あれ???

「君の名は。」が地上波初放送 視聴率は17.4%に - ライブドアニュース
3日に地上波初放送された「君の名は。」の平均視聴率が17.4%だったと判明。17年11月に地上波初放送された「シン・ゴジラ」の15.2%を上回った。新海誠監督が自ら編集したテレビ版エンドロールも流れ、話題を呼んだ
記事によると
・社会現象を巻き起こし、2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」(監督新海誠)が3日午後9時からテレビ朝日で地上波初放送され、平均17・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の高視聴率をマークしたことが4日、分かった。
・昨年3月4月に地上波初放送されたディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」の19・7%には及ばなかったものの、昨年11月12日に地上波初放送された映画「シン・ゴジラ」の15・2%を2・2ポイント上回った。
・社会現象を巻き起こし、2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」(監督新海誠)が3日午後9時からテレビ朝日で地上波初放送され、平均17・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の高視聴率をマークしたことが4日、分かった。
・昨年3月4月に地上波初放送されたディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」の19・7%には及ばなかったものの、昨年11月12日に地上波初放送された映画「シン・ゴジラ」の15・2%を2・2ポイント上回った。
この記事への反応
見たよ、良かったね。
えっと…。これは高い数字なの?笑 微妙な数字で自分は何とも言えないけど「やっぱりな。嘲笑」っていう笑みが自然に出てくるのは結局期待していたと言われる20%超なんて絶対無理でしょ?バカじゃね~のか?って思ってたのが当たったからだと思う
ぎゃー、20パー越えないかぁ
これでも20%いかないかー。本当に今テレビみんな見なくなったんだな。
新海さん知ったのは数年前に「言の葉の庭」を見たときからで、 あれも45分とは思えないぐらい内容が濃くて面白かったけど、 まさかここまで有名監督になるとは想像してなかったな。
ツイッター上では視聴率80%ぐらいあったのに
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 18.01.03
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
未だに40%もとってるのが驚きw
ゴキの死は。
知らんかったから見てない。
にちにちにちにちにちにちにちブウぅぅ~
ああ~うんちいい
15パー超えでも大成功
かなり円盤も売れたし、買った人や見に行って合わなかった人はわざわざ見ないだろうし妥当では?
いくら三が日とは言え低くなるのは当たり前かな
映画で出てこないんだが。
うちでは林修の番組見てたが。アニメとか普通の家庭では小さい子がいない限り選択肢にない。そして小さい子が見る時間帯ではないのでアニメ映画とか更に需要ない。
きもっ
客層は限定的ってことだな
シナリオも過去改編とか何度目っすか?
毎年やってるジブリで15%前後だし、シンゴジや君の名、アナ雪は良いと思うよ
どんなに宣伝かましてもしょせんはスイーツ映画
ゴジラもそうだったご金ローとは条件違うの加味してない
普通の人はアニメとか興味ないよw
しかも疑問には答えず人格否定と神しか言わないしw
何を思っていたの?
おっ ぱいペロペロ
全年齢向けじゃないからこんなもん
具体的にどこが泣くポイントだったのかわからなかった
今じゃジブリだって20%もいかねえよ
よく2時間でうまくまとめたもんだ
さすがエ.ロゲー上がりの監督だなと思った
各局、正月で力入れてる状況でこの数字なら良い方なんじゃね?
ただの入れ替わりものかと思ったらタイムリーブものだったでござるってのが衝撃的だっただけ
要するに今のテレビは老人層が見ないと高視聴率は絶対に取れん
かつてと同じ場所に隕石が落ちる→非現実的
都合よく隕石が落ちる前の三葉と入れ替わる→・・・・・
こいつらテレビ持ってない可能性すらあるからな
余計な事をしすぎだからな
みんなが興味持ってると思ってるのか?
仲間外れが怖いんだろ。
邦画だったら銀魂ぐらいかな、TV放映だったらなんか増やすだろうし
psゲーと同じ匂いがするわ
三葉を遠く連れていくだけで終わってもよかったと思うんだ。
1人で初詣行ったらなんか騒がしい女どもが「君の名は見た!?見た!?」とかしきりに連れの女に聞いてたな
それを聞いた俺は、あー絶対に見ないわ・・・と心に決めた
見れるんだけどこの年で若い男女の胸きゅんなアニメを
二時間も見る気力はなかった、年寄りですまんな
わかったな?
おちついて改めて見るとゴミ
所ジョージと広瀬すずあたりか?
