有名な話だけどきついよね
ゴッホの映画ね、凄くいい話でまとめてるんだけど、全部見終わった後に表示される「ゴッホの絵は生きてる間まじでぜんぜんうれませんでした」の一文で心がグッチャグチャになりマジ泣きしてしまう 感想くれないと同人続かない系の浅い話じゃないからね 死んだ後の評価は死人には届かないんですよ
— キタユキ (@k_t_y_k) 2018年1月7日
ゴッホの映画ね、凄くいい話でまとめてるんだけど、全部見終わった後に表示される「ゴッホの絵は生きてる間まじでぜんぜんうれませんでした」の一文で心がグッチャグチャになりマジ泣きしてしまう 感想くれないと同人続かない系の浅い話じゃないからね 死んだ後の評価は死人には届かないんですよ
この記事への反応
>ファン・ゴッホの絵が生前売れたのは、友人の姉アンナ・ボックが400フランで買い取った『赤い葡萄畑』だけであるとされ、 たった一枚、しかも知人
いきなり失礼します!ゴッホに興味が湧いたなら彼の唯一の理解者であったテオドルス・ファン・ゴッホ(ゴッホの弟で画商)の事や「さよならソルシエ」という漫画をオススメします!
芥川賞作家の川上未映子さんの詩「私はゴッホにゆうたりたい」も心がグッチャグチャになります。
ゴッホ、精神病になって入院させられたり?と可哀想すぎます? 生きてるうちに売れておくれよ
確か、生前売れた絵は一枚だけだったとか。

【すげえ】画家のゴッホが自ら切り落とした耳が直系のDNAから復活!生きた状態で美術館に展示される:はちま起稿
【すげえ】画家のゴッホが自ら切り落とした耳が直系のDNAから復活!生きた状態で美術館に展示されるの記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
今どんなに評価されてても本人は・・・
ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック 【限定版同梱物】・PS4用ソフト『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』 (DL専用) DLコード・副島成記描き下ろし豪華パッケージ・『P3D』&『P5D』フルサウンドトラック (4枚組・60曲以上) 同梱 - PS4
posted with amazlet at 18.01.08
アトラス (2018-05-24)
売り上げランキング: 70
売り上げランキング: 70
プレミアム限定版 Fate/EXTELLA LINK for PlayStation (R) 4 【Amazon.co.jp限定】アルテラ衣装「ジョギング・ビューティー」プロダクトコード配信 付
posted with amazlet at 18.01.08
マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11
誰と戦ってるの?
おおまえは私の心を叩いている!
マジで死んでほしい
オレが億万長者になったとしてもゴッホの絵を買って家に飾ろうとは思わない
オレには合わない
色弱じゃなかったら見向きもされてねえ
ゴッホの話なんて一般教養レベルなのにネタバレもくそもあるかよw
なんで号泣になるのか意味がわからん
71 はちま名無しさん
別に記事が被っちゃいけないなんて理屈ないのにいちいち噛み付くお前ら(笑) ま、別に噛み付いてもいいけどね。コメは質よりも量だから
79 はちま名無しさん
>>77 コンスタントに3桁コメ稼げる有能なんだよなぁ
なお稼げない模様
むしろ、時の政権の人気取り目的の色合いが強くなるだけ
戦争で20前後で死んでいった若者と比べると
どっちが悲劇だったかなんとも言えんな。
それでもゴッホは描く事を辞めなかった。
(B) 今の奴らが見る目が無い
どちらかって事だからな
生産終了したら名機だったと言われるかもしれんよ
当時はまだ人々の感性がゴッホに追い付いていなかった
現代になってやっと感性が成熟されて評価されただけ
【モンパルナスの灯】で最後モジの絵があれも買うこれも買う状態で出てくるけどコレが【ホンモノ】を手荒く扱ってるほーが衝撃的~。
投機の価値としてしか認められてないぞ
仏像なんて特に
名作でも必ず売れるとは限らないんやな
天井知らずで増えるからな
それで、その絵の値段が100倍になったら
芸術的価値も100倍になるかっていう
むしろ、画家を夢見た変人が狂死した救いようのないお話が本質
あれって生前にもらってなんかいいことあるんか?
