引用画像

笑ってはいけない浜田の「黒人メイク」が黒人差別だと黒人外国人が大激怒! : 秒刊SUNDAY | 面白いネットニュースサイト

昨年(昨日)放送されたガキの使いあらへんでの「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」は毎年のごとく大きな反響を呼び、今年も紅白の裏番組として十分役割を担ったのではないでしょうか。そんな中、番組内で少し問題のあるシーンが有りました。それは浜田雅功が恒

www.yukawanet.com
全文を読む

記事によると

昨年(昨日)放送されたガキの使いあらへんでの「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」は毎年のごとく大きな反響を呼び、今年も紅白の裏番組として十分役割を担ったのではないでしょうか。そんな中、番組内で少し問題のあるシーンが有りました。それは浜田雅功が恒例の扮装を行なったのですがそれがどうやら外国人からクレームがでているようです。




今回問題となっているのは、笑ってはいけないでダウンタウンの浜田が扮装した「エディー・マーフィー」主演のビバリーヒルズ・コップ風のコスプレです。

番組の演出上、警官にコスプレするという内容でしたが、何故か浜田だけは黒人の設定というシュールな展開に番組内では常に笑いをとるという異例の事態。

笑ってはいけない、にも関わらず、浜田がいるだけで笑えてしまうというハンデもあり、メンバーからは「着替えて下さい」と要望があり、その後いつものスタイルに着替え直しました。

しかしこの演出が、黒人外国人から見てあまり面白いものと感じないようで「黒人差別」であると捉える人もいるようです。






ハッシュタグ「#StopBlackFaceJapan」という物も生まれ、今後この認識が世界に広がっていく可能性が高まってきました。



この話題への反応


え?顔を黒く塗っただけで差別ってアホ?黒人は元々黒くなくて、黒に塗られて差別されたってんならともかく、もともと黒いし、それは黒人の個性であって馬鹿にしてる奴なんかおらんやろ

ここ見てたけど仕掛け人ですら浜田見てクスクス笑ってたからな、そりゃ黒人から見たら面白くないのはわからんでもない。昔やってたひょうきん族のアダモちゃんなんかグローバル化してる現代では絶対にできないもんな

どうなんだろ 真面目にエディ・マーフィのコスプレするときに肌を黒く塗ったらダメなんだろうか? 肌が黒いのに憧れて肌を焼いたら差別なんだろうか 黒人の人が好きで黒人と結婚したら差別なんだろうか

これは黒人が云々ではなく、「浜ちゃんが」インパクトのある扮装をすることで笑いを生むのであって、アメリカンポリスの代表格としてたまたまエディが選ばれただけ。逆に言えばエディがリスペクトされているとも言える。

差別意図の無いものを差別扱いすることこそが差別

日本の感覚で、過剰反応だとかなんでも規制するなとはいえるけど、それだけ海外での黒人差別の歴史は重いんだろうなとも思う。

そりゃ悪意はないんだろうけど、歴史的に顔を黒塗りするのが黒人を差別するのに使われる表現として通ってきてるって背景を、TVで演出する側は知っとかなきゃいけなくないか  敬意を持った扮装のラッツ&スターですら認知されると衝撃的だったらしいよ

まあ、黒人の特徴を持たせたものを見てみんながゲラゲラ笑ってるわけだし黒人が見たら気分悪いだろうな

トランプのマネする奴大勢いるし、仮装グッツとかも大量にあるけど何で白人差別って言わないのかね?

アメリカンポリスがテーマでビバリーヒルズコップの主役エディのコスプレが一人だけ混ざったってギャグに「黒人差別だ」って言うのは「エディが黒人である事を非難」しているのと同義だと思うが。 バカなのか、釣りクレームなのか、捏造ニュースなのか、取り敢えずなんの価値もない。




関連する記事

366

コメ

【謎】モデルのカーリー・クロスさん、日本人を意識した衣装を着て撮影 → 人種差別だと批判され謝罪






過去に女装で笑い取るシーンもあったけど
それも女性差別になるんだろうか




ベヨネッタ ∞CLIMAX EDITION - Switch
任天堂 (2018-02-17)
売り上げランキング: 824