それなら俺も見たかもな。
どっちかっつーとジジババの方が持ち上げてるイメージあったなー
こういう無知なやつって無敵だよなw
まあ、見てないんだが
アタマがお花畑の10代限定
日本人の更新されているアカウント全体の中で80%あるとでもいうの?んなわけねーだろw
たかがアニメで
+恋愛に変な妄想抱いてる童貞オタクな
低くて掌返しでマウント取りに変わって草
何度繰り返し見ても面白いし見たくなる
パヤオのやつだけだけね。
他のはジブリでも一回見たら終わり。
じゃあジブリ映画一作も見てないですね。
一作でも見ていたらアナタ嘘つきですよ
何もかも悪くはないけど普通という感想しか出てこなかった
声優はむしろ良かった
耳障りなキンキン声とか媚びっ媚びの声とかテンプレみたいな感情のこもってない演技じゃなくて自然だったよ
どう違うのか分からなかった
特別に後日談とかあるのかと期待してたのに
面白いし完成度高い
まあ垂れ流しでセフと一戦交えてたが
商品を買わない人ばかりなら一緒なんだよな。
バラエティのシチョーリツがいくらたかくてもバラエティのDVDなんて誰も買わないわけで
あの花でも高い高いって持ち上げてたけど実際の視聴率は一桁で笑ったわ
あれを、おっぱ.いがどうのこうの
批判してたヤツいたけど
バカだなって思った
宮崎駿以外のアニメはやっぱりオタクしか見るに堪えないんだなって改めて思った。
良作ではあった
見たくて見たくて仕方がない奴は映画なりDVDや配信でもう見てるんだろ・・・今更かなぁ
オタクの体感視聴率って言いたいだけだろ
あとは録画やろ
録画しとけばよかったと後悔
ただ面白いと何回も見たいは違うね
まるでゾーンやな
信者が叩いてたシンゴジラとさしてかわらず・・・・
正月連休のゴールデンタイムでこれとはしょっぱすぎる・・・
リアルタイムとかどんだけ時間無駄なんだ。
その時間に拘束されて見るんじゃなく、自分が見たいときに観るのが今のスタンスでしょ?
未だにマスコミは「家族と一緒」にテレビを囲んで観るとか思ってんの?
ラピュタだってネットのみんなで「バルス!」してるじゃん。
関東地区の場合、約1800万世帯に対して調査対象は900世帯
関西や名古屋地区になるとたった600世帯だったはず
もう今の時代にあってないわな調べ方が
千と千尋の神隠し(300億)
▽2003年1月 46・9%
▽2004年12月 26・1%
▽2007年2月 18・6%
▽2009年6月 21・4%
▽2011年1月 16・5%
▽2012年7月 19・2%
▽2014年11月 19・6%
▽2017年1月 18・5%
すげー数値じゃないか
二度とジブリに楯突くなよ
オタクはみんな見た。一般人はアニメだし興味ない。
それでこの数字は評価すべき。
監督や脚本などの人生経験の浅さがもモロ出ちゃってる感じ。どっかで見たベタベタ展開を繋ぎ合わせて監督面しているクドカンとかと同類だね。
子供はしょうがないけど、いい大人でこんなんで感動しちゃう人って、よっぽどペラい人生経験しか送ってこなかったんだなって思ったわ。
存在しないものにたてつくとか
不可能じゃね?
都合の悪いときだけ一般人は見ないとかwはいはい頑張りましたね
こんなんが面白いと感じるって普段どんな映画みてるんだ
実際アニメやゲームなんかオタクコンテンツやろ
開始10分で切ったわ
やっぱアニメなんて時間の無駄だなって思った
はいはいそうですね~。頑張りましたね~
遠回しにオタク馬鹿にしたのが気に障ったの?ゴメンなw俺は見てないしアニメとか興味ないぞw
一般人はそれほどまで惹かれないからなあー
RADWIMPSもこのアニメのおかげでようやくヒット作が出たくらいで知名度無いし
信者「アニメはオタク向けだから視聴率が伸びなかったんだ」
マスゴミにポストジブリと無理やり言われて苦笑いしてる感じやし
俺は見てない人間の立場なんだが?
