだろう。
女主人公ごり押し → バカなの?
中国ごり押し → ディズニー死ね
つーかスターウォーズの根底のあるのはジェダイ(侍、日本)VS帝国(中国)なのに
なんで中国人をライトサイドにしちゃうかなあ・・・
共和国側に言語に日本語がある種族が多い理由はこれだぞ
10、11、12の新3部作はライアンで決定してるし頑張ってほしいわ。
批判の主な意見は映画として脚本や演出のクオリティが低すぎる件についてだぞ
ディズニーになる前から、ルーカスがそういうことに配慮すべきとしてシーン差し替えたり、
いろいろ調整してたから、ファンは文句言ってたんだけどな。
スターウォーズの根底は米ソやろ
映画評がいつのまにか「自分と違う人間は残念でした」みたいになっとるw
結局映画はダシにしてるだけで別になんでもよく、結局は自分になびかない人間を貶めたいってタイプは高学歴テレビマンに多いね~
アナキン三部作なんか久しぶりのスター・ウォーズだから持ち上げられてただけでで
めんどくさい古参の連中は非難轟々だったろうが
そもそも456だってバージョン違いごとに派閥あるんだから
プリクエルをボソクソに叩いてたサイモンペグは今頃どんな気持ちだろう。
また叩いてるのかな?
レイとレンの共闘シーンはめちゃんこかっこよくて好き
だからスターキラーと4~7で簡潔でええやん
そんなんだからスタートレックに追いつけないのが分からんのよ。
ルーカス追いやったとしても
別に今までの話否定したり、ちゃぶ台返しする必要ねえと思うが
ディズニーとしても儲けへるし
脚本もEP7のJJエイブラハムで良かったんじゃねえか・・なんでライアン・ジョンソンにしたんだろう
EP9はJJエイブラハムスに戻ってるし
1・2・3に比べたらまだ7・8はだいぶマシだと思う。
10,11,12はライアンなんだし1回撮らせてもええやん。
全然違う。
元ネタが隠し砦の三悪人だから、野武士VS大名なんだけど。
帝国は制服はドイツ軍、体制や思想は日本軍。
もう降ろされるだろココまで非難されたら・・・
擁護派なんて今だけだろうし
これだけ難しい扱いの作品なんだからもっと慎重にするべきだと思うわ
ep9でも出てくるだろし、ep1~ep3のジェダイとシスの問題を見てるとああなるのはむしろ正しい気が
駄作かそうじゃないかはep9のカイロレンしだいだと思う
逆にこういう掲示板では批判が多い。
つまりそういう事だ()
ああキネ旬の編集部に殴り込んで器物損壊やって暴れた在日だっけ
7の時も批判あったけどまあまあええわって感じだったし
あのソロの死でさえみんな受け入れてるし
レンはいずれにしても死ぬしか無いけどな。
それでスカイウォーカーの血統は終わり。
あとは悪に完全に染まって悪役として死ぬか、
ベイダーみたいに死の間際にライトサイドに向かって死ぬか。
こんな感じ。結構良かった、8は。期待してなかったから。7よりは面白かった。
批判をアンチだと思ってんのが馬鹿だな
バ~~カ(笑)
離れ業っていうなら相手の腰でセーバー起動反則技も
フォーススカイプもレイアの宇宙遊泳もどれもこれもではw
両親はクズでもアナキンの生まれ変わりとか?
トレッキーはSWとは比べ物にならんほど攻撃的で粘着だからな。
5>>>4>>6>RO>7・8>>>>>>>>>>>>>123(どうでもいい3作品)
前作がスターウォーズっぽい何かを見てるようだったから8を観るならスターウォーズとして見ない方がいいなとは思った
つか、師もおらずたった一人でフォースの境地に達するバケモンだぞ。
オビもヨーダもクワイガンも、みんな一応、その奥義学んで実践のために何十年も修行しとる。
ep1,2 & 3より好き。
英雄だったはずの人物がより強大な闇に直面して変わってしまうって展開事体はありきたりだよな
MGSのビッグボスの物語もそういうところあるし
それも分かるなぁ。5は当時本当にすごかったよね。
8はIMAXで前の方で観ると凄いよ。目の前が宇宙空間で首が痛い。
まあ今となってはスタートレックもスターウォーズも
脚本家同じだしな・・・EP7とEP8は
追いつくも何も
逆。4,5,6原理主義者はルーカス排除を招くくらい1,2,3を嫌ったんだが、
8の内容で1,2,3の話が熟成された形で出てくるから、アレルギーが再発してこうなったんだよ
まず1,2,3は無かったことにしてたから、ダブルパンチになってるんだね、彼らの中では
初めて寝てしまった作品 最後に覚えてたのはレイアが宇宙に投げ出されてフォースの力かなんかで戻ってきたとこ
起きたら子供がアップになってエンドロールになってた
ってバカッター民の古参ガーやとりマンに返しといて
ファルコンの操縦、修理も初見でソロと大差ないという超天才。
まあもうそれっぽい作品だよな・・
変な鳥がひたすらコミカルだったりするのもディズニーの作るスターウォーズだと思えばまあ面白かったけど
ほぼ全編にわたるブスとのロマンス見せ続けられるのが苦痛w
ジョジョ良かった
12378が初めて寝たって映画館で一挙でやってたの?
