「Nintendo Switch用の64GBゲームカード供給が19年にずれ込む見込み」
「それを当てにしていた一部サードさんはリリーススケジュールをどうしようとなっている」
来年もまだですが再来年の話題です。Nintendo Switch用の64GBゲームカード供給が19年にずれ込む見込みで、それを当てにしていた一部サードさんはリリーススケジュールをどうしようとなっている、という話。データサイズが大きければいいゲームなのか、という点はありますが。https://t.co/rd32J3PUfX
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2017年12月27日
記事にはスペースの問題で入れられなかったエクストラ1:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2017年12月27日
以前、ファミ通浜村さんはSwitch向けAAAタイトル開発は始まったばかりでリリースは19年からになるのでは、と講演で話していましたが、それと併せて考えると19年にカード供給を遅らせても大きな問題ではないのかも。
https://t.co/rd32J3PUfX
記事にはスペースの問題で入れられなかったエクストラ2:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2017年12月27日
64GBカードを待ちわびているのは何もそれを必要とするところだけでなく、例えば64GBのカードが出ることで32GBや16GBのカードにも多少影響が出るかも…出て欲しい…という体で心待ちされている側面も。https://t.co/rd32J3PUfX
記事にはスペースの問題で入れられなかったエクストラ3:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2017年12月27日
「64、うちはいらないなぁ。XXと○○とかでしょ、ほしいって言ってるの。いつも大きく儲けているんだし、数ヶ月くらい商機譲ってよ」とはある人が。匿名を条件に記事使用の許可は有りましたがスペースの問題で。https://t.co/rd32J3PUfX
記事にはスペースの問題で入れられなかったエクストラ4:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2017年12月27日
「大容量がデファクトスタンダードみたいになっちゃうとツライんだよ、ついてくのが。そっちにトレンド持って行かれるとねぇ、ちょっと…」というコメントも。使用許可は有りましたが、同じくスペースの問題で。https://t.co/rd32J3PUfX
*なお、かぎかっこ中で紹介したコメントではありますが日本語でなされた会話、とは限りません。英語でなされたコメントを私が手元で翻訳した可能性もある。
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2017年12月27日
ちなみに、記事内ではトト氏(@serkantoto)にコメント提供いただきました。ありがとうございます。「18年もよく知られたフランチャイズのゲームがSwitchに出されるだろうし、(容量的に)デカいゲームはあるにこしたことはないがそんな問題じゃないっしょ!」とのこと。
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2017年12月27日

ニンテンドースイッチ、大容量ゲームカードの投入が19年に延期
任天堂は外部のソフトメーカーに対し、人気ゲーム機「ニンテンドースイッチ」用ゲームカードの64GB版の投入が2018年後半から19年にずれ込むと伝えた。事情に詳しい関係者が明らかにした。
この話題への反応
・大作ゲームのマルチに響きそうだけど、そもそもスイッチでOne/PS4のマルチで容量50GB超えるようなの、あんまりなくね?
・こういうことでソフトのリリースが制限されるのは良くないと思う。任天堂しっかりしてほしい。
・スイッチがPS4や箱と肩を並べるには64GBメディアは急務だろうにね。DL版で凌ぐっても1本50GBもmicroSDに入れてくれる人なんてそうそう居ないから凌げない。
・64GBないと作れないっていうメーカーは日本国内ではごく少数かもしれませんがやはり海外ソフトメーカーの失望感というのが気になってしまいますね...向こうは大容量が当たり前のようになって来てて圧縮による容量の短縮ってのがないですからね...
・スイッチのゲームカードに収まってないといえばEAかな。どうせ様子見するらしいから、64GBゲームカードが遅れても影響なさそう。
大作が出せないってのは結構痛いかもね
売り上げランキング: 1
性別 女
At their zenith ,they had strong links to conservative politicians.
For Example ,The Kudo-kai had deep relationship with Shinzo Abe.
The Kudo-kai (工藤會) is a yakuza group in Fukuoka ,Japan.
Abe Akie is the wife of Shinzo Abe, Prime Minister of Japan.
About Abe Akie's Shop(UZU) ,Korean Gangster pays the rent.
Abe Akie gave CBD Oil to Abe Shinzo.
Vaticanae, Palestina,israel, gaza
草コメの中‼️
Switchで出さなければいい
はいロンパ?
こりゃますますPS4いらないなw
これでまた一歩任天堂スイッチが覇権に近づいたな。
ゴキブリ逝ったあああああああああ>>1>>2>>3>>4>>5
望月の悔しさがこの一文に表れてて素晴らしいwww
それが任天堂
期待ハズレ天堂
パルテナの鏡2
逆転裁判7
?
こりゃマジでFF15、DQ11、P5、GTA5、モンハンWあたりの完全移植あるで
草コメ草コメ草コメや
え?2018年はSwitchにAAAタイトルでないの?
じゃあ一体何を売るんだ?
そう、任天堂スイッチならね
2019年にSIEは存在してるのか心配になる
DQ11は再来年まで出ないのかw
任天堂ハードに出そうっていうサードが悪い
P S 4 不 要 じゃんwwwww
草 草 草 草 ? 草草 草 草?草?
そもそも64GBも使うようなデータ量の大きいタイトルがそのままスイッチで動く可能性皆無よ
メディアのコストだけで19年でも1500円超えるわ。
64GBゲームカードの投入が遅れるってのは望月のソースじゃないぞ
その他のサードは64GBなんて要らないって言ってるってのは望月ソースだがw
豚と嘘月さん
性別 女
完全移植を動かせるスペックが無いけどなw
もうどうしようもないじゃんw
都電OL殺人事件
ソフト代金SFC時代に戻す気かよ
コンパクトなゲームカードが64GBの大容量とかすげーな
任天堂の技術力は半端ねぇわ
上機嫌だな、豚
そもそも64Gあったところで自称据え置きの中途半端な性能過ぎて意味がない
サードを思って容量増やすのがソニー
サードガン無視で容量増やさないのが任天堂
アホ丸出しなコメントだな
microSDすら触ったこと無い子かな?
全く、これだからマスゴミは
死ぬまでインディーゲーで遊んでろよwwww
SDXCって知ってる?
PS4:BD(50GB)
スイッチ:メモカ(64GB)
既にスイッチのほうがゲーム供給メディアとしての容量は上
ポンコツPS4は終わりだよ
人気がそれまで持つわけないだろ
絵に描いたような任天豚だことw
ぼをして、謎の絞殺をされるかきみは、
逃げ切れるか‼️
そういう問題じゃないだろ、現状、それだけのデータサイズを必要とするゲームがあるってこと
そういう大容量のゲームを否定するのが分からない
なぜ、クソスペの任天堂規格に合わせてのデータ容量のゲーム作らなければならないんだ
おもしろーい
GKだが流石にそれは反論させてもらう
Vitaのゲームカード容量増やせってスパロボ開発に言われてただろ
大きい、傷つきやすい、重ねて置けない、ケース必須、大きさの割には低容量
ゲームカード
小さい、丈夫、重ねて置ける、ケース不必要、コンパクトなのに大容量
どうしてここまで差がついた・・・
こいつの呟きで記事書くの止めてもらえませんかね
思想がゲハのキチガイ豚と同レベルなのもキツい
これのどこが記者なんだ
紙芝居の一枚絵で満足なんだろうし
メモカって容量がデカいと価格が跳ね上がるんだが
まあ誰もSwitch版のサードタイトルなんぞ買わんからいいか
1000円でもBDの何倍のコストかわかっとらんのかなぁ
取り敢えず本体だけのゲーム機だから
スマホでももっとあるわ
ゲームカードに「高い」を追加でw
そのわりになん~~~~~~~~~~~~~~~~のアナウンスも出ないのね
スイッチにソフトが出揃うのは2019年って言ってるのか
こりゃ実際に出揃うのは2020年以降になりそうだなw
ゲームカードのように洗練されたサイバー感がこれからは有利だよ
任天堂に向いた施策じゃないと思うね
いつも通り低容量小規模の任天堂ハードに向いた専用ソフトが求められるわけだ
あの容量でキルゾーンとかグラビティデイズとかよく入ったよなー
任天堂の大敗か
気持ち悪くて大嫌いだったことしか覚えてないな
サードは2019年には離れてるだろ、少なくとも海外は無理
インディーはそこそこ調子良かったけどそのせいでいっぺんにインディーだけが集まり過ぎた
もうSwitchはファーストと「一部の」インディーしか成功できないマーケットになってる
もう発表されただろ
パックマンがw
ネタで言ってんのかマジなのか分からんがROMカードなぞAtari時代からあるんだぞ
スイッチって紙芝居ゲームばっかりなの?
だったら64GBも要らないね
PS4から2000円アップがスイッチ版とかありうる
累計
PS4:7000万台 スイッチ:1000万台
最近の6ヶ月の販売台数
PS4:1000万台 スイッチ:700万台
11月(ブラックフライデー)の販売台数
PS4:160万台 スイッチ:70万台
国内のゲーム市場
全盛期:9000億円 現在:1800億円
ブルーレイだって今は動いてても何年かしたらそうなるよ
その点ゲームカードは昔のファミコンソフトのように何十年後でも起動するだろう
後々のことを考えればゲームカード一択だと思うぞ
あまり恥をかかさんでくれ
−◯−−−−◯−
32GBの使用ですら尻込みされたりマルチが他ハードより高くなっちゃったりしてるのに
それで内容は劣化版ってもうね…w
BF含めたNPDの数字もアレだったけど望月もヤバさを感じてるのかw
下手に圧縮すると展開に時間がかかってロードが長くなるんですねw
無劣化で圧縮出来る訳無いだろ
そもそも8GBや16GBの時点でマルチゲーが1000円近く高くなるのに64GBとかいくらになると思ってんの?w
プリレンダやめた結果2Dのゲームしか出せなくなりましたとさwww
3DSでしか開発した事のないサードなら言いそう
SFC時代末期を思い出す…
そこへCD-ROM機のPSが登場してソフトの価格革命を起こしたんだよな
可逆圧縮で検索
なに言ってんのか全然わかんねぇ
あのそれ本気で言ってるんですか……
周回遅れの朝鮮堂は劣化マルチで我慢してね
(2017年03月28日13:30 オレ的ゲーム速報@刃)
6月に発売予定のニンテンドースイッチ向け『マインクラフト ストリーモード』ですが、価格は39.99ドル。PS4やXboxOne、WiiUなどの同タイトルを比べて10ドル(約1100円)高い価格設定がされていることが判りました。
過去には『Rime』でもニンテンドースイッチ版だけ10ドル高い価格が付けられており、不当な”任天堂税”だとして海外フォーラムNeoGAFでは不買運動も起きています。
この価格差について『Rime』の開発スタジオTequila Worksは「開発・マーケティングコストに基づいた希望小売価格」とコメント、海外サイトEuroGamerは「スイッチのカートリッジ製造に起因する」と報道していました。
過大評価ゲーの代表だから他人に勧めるなよ
妊婦が無人の荒野を笑顔で歩くエンドとか30人分の転生&装備をいちいちやらなきゃいけないとかホント辛かった
独占でお願いします
(2017年09月09日22:00 オレ的ゲーム速報@刃)
スイッチ税再び:『LA ノワール』スイッチ版だけ10ドル高い価格設定に
・PS4/XboxOne版 40ドル
・ニンテンドースイッチ版 50ドル
この価格差についてRockstarはコメントを出していないものの、ゲーム専用カートリッジが影響を与えているのかもしれません。当時Xbox360版の本作はディスク3枚で発売されたため、データ容量32GBのカートリッジが使われている可能性があります。
ただし任天堂eShopでもスイッチ版だけ10ドル高いことの説明にはなりませんが・・。
ただでさえ性能足りてないのに
リアルタイムデコードにリソース回せるかよ
プリレンダやめるってことはリアルタイムレンダする能力が居るってことやぞ
そういうことか、容量食うからムービー自体なくせって言ってるんだと勘違いしてたごめん
ハブられるのが容量だけだと思ってんの?
仮に容量足りても箱1Sを性能の下限で作られたらスイッチじゃ動かねえだろw
なおPS4は外付けHDDを使って記憶容量はTBの模様。
GB?何それ美味しいの?
