バーチャルユーチューバーの流行により、企業が3Dモデルを格安で買い叩く
3DCGモデラーのツイートより
バーチャルユーチューバーが急速に注目浴びてますが、ただでモデル作ってくれ、あるいは出世払いで作ってくれとプロのモデラーさんに依頼が来てるようです。
— キオ (@kiokioster) 2017年12月25日
プロに頼めば数十万から100万円以上かかりますが、自分で作れば無料ですよ! 先に紹介した「やわらか3DCG教室」のようにモデリングノウハウ本はいっぱいありますのでぜひ頑張ってオリジナルモデルを完成させてください
— キオ (@kiokioster) 2017年12月25日
バーチャルユーチューバー用のモデル制作依頼、いろいろな方に来ているみたいですね!
— Kanata (@ModelerKanata) 2017年12月26日
かくいう私にも何件か来ていましたが、依頼料が数万円だったり宣伝になるから無償でお願いしますなどと言われました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
安くてもあと一桁欲しかったですね(;´∀`)
— Kanata (@ModelerKanata) 2017年12月26日
そうですね、早苗さんの価格はここで言うと他の方に影響がでると思いますので詳細は言えませんが、MMDモデルの価格はデザインや仕様などで20~100万ほどまで上下すると思います(*´∀`)
— Kanata (@ModelerKanata) 2017年12月26日
もちろん、それ以上の価格になることも…(゚A゚;)ゴクリ
自分のとこにも学生を名乗る人物からこういうの来た。同時に複数に依頼してると前置きされた時点で、誰もいいんだなと呆れたけどw https://t.co/FqZFwNhDMi
— 加速サトウ (@ksk_st) 2017年12月26日
参考
有名バーチャルユーチューバーの3Dモデル
キズナアイ
ミライアカリ
輝夜月
電脳少女シロ
この記事への反応
・出世払いって死語かと思ってた……
・金を払えないのになぜ欲しがるのか
謎である
・バーチャルユーチューバー用にモデリングしてくれって依頼を数万円で済まそうとして さらにそれを受ける人が出てきたら ほんとに地獄が始まりそう
・無料が当たり前の日本の風潮クリエイターにやさしくない。
・流石に舐めすぎやろ
・いるんだよなぁ、技術者を甘く見てるやつ
・クリエイター殺すのもうやめようよぉ職が滅びちゃうよぉ
わたしは既に若干死んでいるしクリエイターですらない可能性もあるけれど
・MMD界に新たな闇がw
・バーチャルユーチューバー用のモデルとか、おそらく100万円は必要なんじゃないの?
やわらか3DCG教室
posted with amazlet at 17.12.26
わんだ
ビー・エヌ・エヌ新社 (2017-12-22)
売り上げランキング: 2,598
ビー・エヌ・エヌ新社 (2017-12-22)
売り上げランキング: 2,598
なんせ旗振りが借金娘エイレーンやし。
平日のこんな時間からネット...
親御さんが悲しんでますよ?
形のないものを作ってるくせに金欲しがりすぎなんだよな3dモデラー
ケチくせぇな
プロならぱぱっと作ってやれ
昔のニコ生を思い出した
ゲーム大好きなゴキブリが言ってて草
ガソリンスタンドかな?
