引用画像

小笠原でカニの新種を発見 巣穴に合わせ「ぺったんこ」な形が特徴 - ライブドアニュース

お茶の水女子大などの研究チームが18日、新種のカニを発見したと発表した。東京・小笠原諸島の聟島列島沖で見つかり「ペタンココユビピンノ」と命名。共生するゴカイの巣穴に合わせた「ぺったんこ」な形状が特徴だという

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・お茶の水女子大などの研究チームが18日、新種のカニを発見したと発表した

・東京・小笠原諸島の聟島列島沖で見つかり「ペタンココユビピンノ」と命名

・ペタンココユビピンノは、甲羅の横幅が約7ミリなのに縦は約3ミリで、文字通り「ぺったんこ」な形が特徴。



この話題への反応



ペタンココユビピンノか。かわいい。

その名も「ペタンココユビピンノ」っていう新種のカニなんだけど、  カニの和名でときどきある、この「ピンノ」とか「カラッパ」ってどういう意味?どういう由来?

名前もカタチも可愛いすぎぃ…

スベスベマンジュウガニを越えた・・・( ̄▽ ̄;)

???「蟹になりたいね!」

新種見つけて名前つけるの楽しいだろうなあ?

ペタンコ→薄いからかな?
コユビ→小指の爪ぐらいってことかな?
ピンノ→???


角ばってカクカクしてるけど名前がカワイイ

イボンコ!?

ヘラヘラ笑える名前付けやがってwww













イボンコ☆ペッタンコ!イエイ!
ただでさえ小さいのにマジで薄いんだなこのカニ