「ポンポコ」や「かぐや姫」とかジブリでもみんな見ないじゃん。
これもリピーターが何度も観に行っただけで実際には観た人多くないからな
興行収入の記録も彼らが複数回見に行ったからだろうし
これ
知り合いがドヤ顔で10回は観に行ったとか言ってた
何回も同じ作品観に行くとかもはや障害者だなと思った
それ。結局出来が良ければアニメだろうが一般人でも見る。ジブリがすごいんじゃなくてハヤオが凄いだけ。あのお爺さん亡くなったらジブリも見向きもされなくなるよ。
妄想の中の信者が囁いてるわ
実際に放映中のインタビューで5回目ですとか言ってた奴がテレビに出てたもんな
いや、アニオタしか見てないでしょ。
こんなんで感動とかスイーツ脳過ぎる
昨日のは逆に一部CMの方が本編だったw
スイーツ脳と言うか、チェリー脳だろ。
あんまり期待してないけど
最後までお前に付き合って耐えて見てくれただけ偉いだろ、褒めてやれ
レンタルで借りるからね
へ?ジブリ存在してますが
てか今2作品作ってますが
そう、君も立派なゴミ仲間だよ
まったくだ
お前もその中の一人やな
人数で言ったら大したことない
そんな面倒な事普通はしないよw
お前CMに親でも殺されたのかよ。
出る杭は打つし、出ない杭も打つからなwww
マウントとるのが目的だから叩ければなんても良いんだよ
逆張りもなにも正直な感想
別に話題になるほどおもんなくね?
だった。こんなんを何回もリピートするやつはよほど暇なんだなって
それ感ソース出
すまんな
癖になってて話題になってるものは叩かないと気がすまないんだわ
滑ってるぞ
出ない杭は打てんだろ。
かわいそう
ほじくり出して打つんだぞ
おまえらいつも一般人のツイートあら探しして叩いてるじゃんw
あそこで終わって、極めて消化不良と言うか不愉快な肩透かしと言うかをかましてくるのが秒速5㎝の新海
はちまだったかな?で以前見た、他の人がラストの再会シーンを足したとかなんとかって。あれがあって始めて一般受けしたんだろうね
面白いこといってみて
この数字、どういう意味? >ライター:ばん
出ない杭どころかまだ刺してない杭すら打ってるんだよなあ
いや、アナ雪のほうが興収上なんですがww
よくわかんねーけど、ほじくり出して打ってる奴の典型例ってどんなんよ
見る必要がないって人がほとんどなんじゃないの
やっぱ新海作品はゴミって分かんだねwww
信者が苦し紛れに言ってるだけだから気にしなくて大丈夫
天空の城ラピュタ 第二回 1989年7月21日 22.6%
となりのトトロ 第二回 1990年3月30日 23.2%
火垂るの墓 第六回 2001年8月10日 21.5%
魔女の宅急便 第一回 1990年10月5日 24.4%
おもひでぽろぽろ 第一回 1992年10月9日 18.3%
紅の豚 第一回 1993年10月15日 20.9%
平成狸合戦ぽんぽこ 第一回 1995年10月6日 19.2%
耳をすませば 第四回 2002年7月19日 20.5%
もののけ姫 第一回 1999年1月22日 35.1%
千と千尋の神隠し 第一回 2003年1月24日 46.9%
この数字は高い方じゃね?
ハウルの動く城 第一回 2006年7月21日 32.9%
ゲド戦記 第一回 2008年7月11日 16.4%
崖の上のポニョ 第一回 2010年2月5日 29.8%
借りぐらしのアリエッティ 第二回 2014年7月18日 17.2%
風立ちぬ 第一回 2015年2月20日 19.5%
あくまでオタク受けしただけであり、一般ウケはしてない。
それこそツイート叩きとかでしょ
ああいう感動作はCMだらけでテンション下がりまくりのブツ切りTVでなんか見ないだろうよ。
今回のTV放映はまだ見てない人たちが見たんだろう?
全部ひっくるめりゃ合わせて結構な数だと思うぞ。
因みにわしは映画館でも見たし円盤も買った。
TVはあるが既に円盤再生の為のモニターと化してる。
ゲハ記事見れば分かる
良かったね
シンゴジラの時もそうだつたけどテレ朝の映画はそこまでCM酷くないぞ
紅白ですら40%切る時代だぞ
おめでとう
信者乙
悔しいのぉ~w
すまんね
自分の言った一般ってのは、新海信者以外の事だよ
元日から、深夜に2日間で新海の4作品流してたでしょ?
アレ全部見て、面白かったーって言う奴らはお気に召さなかっただろうねって言ってる積もりだったんだよ
伝わらなかったみたいね
いつの時代の人だよ
ジブリ作品の視聴率見ても言えんの?ポニョですら28%だぞ
NASAが収集したチームが隕石まで行って破壊するシーン良かっただろ。お前の目は節穴だな。
お前楽しくないのになんでコメントすんの?
