SIEのコントローラーに関する特許が公開
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2018-735(P2018-735A)
(43)【公開日】2018年1月11日
(54)【発明の名称】拡縮装置及び操作装置
(51)【国際特許分類】
A63F 13/285 20140101AFI20171208BHJP
G06F 3/01 20060101ALI20171208BHJP
A63F 13/24 20140101ALI20171208BHJP
【FI】
A63F13/285
G06F3/01 560
A63F13/24
【審査請求】未請求
【請求項の数】17
【出願形態】OL
【全頁数】39
(21)【出願番号】特願2016-134280(P2016-134280)
(22)【出願日】2016年7月6日
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.ZIGBEE
(71)【出願人】
【識別番号】310021766
【氏名又は名称】株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
【住所又は居所】東京都港区港南1丁目7番1号
(74)【代理人】
【識別番号】110000637
【氏名又は名称】特許業務法人樹之下知的財産事務所
(72)【発明者】
【氏名】西牧 洋一
【住所又は居所】東京都港区港南一丁目7番1号 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント内
(72)【発明者】
【氏名】平田 真一
【住所又は居所】東京都港区港南一丁目7番1号 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント内
(72)【発明者】
【氏名】町田 祐一
【住所又は居所】東京都港区港南一丁目7番1号 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント内
【テーマコード(参考)】
5E555
【Fターム(参考)】
5E555AA08
5E555BA20
5E555BB20
5E555BC04
5E555CA17
5E555CB20
5E555CB74
5E555DA24
5E555FA00
(57)【要約】
【課題】ユーザーに触覚を付与できる拡縮装置及び操作装置を提供すること。
【解決手段】拡縮装置D1は、円弧状をなし、湾曲可能に構成された押圧部材D17と、回動部(スピンドルギアD131)を有する回動装置D13と、一端が回動部と連結され、他端が押圧部材D17における一端側終端部と接続され、回動部の回動に伴って移動されて、押圧部材D17により形成される円弧の径を変更する移動部材D14(第1回動部材D15)と、所定位置に配置されて、押圧部材D17における他端側終端部を支持する支持部材(第2回動部材D16)と、を備える。
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2018-735(P2018-735A)
(43)【公開日】2018年1月11日
(54)【発明の名称】拡縮装置及び操作装置
(51)【国際特許分類】
A63F 13/285 20140101AFI20171208BHJP
G06F 3/01 20060101ALI20171208BHJP
A63F 13/24 20140101ALI20171208BHJP
【FI】
A63F13/285
G06F3/01 560
A63F13/24
【審査請求】未請求
【請求項の数】17
【出願形態】OL
【全頁数】39
(21)【出願番号】特願2016-134280(P2016-134280)
(22)【出願日】2016年7月6日
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.ZIGBEE
(71)【出願人】
【識別番号】310021766
【氏名又は名称】株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
【住所又は居所】東京都港区港南1丁目7番1号
(74)【代理人】
【識別番号】110000637
【氏名又は名称】特許業務法人樹之下知的財産事務所
(72)【発明者】
【氏名】西牧 洋一
【住所又は居所】東京都港区港南一丁目7番1号 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント内
(72)【発明者】
【氏名】平田 真一
【住所又は居所】東京都港区港南一丁目7番1号 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント内
(72)【発明者】
【氏名】町田 祐一
【住所又は居所】東京都港区港南一丁目7番1号 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント内
【テーマコード(参考)】
5E555
【Fターム(参考)】
5E555AA08
5E555BA20
5E555BB20
5E555BC04
5E555CA17
5E555CB20
5E555CB74
5E555DA24
5E555FA00
(57)【要約】
【課題】ユーザーに触覚を付与できる拡縮装置及び操作装置を提供すること。
【解決手段】拡縮装置D1は、円弧状をなし、湾曲可能に構成された押圧部材D17と、回動部(スピンドルギアD131)を有する回動装置D13と、一端が回動部と連結され、他端が押圧部材D17における一端側終端部と接続され、回動部の回動に伴って移動されて、押圧部材D17により形成される円弧の径を変更する移動部材D14(第1回動部材D15)と、所定位置に配置されて、押圧部材D17における他端側終端部を支持する支持部材(第2回動部材D16)と、を備える。
触覚機能付きコントローラー!?
PSVRと組み合わせるとすごいことになりそう
PSVRと組み合わせるとすごいことになりそう
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版
posted with amazlet at 18.01.11
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-10-14)
売り上げランキング: 37
売り上げランキング: 37
ブヒーダム
逝きます!??