最後の一文、同意。どうせなら姉妹を交換した方が良かったのではと。
ep7と8の方がずっと面白い映画なんだが・・・
アナキンの生まれ変わりというか、アナキン同様にフォースから産まれたとかじゃない。
ちょこちょこ映ってたけど触れられず。
すまん、言い過ぎかもなアメリカのファンはどうかはしらんが
批判ツイに愛のある批判だけで、アンチは言い過ぎだな
>>333
古参ファンよりアジアの新規を取り込んでルーカス色を消したいんだろうかね?
ルーカスが生み、ディズニーが億単位の人に見られる作品に育てたとね
シリーズ長いゲームの新作の評価と同じで、そういうゲームはわりと良作なことが多い
気付けよ
作戦たてた→失敗。おおそういう作戦だったのか→失敗。こんなの思う壺じゃないか→失敗。
この連続。
普通の屑両親が生まれたって言ってたじゃん。
実はレンが嘘ついてましたって可能性はあるけど。
アジアの新規をいれたいから
ルーカス色けした・・・アホだろ・・・
観客もアジアのファンでさえ欲しいのは従来のSWの世界観と設定に基づいた
シナリオだろ、ぶっ壊せばアジアのファンが喜ぶとか勘違いも甚だしい
パイロットとしても優れているのはガキの頃のアナキンが証明しているので
レイがファルコン号をいきなりうまく動かせる事は何もおかしくない
アナキンのオカンもズコバコやられてたんだよ
まわされて誰が父親かわからなかっただけ
あのバカ、本作のテーマ全然見えてないから何が古参のファンだと鼻で笑えるわw
古参こじらすとああいうガイジが暴れる見本だぞ
俺も見たけど本作は過去との決別が描かれるのでそれが過去作ファンには納得いかないらしい
アクバー提督すら戦死するし、ガチで過去の因縁レイア将軍以外全部無くなるよ
テレビ放送するときは全カットで
いや、アナキンもフォースから産まれたとは言っても母親はいるしな。
屑親がフォースで腹に宿った子供を自分の子供と勘違いしたって線もあるかなと。
ミディ=クロリアンの塊であるアナキンも普通のジェダイ素養のない親から生まれてるんだが・・・
アナキンはたまたま未婚の少女が妊娠したから、片親だったけど。
ルーカスが関わっていてもイウォークアドベンチャーみたいなゴミができるのを忘れんな
そうそれが見えたのが良かった、まぁ代償はあったけど
絵面も良かったしあのシーンはライトセイバーの構えもなんとも言えない良さがあった
スターウォーズシリーズ作品
全部がたいして面白くないってことに
旧三部作から離れたもんやったら戦犯扱い
じゃあどうしろと?
全編かけてやっただけの内容
中身がなさすぎる
フィンとブサイクのカジノのとこのくだりとかまったくいらねえし
ここで退場かーとしんみりさせたレイアが宇宙空間から戻ってくるとことかなんだあれギャグか
アクバー提督殺したのもマジゆるせん
代償はないで。
フォースの究極だと肉体は邪魔だからな。
全ての物質と共にあるために、自ら肉体を捨てるのはオビワンからの伝統。
だからこその、ルークの「また会おう」だよ。
言いたかったことほぼ全部言ってくれてありがとうw
EP9でガンダムとジプシー・デンジャーが出てきて
スパイダーマンとバットマンが活躍してももう何も文句ない
それがSWシリーズ
こころざしは称賛に値するが、ところどころ
理解不能なシーンがあるのが残念
次作で上手にフロシキを畳んで欲しい
続かないんなら 懐古厨狙いでいいと思うけどな 映画館いったら客ほぼおっさんおばはん夫婦やらジジババ多かったからさ
アクバー提督殺しは俺も許せんかった
正直言うとコレに尽きる
キャラクターとメカニックと設定が人気あるだけ
萌え豚用アニメ映画じゃない限りは、映画館なんてそんなもんだが。
まあ俺もスターウォーズ好きになったのはxウィングやスノースピーダーのデザインで好きになっただけどね
古参がやたら騒いて叩いたりニワカがしたり顔で擁護したりするから仕方ない
>アナキンはたまたま未婚の少女が妊娠したから、片親だったけど。
何がたまたまだよ、だからフォースによって生まれてって言われてるんだろうが。
レイは両親が普通の人間なんだよ。読解力無いのか?
デブスに変えろ
そのまま一生登場すらしないよりあれでいいんじゃないの
9との繋がりでレイアどうするのかは最大の問題点になってるだろうが
そこだけ無駄な分裂シーンだと思った。
ローズ?
ロースやろ
ターミネーターの3以降のような
監督変わっておかしくなった
酷い続編って感じなんだろうな
まだ見てないけど、嫌な予感
アナキンのときはたまたま夫のいない女に宿った。
レイのときはたまたま夫がいる女に宿った。そういう可能性もある。
そう言ってるだけなんじゃ?