大半の特番がそのオタクアニメに負けてんぞ
新海オタと一般オタって意味か
頑固親父が戦闘機で自爆の特攻しかけたシーンは泣いたわ
それで正解だと思う
大統領の演説もよかったよな
横
そう言うのは反応(レス)してくれるのが楽しくてわざと不快な※を書いてるんだよ
あんまり不快に感じるなら、スルーした方が良いよ
オワコンだのテレビ離れだの言われてこれ
シーン毎に区切ると良いけど全体的には平凡だし
ブームにすらならなかった声の形なんてこの映画のせいでコケてもっと悲惨だよ
ま、そんなもん
今までの新海作品が好きだったら、あんなハッキリした大団円みたいなのは疑問に思うんじゃね?
過去4作見る限り、ハッキリしたハッピーエンドは……だし
そこかよ、ミーハーだなお前。
俺は主人公がさりげなくとったナイフの構え方で元KGBを匂わせる絶妙な裏設定のチラつかせ方に胸熱したわ。さて、何人あの描写に気づいた奴がいたかな。
でも何回見ても楽しめる映画じゃないよね
それに当
あとオレは安倍総理見てた
スイッチが絶好調に売れてPS4が伸び悩んでるのもテレビ離れが要因に考えられるだろう
任天堂はスイッチを出すことによってゲー厶と家電とソニーを二重に追い込んでいる
このままいけばソニーはハード、コンテンツ、家電、全てにおいて正真正銘、任天堂に完敗するよ
ソーシャルネットワークビジネスも任天堂が勝つ日が来る
どうみてもアニメーション以外は向こうが上
細部がより気になるのはこっちだから何回も見れねえ
ほしのこえとコレしか見た事ねーから何とも。
絵上手くなったし素人声優からプロ声優使えるまでにのし上がったのね、とは思ったよ。
でもたった1人でmac一台で作ったからこその価値ってのもあったと思うんだけどな。
紅白は40%なのになw
あと劇場まで観に行った奴やBlu-ray買った奴もわざわざ見ないだろ
アニメーションが写実的で綺麗などと言うと、言われてみればーとかそんなもんよ普段アニメ観ない層は
もうすぐやる99.9は多分20%行くぞ
フジはまた5%だろうけど
TVでも結局面白ければちゃんと見るんだよ
信者がさんざんジブリ越えたとか言って煽ったからね
それでも見るのが、見られるのがジブリ
まあこの作品だけヒットでメディアが騒ぎすぎた結果だわ
句読点の使い方下手だな大人さん。
1番追い詰められたの監督だろうな
怖くて次回作作れないんじゃねーの
パヤオのこと?
むしろ良く17%も取ったって感じだわ
会社で話題につられて見に行った人らで面白いって言ってた人間皆無だったし
もっと芸能人とか一般公募呼んでテーマソング歌わせるとかすればもう2%ぐらいは行ったのに
休み時間にわざわざここにきてんの?w
それともニート?w
パヤオは毎回スゲーの作って毎回驚かされてるわ。引退するする詐欺しつつ死ぬまで作り続けてくれるやろな。日本の宝よ。
そんなわけねえだろ
話の中身は其ほどでもなく綺麗な映像と曲で誤魔化している印象だな もっと三葉の心境の変化を丁寧にやって欲しかったし、瀧がもっと助けるのに葛藤して欲しかった。他もそうだが全体的にアッサリなんだよなぁ この映画
普通の会社は8日まで休みだろ、5日は有給ぶちこんでねってところは多いかもしれんがうちは勝手に休みの日になった。
ノートにちゃんと風景描写出来るほどの記憶と観察力の持ち主なのに年度とか分からんとか、あと先輩や同級生がもしかしてって出てくるような町や数年前を忘れすぎとか穴がありすぎなんだよ
それら目を瞑っても名前はーとか連呼の演出何回も見たくない
風立ちぬの主人公がクレソン食ってるシーンいいよな
視聴率が高かったら何なの??