綺麗になるならいいけど
あと、グロ画像状態のアイコンだけは隠せと
任天堂から登場したからって嫉妬のネガキャンはみっともないぞ
新しい?
ブルーレイ一枚しか入らないPS4は時代遅れになっちまうな
よっしゃ、爆釣宣言したのにゴキブリ釣れちゃって草
あらかじめ釣り宣言してるのにマジレスしてるゴキブリで草
ブルーレイを越える容量の登場でゲームの概念が変わるよ・・・
EEEクラスのタイトルは出そうだがな
画質とかを綺麗にするためには容量も必要だけど、それらを動かすための性能も必要になるから無理
だからどんなに容量あろうがPS4と全く同じゲーム体験はできない
日本一のソフトは周回最後までやらないと辛いだけで終わるからしゃーなし
光学メディアは時代後れ
カートリッジはロード無し爆速
大容量カードリッジが格安で生産可能
ぶーちゃん、覚えてる?w
いや容量無限なら綺麗になるけどな
まさにそれが現実になったわけだが・・・
Switch発売前は散々BDよりコストが安くなるって言ってたよなww
サードは容量と性能の両立できるハードを選ぶよw
都合のいいように解釈するから訊いても無意味だぞ
ならねーよ
ファミコンカセットに無限の容量があったとして
それでスイッチと同じ画面を出せると本気で思ってるのか?
メモリーカードじゃなくてゲームカードな?
違いわかる? 大丈夫?
BDとメモカを同列にみるとか失笑ものだぞ?www
・ファームウェア対応
・インストール用ディスク1枚追加・・・数十円クラス
・BDパッケージ2枚用に変更・・・数十円クラス
で終了
馬鹿は黙ってろw
都合のいい時だけ望月の記事信用するのはどうかと
スーファミ以来ろくにゲームやってないのにゲーマーのフリしてるオッサン豚が多い
ソフトの容量がいくら増えてもハード自体のリソースが増えるわけじゃないよ
これは自己擁護も入ってるだろう
スイッチがこれから苦境に立つのは馬鹿じゃなきゃ理解してるしなぁ
プログラムでオーバークロックで作動不安定覚悟で内部Flashに常時書き込みしまくればPS4のタイトルだって動くさ静止画程度にな
いやタイルじゃなく一枚絵を画面表示できる性能は必要
やる気ないくせにマルチしようとしてくんなよ
静止画程度に動くとかいう矛盾
マジでブヒッチ即死だよwww
リソース増えなくても容量が無限なら可能なことが増える
Switch発火しそうだなw
バカみたいなコストかけて64GBのROMなんかどこが採用するんだよw
寝言は寝ていえ
サードから総スカンされて大失敗に終わったUちゃんから学んだ事が人気の捏造だもんなぁww
大は小を兼ねるが逆は無い
果たしてスイッチに64GBもの容量使うソフトが出るのかね?
任天堂がスイッチをもっと売りたかったら、アートディンクにこうべを垂れて
[A列車で行こうがニンテンドースイッチに延伸決定]
というナレーションの入ったPVを作ってもらうしかないね。
EXPの移植は無理そうだから、PCのシナリオを総入れ替えしたやつ。
A列車ってそんな売れるタイトルだっけ
相変わらず願望と妄想を拗らせているようで何より
別にMAX使いきるとは限らんだろ
32GBを超えたら64GBのカードじゃないと収まらないわけだし
こういう一つでも有利な要素があると神のごとく持ち上げてくれる都合の良いニシ君がいるからやめられんのやろうなぁ、嘘でも
そもそも「switchは早すぎたんだ腐ってやがる」なんだよUが駄目だったから急ごしらえしたブレーキのないマシーンだ
内部プログラム?
そもそも性能が足りないっていう根本的な問題が
たった数円のBDを8,000円でボッタクリ価格で売ってるって認めるんだね
ここにもアホがw
誰が課金すんのこんなゴミハードネットワークにw
つ、釣られないぞ!
あくまで価値があるのはソフトの中身であって
ROM価格が高いせいでソフトの値段が高いなんてユーザーには不利益にしかならない
元々はshieldが母体のswitchはどーしても熱が他の物より発しやすくぶん回そうと思えばvitaより回るけどダメージもでかいUは異母兄弟みたいな関係だな寧ろ別物本当はUの方が持久力はあったんだけど今に至るよ
なんか幼稚、稚拙そんな言葉がにあう
新ハードなのに各方面で対応が後手後手でしょうもない
64GBカード作らないなら32GBカードのコスト下がらないからだろ
ちなみに次期PSや箱はBlu-rayXL規格なるからBlu-ray一枚は最大120GBになるよ
で、その玩具の勢いにかき消されそうなPS4でどうする?
差額は1000万円だね?
で、どこの誰がそんな金使って生産するのか考えてみようか
俺は、布団に入って寝る前に30分~1時間ほどやりたい。
邪道だけどマリオやポケモンとコラボしたA列車を出したらそこそこ売れるんじゃないか。
もちろん通常版のA列車を出した後で…
余談だけど、最近3Dのコンストラクションで作ったシナリオを始めたらフリーズするんで
NEOを買ったぞ。
それプログラムとどう関係するの?
勢いにかき消されそう?w 足下にも及んでないけど?
それでも皆マリオやゼルダがやりたいんだよなぁ
結局はソフトだよ
ディスクならこんな事はなかった
ゲームや映画が今後大容量になっても新ハードで対応しやすいんだよな
しかも積層化が今後さらにすすんで容量も増やせるしコストも下がる
さすが任天堂は先が見えてる
聞いてないことにまで答えなくても……
ソフトメーカーの大半が製造段階で潰れるんですが…
DOOMのマルチはインストール必要だからもう先がないとしか…
結構発売スケジュール薄いんだけど…
任天堂が大作出せないなら、マジで死なないか?
サードにはその理屈は通用しないし
ファーストだけ売れてもWiiUコースだろ
返信先: @cybergadgetさん
ドラゴンズドグマダークアリズンのジョブランクMAX
ジョブポイントMAXアイテム全開のコードアドバンスモード
DL版ロマンシングサガ2のコード配信をリクエストします。
早くお願いします
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
PSって単純なゲーム機じゃないから4K8K世代の映画のことまで考えてるんだね
それプログラムじゃなくてパーツの話だよね?
そりゃサードが来ないのをカードのせいにもしたくなるわな?な、望月
ただでさえ据え置き機価格で携帯機並のクオリティなのに誰が買うんだ?
有料オンラインに対応したイカマリオゼルダを出します!
switchの性能のゲームでそんな容量要らねーだろ
足りねえのは処理能力なのに
現に多くのサードが32GBカード使わないですが…それより小さいカード使って差分DLしろってなっていてPS箱マルチなのにスイッチ版だけ値段1千円高いですが
今ボイス収録中だから待っててね
振動機能追加だけでパッケージごとフルプライスで買い直しさせた時代を思い出すなぁ
マリオ64とか
ビルダーズもあるしドラクエ同士かぶらないようにするんじゃないのかね
1作目が3月にでて夏にビルダーズ2の予定だから来年末くらいになったりしてな
PSは違うゲームを遊びたかったら違うゲームソフトを買わなきゃならない悪徳商法してたけどな
16GB?の時点で1000円違うとか64GBはいくらすんだ…
無理すんなw
プログラムを詰め込めるだけ詰め込むと元々少ない量でしか捌けないのにデータが大きいくなったら圧縮だけじゃなく他の調整を入れるけど共々パワーが非力なのはすごく手間がかかる同人ゲームとかそうだろうまともに動くのが3カ月後位だな
それまではあらゆるバグが存在する
只でさえスイッチのソフトは高騰しているのに
大丈夫か?
○「バイオハザード リベレーションズ2」の安易だが楽しいストーリー、ときとして素晴らしいCo-Opのゲームプレイ、それから優秀なレイドモードは代わり映えしない環境と敵を十分に補っている。
Switch版のモーションコントロールの導入は思ったよりも嬉しい新要素だ。しかし
ロード時間の長さは痛感せずにはいられない。モードによって異なるが、1分半から2分まで待たされるのが普通だ。幸い、ロードが発生する場面は少なく、基本的にエピソードを始めるときにしか発生しない。
バグってほぼデータ量と関係ないけど
プログラムそんなデータ量ないし
ネットがもうそのサイズのDLについていけないくらいひっ迫してるし
AAAタイトルの際限ない規模の拡大に大メーカーでさえ悲鳴をあげつつある
圧縮ファイルだらけでロード遅くなってるのかな?
AAAタイトルじゃなくモバイルゲームになるだろw
カードリッジなのに容量たりないからDL必須のソフトがあるよ
製品として出回った以上製品回収かアップデート以外何があるんだ?
バーツ剥がして新しく張り付ける方がコストが高くなるしUよりあらゆる意味で無駄銭が掛かってるからこれ以上ナニかやるには関わるサードもただでは済まされないてことを伝えたい
どうせ後寿命二年だし間に合わないよw
スイッチはホント突貫設計だな
これで実際にスイッチの来年の予定表がいくつもホワイトスケジュールになったんだろうな
もしかしてプログラムの意味分かってない?
ググってみ?
あれただボイスに容量持ってかれてないだけじゃないの
そこも含めて不揮発採用したのは任天堂だろうにサードに商機を譲れとか頭大丈夫か?
随分差がついたもんだ
ps4はもう二年ももたないだろ
メモリ高騰ってRAMの話じゃね
それ言ったらBlu-ray使ってる方がより容量的に有利なんだけどな
しかも、PSは円盤使ってるからインストールしながらゲーム遊べるですよ
カートリッジじゃあ出来ない芸当
これだから任天堂はハード撤退してくれ
ぶーちゃんって音声データとかMP3で収録されてると思ってるから
何でPS3より成功してるハードがPS3より短命なんだよw
出た出たただの願望w
普通に考えたらPS3より短命な訳ねぇだろw
スイッチは来年以降今年と同じラインナップ用意出来んのかよw?
いつ出るか分からないポケモンとスマブラ出したらもう今年に匹敵するラインナップに出来るタイトル無いからなw?
PS5が出た後もPS4は3年くらいは現役だろうから
仮にPS5が出るのが2020年頃だとしてもPS4は2023年くらいまで生きる
カプコンはゴミ売るなよ
デチューン嫌ならだすなと、どうせ売れないのに
撤退しなくていいんで金で他のサードに声掛けないで欲しい
勝手にやってる分にはどうでもいいから
ガストも任天堂に絡みだしてから完全にブランド消滅コース辿ってるし
MP3はライセンスの関係で使われないけど圧縮ファイル使うのは似たようなもんじゃね
これが冷静な物の見方、豚は見習えよ
俺の後をついてこい、でも俺より前に出るな
PSに注力するサードは死ね だもんな
swith版での売り上げじゃ採算とれない高製造コストを
PS側のソフトで回収しようと値段調整して販売してくるわけでこれは大迷惑ですな
容量あればスイッチにAAAタイトルが集まると思っているのか?
中小が小遣い稼ぎにマルチで出すだけだから問題無いよ(利益が出るかは知らない)
ニシ君ってハードを2世代併売するって体験したことないからね…
任天堂の場合は前世代ハードが死ぬか自ら殺すかしてからしか新ハード出さないんで
DQ11がまさにそれだろうね
アホの工作員でしょ、普通の頭なら無理だと理解出来る
マジ発言だったら信じられないわ。
面白ければジワ売れするっていくつかのゲームが証明してるんだから面白いゲーム作ればいいだけじゃん。
今のところスイッチの来年の4月以降は未定だらけで真っ白ですw
NPDのアレからといい保身に走り出したか
いやまあそもそもそのポジショントークが胡散臭いが
いや冗談半分でしょ
PS2の8も8800でしょ
64GBなんて3000円くらい高くなるんじゃねーの?