妖怪アパートみたいに
金銭的な価値を無視すればまったく欲しくない
ゴッホ風(有名なヒマワリみたいな)を試しに自分で描いてみた事がある
自分は絵が放つ生命力みたいなものを実感する事が出来た
そりゃ人に評価されれば嬉しいさ
買わないだろ
貼ってクレメンス
色々あるらしいけどね
映画の大オチを盛大にばら撒いている行為には
何も罪は無いんだろうか
他所のリンクとはいえ、文章にも起こして
配給とかに通報すれば良いんやろか
そうそう
絵の上手さ下手はだいたい人の好みなんだから
センスがないんだな
それは作者が死んでいた方がマネーロンダリングに利用しやすいからだ
センスを磨け
そもそもゴッホの人生を全く知らないで観に行くやつは少数派だろう
当時の日本を知るための貴重な歴史文献として扱われる日が来るかもしれんな
えぇ…
ゴッホが生前さっぱりだったのなんて言われすぎててまーたそのオチかいってレベルやん…
俺も嫌い。デッサンくるってるし。ゴッホの絵は色彩で評価されてるんだろうけど。
同年代のモネ、ルノワール、ドガ、セザンヌは素晴らしいと思うが、ゴッホと繋がりのあったゴーギャンもさほどうまいと思わない。
謎解きのサスペンス映画じゃないんだから、最後がどうだろうと映画っていうものはそれがオチではないんだぞ。
「バックトゥザフューチャー」→現代に戻ってくるよ→オマエ「もう観る必要ない」
「グーニーズ」→無事に家に帰ってくるよ→オマエ「もう観る必要ない」
「千と千尋の神隠し」→神隠しにあった千尋が戻ってくるよ→オマエ「もう観る必要ない」
「天空の城ラピュタ」→ラピュタは本当にあったよ→オマエ「もう観る必要ない」
もとはプロのスポーツ選手に与える内閣総理大臣顕彰がなかったから、王貞治のために作られたもの。
昔はネットも無いし宣伝出来る範囲が狭かったから画商に頼るしか無かった
展覧会はゴーギャンのバーター扱いだが、生き様がすごいから絵がすごく見える。
だから映画になってんだろ
言っとくけどTCGやソシャゲとかも同じ構造だぞ
ゴッホの確立した一つのデフォルメ。味があっていいよネ。
結局好みだけどさ
一つだけ言えるのは視野が狭いと好みも狭いよ。
様々な事を知っていれば知っているほど様々な事を楽しめる人間になる。
少ない事しか知らない人間は少ない事しか共感出来ないし楽しめない。
つまり君はまだまだ浅知恵で視野が狭いとも言い換えられるんだな。
今のクリエイターと一緒だね。
芸能界とも一緒。
クリエイトスキルとビジネススキルは別って話だね。
AKBみたいなクソ音楽でも秋元の非常に高次元のビジネススキル・芸能界パイプに頼れば売れる。
お前が病院行けよアスペ
そういう例えだろただの。
上手いの定義がフォトリアルのみのお前はレベルが低すぎる
上手いって何?
フォトリアルだけが上手いと思ってるんだとしたらレベル低すぎ
絵って結局はデフォルメだから。
ただ自分の家に部屋に、ゴッホのひまわりを模写でも飾るとして、どこにどんな風にと考えてもピンとこないんだ
だから合わないって言ってるだけだから
そして怖い! 薄暗い通路にあるせいか、本物は迫力がありすぎて怖い。変なオーラを感じる。
美術の教科書で見るのとまったく違ってたわ。
新宿の損保ジャパンのビルにあるよ。
死後に売れれば伝説・偉人になる
精神障碍者の絵って見てると不安になるから生活空間においてあるのが嫌いっていうだけなの
ケロイドの人間にレストランでいきなり出会ったような感覚
お茶の間に聴かせようとしてたわけじゃないしな
知ってて書いてないのか?オマエラ・・
好き嫌いは相対的で自由だが確実にアカデミックな描写力こそ上手さの定義でよい。
死後ぷっつりと人気が消え失せるなんて事もよくあることよ
自分の無知さ加減に、じゃない?
まじで一般常識に近いくらいだもんなぁ
映画の影響で一時的にゴッホ厨が出てくる(笑)
しばらくすると誰もゴッホの絵に見向きもしなくなる(笑)
生前にちょい売れしたほうがいいよな
本人からしたら
生前は報われなかったひとたちは結構多いんだよね
ゴッホ時代の印象派の画家さんたちとか
「この内容の映画のラストにその事実突きつけるのか」
みたいな映画の流れの機微ってもんがあるやんけ
それをバラすんじゃねえよ
とは思わんの?