お年玉で子供にガチャを引かせるべき理由

お年玉でガチャを引かせ失敗を経験させる 子どもへの「攻め」の金銭教育 - ライブドアニュース
お年玉でスマホゲームのガチャを引かせるべき理由を、FPが解説している。「失敗をさせて、次に活かす」ような「攻め」の金銭教育が必要だという。「止めること」よりも、お金を使って失敗した後の「諭し」が大切だそう
記事によると
・お年玉は親が預かるべきか、そのまま子供にわたすべきか。「あえて子供にわたして、好きなものを買わせたほうがいい。明らかにムダ遣いと思えるものでもいい」。
■金銭教育の課題は「自分で考える」「失敗もすること」
(1)一定の予算枠でやりくりする管理を覚える
(2)欲しいモノの優先付けをし、取捨選択することを覚える
(3)予算に収まらないものはガマンすることを覚える(今買わず、お金を残して貯めることも選択肢)
ことから始まり、
(4)自分で考え自分の欲しいものを手に入れるうれしさを学ぶ
(5)欲しいモノを得られたときの感動や喜びを覚える
この(4)(5)を習得して「お金の使い方を覚える」ことをマスターしたこと。
■「浪費や衝動買いの失敗」をお年玉でさせる
本当に必要なのは「自分で考える」というプロセスの経験と、「失敗をする」ということ。
使い道について親が適宜相談を受けて関わることはかまいませんが、自分なりに使い道を考えさせることが大切。
■大人になってお金で失敗するよりお年玉で失敗したほうがいい
社会人になってから「衝動買いで250万円の車、全額ローンで買っちゃった」とか「急に行きたくなったからリボ払いで20万円の旅行プランを組んできちゃった」というような買い物をさせてはいけない。
社会人になった子供のお金の使い方をあれこれ口を出すわけにはいきません。子供が社会人になる前、できればおこづかいやお年玉のレベル、数千円から数万円のレベルで失敗をさせておく。そのことが本人の将来にとっていいこと。
■お年玉で子供にガチャを引かせるべき理由
金銭教育のテキストには、子供に向けて「失敗してみよう」と“推奨”するような内容は書かれていません。しかし、家庭で必要なのは「失敗をさせて、次に活かす」ような“攻め”の金銭教育なのだ。
・お年玉は親が預かるべきか、そのまま子供にわたすべきか。「あえて子供にわたして、好きなものを買わせたほうがいい。明らかにムダ遣いと思えるものでもいい」。
■金銭教育の課題は「自分で考える」「失敗もすること」
(1)一定の予算枠でやりくりする管理を覚える
(2)欲しいモノの優先付けをし、取捨選択することを覚える
(3)予算に収まらないものはガマンすることを覚える(今買わず、お金を残して貯めることも選択肢)
ことから始まり、
(4)自分で考え自分の欲しいものを手に入れるうれしさを学ぶ
(5)欲しいモノを得られたときの感動や喜びを覚える
この(4)(5)を習得して「お金の使い方を覚える」ことをマスターしたこと。
■「浪費や衝動買いの失敗」をお年玉でさせる
本当に必要なのは「自分で考える」というプロセスの経験と、「失敗をする」ということ。
使い道について親が適宜相談を受けて関わることはかまいませんが、自分なりに使い道を考えさせることが大切。
■大人になってお金で失敗するよりお年玉で失敗したほうがいい
社会人になってから「衝動買いで250万円の車、全額ローンで買っちゃった」とか「急に行きたくなったからリボ払いで20万円の旅行プランを組んできちゃった」というような買い物をさせてはいけない。
社会人になった子供のお金の使い方をあれこれ口を出すわけにはいきません。子供が社会人になる前、できればおこづかいやお年玉のレベル、数千円から数万円のレベルで失敗をさせておく。そのことが本人の将来にとっていいこと。
■お年玉で子供にガチャを引かせるべき理由
金銭教育のテキストには、子供に向けて「失敗してみよう」と“推奨”するような内容は書かれていません。しかし、家庭で必要なのは「失敗をさせて、次に活かす」ような“攻め”の金銭教育なのだ。
この記事への反応
成功したら?