また任天堂がパクリそう
番組はスポーツコーナーで「22日にイチローが守備練習でチームメイトのバーンズと交錯し、右脚と腰を負傷した疑い(イチローが声を掛けていた打球)」と紹介。
マイナー契約から開幕メジャーを目指してバーンズにチームメイトは「“You’re cut. Good luck in Korea.”(お前はクビだ!韓国リーグで幸運を祈る)」というジョークの張り紙をロッカールーム貼ってアクシデントを笑いに変えたという。
最先端のスイッチには勝てないだろうけど
任天堂は外注しかしてないぞ
PSVRと同時に出しとけよって話だが
またカグラの新作が出てしまうw
早く記事にしろ
それを唱え続けて何年たちましたか?アル(^^)v
368Pのだクソとかwww
特許に需要とか関係ない
任天堂パクんなよ?
それな!(´・ω・`)
マジか...もうおっ ぱいいらないアル(^^)v
スイッチにどんどんマルチ集まっててすまんな
久しぶりアル(^^)v
元気かアル(^^)v
所詮任天堂の足元にも及ばないな
ゴキブリはいつまで夢を見ているのか
それなんだよね 本当 怖いよね
いよいよか
モンスターハンター ワールド」は、モンハン史上、最も高精細なグラフィックなどを目指して開発されています。今回の高グラフィック路線などは、今作のプロジェクト開始時から想定しているものであり、特にプレイステーション4というハードに最適化させるために開発されているそうです。このため、PS4よりもスペックが低いニンテンドースイッチでは、「モンスターハンター ワールド」を発売することは出来ず、スイッチに移植する計画はないとのことです。
ゼルダBotW→13.4GB
ゼノブレ2→13.1GB
MHXX→9.8BG
マリオオデッセイ→5.7GB
イカ2→4.1GB
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX→3.6GB
ARMS→3.1GB
マリオ+ラビッツ キングダムバトル→2.3GB
年明けても爆走だな
足引っぱることにかけては右に出るものはいないからな
煽りが下手アル(^^)v
おもしろさで誤魔化してる()
のがまだマシだったアル(^^)v
具体的な製品プランがあるわけじゃなくてとりあえず特許取っといたぐらいの話だと思う
目を覚ましてから書き込もうぜ
投資家はそろそろ Nintendo から足洗っとけ 化けの皮剥がれてきてるよ
マルチだがスイッチ版も出るようだ
ついに携帯できるダクソが来た
携帯モードは厳しいんじゃねぇかなぁ……
しゅっぽおおおおっぽおおおおおしゅっぽおおおおっしゅっぽおおおおっっぽくぽおおおおおしゅっぽおおおおっしゅっぽおおおおっぽおおおおお??
お前いい加減にしろよ
しゅっぽおおおおっぽおおおおお??
?食べる
ハブッチってポンコツハードだよな
また特許だけで迷走するんじゃないの?
格上には弱いぜ、任天堂w
フィリップスの裁判じゃビビってソニーからパクったものだからとか言ってたしなw
操作装置はわかるが拡縮装置って・・・
これ用の、限界凸記とか出ちゃったら硬くなったり大っきくなったりするの??w
HD振動は任天堂のモノじゃないぞ…
豚は買えよ
フィリップスとの裁判にて
任天堂「パクったのはフィリップスの技術じゃなくてソニーのなんだよぉ~」
お、おう^^;
いや、いくらこれが
Wiiのヌンチャクの形してて
触感と言う名のHD振動みたいな機能があるからって
別にパクリでソニーは訴えられないから不安になって君がコメント書かなくても大丈夫だよ
侵入のないダクソって何が楽しいんだよ
コントローラーからチン毛生えてるように見えるぞ!
リマスター(スイッチ用とPS4用で別)
買わないからすぐハブッチになる現実
今度は3D振動のパクリかよ
ソニーってオリジナルの商品一つも持ってないよね
サムスンと提携してた過去のある企業だけあるわ
出るとしてもスイッチ版はDQHのvita準拠みたいな感じだろうな
スカイリムみたいに劣化リマスターされるのか・・・
お前の世界だとそういう歴史なのか
俺もPSVR買ったけどDMM動画再生専用機になってるわ 畜生ムダ使いしたぜ
豚は中身知らない&ソフト予定が増えるだけで満足
豚次元の話はやめーや
それは単にあなたの心が汚れているのでは
ソニーいずれ自分たちの首を絞めて自滅するであろう
これはこけると思う
そもそもこう言うのは製品化の予定がないものでも思いついた時点で抑えとくもんなんだよ
特許の申請や維持にも金はかかるんで何でもかんでもとは行かないけど体力あるとこならどうとでもなる
というか製品になるのか?