他のバッタモンは消えろ
ネットやSNS使うのが当たり前な時代に生きてる3Dモデラー相手に同じ事してるのはアホ過ぎるな。
こういう奴らが波に乗ろうとしてももう遅いんだよ
ミライアカリはFFのスタッフに頼んだとか言ってたぞ
ゲームキャラ程度のローモデリングだってだいたい安くてもひと月かかるで
お値段で言うと50万くらい
その間無収入でいろってのはなかなか恐ろしい事を言う
シロは・・・うん
のじゃおじは・・・耳が骨折したのじゃ~
自分で直せないから大変だな
かけられる予算も桁違いだからな
イラストや漫画とはやっぱ桁が変わるんだな
しかしながら相場の金も払えないようなとこで仕事しても何の宣伝にもならんだろ
ガキが何も知らずに頼んできたのも迷惑だが企業が堂々と宣伝を餌にタイアップもちかけてきたなら
アホとしか
その数万円あればつくれると思ってるんだからその予算でつくれ
まじか。
FFのディレクターらしき人がチームにいるってのは動画で言ってたが、その人経由で発注したんかな。
そんな暇はないらしいw
お安い部類
つまり実質ミクさん系列
あーその話だ、ディレクターってCGのじゃないかね
まあ最初から他人任せのやつが作ってもらったとこで続くわけがないけど
そうして手に入ったのは何でもただで手に入るという感覚だけであった
だれだ宣伝効果で結局金に繋がるとか言っていた奴
腐っただけじゃねーか
クオリティは1番低くなるけどw
結局ただで頼んできたアホ共は自信がないんだよ
俺も月が一番好きだがw
動画少なすぎwww
おきてぇぇぇぇぇぇぇ!
じゃあ、自分で作りゃいいじゃん。
って話やろ。
モーションやらボイスやら
やること山のようにあるだろうに
中の人も無料で募集するんやでw
資本勝負で敵うわけないレベルのが今後参戦してくるよ
着物が板なのじゃ・・・
大事なのは中身。だったら、架空の3Dモデルに頼るまでもない。中身がある人は他とは違った部分で先駆者になれるというだけで、汎用性を示すものではない。
今になって群がって来てるのは楽して金儲けをしようって連中だからなw
自分で一から勉強して作るなんて根性持ってるとは思えないですし
中身はシロイルカ
これが最強だと思うのだが
腕しか映らないけど成功してるユーチューバーなんて腐るほどいるしな
ゲーム実況系なんて声すらない人だっているし
断ればいいだけの話なのに、
なんでこういうフリーランスの連中っていちいち騒ぐかねえ
そんな陰キャ(はちま民のような)が夢を抱いてバーチャルユーチューバーを目指してるんだろうなぁ
我慢強くないとムリ、1日2日の工程じゃねーんだから、最低3週間は欲しいところだろうな
無料で欲しいやつって真似をして楽に稼ぎたいという輩ばっかりだから
作ってやらないほうがいいだろう、本人のためだわ
お前の住んでいるところをタダでくださいって不動産屋が言ってきたらお前騒がないの?
なんか凄い技術みたいな言い方してんのがうざいんだが
今後の参入はきつそうだけどね
しかもMMD配布して実質A V堕ちみたいにユーザーのオモチャにされるというね。
ヒカキンなら前金で全額払うだろ
んで依頼の一部始終も動画にする
ひと月なら15万でいいやろ
たかがローポリモデルくらいでどんだけぼったくる気やねん
タダで作れっていうやつも一ヶ月のローポリで50万払えって言うやつも
はたから見ればどっちもどっちなんだが
不動産って…
例え方が馬鹿丸出して草
企業より待遇よく金積まないと無理だよ
例えが頓珍漢だな
バカにも分かりやすいようにしてやったんだけど
誰でも作れるって言うなら尚更の話
依頼が来るってことはもともと有名なモデル作った奴に頼んでるんだろ
どの辺が?
モデラーはMMDのほうだとDigitrevxさんらしい。
Unityのほうはわからんが、この様子だとFFの人は別のことしてそう。
え、それって皮肉のつもりなんですか?
馬鹿すぎて草
自分は絵を描いてるけど、ライティングやテクスチャ、リグ、モーションとモデリング以外もかなり大変だからな
皮肉じゃなくて直球だと思うんだが
中の人の良さがプンプン伝わってくるんですわ
VRChatの動画面白いよ
バカは誰が見てもあんたの方だと思うけど
俺のコアアイ5で動く?
そしてそのまま3Dお仕事も出来るくらいになればいい
やっぱCGって金かかるんだな
最近の仮面ライダーとか一話で1000万使ったことあるそうだし
仕事をただでやってという話と衣食住の住をタダでよこせという話は全然違うだろ
低能すぎるだろ… 冬休みのキッズだろうな…
会社からタダで仕事しろと言われたらどう思うで済むだけだろw
ライター日本人じゃねえの?