まさにSNS時代のヒット作。
つーか合間のCMがアニメだらけでウザい
チャンネル変えたくなる
いやお前お宝発掘番組は鉄板だろ
むしろ林修がアニメ如きに負けたのが悔しい
気持ち悪いアニメを一回も見るのか
さてはオメーツンデレだな
まだ見てないやついるのかよってレベルだったのもあるわなジブリとかディズニーとかそんな次元にないんだよ君の名は
しかもこれだけヒットしながらみんなでわいわい言いながら見るより一人でしっとり見る芸術性の高い作品だからなそこが凄いんだよ
視聴率が中途半端というのはメジャーでありながら芸術性のマイナー性も持ち合わせていることを理解してる人が多いってこと
芸術性を見出してる人はカットやCMが邪魔なテレビで見ないし初見の人が割合を占めていた証明でもある
ジブリにリピーターなんていないよ
去年のメアリなんて興行収入スレで席潰し扱いだから
成りすまし下手だなお前
ドクターxはしょっちゅう超えとるぞ
馬鹿がちょうどメインターゲットだったのに、こんなもんか。
2003年1月 46.9%
2004年12月 26.1%
2007年2月 18.6%
2009年6月 21.4%
2011年1月 16.5%
2012年7月 19.2%
2014年11月 19.6%
2017年1月 18.5%
10代向けの恋愛映像作品が少ないからこそのブームだったと思う
若い層がテレビ見てない割合がわかるだけ
視聴率調査に協力してる世帯の世代比率とかすげー偏ってそうだよな。
アナ雪が19とれたのは多少見る層の幅が広いから
いや、テレビ見る層の中でキモいアニメ見ない割合が分かっただけ。
なんで記憶が消えるの?
なんで顔だけ憶えてんの?
やぼだけどね。
週末彼女と観っから
録画する価値も無いアニメと言いたかったが45る分ではいいかもな・・・
2016年魔女宅18.8 ←13回目
2017年千尋18.5% ←8回目
2018年君の名は17.4% ←二桁前後放送されまくったデガラシのジブリ作品に初回で完敗
初地上派
CMは年末から散々打つ
裏番組はゴミ
放映権20億
正月放送
ジブリ何回目やと思ってんねん
ハリウッドではどうなるんだろう?
多分先輩はヤ・リマンキャラになるだろう。
世の中では騒がれてたけど、そんなに面白くなかったし
と言うか、遅いですよ~もっと早くに放映しないから
新海の絵が好きな人以外流行りものの青春映画見せられただけだし、そんな映画に17%出るって凄いぞ
10代くらいしか観ないくらいターゲット狭い映画で17だろ
結局、劇場でのヒットって同じ鑑賞者がリピートしていただけで、国民全体の支持を得ていたわけじゃないということがハッキリしたんじゃないの
あと普段アニメを見ない層だって沢山いるしね
自分もアニメは見なくなってしまったなぁ、学生までは色々見てたのに
この作品も興味湧かなくてまだ見てない
何で君の名は。に見る気が起きないのかが不明
あ、あのゼンゼンゼンて歌は流石にウンザリ気味w
昔みたいに20代の半分は子持ちとかなら40代くらいまで付き合わされてたけどな
最近アニオタが調子乗って幅効かせてるけど現実は変わってない、まあそれ以上にこの映画が駄作なだけだが
劇場放映中インタビューで5回10回見たって人たくさんいたけどそれが実証されたんですね
アニメだからって過剰評価もいい加減にしとけよ
無駄にお色気シーン入れすぎてて純粋にキモい
所詮こんなもんだ>>379が全て
3日目の裏雑魚ばっかだったろ
あまりにも見るもんないから録画したガキ使ちょっと消費したわ
声がでかいのはお前らみたいな奴だよ
イソコだのシオリだのと一緒だ
ひとりで面白いと言い聞かせないと辛いぜ
自転車漕ぐ所でパンチラあったのは引いた、胸揉むのは入れ替わりものあるあるだからいいけどな
くっさ
風立ちぬの倍売れてこのザマか
そもそも興味ないw
日本で2番目に知名度がある映画ということを知っとこうねアンチさんw
興収100億で視聴率19%の風立ちぬにぼろ負けしてるくせに何言ってんだ
君縄厨は現実見ろ
よくあんなクソゲーできるな
劇場で見てない奴が地上波で初めて見た結果だろゴミ
歴代2位の映画がこのザマだから笑われてるんだけど
お前人に笑われてるの気づかないタイプでしょ
やりもしないでクソゲー言うからサードにハブられて苦しむ任天堂を潰しにかかってるだろお前w
それより上だから頑張った方だろ
この映画がクソだとして結局これ日本の映画業界や広告代理店の落ちぶれと腐敗でしかないんだよなぁ
こんな糞アニメwww
シンゴジラも糞つまらなかったしな
一昨年はアナ雪
今年はどんな駄作をネットとリアルで大宣伝するのかねぇ
今はネットで流行を偽装して喧伝するあらゆる技法が充実してきてる
10年前とは事情が違うんだよな
時代はネット愚民を動かすマスゲームに集中している
後半の隕石の下りはまじで糞つまらなかったっす
そうそう
しかも色々とパクり発覚してきてるしな
ジジババは見ないし見たところでついていけないわ
何で新海誠を攻撃しないでオタクキモイキモイばっか言ってんだろうなw
ウリの同胞は反日無罪ってかw
信者以上にテレビでの宣伝が非常にウザかった今作
いい加減毎年クソ映画過剰宣伝するのやめろやテレビ屋は
親戚きててわいわいやってたとこは誰も見てないやろ
お隣石川は北陸朝日で見れるのに富山はケーブル入れないと見れないクソな県
金払うならNHKより朝日に払ったほうがまだ有意義だと思う
ネットでも大量に広報班投入して書き込みまくるから本当に面白いのかもと思っちまうわ
掲示板、コメント覧、ツイッター、ブログ、ヤフーニュースどこでも展開しやがる
新海ではありえないハッピーエンドだったからじゃね?ww
夢だからすぐ忘れる
顔は見たら思い出せる
それが理解できないなら「物語」を読める精神状態にないかと
君の名は。好きとしては残念だと思うけどやっぱり映画館の方が迫力あったし、ブルーレイ発売後の地上波だし、放送されない地域のことも配慮するとやっぱりこの数字が妥当なんかね?
