関連する記事
広辞苑第七版の「LGBT」の項目での説明につきまして、修正を含め対応を検討しております。追ってまたこのアカウントでもお知らせいたしますので、少々お待ち下さいませ。
— 『広辞苑第七版』2018年1月12日発売 (@Kojien7) 2018年1月16日
ここでオタクの項目を御覧ください
前の版の広辞苑においての「オタク」の解説、LGBTどころじゃないくらいひどくて笑った pic.twitter.com/QiLvBN9jQk
— サムソン高橋 (@samsontakahashi) 2018年1月18日
広辞苑、オタクに優しくなる。 pic.twitter.com/rnTQHP9GX0
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2018年1月18日
第六版
4:(多く片仮名で書く)特定の分野・物事にしか関心がなく、そのことには異常なほどくわしいが、社会的な常識には欠ける人。仲間内で相手を「御宅」と呼ぶ傾向に着目しての称。
第七版
4:(多く片仮名で書く人。仲間内で相手を「御宅」と呼ぶことからの称)特定の分野・物事には異常なほど熱中するが、他への関心が薄く世間との付き合いに疎い人。また広く、特定の趣味に過度にのめりこんでいる人。「アニメ―」
4:(多く片仮名で書く)特定の分野・物事にしか関心がなく、そのことには異常なほどくわしいが、社会的な常識には欠ける人。仲間内で相手を「御宅」と呼ぶ傾向に着目しての称。
第七版
4:(多く片仮名で書く人。仲間内で相手を「御宅」と呼ぶことからの称)特定の分野・物事には異常なほど熱中するが、他への関心が薄く世間との付き合いに疎い人。また広く、特定の趣味に過度にのめりこんでいる人。「アニメ―」
この話題への反応
・これでも充分差別っぽいですよw
・オタクの広辞苑の改定、しっくりくるわ
・広辞苑の【おたく】、何か恨みでもあるのか(笑)。
・広辞苑の「おたく」今回改定されるまで、得意分野には詳しいけど社会的な常識に欠ける人だったのかあ。常識に欠けてないおたくのほうが多いと思うけど。今回はこの表現がほんの少しだけまろやかになったみたい。
・むしろ今オタクって呼ばれてる連中のほとんどは特定分野に対する深い知識なんて持ってないじゃん
・広辞苑が改訂されるらしい。「おたく」という項目の解説の3番目くらいに「特定の事項にしか興味がない人」みたいな事が書かれていたが、内容が少し改まって「特定の事項にしか興味がもてないため、世間との付き合いが疎い人」となっていた。ついに「オタクはコミュ障」みたいな概念が根付いてきたのか
・以前の広辞苑に、オタクは「社会的常識に欠ける人」と載ってたとは。今回のLGBTのことも考えると少数派に差別意識が強いのかなと思ってしまう。
・オタクって言葉ほど意味が大量にあるものもない。広辞苑で4ページ使えるレベル。
・変わったのは「おたく」のほうであって、前の改版の時の説明としては別に間違ってはなかったのよね。
・辞書を編纂するような人も大概オタクだと思うけれど
すこし表現丸くなったけどやっぱちょっと棘がある気がするよ!
でも10年前に比べるとオタクも一般的になったのかな・・・
でも10年前に比べるとオタクも一般的になったのかな・・・
【PS4】スーパーロボット大戦X プレミアムアニメソング&サウンドエディション【早期購入特典】スーパーロボット大戦X「早期購入4大特典」プロダクトコード (封入)
posted with amazlet at 18.01.18
バンダイナムコエンターテインメント (2018-03-29)
売り上げランキング: 78
売り上げランキング: 78
ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション
posted with amazlet at 18.01.18
スクウェア・エニックス (2018-03-06)
売り上げランキング: 22
売り上げランキング: 22
むしろオタクにならないやつはいつまでも隠キャ
はちま民見るとよく分かる
虐げられて当然なんだよ、差別されて当然なんだよ
最近のオタクは目立ちすぎなんだよな
アンダーグラウンドでひっそり生きるのがいいわけよ
それはないな
お前の周りが狭すぎるだけや
ただ今は多趣味のやつもいるからな
まぁそういう奴をオタクというのかはたしかに微妙だが
平日のこんな時間からネット...
親御さんが悲しんでますよ?
「犯罪者と同義」が正解
オタクはもういないよ。いまいるのはただのエ、ロガキ
これも違うと思うんだけど
とっとと修正しろよ
付き合いがないのはただの根暗か引きこもりだぞ
アクティブなオタクに失礼だろ
それビザンチン帝国の前で同じこと言えるの?
Switch完全版フラグかと話題に
どんまーい五期団w w w
ゴキステはチョ、ン専用w w w w
Switchは選ばれた者のみに与えられる神ハード
これに怒ってる奴はマニアを名乗れ
ダンボールで遊んでろよ
もともと侮蔑用語として「一般人」が優越感を得るために作られた攻撃的な言葉だし
ライトな層に「オタク」って言葉が浸透しだして少し市民権を得てきて第七版みたいな意味に使われだしたのはここ数年前あたりからだわな
ブヒーダム
寝ます!!?????????????
