ついに来たか

HTCが「Vive Pro」発表、解像度が向上--「Wireless Adaptor」も
HTCは、「Vive」システムのアップグレード版となる「Vive Pro」を発表した。PCとの無線接続を可能にする「Vive Wireless Adaptor」もあわせて披露している。
記事によると
・HTCは米国時間1月8日、CES 2018の記者会見で、「Vive」システムのアップグレード版となる「Vive Pro」を発表した。Vive Proは、旧来のViveと同様に、ハイエンドのPCやPCと接続するためのケーブルが必要だが、解像度の向上やヘッドホンの統合など、複数の改良が施されている。
・HTCはさらに、「Vive Wireless Adaptor」を発表した。ViveまたはVive Proに取りつけて、近くにあるPCと無線接続できるアダプタだ。これまでにも、Viveを無線化するサードパーティー製のアドオンはあったが、HTCが純正のアクセサリを提供することになる。
・Vive Proの目玉は、デュアルOLED(有機EL)ディスプレイで解像度が2880×1600ピクセルに向上している点だ。HTCによると、現在のViveの解像度を78%上回るという。
・HTCは米国時間1月8日、CES 2018の記者会見で、「Vive」システムのアップグレード版となる「Vive Pro」を発表した。Vive Proは、旧来のViveと同様に、ハイエンドのPCやPCと接続するためのケーブルが必要だが、解像度の向上やヘッドホンの統合など、複数の改良が施されている。
・HTCはさらに、「Vive Wireless Adaptor」を発表した。ViveまたはVive Proに取りつけて、近くにあるPCと無線接続できるアダプタだ。これまでにも、Viveを無線化するサードパーティー製のアドオンはあったが、HTCが純正のアクセサリを提供することになる。
・Vive Proの目玉は、デュアルOLED(有機EL)ディスプレイで解像度が2880×1600ピクセルに向上している点だ。HTCによると、現在のViveの解像度を78%上回るという。
この記事への反応
現行機種でも行けるやん……!!
個人的にvive proが今までのスペック要件で動くというのがびっくりなのととても欲しいなって
Vive Pro凄いスペックだけどGPU追いつくの?GTX1080でも足りなくない?
久しぶりのVR関連
HTCがVIVE Proを発表した、と。
VRについては、PCの要求スペックが高めですし、利用するスペースもそれなりに必要なので、一般的とは言い難いけれども、技術的に将来を展望することができるので中々面白いです♪
次にOculusがどう出るか?
Vive Proの解像度2880 x 1660か...Я
この解像度で常時両目90fps完全固定するとなればかなりのPCスペック要りそうだなぁЯ?R
まだほとんどのソフトが1920 x 1080に達してなくて両目60fps固定倍速補完が精一杯のPSVRユーザーの俺には低みの見物だなЯwR
なお、Vive Proを動作させるために必要なPCの要件は現行モデルからの変更は必要ありません。グラフィックボードはGeForce GTX970 / RADEON R9 290以上となります。
要求スペック変わらないなら案外遊べそうだなこれ
ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック 【限定版同梱物】・PS4用ソフト『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』 (DL専用) DLコード・副島成記描き下ろし豪華パッケージ・『P3D』&『P5D』フルサウンドトラック (4枚組・60曲以上) 同梱 - PS4
posted with amazlet at 18.01.08
アトラス (2018-05-24)
売り上げランキング: 70
売り上げランキング: 70
プレミアム限定版 Fate/EXTELLA LINK for PlayStation (R) 4 【Amazon.co.jp限定】アルテラ衣装「ジョギング・ビューティー」プロダクトコード配信 付
posted with amazlet at 18.01.08
マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11
買いなよ
一度でも良いからゴキブリをぎゃふんと言わせたい
PSVRの後塵を拝するのみ
無線化って重量はどうなんだ
ボケステとは別格だな
ガチでやるならもろもろで30万コース。でも動きも反映されるのはCSのVRにも投影してほしいな
解像度はOculusや旧HTC Viveの方が勝ってるのにサブピクセル数と解像感はPSVRの方が勝ってたんだよなぁ
とりあえずdpi高くなってペンタイル配列が目視で気にならなくなったならVivePro買おうかな
VIVEって家庭用への展開を主軸に置いてないんじゃないの
家庭で無線で自由に動き回るとか危険過ぎる
71 はちま名無しさん
別に記事が被っちゃいけないなんて理屈ないのにいちいち噛み付くお前ら(笑) ま、別に噛み付いてもいいけどね。コメは質よりも量だから
79 はちま名無しさん
>>77 コンスタントに3桁コメ稼げる有能なんだよなぁ
なお稼げない模様
正直ソフトの影響の方がまだまだ大きい事がよく分かった
綺麗なやつは普通に綺麗だからなあ
まあViveもそろそろ買ってみようかと思ってたので検討してみる
90Hzさえ出せればいい
ロマン感じるスペックなのは確かだけど
というと?