いやいや売国犬HKなんか見てる情報弱者が多すぎって話しだろ
二回も三回も見るもんじゃ無い
2016年魔女宅18.8 ←13回目
2017年千尋18.5% ←8回目
2018年君の名は17.4% ←二桁前後放送されまくったデガラシのジブリ作品に初回で完敗
初地上派
CMは年末から散々打つ
裏番組はゴミ
放映権20億
正月放送
ジブリ何回目やと思ってんねん
テレビは離れとか関係ない
アニメは昔から視聴率が低い
アニメなんて普通の奴は見ない
信者は散々ジブリ超えたとかいってたのになあ
どちらかというと若者向けの作品だしな。
逆にジブリやディズニーは年齢層関係ないから強い。
キモいのが一人で頑張ってんだろ
その結果が17%だから良かったんじゃない?って言いたいんだが。
俺もこの作品はテレビで見ただけだから詳しいことは知らん。
今の2、30代がテレビ見てないだけで、それ以上は見てるんじゃないの?
これが元日放送とかで17だったらいい方だけど…
特番もそこまで面白そうなのなかったしな。
そして結果は黒と
特番の時期にこれは高いだろ
「体が入れ替わる」と自分の中で発想にないことが映画に盛り込められててそこに関しては興味あった。でも展開が急な上唐突なところもあったから途中頭の中が❓だったが… 「言の葉の庭」から思っていたが新海は話をまとめるのが上手だよな、よくあれだけの内容を2時間ちょいでまとめたと思う。
けどこの映画は単発だしジブリほど年齢層に厚いわけでもない。面白かったが、ジブリやディズニーのように「万人向け」する映画ではないというのが俺の意見。
なんとなく日本テレビって印象だったのに
個人的な意見ね。3日の夜の特番はあまり面白くなかったと思ったから。
もちろんいい方だとは思うけど、上の人も言っても通り万人向けする映画じゃないと思う。
今のシニア層が無視するのもわかる
つーかジブリ強いな・・・
さすが国民的アニメ
日テレと繋がりあったところをブン取ったんだからそれなりに積んでそう。
1日2日の過去作品だってたぶんバーターで買ったんだろ?
またネットでは盛り上がったのに
のパターン
信憑性の無いメテオ、どうやって汚職オヤジを説得したかを後日談で描いて欲しかったわ。
普通なら英雄だろ。
全員助かったわけではないというところは納得だが。
まぁ面白かったから納得だわ
オレの知るかぎりでは「転校生」が最初といいたいところだが
大昔に「へんしん!ポンポコ玉」ってのがあったんだそうだ。1973だと。
やめたれw
→BD・DVDは63万枚でエヴァ破以下
→視聴率は17・4%で放送8回目の千と千尋以下
これをメシウマに思えないとか人生の半分損してるよ
映像技術の向上は目を見張るものがあったが、しかし過剰宣伝すぎる。これでは反発をあるだろう
一昨年はアナ雪で今年は君縄、広告代理店は今年は何の映画を過剰に持ち上げるんだろうな
死者数0だぞ
ちなみに親父を説得できた理由は小説で明かされてて
親父も昔みつはの母と入れ替わりを体験してて、その時のことを思い出し、「全て(宮水家代々に伝わる超能力も自分が町長になった理由も)はこの隕石災害を回避するためだったんだ!!!」ということに気付いた。
とかいう超絶スピリチュアル設定だぞ
これより下とか抜き出しても結局スゲーからメシウマ出来ないわ
映画館に5回くらい観にいったキモオタがいるんだけど、そいつは売上げに貢献したいと言ってた。DVDも買ってた。そういうやつらは、TV放送も観たいから観るんじゃなくて、視聴率とかにも拘ってるんだろうな。
この数字は既に観てたキモオタが結構含まれてると思う。
結論・・・キモオタ専用厨ニアニメクソギャルゲ
設定質問君に説明してもあんまり意味ないけどね
そういう「行間」こそ自分で想像(創造)して補完できないなら自分に合ってないからどこまで行っても楽しめない
そして設定は本質ではない。その状況に立たされた人間がどう選び生きるのかを見定めるのが物語の本質だとカズオイシグロは言っている
ゆえに自分に合ってる作品ならむしろこれこれは疑問が残るが自分はこうだろうと思うけどどうかと人には聞く
俺が言ったのは内容の構成であって、汚職オヤジ?(三葉の父ちゃんのことだろうか)を説得したところは俺の言う「唐突な」シーン。どうやって説得したのかわからなかったし。「英雄」とは誰に対して言ってるのだろうか?
