バイト時代に学んだスキルの一つ、鍋ごと湯煎。こうすることで二日目のカレーを焦げ付かせることなく加熱することができるのだ。 pic.twitter.com/KLKHw2UuQE
— しげやん (@sige_yang) 2018年1月8日
この記事への反応
素晴らしい。
そして三日目にはカレーの鍋を湯煎した鍋を別の鍋で湯煎するんですね、分かります。(違う)
目から鱗(´⊙ω⊙`) 思い付きもしなかった!コレ最初に考えた人は頭が柔らかいんだなー。 いい事教えて貰いました!ありがとうございます?
これは感激しました!
すげぇ...解決した( ´∀`)b
湯煎鍋と言うらしいです。間にお湯入れて内側の鍋にレトルト5キロをドボォしてた。 pic.twitter.com/aBXHhFibNt
— しげやん (@sige_yang) 2018年1月9日
ちょうどいいサイズの鍋を用意するのが地味に難しいような
ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) MONSTER HUNTER: WORLD LIOLAEUS EDITION
posted with amazlet at 18.01.09
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-01-26)
売り上げランキング: 72
売り上げランキング: 72
ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック 【限定版同梱物】・PS4用ソフト『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』 (DL専用) DLコード・副島成記描き下ろし豪華パッケージ・『P3D』&『P5D』フルサウンドトラック (4枚組・60曲以上) 同梱 - PS4
posted with amazlet at 18.01.09
アトラス (2018-05-24)
売り上げランキング: 48
売り上げランキング: 48
極弱火と同じじゃねーか
いちいち湯煎したら熱効率悪くて料金高くなるでぇ
チョコレート菓子とか作ったことねえのか…?
冷めたまま食えばいいだろアホか馬鹿
俺が現代のコロンブスだ
めんどくさ
ご飯食べなきゃいいだろアホかバカ
俺が現代のガンジーだ
5kgとか書いてるけど、レトルトなら1日で使う量を予想しながら入れればいいだろ
それなら仕方が無い
>>13
死ねよw色々捗るぞ?
あと水が勿体ない
こういう手間も必要よ
はちま民って電子レンジも使えなさそうw
冷蔵庫の開け閉め出来る?
少し水入れて中火でOKだわ
ただ大抵はカレー鍋が一番でかいんだよ
はあ?
冷蔵庫の中身の把握に関しては家族に一目置かれてるんだが?
その点、お前はコンビにバイトだから
電子レンジの使い方がこ慣れているらしいなw
強火ならあっという間だぞ
温め終わった後に予熱でこげるゾ
すげぇとか言ってるやつが馬鹿を晒しているような気がするんだが
知識を得て感心した事をバカと切り捨てるお前がよほどバカだぞ?
まあ俺は二日目のカレーにそこまで手間をかけんがw
湯沸かすより早い
店用の技だ
洗い物増やすな。
オマエ馬鹿だろw
知らないことは人前で言うな。周りの人が恥ずかしいわ
安全面から消えそうなくらいの弱火は出来なくなってるコンロなんかは一番弱火にしても焦げるしな
弱火で煮立ちはじめてからちょっと混ぜてればいいだけの手間をおしむようなやつが
この状態を作る下準備をするの?
よく考えたな。
ばかすぎw電子レンジとか使うやつおるん?冷蔵庫ってなんだよ。
それでも被災民の目は冷たかった
おまえやばいなwタイムスリップしてきたのか?ww
syamuでもできるんだが
おまえは無理そうだな、あと無免だろ(笑)
グツグツ煮立つ温度で5分かき混ぜ続けないといけないんじゃなかったっけ
ウェルシュ菌怖い
だから混ぜるの面倒だから湯煎とか阿呆な事言ってないでしっかり混ぜなされ
目から鱗とか言ってる人も、お馬鹿さんなのかな?
たかだか数分くらいの混ぜる労力を怠るな
最高に楽かつ最速
全体的に鍋を温めつつ焦がさないには湯煎が向いてるのは確か
だからバイキングのカレーも湯煎状態で置いてあるんだろ
裏ワザでも何でもねえよ
てか、丸ごと温め直すより、食べる分だけレンジで温めたほうがいいよ
湯煎とか何十分かける気や頭おかしいやろ
なに言ってんだこいつw
熱が鍋とカレー全体に行き渡ってる状態で余熱で焦げるかよ
冷めたカレーが熱の巡りも良くない状態で局所的に加熱されるから焦げるって理解できてるか?だから混ぜろつってんだよ
これ
こんなことするくらいならタッパにでも小分けにいれて冷凍か冷蔵して食べるときにレンジを使うほうが時間的にも衛星的にもずっと効率的
余計な洗い物が増えて面倒だから誰もやらないだけなんだよなあ
殺菌まで考えて十分にかき混ぜるとしたらそもそもこんな湯煎する必要もないし
そりゃ飲食店だと注文きたらすぐ提供できる状態を楽に維持したいからやってただけで、
一般家庭でのカレーの温め直しにこんな時間もかかる、ガス代もかかる、雑菌を十分殺菌できず不衛生の三重苦なことをやってたらただのアホ
沸騰したお湯で湯煎してれば、当然殺菌温度帯の65℃以上にはその内達する
ただし
そこに到達するまでの時間が緩やかになるので、繁殖し易い温度帯の時間が長くなる訳
それに
シチュー系の料理において天敵である、ウェルシュ菌には高温はムダ
例え100℃だろうと生き残る。で温度が下がると再度活動が活発になる
腹を下す=栄養を吸収し切る前に体外に排出される=食べた分無駄=食費の無駄
混ぜるのにおたま使ってたらわりと焦げる。