
新サービス「AmazonTube」と商標登録!AmazonがYouTuber市場にも殴り込みか? - ライブドアニュース
生鮮食品を扱う「Amazonフレッシュ」など日に日にスケールを拡大している米Amazonが、「AMAZONTUBE」の名称での商標登録を米国で申請していたことが判明した。今月5日、ネット通販大手Amazonが新たなサービス開
記事によると
・生鮮食品を扱う「Amazonフレッシュ」など日に日にスケールを拡大している米Amazonが、「AMAZONTUBE」の名称での商標登録を米国で申請していたことが判明した。
・いわばYouTubeと同様のサービスとみられるこの「AmazonTube」だが、昨今、YouTubeを運営するGoogleとAmazonは激しく対立しており、AmazonTubeの商標登録が申請された5日、GoogleはAmazonが提供する動画やテレビ視聴サービスからYouTubeを遮断すると発表した。
・これまでも様々な分野で競合してきた両者だが、ITジャーナリストの三上洋氏は「一歩リードしてきたAmazonが、欠けている分野である動画サービスも持とうかなあということなのではないか」と推測。
・一方のGoogleも、Amazonが圧倒的存在感を示すEC市場に進出しようとしているようだ。日本のEC市場も年々拡大しており、2010年には7兆7880億円だったのが、2016年には約2倍の15兆1358億円となった。
・生鮮食品を扱う「Amazonフレッシュ」など日に日にスケールを拡大している米Amazonが、「AMAZONTUBE」の名称での商標登録を米国で申請していたことが判明した。
・いわばYouTubeと同様のサービスとみられるこの「AmazonTube」だが、昨今、YouTubeを運営するGoogleとAmazonは激しく対立しており、AmazonTubeの商標登録が申請された5日、GoogleはAmazonが提供する動画やテレビ視聴サービスからYouTubeを遮断すると発表した。
・これまでも様々な分野で競合してきた両者だが、ITジャーナリストの三上洋氏は「一歩リードしてきたAmazonが、欠けている分野である動画サービスも持とうかなあということなのではないか」と推測。
・一方のGoogleも、Amazonが圧倒的存在感を示すEC市場に進出しようとしているようだ。日本のEC市場も年々拡大しており、2010年には7兆7880億円だったのが、2016年には約2倍の15兆1358億円となった。
この話題への反応
・AMAZONTUBE...まんまやん
・Amazontube始まったら・・・
Amazonで買ったカメラ使って、Amazonで買った商品のレビュー動画を撮影して、Amazontubeに動画投稿して、Amazon アソシエイトで収益化して、またAmazonでお買い物するっていうAmazonだけの人生を送れる。
・AmazonTube Liveも出来るのかな
・新しいコンテンツが増える事は嬉しみ♪ でも『Amazontube』 控えめに言って名前チョイスの癖が強い(笑)
・AmazonTube(あまぞんちゅーぶ)はだめでしょう。AmaTube(あまちゅーぶ)ぐらいに縮めないと。
・冗談かと思ったけどAmazonTube本当だったのか…
・アマゾンチューバーは早い者勝ちかな?
・動画内に広告をねじ込むYouTubeと違って、アフィリエイトで収益化するスタイルになると思うので、視聴者にとっても良いサービスになるはず。
・Amazonが優位になる可能性もあるから、とても気になる!
・Amazonどこまでやる気なのか。まぁYoutubeに勝つ事は難しいだろうけど、Amazonならそれなりの所まではいきそう。
関連する記事
新しい分野に手を出すのはいいけど、ネーミングがちょっとね・・・
. . : : : :: : : :: : ::: :: ::: ::: | ニンテンドースイッチ買取価格 | .: :
. . .... ..: : :: :: :::::::::::::: : | 34,000円(3月19日現在)| .
Λ_Λ . . . .: : ::: :::: | ┌──↓─────────┐. .
ノ:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : | | 42,000円(7月26日現在)|::
ノ :::ノ:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: : | |┌───↓─────────┐
ノ :::ノ;;: ヽ ヽ ::l . :. :. | | | 24,000円(今現在) |
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└ └─────────────┘ ̄ ̄
新品価格(32,378円)
64歳
プロチューバーになってから出直してくださいね。
ワロタ
切磋琢磨じゃなくてただの殴り合いじゃねーか
それ次第だわ
どっちも引っ張り合って共倒れになれば良いのに
最近のアレコレは酷いね
片手落ちすぎてね?
ニコニコを撲滅してや
そこら辺を緩めてくれるなら人気出そう
今年の重大ニュースがスイッチ発売
やりたいソフトが「ゼルダのオカリナのやつ」
ろくに知らない奴にやらせてバレバレのステマになってたw
もうちょっとネーミングどうにかならないのか
ニコニコは既に自滅しただろ
既に名前からして負けてるのでは
まぁ最近Readerがちょくちょくお小遣いをくれるので
Readerの使用頻度が高くなってますが
アマチューバーじゃ語呂悪すぎw
余計なもん増やすなよ
ユーザー投稿の動画はサムネすら見たくない
を見てみたい気がする
youtubeに不満ないかぎり乗り換え需要がないだろ
当初からアウト・オブ・蚊帳
ユーチューバーの時代が更に加速するで
そして誰も見てないところで踏み潰されろw
今のアマゾンの地位は未開拓の市場へ投資した先行者利益によるものなのに、
とうとう耄碌したか
どーもーシャ.ブでーす^^
オフ会みんな来てくれるかな?