マリオデも10GB無いし多くてゼルダの16GBか?ポケモンにしろスマブラにしろここまであるとは思えんからなぁ
自社の事しか考えない任天堂が自分たちが要らない規格作るとは思えない
そもそも何歩も先を行くサードだからこそ容量が必要ってそれ現状のスイッチの糞規格で済んでる任天堂にとって屈辱だしそれに対応する訳が無い
そもそも32GBですら1万越えるのに64GBのカートリッジとか基本価格どんなけ増えるんだよwww
販売数だけ盛りに盛って最終的に大成功ハード扱いするから大丈夫大丈夫
まぁこのままいくと情弱すらWiiUみたいに「あれ?何で急にソフト出なくなったの?」って気付くのも時間の問題だろうけどなw
リスクを考えると5000円ぐらいは販売価格があがるだろうね
製造コストまんまのせるだけってリスク増えるだけで何のメリットもないから
儲け無しでがんばっても今より最低1000円、他機種版より2000円は高くなるんじゃん?
ネオジオという先輩がいるから・・・(ソフト1本4万円)
このタイミングがミソだよねぇ
任天堂の最後の花火だしw
来年からボコボコにやられるから
望月「switchのサード対応が遅れてるのは64GB対応が遅れてるからでありまして・・・」
益々DL版売れなくなるね
てか、ユーザーが負担するものが多過ぎやしませんか?
スマホは高品質フラッシュだから比べられない
最近になってPS4とVitaのマルチがまた増えだしたのはこういう事か
ビルダーズ2は犠牲になったんだろうな・・・好きなタイトルだったんだがな・・・
元から透ケジュールだからセーフ
wiiのピークからの即逃げよりマシと思う、あれは酷かった
情弱と馬鹿しか買わない糞ハードだからいいのかwwww
SFCかな?
ネオジオは当時破格の性能だったからね
×ユーザー
○信者
ズンパスとか入れたら1本で終わりですやん
>パッケージ版であれば、ゲームを始める前に14GBからなる「ゲームプレイに必要なデータ」と「バグ修正やその他の改善点」をダウンロードしなければならない。
デジタル版を購入する場合、microSDカードは必須となる。なぜなら「L.A.ノワール」のファイルサイズは29GBもあるからで、32GBの本体保存メモリーに収まりきらないからだ。
つまりパッケージ版で16GBカード使ってる
なんで32GBあるのに使わないでしょうね?w
ただサードがついてきてないという危機感の表れなんだなw
SFCが4Mとかなのに100M超だったよね(当時本体よりソフトが高かったw)
思ったんだけど
やっぱりセーブデータをバックアップ出来ないのは死活でしょう
DLで本体容量圧迫したら他のゲームのセーブデータを
消さなければいけなくなる
BDは丈夫だぞ、中古でもレンタルでも傷がついてるの見た事ないくらいに
あれを傷つけるとかBDで円盤投げでもしてんのかよってレベルだぞ
ソフトカードリッジもデカかったw
>>331
あれは当時ゲーセンに置いてあるゲームそのままだからな
高いの当然
わりとこれ、同スペックの本体なんか要らない
値段が全く違うんだよな
容量が馬鹿でかいCDくらいの認識なんだろうね
おまけに重ねておけないってスピンドルケースも知らないような低能
むしろwiiUの方がいいでしょ
ゼノブサで高速化(笑)(技術的にはDLCに元ファイルぶち込んでるだけ)やってるから
合計ファイル容量としてはすでに50GBクラスの事は出来てるんだよな
パケでこれなら終わっている、時代遅れのポンコツだろ
お前がいらねぇから、今すぐ腹を切れよ。
>データサイズが大きければいいゲームなのか、という点はありますが
そもそも何故サードが大容量を必要としてるか理解してない様子だからな
スイッチにAAA級タイトルが欲しければ容量カードリッジは必須なのに
容量あっても動かないんですけど
調整するほど利益見込めないし
microSD買えばいいやん
ソフトの容量が増えたところでハードの性能がしょぼい事に変わりないわけで・・・
PS4でも最近の大手サード製AAAの動作が厳しいのにスイッチじゃ容量上げても無理だろ
結局VITAの市場を切り崩す以外はいつもの任天堂専用ハードよ
スイッチの内蔵32GBストレージ内にOSで6GB使われてるから実際は25GBしか使えないだよね。
だから、DL版はSDカード必須
例えばベセスダが任天堂に懇願されてfallout4をスイッチに移植とかなら64Gカードリッジ必須じゃない
任天堂マネーを積めば出してくれるんじゃね?売れないだろうけど
データ読み込むスムーズにするには大容量いるだよ
特にオープンワールド(エアーw)なゲーム作る時に
都度
ゲームカード交換
microSD交換(ソフトごとに購入)
だよw
ショボハー堂
それより性能が低いスイッチで64㎇を必要とするゲーム無いだろ常識で考えろ
内臓128も
容量増えても販売価格が1万越えだったら意味が無いなw
光ディスクはコストが安いから勝負にならないじゃないの
途中送信
内臓128もないでしょ、あれ
64GB必要なくても32GB以上必要っていうソフトはあるやん?
任天堂自らこうするんだよってお手本見せてるんだから
サードも真似すればいい
まぁシコブレイド368pはモノリスの技術力不足のせいなんだけどねw
いくらでゲームを売るつもりだよ
なんで4倍に水増ししてんだよ
それなら32GBに収めるか不足分はDLさせる方法になるだろ
現に32GBを避けて半分DLさせるようなゲームまであるんだし
コストが下がるのは何年後ですかね
任天堂が先を見てたことを思い返してみたけどRAMアダプタの使われることのなかった拡張端子くらいしか思い浮かばなかった
二枚組、三枚組とかできるが
カードリッジだと無理だからなあ
ネット環境整ってる人間は忘れがちだけど
アプデとか不具合修正は別にして、普通にプレイするのに数GB数十GB単位のデータを
ダウンロードしなさいって、家にネット環境ない層には致命的だよ
公衆LANもそんなデカイデータをガンガン落とされたりすりゃ
スイッチからの接続をブロックするだろうし
しかも任天堂は自家工場ないから大変だ
もうWiiUの二の舞でつぶれる工場が出そう
どうせ任天堂ユーザーはテザリングなんじゃないの?w
速攻で制限かかるやんけw
つぎは嘘月か
任天堂としては公式の128Gで17000円もするぼったくり品を売りたいらしいな
本体的に無理だというのに…アホだなお前
ま、嘘月の言ってることだしホントかどうかもわからんがな
出る前にSwitchなくなってるよねww
PS4というプラットホームがあるんだから、きちんと差別化した方がお互いの為
何でもかんでも競合すればいいってもんでもない
スイッチって一応9世代機なんじゃないの?
その32GBカードのコスト下げの見込みが無くなったと取れる内容なんですか
64GBが頓挫する可能性と32GBカードの低コスト化が無いというW悲報なんだよ
任天堂は酷かったよ
DLゲーム容量をギガorメガバイトじゃなく何ブロックとかだったから
でもお高いんでしょう?
おいくら万円?
いやマイクロSDの低コスト化は進んでるよ
これはスマホメーカーも死活問題だしな
そもそも、来年にポケモン出る噂あるし
マリオなんか6G、ゼルダですら13Gなのに
そこまで容量いるかって話なんだよ
PS4マルチタイトルが有るとしてPS4版が8800円、
超劣化したスイッチ版が12800円とかになるよw
その下がった分は懐に入るんだろ
まず決まった利益ありきで交渉してるから世間から見えない部分は譲歩しないのは昔から
その任天堂信者がいつも言う圧縮技術ってどんな超技術なんだよw
圧縮したらしただけ展開に時間食うのにCPUもGPUもダントツで低性能だから
普通にPS4や箱1よりロード時間長くなるだけだぞ。
・容量的には64GBカード>BD(二層50GB)となるので2019年には容量の問題は解消(単価がどうなるかは別)
・現在32GBカードまで存在する(Vitaのカードは4GBまで)
ということだな
携帯できるのが売りのハードで
HDD乗せるわけねーだろ
ドラクエ11はスクエニが何とかするだろうけど
他のAAAゲームはとくにユーザーに求められてないんだよ
モンハンもワールドじゃなくて、もっとカジュアルにアピールするやつをスイッチで出すだろ
ベセスダがDOOMとかスカイリムで
スイッチ向けにオプティマイズしてるやつとかだろ
いや、その辺は
任天堂も売れないの分かってるから、無理に出さないだろ
いや生きてるソフトが4本もあれば十分だよ
たとえば国内のPS4は
ハードの売上が548万台、ソフトが1,780万で、アタッチ率は3.2本
つまり、発売4年でも、ひとり3本くらいしかソフトを買ってないことになる
カジュアルは年に平均1、2本しかソフトを買わないと言われてるし
これが現実なんだよ
そもそもスイッチにそれだけの処理能力があると思えないのですが、そこは大丈夫なんだろうか?
4本しかないのと色々ある物で3本選ぶのは違うぞ
容量食うのはムービーとか高解像度のテクスチャ―だな
ゲームそのものの容量はいくら大きくてもそこまで関係ない
一度にメモリに読み込める容量とかがむしろ問題になる
大容量が面白さに繋がる訳ではないけど容量抑えたスカスカなゲームしかスイッチにないのが現状じゃん。
そのスカスカなゲームでさえ容量圧迫してんだから話しにならん。
ゼルダ、スパボンR、マリカー8DX、ウル2、ARMS、スプラ2、ポッ拳DX、FE無双、ゼノブレ2、マリオデとか、今度出るマリオ+ラビッツとか、いくらでもあるだろ
バカのひとつ覚えみたいにスカスカいってるけど
PS4もMHWがこけたら、日本では終了だぞ?
もうカジュアルにアピールするゲームがでないし、カジュアルが買わなければゲームは売れない
バンナムもこれいじょう爆死が続くとそろそろバいし
SIEも日本から撤退して、海外だけで売るかもねw
なんで、SDカードと独自ROMカートリッジを一緒くたにしちゃうの?
専用ライン作るという事はSDカード作るより高くなるの決まってるのに
先に挙げた4本以外とくに生きてないようだが?
参考)「PS Vita専用「メモリーカード16GB」(税込4,082円)を同梱した「PlayStationVita 16GB バリューパック」を、数量限定で2017年11月22日(水)より、希望小売価格19,980円+税にて発売」
microSDHCの同梱なら「サンディスク Extreme PRO 32GB」(2980円 読込100MB/s 書込90MB/s)あたりをつけときゃ問題ないんじゃね (HDDは読込・書込とも60~100MB/s)
”32GBカードにパッチで対処”のハードル下げときゃ一部メーカーとやらも納得するだろ
元々32GBで足りないメーカーなんてほんとに一部だろうけれど
いや、それはユーザーの好みじゃね?
それはスイッチじゃね?
カジュアル層なんてWiiの時みたく一時の話題に乗っかるだけでさっさと消える。
それにバンナムやコエテクにさえ大作ハブられてるようじゃ先なんて無いわな。
任天堂が使ってるのは普通のマイクロSDだよ
これを、一部の工場で独自ラインの契約をしてるだけ
だから、技術的にマイクロSDの低コスト化が進めば
任天堂もその恩恵は受けられるはず
いや、それスイッチだろ
いつ出るか分からんポケモンぐらいしかねぇじゃんカジュアルに受けるゲームなんてw
いや、赤字のPS3よりWiiの方がよっぽど利益があったはずだが?
そもそもバンナムはポッ拳とかマリカー、スマッシュという大作で任天堂と協力してるし
コエテクも、任天堂に協力的だ
それに、デジモンの爆死の例からも分かるように、日本でPS4向けにソフトを出しても売れないから
バンナムはそろそろ戦略をかえてくるだろうね
あと、有名メーカーでも格安なSDは検査に弾かれたやつだからな
耐久性は一眼カメラやビデオに使う高耐久SDの高額帯のSDと比べたらヤバイからな
あと、長期保存にも向かない
ポケモンだけじゃなくて、
スマッシュやぶつ森、それから妖怪ウォッチとかドラクエモンスターズとか
カジュアルに大きくアピールするIPはまだいくらでもあるだろ
この辺がスイッチで出れば、日本市場はスイッチ一色になる
バンナムの二ノ国とかコエテクの三国無双も良いゲームだが
売れ行きとなると、次元が違う
バンナムに何を期待してるのか知らんがSAOなんか世界で300万本売れてる訳で。。。
海外を取れてないスイッチには出さんと思うよw
じゃあなんでこんな事になってるの?>>335
ちなみにこのソフト以外にも、こんな事になってるのあるからな
DOOMもその一つ
だったらスマブラのWiiU版は世界で526万本、3DS版は891万本売れてるが?