GTで言うならEP8は超17号辺りな感じだな。EP9でちゃんと締めてくれれば評価するで(無理そう
レンは糞雑魚糞メンタルだし、スノークはあっさり死ぬし
ハックスは…ただのネタ要因だな
いろんな意味でなに言ってんだこいつ
敵が銀河どれぐらい支配してるのかとか戦いの規模がサッパリわからん
Ep8は単純にツマランのが問題なんやで
信者しか見てない
まだまだ無間地獄の1丁目だろうけどw
映画評論家ってのは映画作りを評価する人たちだから
SWファンはシリーズ内のキャラクターや世界観など設定の一貫性を重視し、
その前提の後に技巧への評価がくる
前提が狂えば、いかに技巧が優れていても価値はないのだ
敵だけじゃなく第3シリーズは敵味方共に魅力的なキャラが壊滅的に居ないな。
言動の魅力も無いのにビジュアル面も大して良くないからそれに拍車をかけてる。
R2と違ってアクティブに動けるBB-8くらいだわマシなの。
はっつけてある動画の宇多丸さんが俺が言いたいこをとほっとんど言ってくれてた
4~6の頑張り全部無駄でしただもんな
それどころかフィンとポーの今回の頑張りも全部無駄でしたで
娯楽作品として舐めてるとしか思えん
7からクソだったしな
5と6の悪口は止せ
古参信者の「僕の考えた○○」ってのが強過ぎてちゃんと評価できなくなってる
まあFFはゲハ豚の僻みも絡むから更にネガキャンが多くなるが
SWも同じ。
「シリーズをひとまとめとして傑作に仕上げる」ことが目的ではなく、「グダグダになってもいいからできるだけシリーズを長引かせる=収益源を絶やさない」ことが目的
結局、元祖作品もその煽りを食らって威光が低下してしまう。
否ばっかだろwwwwww
コサンガーって言ってる時点でお前も目が曇っとる
最後のやつなんてほとんどがだめじゃん
恥ずかしい
アレは続きものじゃないからちょっと違う気がする
MGSとかのが近いんじゃない?まあMGSはもう煽り抜きに死んだけど
見に行ったけど面白かったぞ。
7は単なる4の焼き直しでイマイチだったし、今作でようやく新しいSWが始まったと
思った俺は少数派?
ちなみに一番好きなのは5です。
ほならね理論持ち出す時点でEP8は駄作だと認めたも同然だな
それを他人に押し付けるのは老害の象徴だべ?
だから黙って去ればいいと思うよ
ルークもめちゃくちゃカッコよかったし
老害って断じてる時点でお前も押し付けなんだが
提督代理が伝達怠ったせいで反乱軍壊滅的になり、フィンたちの行動すべてが無意味になったの見てどう思った?
元々反乱軍なんてあんなもんでしょとしか思わなかったけどね。
そもそも戦闘さえ楽しければストーリーあまり気にしない感じだから。
①ストーリーは皆無。
レジスタンスが逃げるダケの1局面ダケの映画。
②他の漫画やアニメで見たことのあるシーンの連続。
あしたのジョーからヤマトまで、既視感!!
③ファズマとか凄腕ハッカーとか必要か?
④こいつらは敵艦とか基地に潜入しないと死んじゃう病かよ!!
⑤戦闘機乗りが馬鹿やって何のプラスにも成らずに被害甚大?
⑥でも、前作よりは楽しめた。
全部マークハミルのおかげだけどな。
SW4、ターミネーター、エイリアン、ブレードランナー =世の中に無い映像を見せて世間に衝撃を与える
後継作品=できるだけ長引かせて「収益源を絶やさない」
後継作品といえども「世の中に無い映像の志」があったなら「元祖越え」も期待できるのだが所詮「雇われ監督」にそんなことは映画会社から命じられていないww
あの…リドリー・スコットはエイリアンでもブレランでも雇われ監督なんですが…
ルークはヨーダの所と最後に立ち向かうシーンはいいと思った。沈んだXウイングを今度は持ち上げるシーンとかあると思ってたんだがな
共闘シーンは確かに熱かったね
けどその見方だと2時間半長く感じなかった?俺は感じた
シリーズリスペクト以前に映画としてまったく面白くない
ポーやフィンはクソキャラ化してことごとく迷走
ローズやコードブレイカーやホルドのどうでもいい活躍
開いた口が塞がらないとんでもワープ攻撃
言葉尻をとって言うのは簡単。
「裁量の範囲=自由度=志」が違った
同じ雇われ監督でも、そもそもの使命が全然違う。
あしたのジョーからヤマトまで、既視感!
それあしたのジョーやヤマトの方がパクッテるだけだから
馬鹿かよこいつww
エヴァQのようにwww
横からだけど
「批判」と「批評」とを勘違いしているんじゃないの?
批評=《名・ス他》よい点・悪い点などを指摘して、価値を決めること
なので、「絶賛する批評」は全然矛盾していないよ
えー?
エイリアンはともかく
ブレランはボトムアップ的な作りでグダグダの中から奇跡的に傑作が生まれたって感じやん
7の方が長く感じたなあ。
4とほぼ展開一緒だし。
今回は初めて見る展開で長くは感じなかったなあ。
あのワープ攻撃はクソ笑ったw
冒頭の1艦落とす為に全滅したあの爆撃機は何だったのか
奇跡だっていいじゃんw
裁量を任されたから(お前のいう「ボトムアップ」)、奇跡も生まれる
収益源の延命を厳命されれば、(細かく上からのチェックが入って)奇跡の確率も減る。
もう評論家いらねえじゃん
それともツイート元には書いてあるのかな
面倒だからわざわざ見ないけど
真実は客の意見にしかない
どっかの豚みたいなエアプは客じゃなくて雑音だけどなwwwww
SWに思い入れはねえけどここまで客側だけ見れば批判が大半ってことは死んだってことなんだろ
過去作の主人公たちのやった過去の活躍が全部無に帰してる上、誰も幸せになれてない
アジアンデブス
しかも設定も変わっててSF的にどう解釈していいのかもよく分からん
アジアンデブス
ストーリーはどんでん返しのバーゲンセールで見てて虚無感が半端ない
アジアンデブス
よかったね。
あれ限定だったはずなのによく再版されてるw
具体的に何がだめだったん?