こっちの方が朗報なんだが
Googleのサービスと連携出来るからめちゃくちゃ便利になりそう
プロのアマチューバーもうわかんねえな
楽天もヤフーも消滅しそうw
結局、使いやすい方が残るんだろうなぁ。どっちも広告いっぱいで重そうだしなぁ。
尼だと成人向けは規制厳しいから普及はいまいちじゃね。
アマチューバーvsユーチューバーの戦いが起きるな
チェックするのはアマレビュ
収益の95%以上が広告収入のググるは斜陽10年後には存在しない
最近のYouTube俺らを軽く見てるとこあるし
>最近のYouTube俺らを軽く見てるとこあるし
よくわかんねw
YouTubeつかうよ
何も問題ないし
そろそろ痛い目に遭えや尼ゾン。
ツール噛まさないとみれたもんじゃないからな。超良いタイミング。
アマチュア学生プロレス
ってのがあるくらいだからね
どうせニコニコみたいに会員だけとかやるんだろ
まあgoogleが著作権()で訴えるまでが規定路線だろうが
それはそれで見たい
映画をリアルタイムでみてる連中とチャットもできるし。
そこまでやらねーかな。
FireTVばらまいたらテレビも終わる。今すでにPCいらずでネット観覧できる。
この飽くなきバイタリティを日本企業も見習うべきだわ
後追いのパクったような名前でどれだけ使われるかの方が大事
政治屋は90年あたりから帰化人ばかり。在日に特権を与えすぎてアメリカも一緒に自爆中。
本来あらゆるデバイス上で同等のサービスをってのが本質だったはずなのだが
自社ソフトウェアや自社デバイスに参入した結果囲い込みに走って初心を忘れてしまってる
同じ事してる人いるもんなんだな
海外での話聞くと尼一強になるのは良い事では無いって分かるからな
YouTubeも見ないで最近はこっちだな
GoogleはAndroidアプリからAmazon排除すればいいんじゃね?
割と大打撃だと思うけど
一斉に広告収入廃止にして、一旦ゴミ動画掃除しろ。ニコと変わらんぞ。
配信者はそのうちにどれだけ稼げるかか勝負だな
まあ、(AWSの運営元だし)インフラの心配は無いけどね
むしろAWSの設備投資が増えてコストが下がるかも
絶対に使わないわけじゃないけど、他で済むなら使わない程度にはしてるよ
例えば本やCDはどこで買っても値段変わらないからAmazonは使わない
自分で喧嘩売っといて引っ込みつかなくなって負け試合挑んでるとしか思えない
いいからGoogleにごめんなさいしとけよ
appleも「apple tube」を始めようぜ!(笑
あんまり一強になってもらいたくないからYoutubeに頑張ってもらいたい
というか日本も、ニコニコとかも頑張れよ
広告収入無料視聴動画に移行させたいんかな?
ナイナイとタモリさんの許可を得ろよw
算段もあるのだろう。Googleの背後からMSが狙ってるのも都合がいいしな。相手の得意分野
で直接対決するより、消費者の人気取りで足下から崩そうってところか。
システムから広告やユーザーのリワードも含めて同じことやってさらに上の事やらないと勝てないぞ
果たしてできるのか!amazon!このザマと言われないようにな!
ドローン宅配も導入実験してみてほしい。
アマゾンが勝つチャンスはある
アマゾンチューバー第2のヒカキンが生まれる可能性もある
小学生A「アマちゅーの○○○の動画見た?」
小学生B「見た見た、おもしろかったね」
高校生A「ようつべとかもうオワコンだよな~」
高校生B「ユーチューバーとか昔流行ったよな」
高校生C「ヒカキンとかなつかしいな」
高校生A「今はもうアマチュ―の時代」
仕手株任天堂を製品でもやるとかw
尼プラビデオ尼つべに流しまくってようつべ潰すの手伝うわ!
芸能人と週刊誌が良くやるような
だってAmazonのKindleやFireとか
ってOSがGoogleのAndroidだよ?
元々Amazonが色々嫌がらせしてるし
早めにごめんなさいしとけ
↓
Amazonは米国時間12月20日、「Amazon Fire TV」および「Fire TV Stick」のすべてのユーザーが、同日より「Firefox」またはAmazonのブラウザ「Silk」を使って、テレビ画面でウェブを閲覧できるようになると発表した。
ツベアプリの提供停止に対抗して狐で直接見れるようにした。徹底抗戦
流通仕切ってるAmazonもひどいことするよね。検索は他にもあるし。
条件がいいならyoutubeから移動する人も増えるだろうし
もっとマシな名前は思いつかなかったのか
足切りに引っ掛からん人も明日は我が身だし