これ、具体的な数字は知らんが開発のバンナムだって相当利益あったはずだぞ?
現状出るかも分からんタイトル出されてもな
妄想だったらいくらでも言えるぞ
あと妖怪はスマホに逃げるんじゃないかな?
だから32Gに収まらなくて、まだ64Gのコストが高いからだろ?
BDと違ってインストールの手間無くすぐにゲームを始められるってのもメリットの1つだな
>本当
しかも積層化が今後さらにすすんで容量も増やせるし
>予定
コストも下がる
>妄想
さすが任天堂は先が見えてる
>信仰
先が見えてりゃwii Uの失敗なんてないよな・・・
PS3はサードメーカーの利益含めて
Wiiのファースト+サードより上ですけど
数年で終わったハードと10年以上働いたハードで利益違うのは当たり前だけどな
業界全体考えたらWiiの功績は無いに等しい
妄想じゃなくて、ほぼ確実な予想だけどなw
大体、この辺のソフトは3DSで大成功した実績があるから
少なくともスイッチで1作は出すのが商売として当然なんだよ
それからスマホは今競争が激しすぎて、そこまでおいしい市場じゃなくなってきてるぞw
ちょっと何が言いたいのか分からないけど
バンナムはスマブラさえ作ってればいいって事を言いたいのかな?
ちょっと待て
PS3はソニーが逆ザヤで出してて、相当赤字だったはずだぞ?
バンナムは十分、任天堂ハードで利益を出してるということだよ
決算を読めばわかるが、3DSでのドラゴンボールみたいな子供むけのIPでも
こつこつ利益を出してるしな
つまり、お前らの言う、バカのひとつ覚えの「サードガー」ってのはそもそも妄想なんだよw
お前ちゃんと読んでる?
パッケージ版のROMカートリッジは16GB使ってるだよ
それとDL版の容量29GBでスイッチには内蔵32GBだけど実際は6GBはosだから25GBしか空いてないからSDカード必要なんだよ
それはPS2互換あった機種まで
それってLAノワールが
変なことやってるだけだろ?
>大体、この辺のソフトは3DSで大成功した実績があるから
少なくともスイッチで1作は出すのが商売として当然なんだよ
上に挙げたタイトル中2本はファーストだぞ
出すのは当たり前だろw
>それからスマホは今競争が激しすぎて、そこまでおいしい市場じゃなくなってきてるぞw
いや、そうは言ってもイナイレに逃げられてるだろw
LAノワールとかそんな感じだね
いやイナイレはマルチなだけで逃げてはいないだろw
「逃げる」ってのは、スイッチじゃなくてPS4にしか出さないときに使う言葉だよw
そっちだね
Vitaで上限4GBだったからDQH Ⅰ・Ⅱが32GBカードで出た時点でみんな驚いた
それだけじゃない
ここでも話題なったアプデうんたらなんたらの
名前忘れたけどバスケ選手をディフォルメしたバスケゲームもうそうだし
任天堂ボーナスポイントでも話題なったDOOMも同じ事やってる
3dsのDBとか十分なの?
任天堂ハードじゃ十分じゃないからPSにも出すんじゃない?w
いくらで売るつもりだよそのソフトw
来年以降になればまたもやサード売れないって判明して
サード自体ソフト出さなくなるから心配いらないと思う
そこはPS4と比べるところじゃないの?
海外比率が高く、サードに出して欲しい任天堂にはあんまり良くない結果
もちろん、容量が大きければ良いゲームなのか と言われればそうでもないが
作り手の制約が少なくなる&最適化の手間が少し省けるのも事実
いや、そりゃあ企業なんだから
儲かる可能性があるハードにはゲームを出すよ、当然w
でも、
「ハカメモ、売上的に少し苦戦しております…。次回作の為にも、もし購入を迷っている方が居りましたらオススメ頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
— ハブ (@habumon) 2017年12月25日」
なんてセリフは、バンナム史上初めてだと思うがなw
ゴキちゃん、クリスマスにバンナムのひとに
土下座させるなよw
これ国内のゴキちゃんのために作ってくれたゲームだよ?
横から失礼
任天堂だけ出してたソフトの続編が任天堂だけに出ないのは
任天堂から逃げたと見えるよ
いわゆる脱任というやつ
マーベラスに死にたくないと言わせた奴は言う事が違うなw
予定真っ白なのはそういうことだ
いやマーベラスはそもそもPS2で爆死が続いて、撤退
そこからWiiで挽回しようとしけどダメだったっていう歴史があるんだが…
>いや、そりゃあ企業なんだから
儲かる可能性があるハードにはゲームを出すよ、当然w
連日のスイッチハブは可能性さえも見出してもらえないのかな?w
それもあるんだけどね…根本部分がね…。
あれこそ史上初の事じゃないか?w
開発者に死にたくないとか言われるの?w
いや、マルチが可能なのは結構マルチになってるしw
ただ二ノ国とかソウルキャリバーみたいに
開始時にそもそもスイッチの存在すら開発者が知らなかったゲームは
流石に急にはスイッチとマルチに出来ないだけだろ
一般人は今まで超産廃の3DSで遊んでたわけで
それが一応携帯機で糞グラでも720pの液晶積んでれば超進化したように見えるわけよ
だから国内はスイッチがPS4を来年夏には普及台数で逆転して大勝利確定なんだよねw
いや、ちゃんと>>456読もうよw
そもそもマーベラスはPS2で爆死しまくってたんだから
それも死にそうになった大きな原因の一つだろw
任天堂だけに責任をおっかぶされても困るんだがw
同発できなきゃそれはただの残飯ってやつだ
まず土台から肩並べていないと無理なんですよね…。
>いや、マルチが可能なのは結構マルチになってるしw
うん?
最近じゃヒロアカぐらいしか記憶にないが結構マルチになってる?
今の台数ではしゃぐには早すぎだろ
3DSのπを取るにはちゃんと統合化して3DSのタイトルを持ってこないとな
PS4ばっかり抜いたかどうか気にしてるから負けるんだよ珍天堂は
だからガチのサードのスイッチ向けの大作が出るのは
来年とか再来年だってことだよ
別に、スイッチで売れないからハブってんじゃなくて
開発の都合上、発売9カ月のハードに開発がまだ間に合ってないだけw
下げて上げるスタイル。
そんなので間に合うと思ってるのか
馬鹿じゃないの?
普通は発売前から開発するんだが
Wiiで挽回しようとする余力はあるんだがら
結局はトドメは任天堂っていう部分は変わらんでしょ?
どうせサードのソフトなんて売れないのに
今月だけで正式にリリース発表された新作予定
スパロボX、戦ヴァル4、ヒロアカ、ブラッククローバー、ドラゴンボール、ワンピース、ソウルキャリバー6、キャサリンフルボディ、閃の軌跡4、グランブルー、P3D、P5D
そのうちスイッチマルチが↓これだけ
ヒロアカ、戦ヴァル4(スイッチ版は遅れて発売で発売日未定)
自社のゼルダだけで何年かかったと思ってんだよ
勝ち馬に乗るだけのサードがそんなリスク背負えるかよ
神谷「プラチナゲームズですね…」
1月のニンダイでどれだけ新作出るかな?楽しみ…いろいろな意味で
64GBなんて出したら1マン超えるSFCの再来だろうな
しかもPS4版より劣化してるという
誰が買うんだ?そんなもん
だから開発に2~3年かかるゲームは
開始時に開発者がスイッチの存在すら知らなかったんだから
マルチにしようがないだろw
むしろ、スイッチがもっと普及してからの方が
サードにとっても売れやすいから、これからでも十分間に合うよw
PS4だって7千万も売れたんだから、そのユーザーを捨てて
すぐにPS5を出すなんてことは商売上絶対にしない
まあ、あと5年はスイッチに時間があるだろw
大変だな
いや、いまは予想以上にPS4が売れたから
SIEはユーザーを捨てたくない
だからPS5は出ても2021年って言われてるよ
PS5が出てからも、サードの開発がハイエンドに対応するのに相当時間がかかるし
ハードが一般に普及するのは1~2年かかる
そう考えると、スイッチに5年くらい猶予があるんだよ
有料の時までやらないつもり?
そしてWiiの時に買った物も相変わらず使えなくなるんかな?
この辺ホント弱いよなぁ
>むしろ、スイッチがもっと普及してからの方が
サードにとっても売れやすいから、これからでも十分間に合うよw
現状8本で8割のファースト率でサードが売れやすいとかw
ドラクエモンスターズとか妖怪ウォッチとかモンハンの続編が
スイッチで出たら獏売れすると思うけどなw
PS4にROMカードなんて存在しないんだけど・・・w
話の流れわかってないのか
あと1年でスイッチなんか死ぬのに5年も時間あるわけねーだろアホ
ハムスター「おぅ、俺だけ頑張ってるぜ。任天堂は、自社IP「VSスーパーマリオ」の移植ですら出来んのやで」
よく>>485読め
お前のくだらん妄想じゃねぇかよ馬鹿か
現状スイッチでサードが売れない事を見るにPS4で作って売って
普及するまでPS5を待つのが最適解だと思うがな
つまりスイッチに5年あろうが10年あろうがあんまり意味がない
それらが売れるだけで別に他が売れやすくならんだろ
任天しか売れない堂が5年も持つとでも?w
だからソフトの開発に最低2年かかるんだよ
そうしたら、発売9カ月のスイッチにサードがスイッチ向けの大作なんて出せるわけないだろ?
それからユーザーだって、バカじゃないんだから
コピペ無双の、劣化移植にフルプライスなんか払いたくねーんだよw
あ、ソニックフォースは、北米でスイッチ版がPS4版の2.5倍くらい売れたみたいだがなw
>スイッチはいつになったらバーチャルコンソールとか対応するの? 有料の時までやらないつもり?
>そしてWiiの時に買った物も相変わらず使えなくなるんかな? この辺ホント弱いよなぁ
64GBカードの話よりこっちの方が大事だな
他って、そもそもゴミみたいなゲームは
PS4でも爆死してんだろw
上がると思うよ
いや、だから売れないんだから意味がないんだよ
スイッチ向けに出せる出せないんじゃなくてね
戦ヴァルあたりが3千本じゃ話にならんのが来年わかるよなw
そもそもなんで大作が出る前提なのかが謎で草
早死にするのが任天堂ハードなんだからどうやってその間を持たせるのか説得力ある話でもしろよ低能
PS4版のDQHとデータ容量比べるところじゃないの?って事だろ?
何たる惨めwww
ファーストスタジオから過労死でそうだな。
こっちはシャレにならん。
何度も言うが
たとえばドラクエモンスターズや妖怪ウォッチ、モンハンやテイルズの新作みたいな
ちゃんとしたゲームをスイッチで出せば絶対に売れるんだよw
それをこれからサードがやるのに、今の時点でガタガタ言っても意味がないって
何で分からないんだ?w
64GBで足りなかったら当たり前だけどBDでも足りないんだからとりあえずそこでいいと思うよ
UHBDはゲームで使われることはしばらくないと思うし(箱1Xは4Kの増量データはパッチで対応の方針)
4亀だから信じられんのよw
それただのお前の願望やん
横。分からない人はおそらく宗教上分からないんでしょ
サードがスイッチに本腰いれるのはこれからだし開発にある程度時間がかかるのは当たり前
願望じゃなくてほぼ確実な予想だよw
いまはスイッチのサードはゴミゲーの劣化移植を6千円とかの詐欺価格で売ってんだから
そりゃー売れねーよ、バカか、としか言いようがないw
PSや箱はインストールだから、BDの時は高圧縮でHDにインストール終わったら50GBオーバーしてたって事がこれから増えるだってよw
スイッチってインストール機能あったけ?
自演乙
>サードがスイッチに本腰いれるのはこれからだし開発にある程度時間がかかるのは当たり前
この望月の話と開発に時間が掛かる話は別物なんだが理解してるのか?