あれはプロジェクト始める前に借入て集めた資金じゃね?
現在の全体予算だとどんどん膨らんでそう。
馬鹿な依頼する連中は実際に作って本物の愛着を手に入れるべき。
屑は屑だわ
レビューするから商品くれ
紹介するからタダにしろ
再生数伸びたら払う
などなど
儲けようとした途端に袋叩きだと思うけどな。
じゃあバカにもわかるようにどこがおかしいのか教えてくれ
通称6000万の女だからな
モデルを一から作るのはBlenderなりあればできるけど
モーションキャプチャーとか考えると無料は無理
そのモデルを動かすスキルなんて持ってないんだろう
くたばれよ
あれyoutubeの広告でもう稼いでるんじゃないの?
そもそも知名度0の雑魚チューバーの動画で使われたって宣伝にならんだろうしな
トップクラスのそれこそヒカキンレベルに使われるなら宣伝効果はあるだろうけど
そこまでちゃんとモデリングできてないから
自分で書いた落書きなんかでも使えばもっとお安く済むぞ
誰も見ないだろうが
ご自分で作ればタダですよ(ニッコリ
こいつら全員強すぎるんじゃ、のじゃロリ除いて
四天王の5人目として君臨してるのじゃロリ好き。
通常の動画だって収録したものを手作業で修正入れてるねんで
それがわかってないやつに対してのコメントだから大げさに言ったんだけど
ほんまこれ
知名度もないやつが1枚絵でいいだろって思うわ
普通に外注で作ったら50万~100万くらいだ
3DCGのキャラを一から作るならザックリこのくらいは行程があるからね
プロのモデラに発注しても1人月は必要だよ
そう、凡ゆる情報の質なんだよね。それが声だったりキャラだったり、情報だったり、映像だったり…。見る人は安心を求めるわけで、それを自然と、或いは計算してでも理解できるセンスのある人は自ずと数を呼び寄せる。
また、センスのある人は必要以上にカネを掛けなくても良い動画になりやすい。目指す人は、誰から何をインプットするかが可能性に於いて重要だから、本来ガワを真似たり、媚びたりすることにはならないはずだね。
だからお前らも今晩のおかずを
ネットで無料で見てないで
自分で作れよ
もとからエイレーン本人が稼ぎたいゆうてるし。
広告収入ONにした途端規約違反になりそうだがそれ
あんま金掛かってなさそうなやつでも成功してるのがあるから自分でもやれるんじゃないかって思っちゃうんだろうなあ
お前はそれを不動産に例えた方がわかりやすと思ってたんだろ?
そう思った時点で低能で馬鹿丸出しじゃん…
裏幹部みたいでカッコいい
絶対あいつどこが違うのかわかってないよなw
別に大騒ぎするようなことじゃない
相場は50万からですとでも言っておけばいい。
絵と違って3DCGは嘘が通用しないから
他人の誰にもあげたことが無い人のような気がする
ひと月15万から諸経費抜いたらいくらになると思ってるんや…
君、月収30万の会社員の人件費とか分らない子か
参戦してくるだろうからな
知識ないならやめとけと
仮想で一発あてたいジャップが多いんだろ
キズナアイとか設備でも金かけてるみたいだし
ローポリ=簡単ってわけじゃないからな
安価しかだせないならそれ相応のクオリティのモデルしか買えないわ
たかがローポリと思うんなら自分でつくればいいだけの話
出し惜しみしてんじゃねえよ
そんな簡単に動かせるようになったのか?