ジェダイ復活に尽力したルークの功績が見えにくいのは残念やったなあ
しかしフォースの概念を理解しジェダイとかただの老害保守組織やって断じたのは好き
なるほど黒歴史ってわけか
いつまでもルークの子供や皇帝の子供やオビワンの子供がとか言ってもありきたりだしね
本来英雄は偶発的に歴史に登場するもんだからあれでよし
Wikiを信じれば、スターウォーズの方が後らしいぞ。
ヤマト>1974年
ジョー>1968年
スターウォーズ>1977年
まあ…あれはもういいか
そこはいいんだけどそれ以外の部分は何とかならなかったのかな…
そして今度の「スターウォーズ作品へのアプローチ」でついにその本音が暴露された
「”既存コンテンツの知名度”でトコトン利益を吸収しまくってやろう(=元祖の評価を貶めても構わない)」
次どうなるんだよって感じで
俺もまったく同じこと思ったは
公開順の番号かEPの番号かわかんねえ
町山智浩が絶賛してるなら間違いないな
そもそもワープアウトを妨害する仕組みとセットで実用化されてると思うわ
しかももっと派手に
目の前にスノークいるならそこにやれになっちまう
一隻だけ先回りで反乱軍の正面にワープさせればいいやん
話終わるけどw
引きこもって思わせぶりな事言って過ちも有耶無耶にして逃げるだけの役って
あれも遥の言動が理解できないと声優の人が監督とサシで話したと言っていた…
遥がただのバカビッチになってしまったことで、
シリーズ全てが無意味になったのも同じだね…
デスラー戦法(体当たり)
その直前の紫のおばさんの特攻は良い特攻
最初の爆撃機も特攻だし特攻しかないのかこの映画
あの作品はゴジラファンにはやっぱ否定されるだろうけど個人的には
僕もあなたと同じでとても面白いと思った。
ただ、ちょっと失礼だけども「マグロゴジラ」って呼び方はどうなんだw
笑い過ぎてお腹痛いw
レン闇落ちの引き金を引いてしまってへこたれてるのはわからんでもないが
最後幻影で煽って消えるとか酷過ぎるな
あれによってレンの何かを変えられるとでも思ったのだろうか
もう救えないと諦めて反乱軍のために時間稼ぎしただけかな
でもどうせ死ぬなら生身で行けよ…と
結局もう関わりたくないヘタレにしかみえないね
ヘイデン・クリステンセンみたいなイケメンが主役じゃないとな
あれで何かを感じろって方が無理なんだよね
全く関係ないけど最後の空中浮遊は麻原みたいだった
社会の事をニュースサイトで触れた高校生が書いたような風刺描写だった
ファーストオーダーまでファイター使わなくなったり
上にも書かれていたけど、見終わって冷静に振り返るとおかしな点がいっぱい出てくるんだよな
前作は批判してたけど、今作は誉めてたぞ
超人的なフォース使いが全てを台無しにしてしまった
俺も
映画館でリアタイで楽しんだってのもあるけどEP1~3のライトセーバー戦好きなんだ
思い返せば全くといっていいほどプラスとなる展開が無かったな
作中でもっともやばそうな存在であるスノークがタナボタで死んだくらいか
これが現実
みんなはルーク無双が見たかったのかもしれないが
ルークはもうオビワンの位置なんだし、恒例のゴースト化で当然だろ
新世代を匂わせる新たなフォースの使い手も出てきたし
(しかも奴隷の子ってのがアナキンのようで最高だ!)
エピ9はあれから10年後とかでもいいと思う
女主人公はやっぱり駄目だ
そこに関して文句言ってんのいなくね?