メモリアクセスがピーキーですね…
馬鹿の妄想もほどほどにな
ファミ通の攻略本みたいに言うなやw
それこそお前が挙げたソニックフォースとかはちゃんとしたタイトルじゃないんか?w
売れてないようだけどw
Wii、PS3時代のアホみたいに普及率の違いが有って、サードもソフト出してくれたのに結局任天堂専用機になってしまった前例有るのに良くそんな事言えたもんだな、、、
なるほど話の流れがわかってないやつがレスしてきたわけね
>>435の話にくっつけてるのにアンカ追えないのかね
ニシくんミエナイキコエナイしても現実は変わらないよ?
インストール容量100Gに近いようなゲーム今はいくらでも出てるんだが
インストール機能あっても、HDD無い内蔵ストレージゴミで無いに等しいからな
SDカードにインストールだからSD代高そう
だから北米では
スイッチ版のソニックフォースがPS4版より売れてんだよw
VGだから微妙だが
Sonic Forces (NS) Sega, Platform 62,076
Sonic Forces (PS4) Sega, Platform 23,631
いや、サードっていっても
日本人はスクエニ、カプコン、レベルファイブの3社のソフトしか
買わんのよw
アホ程の違い有ってもマルチ全負けだもんなwiiって
いや任天堂ハード全部か
>この望月の話と開発に時間が掛かる話は別物なんだが理解してるのか?
「記事にはスペースの問題で入れられなかったエクストラ1:
以前、ファミ通浜村さんはSwitch向けAAAタイトル開発は始まったばかりでリリースは19年からになるのでは、と講演で話していましたが、それと併せて考えると19年にカード供給を遅らせても大きな問題ではないのかも。」
別物?そうは見えないけれど・・・
PS4に勝ってればいいのか?
随分、都合がいいなw
ってかどっちもしょっぱいしw
日本人は、じゃなく任天ユーザーだろ
混乱しないように横とわざわざ書くと自演とレスするやつが必ずいるけどはちまのお約束なのかねw
面倒くせ
反応しちゃうとか図星かな?w
まあフォースは失敗作だから一般化は出来んがな
ただ。その前に出たソニックマニアもスイッチ版のDLが相当売れたって
話もあるし、セガのIRがでればはっきりするだろ
FF15→87.85GB
GTS→73.74GB
ニーアオートマタ→52.61GB
DQ11→30.21GB
そのなかで意外なのが
ライズオブトゥームレイダー→17.30GB
ライズプレイしてたけどそんな少ないのか意外だわ
いや、PSユーザーもだぞ?
クリスマスにバンナム社員土下座させるなよ?w
いやいや、だからその話と照らし合わせて今からAAA開発で問題ないと思ってるのか?って話だろ
そもそもAAA開発ってのはただの予想だろ
2019年ってはっきりいって遅すぎだからな
ぼっち豚特有の「ウリが独りだからゴキも独りで連投してるに違いないニダブヒ!」現象
うん?ちゃんとしたタイトルは売れるんだろ?
ほんと都合いいなお前w
まだ死にたくない言わせた任豚が何言っても無駄
そりゃ北米じゃ
CODの近くでソニックフォース売れば
そうなるだろうさ
ちょっと意味が分からないんだが?
何がいいたいの?
それはマーベラスがPS2で爆死した経緯があってだなw
スイッチもマリオデとかぶってんだがw
PS4proに対応しててグラフィックオプション実装してたし、1080pでもヴィジュアルはかなり綺麗な部類なんだけどね、フレームレートも安定してるし、追加DLCまであるのに。俺も今確認して意外性にビックリしてたとこw
ちゃんとしたタイトルは絶対売れるって言ってるのに
自分の解釈で自分で言ったこと覆すのは随分とおめでたい頭してるな
ってことだ
>PSや箱はインストールだから、BDの時は高圧縮でHDにインストール終わったら50GBオーバーしてたって事がこれから増えるだってよw
ずいぶんいいかげんな情報だなーw
事例あげてくれないとなんとも言えんわw
足りない分はパッチで補ってるのが現状だと思うけど・・・w どうせアップデートは当たり前の時代だしその方が楽だろ
そもそも、北米で5桁程度の売上ってほんとにちゃんとしたソフトなの?
インディーズレベルの小規模ソフトじゃないの?
本体ストレージほとんど無いスイッチは絶望的って事だな
こっちが挙げた例は
>>516のドラクエモンスターズや妖怪ウォッチ、テイルズやモンハンの新作何だが?
それをかってに君がソニックフォースを持ってきてるだけだろ?
それにしたってスイッチ版の方がPS4版より売れてんだからw
ゴキブリが売れてないっていう資格はないぞ?
「横」つけなきゃ豚一人と勝手に勘違いしてわけわからなくなるくせにw
microSDけっこう安くなってるよん
ほんとにソフトが売れてるならPSNに大敗してねーよ
つ microSD
ゴキちゃんは解決しようという頭が無いのが致命的だなw
可哀想に・・
>たとえばドラクエモンスターズや妖怪ウォッチ、モンハンやテイルズの新作みたいな
みたいな
テイルズの新作みたいな
モンハンやテイルズの新作みたいな
マジで自分の言った事ぐらい覚えろよ
そして安価の流れぐらい見ろよ
人をゴキブリ扱いする前にさw
マリオ落ち目だししゃーない
つかゲームやってない奴ってバレるぞ。ゲームそのものの容量だけ計算するとか
今回は32GBと50GBだからそれほどではないけどね
任天堂は年間数百億の十分な利益があって
総資産も1兆4689億7800万円あんだから
別にそれでよくね?
お前みたいなゲハ脳のキチガイが、ギャーギャー比較して
バカみたいに騒いでるだけだろ?
どこにレスしてるコメだか知らんけど
つ microSD
一人だろうが一匹だろうが構わずバカな事書き込みしてる奴は叩くよ
ただ、専用タイトルの供給に於いて足枷になるのは変わらないね。64GBではちょっと軽減したぐらい。それ以前に深刻な懸念は色々あるんだけども…。敢えて言わない。
DL版は内蔵ストレージに苦労して焼石に水だねスイッチは
開発一年で出せる新作AAAタイトルってなんやねんw
頑張ってるよねー
まぁ一応箱○とマルチだからね
ザンパン漁りには丁度いいじゃんw
追加投資ご苦労様
ろくにソフトも出ねーでユーザーに還元しねー癖に偉そうにしてんじゃねーよゴミ
週販ランキングだけで比較してる豚が言うと全く説得力無いわ
まず、儲かってるならアカウントとバックアップを完備しろと言いたいんだが
マリオと花に水をやるゲームじゃないかな?
だから普通は発売直前まで開発機渡さないなんて狂ったことしないんだよ
1stゲーさえあればいいって思ってるからこその秘密主義が3rd不足を招いてるんだろ…
ただでさえ任天堂ハードは毎回ポンコツギミックが変わるのに直前で合わせてられるかよw
タイトルによっては1万越えそう
パケ版ですら何GBとか追加でDLさせるソフトがあるくらいなのに
どこが64BGなんてのを使うんだよw
>任天堂は年間数百億の十分な利益があって
>総資産も1兆4689億7800万円あんだから
それじゃあジリ貧だったから、必死こいてWiiUやら2DSやらと色々と開発販売しては失敗して、
世界各国の拠点を潰したんだろ?
ばっかじゃね~の?
>>546だけど、すべて現時点での最新アップデートとDLCを含んだ数字を書かせてもらってる。
PS4の場合、後からコンテンツを足していくと、元のデータサイズに上乗せされたトータルで表示されていく。
32GB使っても9000円の価格なるよ
64使ったら1万って言われてるから
すげぇ面倒臭いハードだよなスイッチって
ソフトをパッケージで買うとソフト入れ換えする時はSDカードも入れ換えしなきゃいけないんだろ
DL版でも容量足りないから入れ換えって...
DL版買う意味無くね?
初回に比べてあまりプレイできなかったがプケプケに会えて良かったわw
価格的に32GBのですら殆ど使われていないのに
どこがそれほどでもないんだか・・・
複数のmicroSDを管理しなきゃいけない羽目になって
違うゲームのDLC入ってるSD入れて起動出来きずフリーズ!まであるな
スイッチはソフトが高価格になりストレージも容量増やそうとすると高価格
オンも有料になるし明るい材料がなさ過ぎる
やはり円盤やHDDにはコストはかなわない
下手すりゃそもそも64Gの計画凍結も有るかもな
おまけにアカウンコときてる…
最初から使い捨て前提のゴミじゃんw
1位 ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン 3DS ポケモン 177万3,591
2位 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 3DS スクウェア・エニックス 173万4,530
3位 モンスターハンターダブルクロス 3DS カプコン 166万8,874
4位 スプラトゥーン2 Switch 任天堂 153万9,084
5位 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて PS4 スクウェア・エニックス 132万1,426
6位 スーパーマリオ オデッセイ Switch 任天堂 105万5,806
7位 マリオカート8 デラックス Switch 任天堂 89万1,615
8位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 任天堂 62万3,793
9位 ポケットモンスター サン・ムーン 3DS ポケモン 56万0,370 (380万6,592)
10位 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 3DS 任天堂 39万7,656 (114万1,044)
インディーズとか小粒タイトルがちょうどいい
まぁこれはスイッチに限らずバッテリー問題とともに携帯機がぶち当たる壁だ
これだけ売れてるのにPSNの寝返り程度で吹き飛ぶ利益しか出ない任天堂って...
720p以下にせざるを得ない→データ量減る なので容量必要ないという悲しい妥協案
サードから見れば現行の16GBや32GBゲームカードのコストを下げる以外に利点はない
それがどうかしたのかい?
任天堂の売上ってどこに行ったの?
寒いから売上燃やして暖でも取ってるの?
タイトル数だって言ってるのにランキング貼り出すアホ
ねえ、売れてるんだよね?
なんでこれで負けてるの?
>>335
ignの「L.A.ノワール」の記事から
>パッケージ版であれば、ゲームを始める前に14GBからなる「ゲームプレイに必要なデータ」と「バグ修正やその他の改善点」をダウンロードしなければならない。
デジタル版を購入する場合、microSDカードは必須となる。なぜなら「L.A.ノワール」のファイルサイズは29GBもあるからで、32GBの本体保存メモリーに収まりきらないからだ。
つまりパッケージ版で16GBカード使ってる
なんで32GBあるのに使わないでしょうね?w
そりゃ日本限定ランキングだからなw
世界で売ってる物の利益に対してなぜか語るのは日本だけwww
何が言いたいのか知らんが4年前のハードのPS4版ドラクエ一本に勝ててないとか草生えるw
3DS版ドラクエは公式で目標未達言われてるし、ホント任天堂ダメだなw
日本でもPSN>>>>>>>>>>>バンナム>>>>>>>>>>>任天堂だけど?
なんで負けてるの?
DQFF揃えて勝ちハードにならないPS4はもうダメだ
モンハンワールド最後にPS4はもういいやってなってスイッチに流れてきそう
年末ソフト売上見てても500万台売れてるとは思えんもの
一番売れたのがアイマス2万とかギャグかよ
ドラクエモンハン帰ってきたからよかったものの無かったらもっと酷かったわけだろ?