作ってみてから言いなさい
誰でも出来るんだから自分でやれってはなしだろう
今からやったって綺麗どころじゃウケねえから
じゃあ自分で作れよ
他の売れてるバーチャルユーチューバーはちゃんと企画を作って
裏の偉い大人が考えてきちんとお金を払ってやってるだろうに
それを真似しようと無料や破格でやってもらおうとするんだなこわいこわい
適当に骨入れてウェイト付けてFBXで吐き出して
subStancePainterとphotoShopでマテリアル作って
モーキャプ機材を買ってきてUnityでスクリプトを書けば
誰でも超簡単にバーチャルYouTuberになれるよ
流用ばれた瞬間炎上しそうだが
てめぇが宣伝になるほど有名になる保証がどこにあんだよw
モーションでモデリング崩壊してつらい
一連の動作を完璧にしようとすると終わりは無い
自分でもその気になれば作れるが時間がもったいない
そういうのが趣味のやつが作ったモデルを活用してやるのに何文句言ってんだ
Zbrushはさすがにハードル高いだろw
ユーチューバーになれなくとも
そのスキルを身に付けたら今の時代で就職には困らんし
中途半端な大学に行くよりも有意義だ
ケンコバ「でないと若いギャル達がA.V目指さなくなるでしょ」
その気になれば作れるなら作れば?
100万円が浮くで
四天王の中じゃミライアカリが一番優しいし良い子なのにどうして
やる気出せば俺にもできるっていうくらい浅はかな考えだな
まーお前みたいなカスにモデル与えても活用すらできないだろうけどw
モデル活用する時のも時間もったいないで挫折しそうw
キャラの魅力じゃね?
プロ側が提示してる100万円って値段も
材料ではなく時間に付いてる値段だぞ
お前に作る時間がないなら
プロにだってお前に作ってやる時間がないんだよ
知り合いの料理店店主は、「材料は用意するからその日は店を休みにして調理しろ」と言われて、「その場合、〜円頂くことになります」と答えたら「材料は用意するって言ってるだろ!なんでタダじゃないんだ!」と怒鳴られたそうな
100万円も払うわけねえだろ
単なるCGモデルだろ?
作者の宣伝広告効果として無償提供が妥当
あと60FPS動画にしてくれカックカクやん
ボーン入れててもどうせ使えんってこういう奴らには
手の指を追従させて動かせる所までもたぶんムリ
その儲けた金で依頼しろよ
出来なきゃ、3Dモデル使ってもうまくいかない
工数1体1~2ヶ月(デザインは別の人が担当)。ただし1人月120万はごく一部の会社。
俺もキャラモデラーだけど俺の収入が50万(残りは会社のとりぶん)、たいてい1ヶ月以内だけど高クオリティを求められる場合2ヶ月のものもある。
個人で受ける人は、最低でも給料分以上はもらいないよ。新人だと月20万くらい?かな
プロじゃなくていいんで
趣味ならタダでやってくれるし
ミライアカリはまだ始動してまだ2ヶ月くらいだしこれからじゃね
ちょっと頂点の位置買えただけで大きく変わっちゃうからなw
前準備だけでもそうとうなのにモデルだけ貰ってもできんやろ
君はまず皿くらい3DCGで作ってみれば?w
バカすぎw
プっw
単にせこいだけってのもあるだろうが
キズナアイしか見てないけど、ポンコツ方が見てておもしろいからでは?
まあ、好きでもないキャラクターの3Dモデルとか
数十万もらわなきゃやらんよね
ねーよw
モデルだけ作って貰えばOkで動かし方の事全く考えてなさそうだよなw
Unityじゃない?のじゃロリおじさんはUnityって言ってたぞ
無名の雑魚に使われても宣伝効果なんて0じゃねえかw
たとえ趣味でもどこの馬の骨とも知れない奴に無償でやるわけないだろ
ば~か!
Unityはゲームエンジンだぞ
まー動画撮るのにも使えるけど
バーチャルユーチューバー動画って寒いのばっかだよな
皆やりだした時点でオワコンなってそう
何もやって無くて有名でもないのに出世払いとか言う暇あったら
仕事でやるようになってから相当ぼったくられていたのだと知った。
でもさらに下がいたんだね。
こういう勘違いちゃんが大量発生するようになったんだろうなぁ
イラストや漫画もそうだけど自分で作りゃいいのになんで他人に頼むんだ?