為になる記事ですなぁー。
ないない(ヾノ・∀・`)
お年玉で爆死・・・
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 18.01.02
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
ゼノブレイド2 ホムラ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 18.01.02
グッドスマイルカンパニー (2018-12-31)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
まぁヤクザとつるんでるソシャゲ業界だし無茶苦茶な論持ってくるんかもな
ソニーは倒産すべき
下校時にいる子供の気を引くインチキな型抜き屋のオッサンに騙されて詐欺の手法とかを学んだと
確実にあっちの国にも金が流れてるしな
やったら最後金銭感覚は崩壊する
当たりでも出た日にはもうアドレナリンドバドバで依存症まっしぐらだよ
何で必ず外れる前提で記事書いてんだよ
スマホゲーすんな
投資金は全てが無!(´・ω・`)
そのてん物品は永遠に残る!(´・ω・`)
不労所得みたいなのでいくら無駄遣いしたところで
学習なんかしないって
2番はバイト
3番は雑魚でした
任天堂のことか?
金持ちアピールとか勇気アピールとかになるわけ
周りにそういう武勇伝を語って気持ちよくなっちゃうとまたやるわけ
これは絶対にやってはいけない
SONYだよ
爆死したけとツイッターでアピールしたら気持ち良いンゴオオオ
家は小遣い月額で結構あげてるが誕生日やクリスマスのプレゼントは基本無しなんでその辺の管理は自己責任にさせてるわ。
大人になったら無駄にハマるパターンの典型じゃない?
それなら子供のうちに下らないものと教えてやらせた方がいい気がする
金がなければ親が買ってくれるし
自分の金というものがあまり必要じゃないんだから失敗しようがノーリスクなわけで
それで一体何が身につくんだよ
お前はアホだ
失敗しても(負けても)また行くんです。
これ依存症やん?ソシャゲも依存症の方だと思うのでダメだと思います。
言えてるww
パチンカスも今日何万負けただの勝っただのを誇らしげに話すよな
ギャンブルで負けまくっても借金してやるやつおる
普段から情弱の奴は金の使い方が下手くそなんだよ
理解出来ないアホばっかだよな?
なんで?
ついにお年玉を使うのを推奨するようなステマまで出てきたな
PS4買った方がいいですねw
刃に帰れよそ者
馬鹿は何したって無駄遣いするよ
なんだかんだ屁理屈こねて正当化するし
他人を罵る時ぐらいはまともな文章書け
あけおめ
PS4に突っ込むなら募金しますwwww
頭大丈夫??
おめでとう刃民
例文オナシャス!
UR出るはず
さすがに正月は、お子さん一人でゲームハードを買う人が多かったです。
スイッチも在庫豊富でしたし、レジでの笑顔が印象に残りました。
ことよろなんて言わないよ☺
どれだけ安く遊べるか?を考えて遊ぶ感覚を養う。
League of Legendsなんて殆ど無料で遊べるし、CPUに内蔵しているGPUのIntel HD Graphics 3000でも
なんとか遊べるのでお年玉や小遣いに優しいかもしれない。
”Intel HD 3000 League of Legends”
”Intel HD 630 League of Legends”
でYoutubeで検索して動作確認とグラフィック性能を見ても良いかも?。
”GPU 調べ方”もGoogleで検索してみても良いかも?。
おれならリセマラしろよって言う
今年もよろしくね刃くん
人間というものが全く分かってない人が考えた馬鹿馬鹿しい理論だね。
シノビリフレやるんやろなぁw初シコリにしては贅沢やな
私、刃民、卒業します!
普通の一般刃になります!!
きも
純粋な子供に粗悪品売りつけて罪悪感ねーのか悪魔め
そしてダブった時貰えるそのオマケでSSR石と交換していた
労働の対価として与えた金銭を使う前に強制的にガチャ引かせないと
鮟肝うめーよな!
他にもカードゲームに金使ったのも金の無駄にしか思えない
トラウマになって守銭奴になりそう
電器屋で並んでるスマホやタブレット、PC等々をカチャカチャ、ターン!してる(出来る)子供らが純粋とかマジでそう思ってんのか?
って考えられなくもないけど、あんな程度の低い害悪ゲーム共に金を突っ込む思考に陥る時点でもうその子は救いようがないかもしれない
まぁ、そもそもソシャゲが台頭してしまったこの国自体が救いようないけど
2回目で二度とギャンブルしないって思ったな
子供の内から、失敗を学ぶ良い機会だと、僕はそう思いました。
お前も親になれば分かる
そこでps4勧めないあなた地獄に落ちるわよ!
フレも録な石持ってない半数切ったら大分スッキリした
オレとフレなりたい奴居るか?