これはそういう人が多いかもしれないけど100%じゃないから違うのでは?
というか、これそのものの意味の言葉ってありそうだけどないのかな?
差別ではない
LGBT差別という悲劇と一緒にするな!!!!
と正義ピープルたちにキレられても知らないぞ
差別用語として使われていた歴史を
糊塗するように改定しろというのは
違う気がするけどね
所詮作る連中もよく分かってないんでしょ、分かっていない説明だからみんな納得いかない。
広義で、特定の趣味にのめりこんでる人って書いてあるからいいんじゃないの?
確かに、世間からはなれて何かに没頭してる人ってそのものずばりを指す言い方がありそう
辞書は三省堂に限るね
だってあの岩波やろ 今更よ
うーん、でもそれを許可してしまうとなんとなくみんなが思ってそうな事も含んで良いってことになるから
ラッパーの意味にドラッグを良く吸う人達とか、そんな記述もありになっちゃうかも
まぁ、オタクの意味に関しては別に修正するまでもないとは思うけどね
コア趣味とコミュ障がセットになってるのは30歳以上の老オタだろ
特定の民族への差別意識が強く偏った見識を持った社会的に地位の低い者とかさ
きっとこういう左翼に毒された偏った感じの物になるんだろうなあw
君辞書の編纂向いてる
ばっちりじゃん
端から見れば何も変わらんよ
いい歳して結婚もせずアニメゲームに夢中になってる奴は社会不適合者で非国民。早く現実に戻れ
嫌なら日本から出て行け
もともとこういう奴のことをオタクって呼ぶんだよ
オタクってモラルなくて人間性最低じゃん
実際社会的常識があるやつはアニメ趣味やゲーム趣味があっても周りからオタクなんて呼ばれない
あと研究家でもあるけど。
こんなところで自己紹介しなくてもいいのよ
キモヲタってなんで批判されると相手もオタクにしたがるの
ほんと頭の弱いバカだよな
そりゃどうしても新し目な言葉はいい加減な説明になるだろ
7版でもマイルドにディスられてるしw
馬鹿にディスられても逆に正当性が証明されるというもの。
きんもー
ってこだから
世間一般の認識と違って当然
シナの右翼やシナの右翼に同調して何故か日本を叩く連中の総称
常人じゃあまず耐えきれない作業の繰り返しだからな
最近は自称する奴も出てきて、軽いマニアみたいな感じになってきたが
まんま俺
多少は表現を弱めたとしても、アベ支持の最有力層である以上
岩波書店側から見れば侮蔑と嘲笑の対象であることに変わりないわね。
宅八郎に代表されるように紙袋を常に持ち歩いて長髪眼鏡でダサい服。
猿害予告までしてしまうような人を
もともと彼ら同氏が相手の事を名前や愛称ではなく
オタクと呼び合っていたことから生まれた言葉だし。
なのでオタクが近づくと悲鳴を上げて皆逃げていたっけ。
オタクの出現をリアルタイムで見ていた人のほうが今の人口に占める割合は多いはずだけど・・・。
なので以前の広辞苑にはそういう趣旨で書かれているのも普通だと思う。
負け犬声優東山はメンヘラ声優鈴村と糞嫁坂本共々さっさとFEエコーズから消えろ消えろ消えろ!!!
らぶらぶ桐谷華たんこそが勝ち組ヒロイン声優!!エコーズ主人公アルムに相応しいのはらぶちゅっちゅ桐谷華たんボイスのエフィたそなんだよぶふふうう!!!
負け犬声優東山はメンヘラ声優鈴村と糞嫁坂本共々さっさとFEエコーズから消えろ消えろ消えろ!!!
らぶらぶ桐谷華たんこそが勝ち組ヒロイン声優!!エコーズ主人公アルムに相応しいのはらぶちゅっちゅ桐谷華たんボイスのエフィたそなんだよぶふふうう!!!
もう10年も持たんよ
大阪府立成人病センター新築工事を担当、大阪駅再開発参加企業にも三栄建設、経済人・大阪維新の会の副会長に三栄建設社長の青山浩章。
足立康史「あいつらは犯罪者だと思ってます。」
橋下徹「足立康史には、即刻議員辞職してほしい」
高須克弥先生、アメリカ美容外科学会から追放される ナチスセクハラ足立康史パワハラ
足立康史議員が大阪にある風.俗店を政治資金で利用していた。レイパー山口敬之氏、安倍に泣きつき逮捕状を取り消してもらう。
和田政宗/\北朝鮮スパイ/\加計萩生田BBQ/\4714/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo
金持ちボンボンの麻生と安倍が、貧乏キモオタのネトウヨを操って高笑い。
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
北朝鮮バンザイ。拉致は韓国と日本の右翼によるねつ造
「オタク」という言葉には、気持ち悪い言動をするヤツも包括されてるだろが