簡単に作れだのただでやれだの言うくせに手前は何も作れないwwww
無能のゴミのくせに態度でかすぎるわw
そういう輩がニートや引きこもりになるんだけどなwwwww
逆だ。同じ被写体がモチーフでも描く人によって表情が違う。それが価値なんよ。
どこにでもバカはいるよな
絵画でもタダで描いてくれとよく言われるらしい
そういえばリグ化も依頼のうちなんかな
全部FKでとか気が狂いそう
その辺趣味で作ってる人ってどうなの
人型だったらプリセットでどうにかするんだろうか
と思うレベル
「きてるそうです」
はい解散
えっ?代金?動画で宣伝してやるからそれでエエやろw」
多分モーションブラー流しこみ修正なし、だからリグいらないんじゃないかな。
3DCGでは?
子供だけじゃないんだぜ?大の働いている大人も技術への対価を理解していない
使い捨てのゴミ労働者数が大半だから技術で飯を食っている人がどういうものかわからないんだよ
本当気色悪いわ
どうかな、アニメの声優も顔出してるけど
作者の顔見なけりゃよかったと思った事はある
モノづくりに関しては本当に理解がない国だよね
ガチャも「ただのデータに金払うのはおかしい」と思ってる
自分で作れカス
触ったことある人はそう思うよなw
まー操作は結構癖あって最初戸惑うけど
今時はMMD以外でも、UnityでもUnrialでもWebGLでもMMDモデル動かせるぞ
ゴーストスイーパー?
ゆーちゅーばーに言ってあげてw
そりゃ、最初は相場なんてわからんよ。
そう言えるほどCGクリエーターはこの国多くないぞw
ハリウッドでも行けば?w
そうだねお前の代わりはいくらでもいるね
これでモノづくり大国自称してるんだぜ?「自称」な(あとク~ルジャパン)
モノづくりを大半が理解していないこの国のどこが「モノづくり大国」なんだ?
技術への対価は永遠に理解できないよこの国は
ゴールドシルバーボール
日本のデジタルハリウッドになら腐るほどいるぞw
だからお前は馬鹿なんだよww
依頼料の相場くらい2~3冊本読めば載ってるわカスw
相場も調べず依頼するのはキチガイだけだぞ
そりゃあ学校にはクリエーターに なりたい やつは沢山いるだろw
本当に頭悪いな
なぜデジタルハリウッドの名前がそこで出てくるかなぞw
なんで他人に頼むんだ?
やっぱりスネカジリのゴミは他人に縋る生き方しかしてこなかったからかな?
馬鹿がいるwwwwwwwwwwwwww
他のやつも企業がやってるのか?
完全個人?
そいつらクリエイターちゃうで
一億歩譲ってクリエイターの卵
9.9割は脱落する模様
東京芸大に入った奴すべてが芸術家になってると思ってそう
専門性の高い学校は沢山人を入学させて本当に才能のある一部の奴だけ育成して
他の奴らはそいつらの養分(金づる)だからな腐るほどいても最初からほとんど腐ってるんだよなー
1から数万円で作れとか、アホかと。
中国と韓国かな?