PS3のがよっぽど盛り上がってたぞ
任天堂ハードでは任天堂ソフトしか売れない。ハードやる意味がない。の証明にしかなってなくて草
返信来たから豚だと思ってコメント見ないで返信したけど面倒だから>>620は訂正しないw
日本でもPSN、バンナム以下だけどな
アカウントすらまともに機能してないゴミハード持ち上げられても困るわ
せめて累計超えてからほざけよ馬鹿豚
ただでさえ失速の前科持ちなんだからよ
国内だけ勝っても意味ないけどなwww
今月だけで正式にリリース発表された新作予定
スパロボX、戦ヴァル4、ヒロアカ、ブラッククローバー、ドラゴンボール、ワンピース、ソウルキャリバー6、キャサリンフルボディ、閃の軌跡4、グランブルー、P3D、P5D
そのうちスイッチマルチが↓これだけ
ヒロアカ、戦ヴァル4(スイッチ版は遅れて発売で発売日未定)
んでたまにごく一部の任天堂タイトルだけが馬鹿売れしたらまあ糊口はしのげるんじゃないの
AAAタイトル?諦めろ、そもそもまともに動かん
わざと惚けてるんだろうけど
例年この時期って大したソフトが出ないから
クリスマス需要で定番ソフトが売れる任天堂が強いのはいつものことじゃん
PSはソフトが集中する年明けの2、3月が本番だろ
GTA5今もうPS4版で100GB超えてるぞ
dlcで60GBくらい増えてるっぽい
むしろ年末すぎたらスイッチ飽きてポイして流れてくるのに楽観すぎだろ豚
国内でハードだけが売れても勝てないんですよ
現に今そうなってるし
そういや任天堂主人公って失語症しかいないの?喋らないけど
ああ任天堂ハードは低性能すぎてプリレンダリングムービーしか動かせないから音声全く入らないんだな
それと、豚がPSのゲームにムービーガー言ってる映像ってリアルタイムレンダリングだからな
性能低いってのはそういう事なんだよね
もうすでにPS4は世界市場が7000万規模がありその中で和ゲーもミリオンとかダブルミリオンとか売ってるわけ
そもそも携帯機と据え置きでもうカテゴリーが違うんだよ
スイッチの敵はPS4じゃなく3DSだよ
少なっw
一体誰の言葉かな~?
えっと、で?
望月の発言やから無効やぞ
後はせいぜい3DSで展開してるゲームの引き込みとアーカイブスとインディーズくらい
どっちにしろゲームが出ないって話の自己保身だろこれ
何いってんだ?どういうことかよくわからんのだが
無効もなにも、妄想以外に任天堂がそんな容量のカード出せるわけがないんだが
セキュリティ皆無で壊れても補償のないようなSDカードならともかく、
ちゃんとした品質のメモリカードのコストはバカ高いし、
現状ではシコッチ内蔵のメモリすら32GBしかつめてないんだし
シコッチにはAAA(劣化してないヤツ)は永遠にでない、ってだけだ
ま、情弱はそれでも喜んで買うのかもしれんけどw
普通にチュートリアルとしてボタンが表示されてるだけなのにQTEだ!って喚くぶーちゃんにリアルタイムレンダリングとか理解できるはずがない
そのゴミゲーを買わんと次がないぞ
PS3はHDD使えるだろ!
>やはり円盤やHDDにはコストはかなわない
そりゃデメリットもあるんだからトントンだろ
円盤 ドライブの分本体がでかくなる 光学ドライブは壊れやすい
HDD 持ち運びできるハードに向いてない
”超”特殊な案件を持ち出されてもなw
システム10GB+ソフト容量約50GB+継続アップデート容量約50GB空き必要だから、
64GBでもたりんわ(笑
だいたいそんな高コストなカートリッジなんて作ったところで誰も使わんわ。
デメリットがでかすぎる。
いや ハード売れるのは大切だろ by箱1
つか、32GBの次って64GBじゃないの?
そうなると32GB超えたら64GBに入れなきゃならないし、最近のゲームって割と当たり前に40GB前後だったりそれ以上だったりするし…
国内各ハード週販&累積販売台数(42週)&ソフト累積推定販売本数(42週)
PS4 WiiU Switch
37週 **8,906 *12,047 *84,593
38週 *10,078 **7,030 *90,303
39週 *15,537 **6,741 133,746
40週 *12,430 **5,702 150,583
41週 *13,489 **5,003 193,717
42週 *15,971 **5,824 230,259
83万3125台 107万8726台 298万8399台
204万2875本 161万8996本 611万9481本
いやポータブルHDDとかノートpc無視かよ
まぁハイブリッド機を選択した時点で任天堂もある程度は覚悟してるだろうさ
逆に和メーカーにとっては都合がいい
海外AAAについていけてないからね
スイッチは据え置きなんだからトントンどころの騒ぎじゃねえよ
デメリットばかり目立つようになってる
みっともないねぇ
売れない上めんどくさい低スペハードじゃ和サードも都合悪い
12月ハード販売台数 ※今年の分はまだ1週分加算されてません
Switch 1年目 78万0572台(124,770+164,908+221,210+269,684)2017年11月27日~12月24日
PS4 4年目 24万9316台(33,407+85,687+62,965+67,257)2017年11月27日~12月24日
PS4 1年目 19万0329台(15,971+68,041+30,951+33,150+42,216)2014年12月1日~1月4日
PS4 2年目 23万9478台(35,782+38,497+46,749+53,023+65,427)2015年11月30日~1月3日
PS4 3年目 47万3990台(118,350+92,717+79,348+100,238+83,337)2016年11月28日~1月1日
ポンコツだから欲しくないだけですよ
そんな宗教があるのか
任天堂の場合ハード売れたところですぐ死ぬからなんとも
ハイブリッド機だと何度説明すればわかるんだ?www
マジで三歩歩いたら忘れるのかw
スイッチ持ってれば分かるがあのデカさとバッテリーの持ちの悪さで持ち運びには向いてないハードだよ
信者はゴキブリという愛称で呼ばれてるよ
ただの妄想信者だし
世界で見てみましょうよ
宗教こじらせてるハードは要らないよ
海外だって間違いなくWiiUより上出来でしょ
wiiUと比べたらそりゃね
そこでいいのか?って感じだが
そりゃ宗教上買えないんだから要らないだろw
いいんじゃね とりあえずは
だからそのお前が言うハードが宗教こじらせてるって言ってんだろ
そりゃ”個人の感想”レベルだなw
任天堂が前に据え置きと言ってた記憶あるが俺が勘違いしたかな?
まぁ、ハイブリッド機としてみたら据え置きとしてのデメリットと携帯機としてのデメリット両方が目立つんだけどね
そりゃ「宗教上買えません」と本人が言うかいなw
何しろ覇権ハードでソフトはPS4基準で出るのに買わないならそりゃゲーム好きじゃない宗教
デカさはともかくバッテリーの短さは個人の感想で片付かん致命的な問題やろ・・・
どっちつかずの中途半端ゴミ
やっぱり会話できない人種よのw
サードをまんべんなく楽しめるハードに宗教も糞もあるかよ馬鹿豚
お前持ってないのかよw
個人的感想?持ってたら誰でも思うがなw
お前の周りゴミだらけやんw
最近は便利なポケットバッテリーというものがあってだな・・・
最近冬眠から目覚めたの?
自分に原因があると考えられないお前が宗教そのものだなw
おい持ち運びw
アトリエで明白だったが
据え置きにしてはボケボケで低レート
携帯としてはデカイしばーt
え?スイッチなんて買ってないけど?
ちょっとなにいってるかわかんない
スイッチってどんだけ追加投資いるんだよ
PS4持ってなくたってゲームは遊べる時代なんですがw
そんなのどのハードだって同じだよw
そんなもんわざわざ追加しないと満足に遊べない「携帯機」ねえ……w
自社の3DSからすら退化してるってどうなのかね、しかも3万円もするって
そらデメリットの両立なんて難しい話でもないからな
アホな設計すりゃ勝手について回るし
とうとう会話ができなくなったかw
つまりこう言いたいのか
「お前は神だ」と
残念ながら俺は神じゃないw
そんな時代に任天堂ハードを買えって一体何の宗教だよ
PSはまず要らないんだけどなあ、ゲームソフト以外は
PS+だって入るかどうかはユーザーの選択だし
Vitaだってパッケージメインにするならメモリカードも要らん
箱一だって追加はほぼない
任天堂だけだわ、後から足りないものをぼったくりで買わせる悪徳商法やってるの
えっ?
PS4も箱も追加投資はスイッチよりはるかにコスパ良いぞ
デメリットもあればメリットもある
こんな当たり前のことさえわからないんではな
持ち運びの話しだよ?w
さらに持つ物増やすの?
アホ過ぎてもうね
ちょっと何いってるかわけわかんない
カルトの方ですか?
なら任天堂ハードなんかもっといらんだろw
出来るのはスマゲに毛の生えた程度のものだし
あれが必要これが必要
最悪だな
しかもモバイルバッテリーじゃね
それならスイッチだって同じだろw
馬鹿なの?
シコッチにメリットなんかあるか?
前作より遙かに出来の悪いファーストゲーが出来るくらいで、後はデメリットばかりだぞ
これに比べたら重量バランスと液晶、操作感が酷い3DSLLのほうがまだマシだわ
増やしちゃダメな理由も特に無いんだがw
デメリットがメリット潰してんだよスイッチの場合
据え置きとしては低スペポンコツ、携帯機としてはバッテリー短すぎ
おまけに不具合だらけとか笑えんがな
今でも持ち運びにはデカいって話ししてるのに頭大丈夫?w
ゴミに囲まれて大変だねぇ
まぁゴミと思ってるのはお前だけなわけだがw
と言うかvitaって地味にpspより容量少ないの多かったしな
圧縮効率あがったのか
スイッチはSD必須やろ
そんな偏見言われてもなw
会話できないって言われない?
シコッチは満足にプレイするためには出来の悪いプロコン必須なんだが
あと本体ストレージからあふれる容量のソフトがあるから事実上SDカードも必須だし
しかも曲がったり止まったりしたら「保証期間内でも」「有料で」修理しなきゃならない
どう見てもPS4Vita箱一より高価になるんだが、それこそお前ってその程度のことも分からないの?
個人の自由だな
遊べ無いゲーム出るけどなw
読めないのかな
「そんなのどのハードだって同じだよw」
携帯据置の後継機をそれぞれ出して、2つ買えばリンクできますって形式にした方がよかった希ガス
百歩譲ってバッテリーは偏見としても据え置きとしての低スペは偏見じゃなくて事実だがな
持ち運びできる、って言い出してる奴が「持つ荷物増やしてイイ」ってバカ丸出しだが?
3DSよりも荷物多くするって、お前、いくら何でも外に出なさすぎだろ
一体何年部屋からでてないんだ?
そりゃ宗教上メリットが見えてないだけでw
64GBきてもすぐに足りなくなって終わるだろ
つか、まともな設計してたら普通はそうするよな
今の技術じゃそんなん無理だし
任天堂ソフトしか売れない遊ばれないハードのほうが宗教ハードだろ
早く反論しろよ馬鹿豚
持ち運びにはちょっとデカイ
でもKindlehdは1080p対応で性能良いけどな
遊べないゲームがあるのにそれか? それもDL版じゃなくてパッケージ版でもそれなんだが?
Vitaですらパッケージ版用なら追加要らんってのに、
7年前の携帯ハードに劣る最新ハードの価値って無いも同然なんだが?
え?数グラム荷物が増えたら歩けなくなる奇病持ちなの?
大変だねw
なお、やりたいソフトがでないと言う解決しようがない問題がある模様
そりゃ個人の自由だよw
中途半端ゴミ=スイッチ
俺はスイッチなんて買ってないけど
なぜそこから「ゴミと思ってるのはお前だけ」「ゴミに囲まれて大変だねぇ」というコメントがつくんだろうか…ニシ君は日本語不自由なのか…
kindlefireって普通の泥タブと何か違うの?
値段には惹かれるけどその辺よく分かんないから手出せてないんだわ
数グラムのモバイルバッテリーってどこに売ってますか?w
うん。だからスイッチのソフトができる据置機が欲しいわ
それなんてリモートプレイ?
持ち運びとか考えると中華だがファーウェイのM3 8インチとかが限度かな
10インチは流石にでかくて外に持ち出す気になれない
仕事にも、ならもう薄型ノートPCの方が良いくらい
いうてメリットってそんなにあるか?
持ち歩けるといっても持ち運びに便利なほどじゃないし、スマホには敵わない
かと言って、じゃあ据置機として優秀かというとそうでもない
重たい携帯機であり、低性能な据置機でもあるとしか思えないんだけど、なんかいいことあるの?
あるなら買うわ
FOXエンジンの思想がそんな感じだったような・・・
まぁ今じゃもう過去の産物だけれども・・・・コナミ・・・
数グラムのモバイルバッテリーってどこで売ってるんだ?w
つーか重さは勿論、数が増えるだけでも普通はイヤになるもんだが?