戻ってこいよ刃民
また俺に
刃に帰れよそ者って言わせてくれ
その前にやる事かね?全部貯金とか言うのと同じで無意味なんじゃないですかね。
親の前でだけいい顔をしている子供って 必ずいるよね 俺塾のバイトしてるから 分かってるけど あいつら二つの顔を持ってんだよお前はそれに気づいていない。 まず手始めに 子供が持っているゲーム機のブラウザの検索履歴フォルダの中身をのぞいてみな あと一番いいのは YouTube の検索履歴だね
王子製紙の社長か
そんなゴミ勧めたらそれこそ地獄行きだわ
普通はPCスマホタブレット持たせるわ
その使い方買い方をお勉強するとともに経済回す事こそが教育なんだよ。
雑魚
本体容量がすくなすぎてゲームがインストールできないことが多いのに。
あわせて126ギガのメモリも売らないとだめじゃない。
新年一発目の創作かな?
ヒカキンばっか見てるわ。
部屋に入るとDSすぐ閉じて「動画見てませんよ」アピールするし
なんなんだろうね、子供の考えって
よくわかったなランク186の雑魚だわ
ヒカキンが悪いものと認識出来てんじゃねーか
自分も子供の頃そうだったろ
時代が違うだけでやってたことは大差ない
YouTube ってさ おすすめの動画って横に表示されるんだよ 最初は一 HIKAKIN の動画だけを目当てに見ていたかもしれないけど 横に表示された深夜アニメなどをリンクして 今ではどっぷり美少女深夜アニメにハマってる可能性があるねその子 親の前になると 動画を見ていませんアピールするのがその証拠 まあ一度子供がいない間にこっそり3DS の中身を見てみるといいよ
親に向かってクソとはなんだ!クソとは!
このクソ餓鬼!
元々何もせず入ってきた金がどうなろうと大したダメージにも運よくいい経験にもならん
本当のクソ親は放置なんだが、分からないだろうなあコイツ育ち悪そうだから
せやね。小学3年の時にゲームウォッチやってた時
親が入って来たら画面消してたわ。なんかゲームやってる自分が恥ずかしかったんやろね
大概買い物で失敗するし、失敗すれば少しは学ぶだろう
万一上手くやりくり出来たらそれはそれで優秀な子って事で喜ばしいことだし
股間でも弄ってきなよ
ガチャにこだわる理由がわからない
たまには食いたくなる
カツ丼くいてーーー!!
クスリかな?
それ以降ギャンブルはやらないと硬く誓った。
むしろ変な癖がつきかねない。
ふー
正しい方法は一年分の小遣いを一度にあげること
なくなっても絶対渡さない
これで正常な金銭感覚とお金の管理が身につく
失敗したら長期間後悔することになるから
苦労して得たものを失ってこそ後悔する、と言いたいけれど勝つ可能性もあるから賭け事はやめられないわけで教育になんてならない
所詮貰った金
自分で苦労して手に入れた金じゃないとな
1年分の小遣い、24万も子供に一気に与えたら逆に怖いなぁ
月渡しの方が安心
短期間じゃ失敗を学ばないよ
少し我慢すれば金が入る
これが一番ダメ
お金は自分の成長に使う様に教えるもんだ
もう5年も経つのか…
借金してまでやろうとしないと思うけど…そうじゃないの?
裏にいる奴らの顔が浮かぶわ
お年玉貯金してた俺は社会人になっても変わらず貯金だし
親が胴元になってお年玉で賭けさせ0.1%の確率で10倍払うとかな
今後も可愛がってもらえるぞ
例えば?
俺の友達は親にコントロールされてて高校の時までには数百万の貯金があった
俺は無駄使いしまくってた。いまだに貯金する習慣がない
浪費癖は一回ついたらなかなか取れない。この記事は消費を増やしたい目的が見える
それがいいことか悪いことか一面的には言えんけどな
1億円の資産持ちは世界でも多い方で30万人はいるらしいからなぁー。
1億円の資産持ちを億万長者というのは安すぎる。
億万長者と言う言葉が出来た昭和10年の1億円を現在に換算すると約1700億円。
アメリカとの経済格差は当時は2.2倍なので約4000億円。
そういった人なら億万長者で有力者で土地(地域)の権力者と言っても良いかもしれない。
アホ過ぎる
ピョコタンの場合はルーレットやらせてオッズ理論を叩き込むってのをやってたな
勝ち組は国の集金システムに乗れる。
金が金を産んで9割以上の一般市民の金を吸い上げることが出来ると言う話。
1億円程度の資産持ちがシステムの中枢というのは強引過ぎる。
やはり、1700億円以上の資産持ちで会社や工場や商業ビルやマンションを何個も持っていて
経済的に地域の中心になっているような人がシステムに乗っているのが普通ではないかな?。
別にガチャじゃなくていいけど、ガチャだと半年後くらいの絶望間もやべぇだろうな。
現実:ガチャで散財 → お金が足りないわksg → 親のカード
SNSゲームなんて養分化していく為の集金システムなんですよ。
そういったもので金を巻き上げられずにLeague of LegendsのようなPay to Winではないゲームを
遊んだ方が良いと思うけどねー。
OverWatchやDota 2やHearthstone: Heroes of WarcraftやCounter-Strike: Global Offensive、
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSなら集金システムに乗らないで遊べるかもしれない。
(Hearthstone: Heroes of Warcraftは集金システムっぽいけど)
のめり込んでそのうち窃盗とか余裕でするだろ
型月糞ガチャとか見てりゃ馬鹿なユーザーたくさんいるの理解できるだろうに
友人と遊ぶ金もないとか毎月嘆いてる大人が腐るほどいるんだが
しかもその反省も大抵の場合一瞬や
習慣になっとるもんはもう自分でどうにかしよう思ても無駄や
二日酔いで反省する酒飲みといっしょや
普段のこずかいでやれよw
社会人になると月1で金が入ってくるからもう手遅れなんだよな
後悔する間もなく金が入ってくる
iTunesカードかGoogle Playカードでいいってことだな
子供が親無しになっちゃうだろうからな…
たったそんだけでガチャやったってなあ…
フルセットコンプもできんやん
課金課金しろうるせーよ!!