たしかゴミ捨てVRだっけ?
プレイをためらう煩わしさがあるヘッドセット
(現実にはクソゲーまみれ&低解像度ボケボケグラフィック)
あれ?GTX1080パワー(7~8万円)まで使ってまだ倒せてないんだ?w
VIVEショボくね?
売り切れで買えねーんだよ
小さい字で右下に、『 ゲームの一部でのみ対応 』
これがあたかも本編全部VRできる卑怯な手口!!!
おまえどれだけ前からVRが定価より安くアマゾンで売られてたか知らないのか?
ほんとゴキブリって情弱だよな、これでよくデカイ口叩いて批判してくるよなww
映像のクオリティーもPSVRと変わらないし
5万とか誰が買うんだよwww
ネット通販で定価割れしてるのに買えないゴキってどんだけ情弱なの?w
それ実店舗に入荷してないだけだからw
売れないから当然だよねw
もう箱に戻してるからホコリをかぶる心配はないわ。
おそらくもう箱から出すこともないだろうし。
疑似体験で済ませるのは思い出にもならんし
あとで振り返った時に切なくなるだけやで
VRなんてもうオワコン、まず酔わないようにできないのが問題
それに映像がショボすぎてな、VRゲームじゃない普通のゲームの方が綺麗だし
結論 PSVRは糞
PSVITA
New→PSVR
あと目が疲れるし、コードが身体に当たって気になるし、
画質もちょっとボケていて気になる。
3D酔いする人は買うべきでないね。耐性ある人でも数分体験しておいて購入検討した方がいい。
どうせ高いならPCのVR買えばよかったかなと後悔。
4gamerの画像だとWireless Adapterも頭に乗せて以前より格好悪いな
小型化出来るといいが
やはり低性能PS4とPSVRの組み合わせが最悪なのだろう
酔うし蒸れるしゲームはつまらんしボヤけた画質だしで
ほんと安物の映像を観させられてる感ははんぱない
ヤフオクでなら高く売れる、売った金でスイッチ買うよ
それが賢明だと思ったし
つーかゴミステVRって単体じゃ動かないんだっけ?w
テレビすら必要ない神ハードそれがニンテンドースイッチなんだよね
その世界に没頭するどころか、その汚さが気になって集中できないという
それになんであんなに物が大きく見えるんだよ、巨人の世界かよ
センサーついてるとかじゃなく軽量化の為っぽいよね
ソニーの体を張ったギャグ?
そこを攻めて生き抜くしかないわけだったりする
低スペックと見下した筈のPSVRが(ハイエンド志向でないが故の)コンテンツ制作の敷居の低さ
もあって一番普及してるのを尻目に今更路線も出来ないしな
マジ?
フィールド狭いとかイマイチな点あったら教えてくれ
面白いなら買ってみる
中身は元と変わらんぞ。ムーブの操作は慣れが必要だけど、慣れれば面白い。グラフィックは評判悪いけど、ベセスダゲーの雰囲気好きならすんなり入り込める。
とりまムーブ持ってるなら絶対買った方がいい。弓プレイとか二刀流プレイも最高。
あと、個人差あるだろうけど、テレポート移動じゃなくても酔わなかったし、視野制限フィルター外しても全く酔わなかった。ただ、時間泥棒すぎて気づいたら夜中になってたりやり過ぎて全身悲鳴あげてるぞ。
いつもの業界潰し
VRには向いてるな
エアプシネ
これだよなあ
高画質なPSVR期待しても結局次世代ハード待ちという
PS4より安くすまない
ユーザー→PSVR買ったばかりなのに(涙)
ソニー→そんなの知るかw
値段やばそう
これなんだよね。
おまけにドット数は殆ど変わらないのにPSVRが解像度低いってエアプばかりで笑ったわw
VIVEとPSVR持ってるけど比べたら液晶の表示はPSVRが全然いい。
結局の所値段ってネックを改善しない限りは実験的なものでしかないんだしユーザーだってそれを受け入れて買ってんだよ
低コスト化と高解像度が両立してからが本番
もうすぐ給料日だから買ってみるわ
>>76
あとレンズの差も大きいみたいだな
viveやオキュラスはフレネルレンズだから光の加減でレンズの段差が判ることがあるとか
180とかじゃなくても150前後は欲しいわやっぱ
出来る
それって網目感があるって話のこと?