処 女懐妊か父親がジェダイ(またはシス)と言われていて、おそらく処 女懐妊だから
レイの両親が一般人なら設定を軽視していることになるからな
どう考えてもスターウォーズの設定を理解してない人の作った駄作だよ
2好きやわ
ネットで通()になって色々偉そうに評価するのはメリットないなとよく判りました
鉄華団のような馬鹿ばかりの反乱軍とか、無意味なカジノのシーンとか
ただブサイクがずっと映ってて不快だった。
ローズのキャスティングが全てを台無しにしていた。
はい解散
まず、ルークはかっこよかった
最後の決闘は普通に盛り上がるBGMでレンと激戦の果てに勝利するも
あの雑魚司令官の弾に致命傷を受けるも逃げてレイに最後の教えを託して
夕日見ながら消えてほしかった
レイアは宇宙のときか、あの戦艦に残って死んでほしかった
フィンと不細工整備士はマジていらなかった
スノークは雑魚過ぎ、レイとレンの共闘で倒してたら盛り上がる場面
前作はあれだったから
今度は逆の方向にやり過ぎたんだろう
その真ん中が正解なんじゃね
いや、それアナキンから同じやん
両方普通以下の家族から生まれたけど
あのパワーだし、要はベイダーを継ぐもの=レイにしたいからのあのパワーバランスっしょ
もしかしたらターミネーター3よりも面白かったかもしれない
そのぐらいすごかった
ローズの存在は試聴に耐えない
ただ最後のあの子供、フォース使ってたよな
アナキンの生まれは、たしかヨーダが仮説を立ててただろ
同じじゃないからな
今作で原作の設定がぶち壊しになったよ
賛否両論だと酷評に偏りそう
いやスターウォーズの場合はギャラの問題なんだ 前作もハン・ソロ役のハリソン・フォードのギャラが高騰していて、他のキャスト全員のギャラより多いとさえ言われていた。だからハリソン・フォードを今後も継続して出演させるのは厳しいんだよね。
またルーカスからスターウォーズを買い取ったディズニーとしては今後もスターウォーズを量産して行きたいところ。だから旧キャストに引退を願って新キャラとの交代を描いて置きたいんだよ。
クソだった7よりもさらに酷くなってるようにしか見えなかったが
旧作知ってる奴ほど、何じゃこりゃ・・・ってレベル
出自からスカイウォーカー家は異質だから強いんだよ
レイの力は普通のジェダイクラスで良かったよね?
いや、それハイパードライブ特攻でよくね?
ハ イ パ ー ド ラ イ ブ 特 攻 で よ く ね ?
批判する奴って大体何が悪かったのか具体的に説明しないし、データも出さずに自分の意見が総意かのように語るよな。
こういうジジイにはなりたくないわ。
この映画の悪いところはユーチューブのレビューとかで散々語られているよ。悪いところが多すぎてきりがないわ。
名作を越える。もしくは並ばないと駄作って考え方は好きじゃない。
とりあえず個人的には、ポーグは可愛かったし、後半の 二転三転する展開は、面白かった
これから作成されるって発表された新三部作の伏線かね
フォースの使い手がポコポコ出てきそう
ローグワンみたいな作品を出しておいて、それはない
駄作というか設定が矛盾しているから叩かれているんだぞ
設定を軽視して作るなら、シリーズ物で作るなよ
前後関係のあるシリーズものだし、EP9でどうなるかだな。
クリスマスに死ね
批評家共にはいくら払ったの?
They are called "NETOUYO" (meaning foolish alternative right). Many of them have Criminal records.
Koichi Mera is a leader of this racism group.グループ
They are Historical revisionists.
These activities are sponsored by Japan government , COOLJAPAN ,Hirofumi Yoshimura ,Aso Taro and Abe Shinzo.
These People adore plastic surgeon "Takasu Katsuya", who venerates Nazi.
#Foxnews #CBS #ABC #NBC
8はうんこなのはまぁそうでしょ。7は4のリメイクみたいなもんでこれからどうなるんやと期待したら8は長々と画面一杯にぽっと出の豚を映し続け、そいつの気味悪い恋愛模様目一杯見せられるとは思わなんだわ。アナキンとパドメは誰もが羨む美男美女で画面が映えてたのにレベル下がりすぎ
味方が弱いのばかりになってるのに合わせ、敵方も無能か雑魚で構成されててシディアスを頭にベイダーやモール、ドゥークーやグリーヴァスがいた時の緊張感がねぇ
シナリオさえ見なけりゃまぁ面白かった気はする。
クソディズに全てぶち壊された
宇宙世紀ガンダムと同じ末路にいってんだよな
これならガンダムのアナザーじゃないけどオンラインゲーの数千年前とかやればいいし
仮に続編でつくるならすでに出てるエンパイアコミック準拠とかでもやればよかったろ
