ホントこれだよなあ



引用画像

引退者から見た「艦これ」について : じだらく社壊人日記

先日、4年間続けてきた艦これを引退しました。もう二度とプレイすることが無いように、また、プレイしたいと思わないように、関連物も全て処分しました。引退というよりも、断捨離に近いかもしれませんね。正直、春の時点でモチベは無いに等しかったんですよね。それが夏、秋

blog.livedoor.jp
全文を読む

先日、4年間続けてきた艦これを引退しました。もう二度とプレイすることが無いように、また、プレイしたいと思わないように、関連物も全て処分しました。引退というよりも、断捨離に近いかもしれませんね。

正直、春の時点でモチベは無いに等しかったんですよね。それが夏、秋を経てマイナスになって、コンプの記事で冬イベに特定艦が必要なことや、大規模イベントになることを嬉々として語る田中Pを見て「ああ、これはもう止めるべきだな」と思ったわけです。何の反省もしていない、改善もしようとしていない、と思ったわけです。「高難度」と「理不尽」を履き違えたゲーム性のまま1期を終了するつもりなんだろう、と。

特に秋イベは、少なくないプレイヤーから「運営は2期へ向けてプレイヤーの篩分けをしている」と思われてしまうようなものでした。バグ祭り、予告なしの支援の仕様変更、目を疑いたくなるような長大なマップ、「ボス撃破より難しい」とまで言われる複雑極まりないギミック、道中大破祭り、規模の割にショボい報酬…。艦これの4年間の悪い部分を集約したようなイベントでした。

2期にも期待していたのですが、夏、秋イベの内容から期待できないと判断しました。本当に2期でユーザーを増やしたい、呼び戻したいと思っているのなら、もっと面白いイベントにしたでしょうから。
_______________________________________

日々の積み重ねが功を奏すと言いますが、せっかく育てたキャラが初戦で大破して撤退するさまを何度も何度も見せられるのは、苦痛でしかありませんでした。特に夏、秋イベは規模が尋常ではないため、今までの比ではないくらい大破撤退を起こしました。レベル99やそれ以上のレベルのキャラが大破する度に、「俺のこの数ヶ月の努力と課金は何だったんだ…」と思わされました。

今の艦これ界隈には、クリアできない人に対し「努力が足りない」と精神論をぶつけてくるプレイヤーが多いですが、自分はデイリーとウィークリー任務も消化していましたし、レベリングも毎日2時間以上していましたし、改修もサボっていたわけではありませんでした。

情報もSNSや各サイトから仕入れ、分不相応な難易度は選ばず、自分がクリアできる難易度を選び、現状で組める最高の艦隊で攻略してきました。できることは全てやってきましたし、困難なこともできる限りやってきたつもりです。

ですが、もう疲れました。私生活に占める艦これの割合が大きくなりすぎたのです。最低難易度の丙ですら、難易度とは別の要素で苦痛を感じるほどでした。もはや艦これは自分にとって「ゲーム」ではなくなっていました。楽しめる状態ではなかったのです。

これ以上難易度を下げようがないのに、ここまで苦痛を感じてしまう。達成感も得られない。日々の努力が無駄になることほど虚しいものはないし、ストレスを抱えてまでゲームをやる意味はない。そこまでする価値もない。今後に期待もできない以上、さっさと止めて別の趣味に注力しよう。この娯楽に溢れた現代社会、自分に合った趣味は必ず見つかるだろう。そう思ってから数分後には、DMMを退会していました。

実は引退はこれで2度目です。1度目の引退時には、まだ名残惜しさがありました。しかし今回は、何の未練もありません。早くこの苦痛から解放されたい。努力が無駄になるという虚しさを味わいたくない。それしかありませんでした。

楽しかった時期があったのも事実ですが、もうそれも過去のものにしたいという気持ちです。楽しかった記憶だけ残すことができれば、どんなに良いことでしょうね。
_______________________________________

今はアズールレーンをプレイしています。戦闘面では自動モードがあり、育成面でもストレスがまったく無く、育成ゲームが好きな自分には適していると思います。1日1時間のプレイでも達成感がありますね。

当分の間、ゲームはアズレンとマイクラだけで十分です。手軽にできるアズレンと、想像力を活かして無限に遊び続けられるマイクラ。育成ゲームとものづくりが好きな自分にはピッタリです。

アズレンもインフレして今の艦これのようになってしまうかもしれませんが、その時は静かに去りたいと思います。同じ過ちを繰り返さないためにも。まあ、そうならないことを祈りますが。

艦これが好きだったばかりに、長文となってしまいました。ここまで長く遊んだゲームはマイクラ以外では初めてです。それだけに、楽しさが苦しさに変わっていくのが耐えられませんでした。
今後は艦これのゲームから離れ、二次創作を見る程度に留まるでしょう。

ゲームは1日1時間。ゲームばかりやっていてはいけませんね。
これからは、元から持っている趣味にも時間を使いたいと思います。



この記事への反応


努力が足りないという言葉を掛けられた人の編成を見るとっすね、だいたい「マジで足りないというか『ズレてる』…努力の方向性…」というジンクスオレの中であるのじゃ…


読んでてああなんか勘違いしてるんだなあって思ったのは 日頃の反復だけでシステム全く理解してなさそうだなあっていう感じが システム理解してなけりゃどんなゲームだって難しいっすわね

非常に分かりやすく艦これの問題点言ってくれて良かった


そっか、こういうことになってるんだねぇ……

いい記事でした。艦これを最低の例として、これからのソーシャルゲームの行く末を考えてほしいです














イベントが面倒くさくなる追加はあっても楽しくなる追加はなかったよね








うちの姉ちゃんが最恐の貧乏神なのは問題だろうか (電撃文庫)
鹿島 うさぎ
KADOKAWA (2018-01-10)
売り上げランキング: 35,869