引用画像

<ゲーム業界展望>任天堂のスマホゲーム戦略 他社はまねできず 「ファミ通」浜村弘一氏に聞く(2)(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

任天堂のゲーム機「ニンテンドースイッチ」のヒットや「eスポーツ」の業界団体統合な - Yahoo!ニュース(まんたんウェブ)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・ゲーム雑誌「ファミ通」を発行する「Gzブレイン」の浜村弘一社長に一年を振り返ってもらいながら、今年の展望を聞いた。


(なぜ任天堂のスマホゲームは世界的に人気なのか)
「任天堂のゲームは、世界共通のIPだから。世界共通で受け入れられるものを作っているので、ローカライズの概念がない。なぜそれを任天堂だけができるかといえば、彼らがずっと「ファミリー」にこだわったから。」

(どうぶつの森は課金を抑えていて、ビジネス的に弱いという声も)
「他のスマホゲームのように月額5000円、6000円の課金にするとIPがダメになるので、意図的にそうしているのだと思う。低課金でたくさんの人に出してもらうことを目指している」

(他のスマホゲームで同じ低課金を目指そうとしてもうまくいかないが)
「任天堂のIPは世界の複数の国で一気に展開するので最初の母数が大きい。なので世界中で少しずつお金をもらえればいい。他のゲーム会社とは立場が違う。」



この話題への反応


任天堂は内部留保だけで十年全社員を賄っていけるというもっぱらの噂。他の企業とは体力が違う。

真似する理由が無いだけでしょ

相変わらず浜村は任天堂スタンダードに固執してるねえ




関連する記事

215

コメ

カドカワ・浜村弘一氏「FF15は世界で700万本売れたと聞いた」「スイッチもPS4も売れて家庭用が元気になった」






FEHはガチャ課金前提スタイルだと思うけど
つまりIPがダメになっている・・・?