同族嫌悪見苦しいぞクソキモータ陰キャガイジwwww
シンゴジラ? もうねぇんじゃね笑
ジブリ程はいかんだろ
反日工作員が四六時中監視してるからなw
テレビなんて録画であとで見る層が多いよ
持ち上げられすぎ映画の正体を知っちゃったからな~
過剰宣伝やめればいいのに
やっぱりあの数字はどこかでねじれてるなぁ
元旦ならわからんでもないけど3日の夜だからね
家にいる人多いだろう子供ならなおさら
時間もったいないわ
去年やった8回目の千尋とか18%だぞ
単位君の名は。信者の声がでかかっただけ
40%?アホか。ハードル上げんな
アンチの俺ですら20%越えると思ってたわ
涙拭けよ
それは君の名は。をツイートやらで色々な粘着コメしてる信者のこと?それともコメント欄で色々叩いてる奴のこと?どっちにしろやべーなww
いやー・・・
予言して(知らない人から見たらそうなる)大勢の人命救助で
坊主と嫁とヒロインは英雄だろ。
わざわざカットがあったりCM挟む地上波で見るかよ
その分の広告料は確保してるでしょ
大半の特番より高いのに
ここにいるのはいい青春送れず、童貞拗らせた奴らばかりだからね
映画の二人が羨ましくて憎くてたまらないから見たふりして叩いてるんでしょ
オタク以外はノリで見たけど、へぇーって感想が多いんじゃね?
内容的には映画やドラマでもありそうな話だし、すごい演出とかカット割りとか言われてもわからんわw
リアルタイムの視聴率がここまでいったら十分な結果だと思うが
それに普段は地上波の映画はCMがうざく感じるけど
CMが君の名はネタで地上波ならではの面白さがあって楽しめたw
まあここに書き込んでんのジジイばっかだもんな
今の流行りはバカが集まって生む、数の暴力です
浅はかな考えしかもたない連中は、本質やコンテンツ自体の深みを知ることは無いから、
持ち上げられてもすぐに落ちる、だから流行語大賞にノミネートされるようなものは長続きしない
ブームを生んでもその位置を保たせることができない、それが現状
録画して後で見るのはカウントされないから
そこでいちいちカズオイシグロの発言を持ってくる時点でお前ただの権威主義じゃん
自分では何一つ創造(笑)できてないじゃん
ネットで聞きかじった話を閉じられたコミュニティの中で共有することで
さも自分に創造性が身に付いたかのような錯覚に陥る典型例
興行収入とか持ち出してすげえすげえ騒いで他の映画を貶してた信者へのしっぺがえしだよ
可哀想
ヨイショしてたのはマスコミだろ?
正月からテレビなんか見てる馬鹿は少ないだろ
まぁ最近はテレビというよりネットでも見れるし、実際見に行った時はリア充9にオタク1みたいな雰囲気だったから、君の名はの一般の評価は高いのが分かるだろ。
アニメ=オタク向け ✕
オタク向けアニメ=オタク向け ⚪
一般向けアニメ=一般人も見る ⚪
ここ試験に出るから。
シナリオはまぁ許せるにしても、あの映像ではNGでしょ。
そのくらいの内容という事かも知れんが。
シンゴジやスターウォーズより上だぞ
オワコン業界だもんね
あとは見たことないやつがたまたま見たか
金出して見るもんでもない
シンゴジの方がマシというねw
あれは長い長い蓄積の結果だ
いきなり超えたわけではないよ
なんか言ってやれよ
編集された上にCMありとか見ないわ
1回見てもういいやって層の比率があまりに多すぎた
他の特番と比べて視聴率高いんだが何を基準に言ってんだ?
