ツイッターより


「独身男性の皆さん、まだ牛丼チェーン店でご飯を済ませているんですか?」
「国内産霜降り牛の切り落とし¥1000(400gくらい)を弱火で放置するだけで味の染み込んだ牛丼の頭ができます…。大盛りでも4食分ほどあります…。1食¥250です…。」













■このツイートが炎上、男性諸君に突撃される



仕事から帰ってきて、これだけの調理作業を行なって片付けやらなんやら考えたら俺は牛丼屋に行くね。

店で食べる時は手間賃払ってると考えてるので別に構わない 変に啓蒙めかして書かずに普通にレシピ紹介だけしてればいいのになあ

牛丼チェーンのいいところは自分で準備しなくていいし自分で片付けなくてもいいところにあるんだよ…安いから行くわけじゃないんだよ…

牛丼屋のロジックはマクドナルドと同じで「時間を売っている」んですよね。 だから味がどうのってよりも早さや安さが優先されます。

いや、あのつゆの味が家で再現できないから通うのでは?多分肉質は関係ない。

こう言う腐れ原価厨は大嫌い。 てめえ飲食ねめてるだろ?

タマネギとタレはどこから湧いてきたのかな?

霜降り肉だけで250円、これに玉ねぎに米、水道、ガス(電気)代がかかる。 そう考えると牛丼380円って安いよな。

それを作る作業と片付ける作業に金払ってんだよ 原価厨は工賃に金払わんのか

松屋プレミアム牛めし380円として、+130円で味噌汁付き紅しょうがあり、それ以上に作る手間、片づける手間、ゴミの片付けも無し、作り置き温める手間無し。 店のがコスパいいよなぁ。




















この話題への反応


こんな手間かけられるやつが牛丼屋なんか行くわけねーだろwww

ええのぉ〜 だけど面倒臭さに負けて簡単な道を選ぶんよ。だからこそ嫁が欲しくて嫁に家事をやらせて優雅に暮らしたいでおじゃる(^ω^)

確かにおいしい牛丼を安く食べる賢い方法だよ。 まぁでも多くの独身男性にはできねぇだろうな、オレもできね(笑)、めんどくせぇのよ? だから街の牛丼屋はあれだけ数があってもなかなか潰れないんだろうね。

主婦に聞けば分かるよ、美味しく感じる条件NO.1は「待ってるだけで出してもらえること(自分で作らないこと)」だって。

この肉煮込み系作り置きはおススメだね。弁当用だけどいつも1kg煮て冷凍してるもん。安さを追求するなら業務スーパーの冷凍肉だけど非冷凍肉ならもっとうまいしね。ちなみに俺は圧力鍋で作ってるから肉はホロホロシミシミですわ。

ねぎ、しらたき、豆腐など加えてアレンジも可となるのはありがたい。牛鍋丼がなくなったのを機に吉野家には行かなくなったからなあ。

このツイを手間賃がどうのこうのといって批判するのは間違い。解っていないのは、料理が全然できないで、ご飯を炊いたり食器を洗ったりする手間が、全く越えられないハードルとなっている人たちが、ある程度の割合存在するということ。(この人は耐熱ガラスのトレーを持っているので料理好きだね)

独身男性の皆さん!って呼びかけながら冷蔵庫や鍋や包丁を持ってない&近所にスーパーのない環境を想定できないの単純にマーケティング能力低すぎでは。

何十年前の一人暮らしの頃に、似たようなことをやってた。 スキルはつけた方がいいかなぁ、女性もスキルをつけるための苦労は同じなので、とりあえずやってみないと相手の苦労がわからんよ。

イケダハヤト風に言うと「まだ牛丼チェーン店で消耗してるの?」










何食わせられるかわからないから自衛のために自炊しろと言いたいのかな?
そりゃ毎日作る余裕があるなら作りたいけどさ・・・




吉野家 牛丼の具 冷凍 135g×10個入り
吉野家シリーズ
売り上げランキング: 2,797