流行ってから始めても意味ないでしょ、ヒカキンチルドレンで売れた奴が一人でもいたかって話よ
結局中韓馬鹿にしてるけど同種だよな
こういう国民性が中韓と違うように見えるなら頭おかしい
もともと実力はあっただろうけど、書類で落ちてコンビニ店員やってなければ、順風満帆であったなら、逆にこうはなってなかっただろうね
問題は行動するかしないかだ
士郎正宗の【ドミニオン】なんやけどいまいちな動き。驚いたのは特典映像。作画スタッフの今までの作品。
あまりにもショボい!紙芝居レベル! しかし逆に言えばこんなスタッフだけでよくぞこれだけの作品に仕上げたと賞賛できる域。
ヒカル君w
あいつヒカキンキッズ唯一の成功例だろ
数年間勉強して上手になるかどっちが良いでしょうかねぇwww
ならタダで欲しけりゃ自分で作れと言う話だろ
おじさんは何だかんだ言いつつ演技派だから、わざと完成度下げて見せてるだけだよ
ちょっと前から堅い商売の会社でも二次のイメージキャラ使ってるとこ結構あるからな。そういうとこはここぞとばかりに作るんやない?岡山の両備バスなんて4年も前からやってる。
まあ確かにネット時代になってタダ見してるだろうが、ガチャに課金もしてる
中韓で何か商売になってるか?アズレンは中国ではコケたらしいなw
材料がデータか布かなだけできぐるみと変わらないからな
きぐるみも60万円前後するけど材料費だけでそんなにしないしな
デザイン・作成機材・人件費とか一切考えてないんだろうなそいつ
無理やでw
他人の時間を喰って無料で儲けの算段とかマジで氏ねw
プロでも趣味でも
お前が時間を使いたくない程度の話なら
相手も時間を使ってはくれないよ
ゲーム会社のモデラーやってるけど月4~5体は余裕だから
そんだけくれるなら喜んで受けるわ
気が弱い奴を狙って強引にやらせそうだし
デジタルガチャは確率と価格が見合ってないのがおかしい
何度引いても在庫が無限で一生出ない可能性すらあるからな
僕達は少なくなったら足すだけやからだし中身が見えてないから信用できねーしな
どのくらいのポリゴン数のモデルを月4~5体作ってるの?
やっぱそういう感じなんやろうな、ド素人が1人であんな3Dモデル作れるとは到底思えんし
てか、のじゃロリおじさんの何が凄いって立体化だけじゃなくてデザインも自分で考えて描いてるのがすげぇわ、てか実際に良いデザインなのが凄い
腐った芸能界とは違うだろうから、人気がある人は当然高値が付くだろ
バーチャルユーチューバーが使うようなモデルは
動きまわっても一切崩壊しない精巧なモデルだと思うんだが月5体も作れるって凄いな
しかも自分でものすごく可愛いオリジナルデザインもしてるって事かな?
相当稼いでるなあんた尊敬するぜ
さっさと言えよ
仕事でやってるならポリゴン数の上限なんてすぐ出てくるだろ
20万~100万以上って話だしな
たとえば鉄拳7と同水準に作るとしたら
お前なら1体を何作業日で出来る?
また偽コメかよ
わい「オッケー!無料で作りますよ!ちょっと待ってくださいね!その間に宣伝したり色々と企画立てといてください!」
バカ「そろそろ1ヶ月経ちましたけどまだ出来ませんか?」
わい「う~ん、もうちょっとですね~」
バカ「そろそろ半年ry」
わい「あとちょっと!あとちょっとだから!」
バカ「あの、もう1年ry」
わい「無料で作るねーだろバーカ!」
これでいいよ
さっさと何ポリゴンモデル作ってるのか言えよ
もしかして嘘?w
俺はそれやって付いてきた奴にはマジで描いてる
2D絵描きだけど
恥ずかしい奴やなお前
確かにそうだな、でも宝くじなんか紙屑をガチャ以上の低確率で売ってるしな
更新とかも含めたパッケージで契約した値段じゃね?更新のたびに一から契約し直すとは思えんし。
出世出来たら払うからさ
それか俺の代わりに1年働いたら10万やるっていう条件でもええわ
そいつただの嘘つきだぞ
ゲーム会社に勤めてるなら一般のCGモデラーよりずっと頂点数の制約きついはずなのに、それすらちゃんと答えられないの?雑魚は死ねよネットの癌
本当にどこかのゲーム会社で働いてるかも知れんけど、こう言う場で安易に身分を明かして書き込んでるようじゃ社会人としてダメだよ
社外秘をペラペラ喋っちゃうような人間には仕事を任せられないでしょ?