網目間の意味が分からんがジャギ―が目立つってことならそれはHMD側じゃなくて本体のGPUの能力やソフトの問題。
PS4でもAA効いてスムースな絵作り出来てるソフトも多いしPCでも普通にギザギザジャギジャギのゲームある。
パネルのドット境界線が見えるって話ならVIVEで下地が白とかの時には割と見えがちかもだけどそんな気になることはないな。
iMacの最上位がVR対応するんだから対応してくるとは思うんだけど
それならかなり良いな。
重さは最低でも今の半分ぐらいにしてくれないと長時間の使用は無理
通販では高いけど、電気街で探せば税込み8万位だな。中古ならもうちょっと安い
ただviviはPCに性能が居るから、最新のVRゲームは無視したとしてDmmのアダルトVRだけが目的でもメモリ16GBは必要みたい
最低15万円くらいのゲーミングPCが必要
もし、自分が買うなら、高いけどルームスケール出来るvive一択ってイメージ
PSVRみたいに座りながらのプレイたどVR体験としてはいまいちじゃないかな
やっぱある程度歩けないと
良い所は取り合ってくれたらその分早く進化するし。仮想現実化くらいしかゲームに期待していない
家庭用じゃないけど歌舞伎町のセガに導入されてるみたいだけど
VR買うような層ってある程度金持ってるから、どうせ買うならより解像度の高い方を選ぶだろ?
元々PSVRより高スペックだった従来品Viveの解像度が8割アップはヤバイ。
PS5でPSVR2出るだろうけど
2年以上先だろうし
フルHD画質で網目無くなれば尚良し
そこを梃入れしない限りPSVRの優位は揺るがないな
さあどんどん進化しろ!
残念ながら要求スペックGTX970以上のPCなんて世界レベルで1000万台も売れてない。PS4は7000万台突破。
それで勝てると思うならお前の脳は手遅れ並みに壊れてる・・・w
VIVEproで最高画質目指すと40万円超えるだろうなぁ
金持ちの趣味だわ
マジでくっきりしてんぞPCは。
それを認められないのは信者としか言いようがない
VIVEとPSVR持ってるが画像くっきりしてるのはPSVRだぞ。
VIVEはペンタイル液晶なんで縦がちょっと粗く見えるしM
発色に関しては有機ELのおかげでPSVRが全然綺麗。
お前はエアプの上に信者拗らせてるなw嘘振りまいてネガキャンしてお前に何の徳があるのよ・・・。
個人的だがPCだけにしか使えないVRは正直要らんよ
俺はPSVR買ったけどPS4とPC両方使えるから買っただけだし
ゲーム側は推奨環境以外超絶劣化でも下を切り捨てなきゃローポリゲー以外良い画質にはならん
後慣れるからどちらかと言えば現行8Kにも届かないなら視野角広い視線追従型機種のが欲しいわ
両方もってるけどマルチのゲームの解像度がPC側優れてるのとH265いけるの以外はどこ取ってもPSVRのが上
網目ディスプレイがこの最新機種でどうなるかでかなり変わるけど今のところ視野角もディスプレイも付け心地もPSVRが上手だな
PSVRはmoveがダメダメなのが残念
HMD単体を即買って交換するわ
これが情弱か
GTX970以上でVRレディーのPCオーナーは既に全世界で3000万人超えてる
nVidiaだけでこれだからAMDユーザー足すともうちょっと増えるぞ
VRなんてなかった昔からヘッドセット出してたからよくできてる
装着する機構はそのままパクって作ればいかなりイケるかもな
大変だね。
もしPSVR2が解像度上げてきてもブーちゃんは自分のところを棚に上げて
「ソフトが無いじゃん」って言いそう
ガンコン対応ソフトあと2本は欲しい。
よしゃビデカ1080にした所だし買うか
ほんとこれだわ。これがVIVE買った時に唯一ガッカリした。
調べたら買う前にわかったんだろうけどこんなん買う前に理解出来るやつおったん?
まぁProで改善されてるようならいいけど。俺は改善出来てねーと思うわ。
快挙やし改善出来たら出来たってこの時点で発表してないとおかしいしね
ゲームじゃない奴ならいくつかあるんだけど
ハードのがアップデートしてもソフトが付いてこないと辛すぎる
FOVE0期待してたのになぁ・・・・
スマホのVRは首を傾けるだけのなんちゃってVRだよ
PSVRって調べれば調べる程実は5万じゃ買えないほど凄い
毎月ゲームソフトの売り上げは
PS4>箱+スイッチ+PC
だからなあ
つまり値段が高い
産廃決定じゃん
このスペックでフォービエイテッドレンダリング切り捨てるとはいい度胸してるな
そこんとこ理解しろよガキどもよw
ソニーに何か嫌なことされたの?ぶーちゃんw
実際にProのスペックを発揮するにはいままで以上に高性能なPCが必要
WiiU
バーチャルボーイが何言ってんのwwww
>GTX970以上でVRレディーのPCオーナーは既に全世界で3000万人超えてる
訳ねーだろアホw
Steamのハードウェアサーベイ見ても全体の1%以下、つまり数百万もおらんわ。
何でこんな速攻バレるクソみたいな嘘つくんやこいつら・・・W
10%だろ?1%未満なら数十万にしかならないよ。
'Less than 1%' of PCs can run virtual reality
ちょっと古い記事だけど一昨年の段階で1%以下らしい。どっちにしろPCVRが普及度でPSVRを抜くなんてあり得ないね。