まずは宗教を捨て去らんとな
だから奇病持ちは大変だねってことでいいじゃんw
任天教カルト信者がなんか言ってるwww
映画と音楽と電子書籍特化のタブ
Google プレイとか一応非対応だが
ぶっちゃけファイラー使うとインストール出来てしまうという
コスパ高い
完全据え置き機?
それは任天堂にお願いしないとな
結局アレが最適解なんだよ
Vitaだと残念ながら物理LR2・3がないのがネックになるけどさ、
Wi-Fi繋がればほぼどこでもPS4使えるし
俺も出張とかだとオンゲのログインデイリーだけでもそれでやるし
数グラムのモバイルバッテリー欲しい
どこに売ってるんだ?早く教えろ
ユーザーにとってはそっちのがええんちゃうかな
両方買う必要があるわけじゃないし
それトランスファリングやと思うぞ・・・
いや、宗教ガーとかじゃなく、真面目にメリットがわからないんだが
物理ボタン数をDS4と同じにしてくれれば今のvitaでも文句ないんだけどなあ
俺よりもお前の方が奇病持ちに見えるけどな?
宗教家は重くてかさばる荷物を常時持ち歩かなきゃならない苦行でもやってるのか?www
まあ実際には部屋から一歩も出られないだけなんだろうけどな、勿論シコッチも持ってないで
糞ハードのステマも大変だなw
あと「個人の自由」w
宗教に染まってない近場の人に聞いてくれ
優しい人なら教えてくれるだろう
Vitaの後継機はともかく、物理ボタンが付いてて性能も調整されたリモプ特化機が欲しいよなぁ
そうやな
GCみたいなのがいいわ。Wii以降のハードはなんか抱き合わせ販売食らってる感じがしてな
結局出なかったね
っうかKindle10
キーボードつけたらほぼほぼ
ノートpcだしなあれ
ただデカイ
ちょっとだけやる、ってんならいまのVita性能で十分だしね
荷物増えるのはやだけど、DS4が接続できるようになるだけでもだいぶ違う気がする
まあそれならXperiaでやれや、って言われるだろうけどね
PS2アーカイブス対応希望( ;´・ω・`)
俺の周りの人はみんなわからないって言ってんだよ
強いて言えばベッドの上でできるくらいらしいけど、それなら小型ディスプレイで事が足りるし、っていう
豚「メリット言ってもデメリットで論破されるブヒィ!」
おいおい 奇病持ちが買ってもムダだろw
家の中だけで使うつもりかw
googleplay使えなくもないんか
それであの値段って良いな
えーと
訳すと僕持って無いから分かりませんって事か
四畳半で中年男性がお互いの額をくっつけながらブヒれる持ち寄りプレイさ!
メリット見えない病の人に言うだけムダということを知ってるのでねw
早く教えろよw
あるならなw
この嘘つき野郎が
引き籠もり、って言う奇病持ちのおまえが言ってもなあ
つーか数グラムのモバイルバッテリーなら俺も欲しいから、さっさとどこで売ってるか教えてくれw
勿論シコッチと一緒に持っても大丈夫な程度には小さいんだよな?w
任天堂のソフトが遊べる
それは論破されるからとかそういうこと?
それ、シコッチを持ち上げてるブタにまず言って
つかお前さんがまず「ここがイイ!」って言えば良いだけじゃね?
なるんじゃね、誰が買うのw
宗教上それを言えない人がはちまには多いんだよね
察してあげて
任天堂のソフトに興味がない人にはなんもないの?
ムダということを知ってるならそのくだらん布教活動やめろよキモ豚
懐かしいねwおじいちゃん
だったらお前がまずシコッチの利点いえよw
他人を批判する前に、ちゃんとシコッチ持ってるならここがイイって言えるだろ?
保証がまともにきかない時点でどんなものでも買うのに躊躇しちゃうなあ
ないです
一応持ってるからメリット教えてやるよ
任天堂ゲーが出来る
SDが使える
寝転んで遊べる
ほれこのくらいはすぐ出るぞ?
持ってるならなw
ここが良い、って場所が俺にはわからんのだもの
スゲー売れてるらしいからなんかしらあるんだろうけどさ
自分がどんだけ馬鹿なこと言ってるのかわからないようで草w
「携帯機にモバイルバッテリーって…」
今日これをあちこちで言いふらしてきなよw
SDが使えるって別に利点じゃないような…(使える、というより使わざるを得ないわけだし)
任天堂ゲーにも大して興味ないしなぁ
実質、俺にとっては寝転んで遊べるだけか
まーブタって基本的に任天堂ハードすら持ってないし興味もないし、そもそも外に出ないからね
外出することがあったら荷物が増えたりするのがちょっと困る、ってのはすぐ分かる話なんだが
そもそもとしてシコッチみたいな大型ガジェットなんぞ外に持ち出すどころか屋内でも持ち歩く気になるか、と
いや、そもそもモバイルバッテリーを持ち運ぶこと自体は大して問題じゃないんだよ
スマホ持ってりゃモバイルバッテリーも持ってるのが普通だろうし
ただ、それをわざわざ携帯機に使うという発想がアホなだけで
専用じゃないからそこはメリットにしていいだろう
俺はベッドから見える位置にディスプレイあるから別に要らんけど、人によっては十分なメリットになり得るよね
マリオゼルダポケモンイカ興味ない
そんなことよりストレージなんとかしろ
PS4もリビングに繋いで寝ながら遊んでる
メリット無くなったぞw
それなら俺も分からんw
今の任天堂のゲームに興味がないなら、まず要らないだろ
というか任天堂のゲームで面白いのってむしろGC以前だからな
それならそれの中古かレトロフリークでも買って小型モニタで遊んだ方が楽しいだろ
豚にはメリットなの?
いや、基本的に新しいハードはSDなんかそもそも使わなくていいのよ
最近のスマホのバッテリー持ちはそんなに悪くないでしょ
スマゲ必死にやってる奴はともかくとしてさ、だから必須でも無い気がするんだけど
ゲーム専用の携帯機にモバイルバッテリー必須が馬鹿馬鹿しい、ってのはその通りだと思うわ
繋がらない動いてないと困る通信機であるスマホ用ならともかく
俺に突っかかるなよw
宗教って言うだけで何も言わないから言って上げただけだw
横だが、二行目言い返せてないじゃん
三行目は意味が違うようなw
スイッチの内部容量がゴミクズだからメリットに見えるんじゃないかな?
USBメモリとか外付けHDDよりはコンパクトだし
ポケGOゾンビは漏れなくバッテリー持ってましたね・・・
汎用品を使えるのは一応メリットにしていいんじゃないかってだけだ
VITAのは高いからな
switch買おうと思ってたが急きょセールでKindlehd買って
正解だったわ、プライムビデオ1080pステレオ音源とか綺麗すぎ
容量もMSのクラウドドライブでpcと共有出きるし
泥タブにSDスロット無かったら選択肢から外すけどな
ローポリゴン、貧相なテクスチャでないとフレームレートは安定しないし、そもそも解像度低いし。
リッチなゲームを楽しむのならPS4かPCだよ。
switchは任天堂ファーストのゲームだけ遊ぶ玩具だしね。
だからそれはメリットも糞も当然の話だろ?
PS4だって外付け付けるのにメーカーの制限なんてないわ
汎用品といっても、通信速度(っていうんだっけ?データのやり取りの速度のアレ)的に、高いやつ買わないとダメ的な話があったような
Vitaのは結局下がらなかったねぇ
64GB出た時にそれ以下の容量のやつに一度価格改訂があったけど
タブならそうかもね
>>807 にちゃんと書かなかった俺も悪いが、ゲームハードのつもりだった
横だがVitaは専用のやつしか使えないよ
いうてvitaってもう何年も前のものだからなぁ
当時のSDの質は知らんが、専用品を用意しなきゃどうにもならなかったんじゃないか?
なんで?
そもそも大容量HDDがあればSD使わなくてすむんだし、PS4で出来てることをメリットと呼べるわけ無いだろw
バカがクソリプつけんな
VITAが専用品なのは割れ防止の為だな
それは知ってる
汎用品使えない!ってを主に価格面で言いたいんだろうけど
switchの据え置き基準でのデータに対してのSDのコストってVITAの専用カードを馬鹿に出来ないレベルだと思うが
一体何がメリットなんだと
横。通信速度じゃなく転送速度では
Vitaって何年も前のゲームハードだし、そもそも完全携帯機だしなぁ
加えて擁護するなら、オンラインストレージのおかげでそこまで高いものを買う必要もないし
それかもしれない
ありがとう
もしも割れたら専用メモカ使ってても同じ事じゃないの?
割れより品質の安定だと思うよ
それこそスマゲゾンビじゃないかw
まーアレは異常なほどにバッテリー消耗するからな、GPSもカメラもマップもフル稼働させるし
何もメリット言えなくて豚が可哀想だから無理矢理出しただけだよ
言いたいのは持ってればこのくらいの事はすぐ言えるのに宗教だとか何だとかで何も言わないって事は持って無いんだろうなって事
喧嘩腰すげえなw
寝ながら遊ぶの意味がPS4でうんぬんは違う意味だろって言ってんの
わからねぇならいいよw
まぁ、任天堂ゲーが遊べる、ってのは任天堂ファンにとってはメリットなんだろうから、それが宗教ガーばかりで出てこなかったりするのはね…
あと、寝転がって遊べるとかってのも、メリットだとは思う
そもそも豚の擁護なんかする必要ないだろ
品質安定性もそうだがやっぱり割れ対応じゃないかね
専用設計ならPCとかへの接続方法も限られるし
内部に割れ回避用のエリアも受けられるだろうし
メモステはカメラとかへの汎用化をやったおかげでPCにも繋ぎやすくてそっちからも割られたでしょ
うつ伏せが仰向けか姿勢が自由かどうかってことでしょ?
いうて部屋のレイアウト次第のような気もするが
擁護してないよ
持って無いのに持ち上げてる豚をバカにしてるんだよ
要は、こんな簡単にあげられるようなメリットすらあげられない、任天堂ファンですらない豚
ってことか
SDにメリットなんかないんだから余計なことしなくていいよ
同レベルの馬鹿にしか見えなくなるから
そういう事
その証拠に俺が言ったら宗教言わなくなったでしょw
ていうかそこが基本だよね
内部ストレージ自体が満足にないんだから仕方なく使わざるを得ないものにメリットなんて言わない
寝ころんで遊べる
任天堂ゲーが出来る
それ、スマホで良くね?
スマホだってSDスロットあると嬉しいもんだけどな
汎用品はいいと思うよ
他がデメリットってのはそうだと思うけど
HDD対応してないとかな
スマホのゲームデータ容量とスイッチで使うゲームデータ容量比べて同じこと言えるの?
汎用品にしたのはいいことだってだけの話しなんだけど
だから汎用品も糞も
内部ストレージ自体が満足にないんだから仕方なく使わざるを得ないものにメリットなんて言わない
って言ってるじゃん
理解できないならお前も同類の馬鹿だわ
それ以前の問題なんだよ
そもそも他では使わなくていいものに汎用性がどうとか関係ないからね
汎用品はメリット
内部ストレージはデメリットってだけの話しだろw
家庭で焼いたRとプレスされたものを一緒にされても…
80年代にはすでにCDもあったが、聞けなくなったなんて話はないよ
それだけはない
ダメだコイツw
豚同類の馬鹿だったかw
汎用品以前の話ってのを理解できない豚と一緒だなお前w
任天堂は自業自得だろうがサードにとっては死活問題だし
スマホやVITAで考えてるからな
専用品よりは汎用の方がメリットあるのは当然でシステム的にダメなのとは別の話し
今でも
20年前のセガサターンのソフトは動くし
ディスクシステムのディスクも読み込むよ
いやいや
内部ストレージの都合で使わざるを得ない、って時点でそれに汎用性もクソもないわけよ
十得ナイフが百得ナイフになりました!って言われても、「いや、そもそも十得ナイフがなくてもなんとかなるし…」っていう
例えが下手ですまんね
>スマホやVITAで考えてるからな
だから、スマホのゲームデータ容量とスイッチで使うゲームデータ容量比べて同じこと言えるの?