バカって本当にいるんだね。まあ指摘してもわかんないんだろうけどね。プロだったら尚更パッパっとやらないんだよ。いい加減な物を渡せないから。
はじめからボーンやリグを入れるのを前提に破たんしないモデル作るし。
何も提示しない企画屋の依頼など【絵に描けないモチ】。
一人ならそれでいいけどいろんな奴から来るからキリないし断るのも手間だろ
そう考えるとほんとずうずうしいにも程がある依頼だなw
3DCGみたいに作家性が強く出てくる案件で「安けりゃなんでも良い」なんてね
「あなたの作品でなければ駄目なんだ」と事細かに要求仕様を提示するくらいじゃないと
当然デザイン料は抜きやぞ
何の芸も無い人、しかも流行りモノを後からついていく無能は最初から相手にされない。
作画担当は実質的にイラストレーターって事か
イラストレーターに漫画家の仕事をやらせると酷いマンガができるから、脚本担当がコンテまで切るのは良い分業の仕方だよね
相当手間かかってるぞ。個人でやるのはかなりキツいと思う
モーションもモデリングも声も全部ひとりのおじさん…
ヤスダスズヒト「一理ない」
Taro Aso(Minister of Finance) praises Nazis, saying "Hitler had right motives".
@antiracismday @guardian @cnn @realdonaldtrump @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo @OHCHR_Europe @OHCHRAsia @EURightsAgency @abc @politico
Hasumi Toshiko, Japanese female racism cartoonist has sympathy for Katsuya Takasu.
何故それくらい払えないのか
絵にしてもそうだが趣味が高じてプロ級の作品上げてくる人は多いだけで、実際の工数や技量を金に直すと数十万は当たり前なんだよな
あのMMDの出来で別途依頼で100万!?うせやろ?
フリーはすごいな。せいぜい20万やろ。
お前は店で欲しい物が買えない時も我慢しないで店員にその台詞を言うのかと
BEGONE OUTWARD,LIOR!
デザインからだろ?
そら、それ相当の値段するだろ
そうだね。
じゃ結論はわかりきってんじゃん。
キチガイにいちいち反論すんなって。
無理ですって言って断ってそれで終わりでいいでしょ。
会社の機材で与えられたデザインの言われた仕事するだけの奴と比べられてもな
所で、3DCGモデルつくってる人ってどの位のグラボ使っているのだろう。
作ってくれたらその売り上げの一部渡すから作ってくれないかって言う
すべて丸投げで利益だけもらうというオッサンの話を思い出した。
どんだけ面の皮厚いんだよ
何度もあるな
「今後も継続して発注がありますので〜」と言われた時は、
「ではそちらの発注依頼も同時によろしくね」でOK
映像でも作り方の説明あるから
そこすら挑戦していない人はそもそもMMDを扱うに値しないと思うわ。
テレビ関係の在日がやりそうだよな
発想もやばいけど見てるほうも大概やべーわ
じゃあ自分で作れ。はい解決w
社員なら普通にセットでやること多いからさぁ。デザイン料何それ?全部セットだよ。
だからやめたんだけどよ。
こんどファミマで初音ミクのくじが発売されるの楽しみ^^
そんな知能あるなら最初から人に頼まないかと
確かに2~3日で1体の仕事は存在するけど、それなりのもんだよ。
工数1~2ヶ月のモデルと同列に語れるものじゃない。
クロッキーと丁寧に仕上げたカラーイラストくらい違う。クロッキーしかやったことの無い奴はクロッキーしか描けない。
最近ポコポコ出てきてるから何か簡単に制作できるソフトでもあるのかと思ってた。
多少変な顔になってもポンコツだから許されるみたいなw
相手に対して出世払いでお願いしますと要求するようなものではない。少なくとも顔見知りでもなんでもない人に依頼する時は論外。
頼んで作ってもらって結局出来ませんでしたって人も多そう。
出世払いも信用も実績もない人に言われてもね
なんていうか、これは本当に言っても意味無いと思ってたから言わなかったけど、
良くない部分をすぐに「在日」のせいにして外部化してる限り、あなた方に進歩は無いよ。
売れたら牛丼でも食わせてやるわ
企業も最近乞食してるだろ?
政党な報酬、仕事の対価を支払わないやつは大企業だろうと乞食と一緒だ
自分の都合だけでは誰も動かんよ
自分で「プロ」とか書いておいて「ケチくせぇ」ってなに?
