引用画像

大金を稼いだのに破産…米スポーツ選手の“異常”な金銭感覚〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

メジャーリーグ(MLB)をはじめ、米国のスポーツ界は近年、年俸高騰が著しく、毎年オ - Yahoo!ニュース(AERA dot.)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・メジャーリーグ(MLB)をはじめ、米国のスポーツ界は近年、年俸高騰が著しく、毎年オフになるとスター選手が大型契約を結んだことが日本でも報道されることが少なくない。

・しかし、一般人には考えられない大金を手にしている選手が多くいる一方で、そのお金を散財し、破産する選手があとを絶たないことが問題となっている。

・昨年6月には、米メディアのMSNが「自己破産した元スポーツスター」という特集を配信。米プロフットボール(NFL)のビンス・ヤング、テレル・オーウェンス、MLBのジャック・クラーク、米プロバスケットボール(NBA)のデリック・コールマン、ボクシングのマイク・タイソンといったビッグネームが数多く含まれていた。

・2009年にスポーツ・イラストレイテッド誌が伝えたところによると、NBAプレイヤーの60%が引退から5年以内に自己破産するという。また、NFL選手の78%は引退後2年を持たずに破産するか、経済的に困窮する。

・統計によると、NFLプレイヤーは平均3.5年のキャリアを過ごし、年俸約190万ドル(約2億円)、生涯報酬は665万ドル(約7億円)。NBA選手は平均4.8年のキャリアで1年約550万ドル(約6億円)を稼ぎ、生涯報酬は約2640万ドル(約29億円)強に及ぶ。



この話題への反応


やっぱ金銭感覚が狂っちゃうもんなのかな:(;゙゚'ω゚')

日本ではオリンピックメダルを質入れした人もいるらしい

お金にお金ねを稼がせるという発想が無いと、10億円なんてあっという間に無くなる。

お金を稼ぐのは能力か資産力のいずれかが必要なだけだけど、上手な使い方は知性や品格も関係してくるからね。

人生設計とは未来を退屈にするものではなく、明確な未来へ努力を怠らないためのもの。紙に書くか人に言うと吐いた唾が飲めず、なお良し

メジャーリーグは年金制度も充実していると聞いたが・・・

そういえば日本には思い込んだら不動産投資で蓄財の道に走ってバブル崩壊で現役時代から借金抱え込んだ投手がいたっけなぁ

宝くじ長者と酷似w

メイウェザーも凄い金の使い方してるけど大丈夫なんかな… あ、だからマクレガー戦やったのか

こんな無駄で豪快なお金の使い方してみたいわ・・・










宝くじで大金当てた人も破産しやすいって聞くよね
賢い運用しないとリッチ生活を続けるのは難しい・・・




METAL GEAR SURVIVE - PS4
METAL GEAR SURVIVE - PS4
posted with amazlet at 18.01.14
コナミデジタルエンタテインメント (2018-02-21)
売り上げランキング: 633