終盤レイア達のピンチって時に海からフォース使って引き上げたXウイングに乗ってR2と共に最後のジェダイ帰還、無双したのち光の誘惑に負けたベンカスとレイと共に闘いラストでスノークかベンカス抜けた後の(モール的な)新たなシスにルークが討たれ反乱軍敗走ep9へとかそんなので良かったのに
お前の母ちゃんの生首がちぇーそーで切断されてぴくぴくしてる夢
夢を見ただけ 爆笑 ただの夢ですよ 爆笑
こういう懐古イメージに凝り固まったファンが罵倒してるってことは
逆に何も知らなければ面白いということよ
俺は旧6部作全部ひっくるめてもEP8は全然ありだよ
ローズの出番が多すぎなところとキャプテンファズマがまたもや見かけ倒しだったこと以外はな
まぁ、アナ雪に興奮する馬鹿ばっかりだからな ディズニーの糞映画に成り下がっても喜ぶやつはいるわ
なにその第08小隊w
見る価値もないゴミ
ゾロアスター教はたしかにアジア思想だけど、その思想は当時のイラクやイラン、パキスタンなど、西洋世界でまだ世界が狭かったころに生まれたキリスト教ではないものをまとめていったざっくばらんな思想ということを前提と見なければならない。
しかし上記ゾロアスター教の二元論の影響を受けたであろう紀元前7世紀に発見された「神命記」により、ユダヤの国家ユダ王国のヤハヴェ以外のこれまで進行してきた他の11神を否定し一神教改革を行った影響を大いに受け、今日まで続く一神教の『キリスト教』の世界観が続いているために、この善悪二元論のスターウォーズが生まれたんだと私は考えてるよ。だからこそフォースは、アジア(キリスト教以外の国)のバラモン教にあるような根本原理アートマンを表しているというよりも、聖書(キリスト教またはユダヤ教)に出てくる預言者(=ジェダイ)の奇跡の力をあらわしているんじゃないかな。
その片棒担いだローズが残った反乱軍を見て
「たったこれだけ」
と反省をしたそぶりもなしに言っていたのが全て
戦闘機乗りの男が何かやる度に反乱軍が大きく人数減らすのは笑うポイントなんだろうか
マークハミル「君が書いたルークのキャラは1から10まで納得できないけど、まぁベストは尽くすよ」
ep8の話を見た彼の感想。無し中の無しですわ。スターウォーズつーよりなんのこたないディズニー娯楽映画でしかない
1の時みたいなライトセーバー戦が観たい所。
「ジェダイの騎士」なんていう言葉にあるように、西洋的な要素も織り交ぜてあるよな。西洋人のための東洋思想というか。ただ1970年代前後というのは、欧米で東洋思想への関心や傾倒が高まった時期でもあるんだよ。スティーブ・ジョブズもはまってたしね。
ファースト・オーダーはすでに超遠距離から一発のレーザー砲で敵の惑星を粉砕する技術力を持っているというのに、鉱山前の一部隊を破壊することも出来ないジェダイにどんな希望が託せるというのか・・・(白目
最高得点 エピソード5
凡作 エピソード6
駄作 エピソード1
糞 エピソード2、3、7
最糞 エピソード8
これが大体の人の評価だな
ルーカス主導でリブートすべきだな
まあディズニーが関わっている限り無駄だろうけど
そういう否定コメントって大概自分の思うEP8じゃないって話ばかりだし
建設的な論評なん見たことないわ
なぜ敵の大ボスが主人公に会うのかというと、主人公が特別に強いジェダイであって、ジェダイの力が宇宙の覇権を決定づける重大な存在であるからだ。
しかるに本作では、ジェダイが最後の希望だなんて驕りだと否定し、数々の一般キャラがジェダイをもしのぐほどの超人的活躍を見せる。これなら、敵の大ボスがジェダイを欲しがって直接会ったりしないんだよな・・・
建設的になりようがないんだよ、アレでは。
お金を払って観に行く人はスター・ウォーズを期待してるんだよ!なんだよこれ
外伝のローグワンの方が出来が良いってどういうこと?
あ、一応出てることになってるのか BB8が序盤に「ビービービー」というのが「嫌な予感がする」という意味だと・・・(;^_^A
エピソード8のスイーツ脳中国人で完全にブチ切れたって感じだな
マーク・ハミルはまともだったな
特に後者はシリーズファンであるほどガッカリしたろうし
ルーカスがジョーゼフ・キャンベルの神話論をベースにSWを作ったっていうよく知られている話を無視することに意味はないと思うよ
神話学者キャンベルによれば古来よりメソポタミアでも日本神話でも東西を問わず神話及び英雄譚には共通する普遍的な基本構造というものがあって、ルーカスはその英雄譚の基本構造通りにSWの物語を紡いだだけ
神話学の中においてキリスト教はその一部分に過ぎない
そう。この時代、欧米では東洋思想を再発見するのだけど、そのモノの見方は東洋思想も西洋思想も突き詰めていけば同根じゃないかという統合観なんだよね。これがオカルトチックに飛躍すると、ニューエイジになってしまう。
なんかあってカイロレンが闇に落ちたのは前エピソードで分かってたことだし
だがポーとフィンのレジスタンスパートてめーはダメだ
しかし人が作り受け継いできた古い物語というのは、人間の生存環境が古今東西それほど劇的には変わらない(共通項を多く持っている)ことを考えれば、共通性を持っていて当然ではある。そこには人間の意識的・無意識的なイメージなり思考パターンなりが反映されていて、特に無意識的な共通項ほど強く聞き手を惹きつけるのでその物語(神話)が生き延びやすいというのはあったんじゃないかな。