プロに依頼をして安く済ませようとか失礼にも程があるわ
あと「減るもんじゃない」はもらう側が使う言葉じゃない
ただで人が動くと思ってるガイジ
自分が美少女だと思い込んでんの?
あんなところでまともな値段で仕事しようと思うほうがおかしいわ
仕事受ける側が場違いを分かってない
ヒットさせられない未来見えてんじゃねえか
短い文化だったな
人件費だけで技師だから1工数5万か6万ほどとその他諸経費で一桁はねーだろ
ほんとキモオタが多いんだろうな。オレ的民のほうがまともな人多いわ
上記のアイドルが声優の仕事奪っていった罰だな、しがない給料みて素人のキヅナアイにぼろ負けしていることに絶望しなマヌケ
は?お前本気で言ってんのかよ許さねえからな!!
ヒカキンさんがさいつよなんですが?
つ岸辺露伴
親戚の大工が文化祭で使う飾り物の依頼を高校生に依頼された話を思い出した。本物の見積書を出してあげたら、顔が引きつって相談してみますって帰って二度と連絡なかったらしいw
運用保守とか頭にないのな…。どんな事業やっても失敗するタイプやぞ、そのオッサン。
多分、継続運用ができない。
きっちり金だけは払ってるだろぅ
そうだな。少し真似することを考えてみたけど3dアニメ作品単発で作った方が性質的にまだいい気がする
ネタ出し大変そうだもんなぁ
計画を立てられないから視野が異様に狭く成功するパターンを描けない
結果として人任せになる
面倒くさいからと安易に物事を考えてしまうとユーチューバーと化すのです
気を付けましょう!
島本和彦の吠えよペンって漫画でそんな描写あったわ。
クオリティが下がるのもあるんだろうが、週刊漫画が主流の昨今、高クオリティの創作を高速でやるという矛盾を達成するにはそういった方法が必要なんだろうな。
三浦建太郎とかヒラコーとか遅筆って言われてる漫画家は全部自分でやってるんだろうけど。
慎重に対応してほしいもんだな
初期投資でまずハードル高いんだよね3dって
頑張って自分で作ってね^ ^
絵と違って買い叩かれることは当分なさそうだな。
今からだともう遅いよ
こういう人は相手にしないほうが精神衛生上良いよw
たぶんこの人達は「もし自分が同じような事態に遭遇したら
どんな気持ちになるだろう」とか想像できないから。
こんなに分かり易いあなたの例え話しに、内容じゃなく文章
に食って掛かるとか普通の人はしないしねw
さぞ凄い物かと思ったら技術は置いてけぼりの
いつもの異世界日本(変態)なのね
エ.ロゲでもやってれよって感じたわ
あんなの数万で売れるわけがない
馬鹿にしてる人達は本当に1回自分でやってみて欲しい
お前出世払いでって言われて50万貸せるの?w
イラストサイトとかの氾濫で一定レベルの絵師が供給過多になったからこそだろうし、同じノリで乞食してもそいつが恥かくか、悪けりゃ晒されて終わりのような気がする
まず機材とかの設備投資、サブスクの維持費とかから金かかるし。
さらにソフトの専門知識、造形知識も必要で、高クオリティ目指すならどうしても金かかってくる
どんな業界だろうが値切り交渉があるのは当たり前で、相場より安請け合いするのが大勢いれば、それが新しい相場になるってだけ。
それと業界の相場なんて、その業界の人間にとってしか常識じゃないから別の業界の人が初めて頼むときには作業量やら道具の減価償却やら雑費がよく分からんから、買い叩く気が無くても安く注文しちゃうのも、よくある話。それを買い叩かれる呼ばわりとか被害妄想に過ぎる。
素人から注文が面倒ってならBLOG開いたりメアドを公開するときに20-100万円ぐらいって相場表も貼っとけよ。
反吐が出るほどのキッズ発言だな
頼むからそういう知的障害まがいの考え方を改めてから社会に出てくれ
もし既に社会人だったら、そういう風に育てたゴミ親共々惨めに死ねばいいよ