毎月しくじって 半年ほど痛い目を見て気付く事だろ?
なんで年に一度の機会に?
そうでもなくない?
むしろ子供時代だから借金もできず自由になる金が限られているから
効果的かもしれない
君は5000円か。残念君は1000円だね。
いいかい?ユリアン
報酬がお金かレアカードかの違いだけであって、根本的な射幸心を煽る構造は同じなんだよ
レアカードあっても意味ねえだろと思う人はほとんどだと思うけど、あくまで価値観の違いでしかない
その人にとってはお金なんかよりずっと価値のあるもののように感じているんだ
そんな宝物のような存在が、他の人は出てないけど自分だけに当たったとき、脳汁が出るのさ
それはギャンブルで他の人は出ないけど、自分だけ出たときの感覚と同じになる
そこがガチャとギャンブルが同じと言われる所以なんだ
確実に負けるギャンブルをやらせろよ
当時の俺にとって貯まった10万は大金やったのに引っ越しの時に使われたと知ったときは
もう二度と貯金なんかせえへん思うたわ
それからは全額きちんともらって全部使い切るようにした
30歳になる今も貯金はゼロです
絵をみるだけにしてあとは投資
大人になってからでも全然学んで直せると思われ
俺もソシャゲやってるけど、こんなもの子供にはやらせるべきじゃないって自分でも思うわ
おとなになって競馬とかやるとやばいらしいよ?
俺はガキの頃死ぬほど回したので(つっても20円入れて回すやつだけど)
競馬とか全く興味ないしな
ほんこれ、ガキはソシャゲに突っ込むくらいなら貯金しておけ
これからは気を付けようとか思わけがない。
子供は無駄とも思える事に金をつぎ込むもんだよ
子供なりに端から胡散臭さを感じて回避するのが普通だろ。
出たものがレアだろうと何だろうと
ガチャはリターンが一切ないギャンブル!
これを努々忘れてはいけませんよ!
バカは地獄へ堕ちたままです!
猿以下だから反省なんてしないよ
ソースは俺
■このサイトは偏向報道をしているプロパガンダサイトです、
これが証拠 ↓
・ 痛いニュース、ハム速、はちま、JIN……大手まとめサイトが森友学園問題を軒並みスルーで民進党全力叩きの怪
↑検索
■まとめサイトは、デマ 印象操作 捏造 曲解 だらけです、挙句の果てには一般人になりすまして特定の権力を応援する為に工作コメントを書き込む 「 ネトサポ 」 という存在もいます
■ 「まとめサイトや動画サイトは、洗脳装置」
人生に不満がある人種、貧民や非モテ、等 自尊心の欠落がある者をターゲットとし 即座にストレス解消できるのなら「本質はどうでもいい」 という向学心のない、ならず者たちの心の弱さを煽ってアクセス数を強引に伸ばしています。 そんな状況を是正すべく以下の有用性のあるサイトをご紹介します。
■誰かをネットで叩いても結果残るのは、空虚な自己満足だけです。
■騙されないための情報サイト一覧
・ 脱「愛国カルトのすすめ」 権力者の御用学者の捏造発言を検証 明確な根拠を述べて証拠を提示しています
・ カレイドスコープ 日本の情勢を世界の視点から解説
・ 阿修羅 掲示板 (あしゅら) 政治・経済 特化掲示板 誰でも書けるので工作員もいますが、深く考察する者が多数集う掲示板
・ 沢村直樹 ツイキャスのコミュで、生放送をやっています。日本保守同盟_零の共同代表 経団連や日本会議、CSISの醜悪さに憂い 独立組織を結成
・ 「新版・ネトウヨがばらまいてきたデマ一覧」の草案50項目 ネトウヨ系メディアがばらまいてきたデマのオンパレードが箇条書きでまとめてあります。
・ 自称バランス感覚を持った男が色んなことを語る データ分析、テクニカル解説を用いて政府や御用学者が出したデータにメスを入れ解析
こういうの考えずにやらせたりしたら、金銭感覚を学ばせないクソガキの親めって他の親から恨まれそう
1000円が一瞬で消えていく様を見せたい
と思わせた方がいいってのは賛成だが、
ガチャがいいかどうかはなあ・・・。
モノがあればそのたびに思い出すけどすぐ忘れちゃうだろ。
もし大当たりでもしたら依存症患者を増やすだけ
バカすぎる
みんな何かしら失敗はしてるんじゃないか?