って言った矢先だが
自分に都合のいい考えしてるだけじゃん
Vitaはもう何年も前のゲームハードだし、そもそも携帯機やん…
スマホに至ってはゲームハードですらなければ、携帯機より手軽なものだし…
持ち運びに苦慮させられるスイッチと同列に扱っちゃダメよ
汎用性→スイッチよりよっぽどある。そもそもUSB接続やアプリ利用でデータを簡単にPCや他機種に移せるし
任天堂ゲームができる→できる
寝転がって→できる
なくはなくね?
正直スイッチは携帯機としてしか見てなかった
そこはスマン
スイッチって携帯機としてはダメというか未完成品もいいところだからなぁ
バッテリーはまともに持たないし、防塵性能も低いらしいし、そもそもデカイし
だからと言って据置機としてもアレなんだけどさ
確かに全てにおいて半端ではある
PS4持ってたらTVで遊ぼうなんて思わないし外に持ち運ぶにのもちょっと厳しい
数百メガのインディーズばっかになるのも当たり前だ。
なお、容量が増えた所で画質はPS3レベルの模様w
32Gのゲームすら無いのにいらないんじゃね?
SDの同じ容量レベルは千円超え
サードがゲーム売ると総売上の3割程度
ゲームを6千円で売って
SDコスト負担した場合利益が半分
サードもユーザーも喜ばないハードだな…
もっと問題なのは、ゲームを売る前から数千万円から数億円のメディア製作費が掛かる事だと思う
中小のサードにはかなり厳しい
彼女になった留学生ペンシルベニア出身の白人彼女の実家に挨拶がてら
アメリカ移住の手続きで来年は忙しくなる実家農場やってんだよなそこの男手として世話になる予定
ゴキだブタだはもういいやまあ吐け口としてはちまは役に立ったわ
ps4もスイッチも所詮ゲーム機考えてみりゃどうでもいいわ
んじゃ世話になったな今後もゲハ戦争盛り上げてくれ
自援ばれてるぞ。
何でswitchのソフト来年2月以降何もないのかな。普通なら来年のソフト発表してもいい頃なのに
残りの人生を農奴として充実した物にしてはちまの事は忘れてくれ
これからは本物のゴキや豚と戦うんだな
32Gでは数本のゲームで埋まっちゃうしな
大容量の大作はテクスチャが2K画質で容量使ってる場合多いけど
スイッチはスペック低くて内部解像度が低くいタイトルが多く
高解像度なテクスチャ必要な場面少ないし、今のところそこまで容量必要になることないだろうけどね
どうしても容量必要なら安い大容量のメモカ投入して
ROMに入りきらなかった分は無料DLCって形で配信するのが現実的
64G投入はスペックあがった新型スイッチ用意してからだね
と言う夢を見た、と
まあここから出て行くのは歓迎だわ、お前みたいな豚が減ればそれだけ健全化も進むし
ああ、他のYahoo!とかで同じことするなよ?
今だと30GB越えのソフトも普通にあるわけだし、そうなると32GBの次は64GB使うか、
DLで補完するって言うLAノワールばりの苦渋の決断をしないといけなくなるわけで
あらゆる意味で携帯機と据置機の悪いとこ取りなんだよな、シコッチ
ARK Survival Evolved 91.3GB
Batman - Arkham Knight 67.3B
Grand Theft Auto V 78.8GB
Hitman 67.9GB
Mafia III 53GB
Middle Earth Shadow of War 100GB
Tom Clancy's Ghost Recon Wildlands 66.4GB
どうするんぶーちゃん・・
1位 ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン 3DS ポケモン 194万4,742
2位 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 3DS スクウェア・エニックス 173万4,530
3位 スプラトゥーン2 Switch 任天堂 167万1,970
4位 モンスターハンターダブルクロス 3DS カプコン 166万8,874
5位 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて PS4 スクウェア・エニックス 132万1,426
6位 スーパーマリオ オデッセイ Switch 任天堂 124万5,066
7位 マリオカート8 デラックス Switch 任天堂 101万4,711
8位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 任天堂 66万0,009
9位 ポケットモンスター サン・ムーン 3DS ポケモン 56万0,370 (380万6,592)
10位 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 3DS 任天堂 39万7,656 (114万1,044)
望月はとんでもねー嘘つきだな
今のゲームのムービー部分ってプリレンダ(録画)じゃなくてその場で生成してるんだけど?
容量食ってるのは音楽音声やテクスチャといった部分
それを削ったらマリオデみたいな簡素なヤツしか出来なくなるなw
SDカードじゃないのか
いや容量食ってるやつはプリレンダ入ってるよ
上に容量挙げたやつ全部モーションと音声なのにな
たまたまだったのかな
不思議だね
まあ自分とこでは信じられない技術だろうしな
横だが非圧縮の音声データってめちゃくちゃ重いからな
タイタンフォールの容量48GB中、35GBがオーディオデータっていう話もある
これはゲーム中に60fpsでデータを処理してる時に、いちいち圧縮音声を解凍してる暇がないから
はじめから非圧縮のオーディオデータを入れとくかららしい
だから一概にオーディオを圧縮すれば解決とか、そういう単純な話じゃないみたいだね
そこまで金かけて泥タブ以下の糞スペックのスイッチで作りこむのかよww
拷問やないか…
PS3>糞箱>WiiU>泥タブ>スイッチやぞ
PCだとスペックで解決
CSだと専用チップかな糞骨は搭載されてなかったとかなん
任天堂の国内ハードソフトは全て生産出荷で出荷本数ですら無いぞ☆
発表されてる数字の-40%前後が妥当
ポケモンウルトラサン・ムーン売れてんじゃんw
だれだよ、内容変わんねーから売れねーとか言ってたやつw
来週、200万行くんじゃね?
いやどのメーカーも生産=出荷なんじゃね?
違うところあんの?
この>>888ランキングってファミ通のやつだから
加盟店の売り上げを計算してるはずだぞ?
スイッチ版だけストーリーが追えなくなるのか…
普通のメーカー(ゲームメーカーはちとわからんが)
生産→オーダー→出荷だから、生産=出荷にはならんよ
さんざんドラクエ11をスイッチにクレクレしておいてどの口がほざくんだよ
ドラクエなんてデータサイズ多くなって面白くなるものでもない筆頭だろ
まじでそう
そこの部分見た瞬間、は?って思った
大容量のゲームカードの供給と全く関係ない
ていうかこいつ、追記があるならスレッド機能使えよ
プリレンダで容量食ってるというか
空き容量に余裕があるタイトルが映像のクオリティ上げるためにあえてプリレンダ使ってる感じかな
スペック高くてリアルタイムで動かせるPS4でも
プリレンダで作り込んだクオリティ高い動画使ってたりするからね
スペック低いスイッチならなおさらプリレンダ多用したいメーカー多いだろうから
大容量ROMはPS4以上に必要だろうね
箱360なんてDVDだぞ。
9Gくらいやん。
それとAAAタイトルマルチにするのかな。
ドラクエ11は30GB以上あるぞ。
それにボイス足したら64GBカードは必須になる。
いやだからそれはそうなっただけで容量あるから面白いってわけじゃないだろ
昔からps3のゲームは重かったろ。
ゆえに和ゲーの方が容量重かったイメージ
まぁ、今の時代に200MBとか聞いたらさすがに任天堂信者も「え?」ってなるだろうし、それがPS4信者とかになると8GBや4GBでもそうなるというだけの話ではある
解像度下げれば容量は少なくなるからね。
HDとSDだと4倍じゃなかったけか?
テクスチャと音声は品質によっても変わる
ゼルダとか容量あればもっと面白くなったと思うぞ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何に使うの?
メモリが下がるのを期待してるんだろうが、どころがぎっちょん、メモリは値上がり傾向にあるからなwww
祠ばかりじゃなくもっとダンジョン作る
RAMと勘違いしてね
ダンジョンなんて何Gもせんよ
あの広さに配置するんだから容量食うよ
何個作らすつもりやねん
スイッチ内蔵32GBってけち臭いよな
で、6GBはOSで取られてるから実際使えるのは25GBちょい
Vita(Wi-Fiモデル)の初期価格+32GBメモカで今のスイッチと同じ価格帯って皆さん知ってた?
ストーリーも演出もない物理嫣然のミニゲームみたいな祠ダンジョンは
正直めんどくさいだけで楽しくない。
糞箱のDVD容量の関係でテイルズにパティを出せなくてBDのPS3完全版で血の涙流した糞ゴキムチがいてだな。。。
スイッチ内臓のやつってVitaメモカより全然品質いいぞ
その比較ならむしろVitaのが割高
DVDなら二枚組にすれば良かったんじゃね
いや、わかってるよそういうのは。
vitaは6年前の物だからね、だからそういう事じゃないの
なら値下がりした今のメモカ付けて比べるなよ
ただでさえサードが憎くて買わないのに採算取れんの?
大きいのは15くらいは欲しいね
その他に中規模のが20とか30あればいいな
お前3Dゼルダやったことないだろ
ブスザワは遊んでるけど?
フラッシュもスマホ需要で高値安定してたろ
ラインを先端需要に回せば下位製品も供給が減って下がらなくなるぞ
あ、やっぱり過去作やってないな
いやメモカ値下げ前にvitaと32GBメモカで3万3千円のセット売ってた
通常別々で買うより1千円安いお得セットね
過去作と何の関係が?
ブスザワの話ししてるのに何言ってんだ
つか過去作言い出したらブスザワは全くの別物じゃねーかw
過去作やってりゃダンジョン15はボリューム過剰だってわかるんだよ
Botwだろうとそれは変わらん
はぁ?
お前こそブスザワ遊んだのか?
ならスイッチの方が安いやん
Vitaの当時の価格知らないようなので
っ
3GWi-Fiモデルが29980円、Wi-Fiモデルが24980円
32GBメモカが9500円(全部税込価格)
ついでに同じ年に発売した3DSは25000円税込
同価格帯で安い高いはとか一言も書いてないよ
こう見るとやっぱメモカ高過ぎたな
せめて4Gぐらい内蔵しとけばな
当時の64GBのSDで高品質保証品だとこのくらいの値段したけどね
ダウンロード版買うような人は1万なんて高くないでしょ
一回買えばずっと使えるし、メモカって値段下がらないし
>>ついでに同じ年に発売した3DSは25000円税込
なお発売5ヶ月半後、定価を1万円下げる自爆ダンピングを決行。
任天堂自身にも深いダメージを負うことになる。
いや値段は下げるべきだろ
容量倍違うやん
今だと品質重視で1万以内で買えるSDは128GBまでだな、それ以上の容量になると品質の心配するか1万以上出すか
だから結構前に値下げして32GBメモカ6千円になって64GBのメモカがラインナップで追加されてそれが9千円だったかな
つまり値段下がらないってのは嘘ってことだな
知ってるか?任天堂公式モデルのSDを任天堂ショップで8000円で売ってたの
確か、容量は16Gだったような
何が嘘なの?
だから>>952が
高いと思ったら買わなきゃよくね
同じ価格帯のSDと比べて容量倍違うのが独自メモリーカードの特徴だからねw
それを察して欲しかった
それ俺じゃないから
軽いゲームしかまともに動かない
別にお前がどうのとは言ってない
少なくともじゃなく2018年にはほとんどのサードいないだろ、FIFAとNBAのゲームの売り上げ見てわからないバカじゃないから向こうのパブリッシャーは、流石にPS4との普及台数差の範囲に収まっていればよかったものをまさかそこからさらに10分の1だからな
FFなんてDLC含めたら80GBもあるんだよな
50GBなら普通にあるんじゃない?
最近のゲームってDLCだけでも10GB越えてきたりするし
というか丸々1年何も出来ないってことだぞw
CSのゲーム製作に関わってる人間が言うならわかるけど・・・違うよなw
マルチ糞画質も容量制限のせいだし最悪の選択だね
Nintendo 64もあることやし?
未だに大容量が正義だと信じてる化石頭の老害のお前が古くせえわw
>>976
残念ながら利益は伸びてるねえ
現実を見れないカスゴキはそのまま首でも括れば?