ここまで映画観てないけど、Amazonレビューとかでそれらしいこと書いて星1つけちゃう人達
何回も見に行くそれがヒットの理由
そりゃ馬鹿なアンチもいるわな
今時だと、お正月特番が視聴率一桁とか珍しくないぜ。
老人釣った作品だから言い訳にならんぞ
ドクターXやバラエティ特番の数字見たら、言い訳にしか聞こえないのよなぁ
つい最近の、浜田とガクトがやってる一流芸能人格付けでも19%行ってるからねw
ジブリ作品も何回も使い古されてるにも関わらず、未だに近いぐらい数字取ってる
興行成績250億円、地上波初放送、正月… これだけの保険とお膳立てがあって17%とかw
もののけ姫やハウルでも初回は30%超えてたわ、時代じゃなくコンテンツの需要がないだけ
17パーセントと知ってから急にハードル低く構えてるのが笑える
ラピュタ(15回目) 17.9%(2016年1月15日)
魔女宅 (13回目) 18.8%(2016年1月22日)
千と千尋(08回目) 18.5%(2017年1月20日)
君の名は(初) 17.4% wwwwwwww
自分がリアルタイムで見るのはニュースとスポーツだけ。
録画して見ればCM飛ばせるし早見で時短、なれるともう戻れない。
リアルタイムで見ていない時点でそういうもんということ
やはり数値の高いものは注目度の高いものだし低いものはそういうことなんだろう
録画だのリアルタイムだのなんだの言ってもそれは全ての番組に等しくあてはまるものだから
俺なら本当にみたいやつは見逃したくないから録画かな
君縄は録画してあるけど、イマイチ見る気が起きない
マスコミのヨイショとは別問題で
シンゴジを筆頭に2016年公開した映画に対して
信者がネットで喧嘩売りまくったことだろ
ラブライブの時から何も成長しないアニオタ
日本中で大人気!視聴率50%!歴史になるわwww
と騒ぎに騒いだ結果、「みんなもうテレビ見てない。テレビ業界機能してない。終わってんな」は流石にワラタ
せめて駅伝は超えてから言おうよ
ほんと今の人間って飽きが早いな
がきつかには勝てただろ
テレビ視聴したけどそんな騒ぐほど面白くなかった。今度テレビでやってももう2度と観ない。
キモオタ監督はそういう視点は持ち合わせてないんだろうな キャラの演技もいちいちクドイし
裏なんにもない。正月休み最終日在宅率激高。
つまりはそういうことだ。
20年前にYU-NOのPC-98版をクリアした時の感動の方が圧倒的だったな
消化率考えるとあと半年待てば1000円で買えるようになるかね
いや新海の映画は一回しかみないのは勿体ない何回みても新しい発見あるんだぜ
ってかDVD借りたり買ったやつも少し前に居るし年末で他にも特番やってる中でこれなら十分だろ
ゴジラやアナ雪は普通の月の話だし
いや正月はデメリットだろ
見なくてもDVDで見ればいい映画みるなら
特番みるし、年配者は必殺仕事人に流れてるし
録画も含めた視聴率にしたらかなりだと思うぜ
だって老人は裏番組の必殺仕事人のが好きだもの
いや、旨いこといってるようで最後の文で全否定やないかw
録画も等しいなら、視聴率と同じって事なんだから含めなきゃだめだろ
等しく録画される訳じゃなく録画にも人気不人気がでるんだから
みんなで歌う「前前前世」とかやられても萎えるしな
2016年魔女宅18.8 ←13回目
2017年千尋18.5% ←8回目
2018年君の名は17.4% ←二桁前後放送されまくったデガラシのジブリ作品に初回で完敗
初地上派
CMは年末から散々打つ
裏番組はゴミ
放映権20億
正月放送
ジブリ何回目やと思ってんねん
もともとアニメって高いんだよなー
3000円くらいで発売してくれたら買うのにって作品はいっぱいあるよな
「君の名は」好きな人は脳内お花畑とかスイーツ脳って米してる人いるけど、ドラマにしろアニメにしろ映画にしろ娯楽作品を観る時ぐらいは、その位の方が気楽で楽しいと思うけどな...。
ちなみに俺が観た感想は普通に面白かったし、感動もした。ただ、何であんなに売れたかは未だに謎。
どうみてもジブリや宮崎映画みたいに大衆が見てくれる内容じゃないし
これに放映権10億円出したテレ朝はバカだねぇ