自分はお金を払ってその対価に見合うものが返ってくるかわからないものに
お金は1円も使いたくないと思うようになったが
そこでギャンブル脳になるかならないかはまた違うのかもしれない
そんな大人になって養分になりましょうって記事だな
大人になっても金銭感覚無いのは悲惨だからね
ただ、それがガチャって…
ええ加減しとけよ
だいたい大当たり引いたらどうすんだ
お年玉の半分を強制没収(元々が1万円しか貰えない家だったので高校生でもお年玉5,000円だった)
上に、親が使い道にあれこれ渋い顔をするから親が認めそうなものを買ったりした結果・・・
社会人になってから金銭感覚が完全に壊れてリボ100万使ったり、
趣味にあるだけ全額ぶち込んだり、ヤバいと思っても
子供の頃、いつも周囲のこと比べて気後れしていた鬱憤が爆発して止められなくなってしまった。
人間が触れて確率の報酬に脳汁出たら本能的にハマッてしまうタイプのものなので学習とか以前の問題
ある一定の人格やらが形成されるまでは触れさせない方が良いタイプの事柄
そのかわりマリオデとドラクエ11買ってあげた
すぐにまたお小遣い渡してたら意味ないけど
嫁がバリキャリで超絶有能なんだが、自分の金の管理だけは壊滅的に苦手(家計や会社の金の管理は完璧)
疑問に思って話を聞いてみたら、昔、お年玉は欲しい物を一つだけ買ったら残りは『貯金する』と取り上げられてた(勿論返って来なかったらしい)→『余ったお金は取り上げられる』という強迫観念から、自分の物として持ってるお金は全部使わないと気が済まないらしい
今はカウンセリングに通ってるけど、まだ衝動的に無駄遣いしてしまうって苦しんでる嫁を見てると、本当に不憫でならんよ
いちいち対象をガチャに向けさせる根性で一気に冷めたけどね。
少なくとも、子供と親(大人)で価値観や考え方が違うことが多いから、大人側の価値観や考え方だけで都合よく考えるのは危険な気がする。それでなくとも「子供はこうあるべき」と”典型的な子供”像をもち、「そうでなければならない」「そうに決まってる」と思い込み信じて疑わない大人も多いのに。
頭の良い奴はそもそも生きた金の使い方を知っている
って言ってるやつは、ガチャでアタリを引けたら浪費じゃないと思ってるんだろうな…
アタリを引こうが爆死しようが浪費なのになぁ
実際当たりはまず出ない。しかも仮に当たったとしてもお年玉を数分で溶かした事実は変わらないから1年以内にまず後悔する。
むしろお金のありがたみが分からなくなって
「なくなったらまた貰えば良いや」というkzニートになるぞ
この糞記事に対する答えは「絶対やらせてはいけない」のただ一つだけしか存在しないよ
ただし、それはお年玉ではなくコツコツとお手伝いなどで溜めたお駄賃でやらせるべきだ。
お年玉は自分で稼いだ金では無い所詮泡銭なので消費しきっても得るものはない。
引いた物を換金できるとか言うのならまだしも
子供なら手作りのくじやトランプのカードだっていい
人からいただいたお年玉をハイリスクノーリターンのギャンブルに注ぎ込むとか申し訳ないと思わないのか
そんなもんよりも金を稼ぐ事の大変さを教えた方がいい
親が衣料、食料をケチって嗜好品を優先させていても隠れ貧困層とかいうし。
物資豊かで略奪からほど遠い平和な日本だからこそだね。
躾け、競争、向上心、責任、思考そのすべてを蔑ろにし過ぎている。
パチやらせてみるのと一緒。