すぐ壊れそう
ゴキの発狂がみたいんじゃ
売れないのに無駄な作業とか悲惨すぎるwww
任天堂はモンハンみたいに固定買い取りしろよ
左手にコレ、右手にマウス
368pでホルホルするのかよwww
携帯機(画面のみ)の両端にくっつけて携帯機の操作ができればいいのに
ってそれスイッチやわー
オキュラスリフトとか言ってる時点で情弱丸出し
悲惨すぎる未来が予想されたから、スイッチだけスカイリムとDOOMは任天堂パブになったんじゃなかった?w
特許がコケる
新しい言葉が生まれたな
こんな特許無効に決まってる
自己紹介乙
武器を持ち替えると太さ硬さが変わったり、衝撃が手に伝わったり
特許だけとってゴキブリにひと時の安心を与えてるだけだよ
ソニー「新商品をどんどん開発してるからたくさん期待して投資をしてくれたまえ」
ゴキブリ「さすがソニー!どんどん投資して応援するぜ!」
一年後
ソニー「う~ん、やっぱりだが買わぬの日本のゴキブリはだめだね、海外ユーザー優先でやってこ」
ゴキブリ「任天堂ガー!豚ガー!スイッチガー!」
1000万ドル?
シコニシはこれに興奮するのか・・・
ダクソ1?2?
まるで需要ないのにw
自演乙w
任天堂は勝負しない方向を選んでるのでは無く、それしか選択が無いんだよ
あんなゴミパクるかよw
空電池量産機だからGCコン使ってたぞ
ポンコツ堂は技術がないだけだろwww
いうて現実に海外優先しまくってんのって任天堂じゃね
マリラビすら海外先行発売だし、3DSの充電器は国内版だけ同梱されてないらしいし…
それを、どう生かして、どの層に売って、どういった遊びを提供できるかという
ビジネスプランが無いのが今のソニー
むしろ充電器すら同梱してないんかw任天堂アホだろ
ただVRってだけでも専用ソフトでないのに
専用コントローラー向けにゲーム作ってくれるとこある?
まんまポンコツ堂への豚ーメラン
だからアマランで充電コードランクインしてたんやで
当然その辺は考えてるだろ
VRモードだけではなく通常プレイでもできるようなソフトが主流になるだろ
あとこのコントローラーはテレビ見ながらでも使えると思うけどね
ソニー:ウリのは十字ボタンふうの方向キーニダ!真ん中使わないニダ!
任天堂:LRボタン付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!
任天堂:アナログスティック付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!
任天堂:振動機能付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ!
任天堂の直感()と一緒にすんなよ
じゃあ訴えればいいのでは?
最強なんでしょ?
そこら辺つっつくと任天堂にとっても痛いことになりそう
十字ボタンとアナログスティックって別に任天堂の開発したものじゃないような…
ソニーは風呂敷を広げたら失敗するというのが定例になってるからな
PS4みたいに何の面白みのない堅実な事をやらすと成功するという
住み分けはできてる
そもそもWiiリモコン訴訟で、任天堂自ら「moveをパクったからお前の訴えは該当しない」
とかほざいて、さらに負けて莫大な和解金はらってたような。
□□□■□□□□□□■■■■■□□□□
□□■■□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□□■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□■■■□□□□□■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□日
2本かっちまったよ
ソニーがニンテンドーからパクったとこを取っ払ったっていったらネジしか残らんのちゃう
ここまで無駄のない構成はないね
やっとMoveを買える
なぜ付けなかったか疑問
パクリ堂がなんだって
技術的に無理じゃねww
任天堂のゴミ特許をSONYの特許を比べんな
ウリの特許ニダーだと大違いだな
3D振動とはなんだったのか
乳搾りしか恩恵がなかったのか?
使い回しのちんコン無視して待っとるでー
いや、お前が言うなよソニー
そもそもコントローラーに振動バック付けて
震えるようにしたのはうち(任天堂)だし!
何真似しちゃってるの?
今からでも遅くないお前も44億払え~!
その特許イメーションが持ってるんだけど。
だから任天堂はソニーになんも言えねえ。
やっぱパクリ堂だった。
ソニーも悟ったようだねw
コレで色んな物をモムのかな?
PSVRなんて今や一人でDMM楽しむだけの周辺機器だしなwww
実用ソフトしか売れないブヒッチ
任天堂「ソニーの技術をパクったニダ!フィリップスは関係無いニダ!」
白猫みたいに訴えられるぞ
WILD LIFE
この曲は多分ライブ映えする曲やと思うんよね
なんかそろそろホールとかで演奏してくれそう✨?