二回目見ると色々整理ついてかなり好きになった
ルーク無双も見たかったけど、戦わずしてあの大軍を食い止めたってのはジェダイマスターっぽくて良い
ローズとフィンがどうでも良くなったのは許さない
ローズとかあのまま死んでくれと思った
予想外の展開とか言うくらいならレイが闇落ちしてカイロレンがライトサイドへ来るとかやれや
評価出来る点は兵器とかコスチュームのデザインだけ
ベーダーの過去話も新シリーズもネームバリューに乗っかっただけのクソ映画だから
ただやっぱり暗殺しようとした件が師匠達の顔に泥を塗ってるのでチャラ
どんな設定でもあの馬面出されるくらいならマスクしてて欲しかった
叩かれそうだけど十字セイバーのベイダーとか見てみたかった
それだけいい映画なんだろうな
うーんこの負け惜しみ感
B級ハリウッド映画だったよね
馬鹿御用達の
まあ、面白いとこもあったし、完全に駄作とは思わないな。
どんなもんか今度観に行ってこようかな。
ルーカスのスターウォーズが偉大な特別な作品だったせいだね。ただの娯楽映画じゃなかった。それが子供向け漫画を作っているディズニーに引き継がれて凡庸なただのディズニーアニメになっちゃったという
ハン・ソロ「I know.」
みたいな伝説になる会話も無かったな・・・『最後のスターウォーズ』
新シリーズがそのルークが強大な敵ファースト・オーダーに追い詰められているレイアやレジスタンスを見捨てて一人宇宙の辺境に雲隠れしている設定から始まっているので、エピソード的に相当無理をしている。レイアとハン・ソロの子供を預かって育てて居たら修行中に暗黒面を見たので、寝ている間にルークがその子を殺そうとしたら返り討ちにあったとか・・・。う~ん、う~ん、う~ん。
エンドアのパーティーで終わったことにするわ
でも今作は内容も糞だしハナペチャ糞ブス低身長が画面をちょこちょこ動き回ってるから
無理
ガワもswだから新しいように見えるけど他作品の方が上行ってる
価値の無い作品だったわ
時代の流れは受け入れるべきじゃないかと思う。
取り敢えず4DXみたので、明日にDOLBY ATMOSバージョン見に行くよ。
同じ映画二回見に行くのって初めてだけど。
ゲートキーパーとは、インターネットの匿名性を利用してソニー製品を褒め称え、
任天堂やマイクロソフト等の他社の製品をけなす情報を発信する人々です。
現在も、はちま起稿や俺的ゲーム速報などのまとめサイトで任天堂のネガキャン記事を書かせたり、
2ちゃんねるのハード業界板などで、任天堂スイッチ及び、ゼノブレイド2やゼルダ、
スプラトゥーン2等の悪口を必死で書き込みしています。
URLで証拠画像もあるのですが俺的ゲーム速報や、はちま寄稿はソニー工作員と仲の良いサイトなので残念ながらソニーに都合の悪いURLを貼ることが出来ません
見たい方は2ちゃんねるのハード業界板でURL付きのコピペなどもたくさん
貼られていますのでそちらを見てください
2chのコテみてぇな寒さで流石に草
ローグワンはいい作品だったということ?
あんなん懐古がラスト3分楽しむために延々とC級映画見せつけられるだけのクソの極じゃねーかw
お前らなんでそんなに考え方や行動が真逆に変動するの?キチガイなの?て感じるのは拭えない
ただ、今回は劇中に変わるわけじゃなくて最初からそういう設定なので
そこを受け入れられるなら単発の映画としてはまぁまぁじゃないの?
今作はスターウォーズじゃなければ、並みのハリウッド映画、ディズニー映画なんてこれぐらい穴だらけで子供っぽい演出して漫画、漫画してるんだから、こんなもんだろ?って言えるだよね。スターウォーズじゃなければ・・・。
カイロレンがただの痛い奴で噛ませ犬なのがほんとダメ
ベイダーやティラナスのような大物感が0
以降7~9番外編は同人誌 & ミッキーの手垢付き
フィンパートだけは本当に退屈で詰まらなかった
あとルークはあんなんじゃ無くてもっとガンガンライトセーバーで戦って欲しかった動けたんだし
ネタバレだけどライトセーバーで一度も戦わないルークが一番ガッカリしたところである
ジェダイとは思えないほど柔軟で飄々としてユーモアがあり
ジェダイとしての役割や使命についてよく理解していた人間だった
アナキンの良き相談相手になっていたであろう
少なくともヨーダやメイスのように保守化した老害ではなかった
>署名の獲得目標は3万5000人。到達した場合、この嘆願書が「スター・ウォーズ」を制作するルーカスフィルムの親会社であるディズニーに送付されることになる。ちなみに現時点で2万8000人の署名を集めている。
この運動、大賛成だ!
日本語下手くそかよ
今の感性ではどっから見ても面白くない
もう映画館で観ないわ
まあ、これだけで作品の中身がどんなもんだったか分かるよね
延々と懐古ガー老害ガーしか言わんもんな
味方から騙しにかかって反乱起こされるクソ新提督やデブスの大冒険に懐古も老害もあるかよ
どんでん返しの連続? 安売りし過ぎであーハイハイとしか思えんわ!
そのどんでん返し展開のためにひたすらレジスタンスが墓穴掘るだけの糞ストーリー
普通娯楽作品の負け戦って主人公たちの活躍によって決定的敗北だけは免れたとかそういうのだろ
恥ずかしいな
ファーストガンダム世代VS○みたいな
娯楽性が過去作全てに劣っているから
個性的な惑星で冒険する描写や、カリスマ性がある敵、派手なライトセーバーバトルが作中含まれていない
多様性を強調するため白人女性黒人東洋人の役者を登場させる一方で、肝心のエイリアンがほとんど登場しないし、世界観も説明不足でスケールが狭苦しい
本筋に不必要なブスやカジノん尺を使ったせいで主要人物の掘り下げが犠牲になっている
懐古厨以前に叩かれる要素がこの作品のは多い
ガンダムはファースト世代自体がオリジンアリかナシかで割れてるけどな
オレ、あのキャラ好きだけど^^; 何故かジャー・ジャー・ビンクスの画像一覧でロナウジーニョが出てくるという( ´∀` )
ジャージャーが嫌われる理由は
ジャージャーの喋り方が、カリブ海地域で暮らす黒人の英語訛りに近くて差別を想起させるから
それと議員の頃にパルパティーンに全権委任法を与えて銀河共和国建国のきっかけを作ったから
ただジャージャーはジェダイとグンガン、ナブー市民を結びつける為に一役買ってるし
戦闘でも貢献してるからな
ローズはブスである他に、仲間が全滅しかけている状況の中で余計な恋愛感情を持ち込んで作戦妨害した
そりゃジャージャーが再評価されるわけだ
1 エンタメ映画で3時間は長すぎ
2 素直にドンパチやってりゃいいのに、宗教臭い 説教臭い
3 主要キャストがブサイクだらけ
それを受け入れられる人からの評価は高く、受け入れられない人の評価は低い・・・と
まあ、この作品どころかいままで一度もSW観たこと無いようなやつがギャーギャー叩いてるのは滑稽でしか無いが
俺は今までと違うことは受け入れた上でダメだったが
ダメだと思うところの大半が旧作関係ないところだし
事前情報一切なし、ネットや口コミネタバレ無しで観た。
観ている最中から違和感しか感じなかった。コレジャナイ。
はっきり言って「これがスターウォーズ?」としか思えなかった。
悪いけど、SW史上最低の駄作だと思う。前回のも酷かったが今回のはもっと最悪。
もうSWシリーズは見なくていいや。
あの退屈なカジノのシーンとか反逆シーンとかまるまる意義をなしてないわけだから。
嫌われるのも仕方ない面があるけど
物語上は必要なキャラだな
何いってんだこの馬鹿は?
旧は味はあるけど色々とキツい
若者は言うだけ言って何もしない
町山が誉めてるなら駄作って事だよなぁ・・・
監督の映像へのこだわりやセンスが何か足りてないと思う
見てないけどまぁいいやって感じ
そこんところわかって自分のやりたいことを通してる監督は正しい。
この映画観てないけど。
ガンダムSEED DESTINYのファンもそんなこといってたね
ストーリーは破綻こそしてないものの特におもしろくない。その一方で映像はすごい。
何がルークが消えただよ。消えるわけねーだろ。あんなことあったならなおさら責任感じて最前線で戦い続けるわ。
7にルークを、8にソロを出せばよかったと思う。
あくまで助け出そうとするルークとレイアと違ってソロはカイロ・レンを仕留めようと独自に動いてるとかで。
これならソロがレイアから離れた理由やルークとカイロ・レンの間に起きた出来事はそのままでも大分マシになったはず。
破綻しているのがわからないぐらいの馬鹿むけ大衆娯楽映画に成りさがったってこと
>ジャージャーの喋り方が、カリブ海地域で暮らす黒人の英語訛りに近くて差別を想起させるから
この点も無理やりだなと感じるね。仮にジャージャーの訛りの着想を与えたのがカリブの黒人だとしても、あれを差別だと感じるのはカリブの黒人に対して差別意識を持っている人間だけだよ。ジャージャー自体は作品全体で愛されているトリックスター型のキャラであって愛情をもって描かれているよね。大活躍して出世するわけだし。ジャージャーはどう見ても英雄だよ。
スターウォーズを名乗っている作品が「中の下」ってのがおかしいんだよ
「中の下」の作品だったらスターウォーズはここまで世界中を騒がせる大作にはなってないの
グダッてた血族の話からより優れた新人類の話に移行したのも評価する
ルークを敵に殺させず離脱させたのも正解
なぜならファースト・オーダーは超遠距離から共和国首都の星を一発で粉砕できる技術力をすでに手にしている。ジェダイが最後の希望だといってレジスタンスもファースト・オーダーも必死にルークを探していたのに、結局は鉱山前の一戦闘部隊ですら倒せなかったわけだしね。
大金を搾り取ってコレ以上金を出さないであろう古い既存ユーザー層を切り捨てて
新しい客層を獲得しようとしてるのさ
成功してるとは言い難いけど
EP7~8はあのフラフラしてる鬱病みたいなカイロに新しい世代とやらは
感動すんの?って
この話必要か?と最後まで思っていた。
というよりフィン必要か?とも思ってしまった・・・
採用w
脚本が映画としてだめすぎる。映画として成立してない。展開もだめ動機付けもだめ。だから行動に説得力がない。
賛否両論あるってことは、肯定的な見方をする奴もかなりいるってことだし、そういう意味では今回の試みは成功なんじゃないの
みたいな一から十まで都合のいい理屈に浸る人いるよね
本気で絶賛してると思ってんの?
はずかしいよキミ
まぁ黒人ゲイ映画とかもそういうノリで絶賛してんだろ
評論家はキャラクターとか全く気にしてないんだなと思った
ジョークと黒人だしとけば絶賛するわなそりゃ
逆に白人ばっかの映画は無条件で叩くっていう
ほんと怖いわ最近の映画業界
ハイパードライブアタックも新しくなくてアイデアは昔からあったんや。ただやったらこれまで、これからの戦術に矛盾が出てくるからやらないんだよ。ローグワンみたいに突然目の前に出てくる止まりだったのはそういうわけや。
今後の作品の戦闘シーンは「ドロイドに戦闘機でハイパードライブアタックさせたら終わりやな~」やぞ。
俺 署名運動起こすわ
小島がアレは間違いだったみたいな事も言ってるしよ
ファンも演出やストーリーに納得行ってない