米デューク大学教授、小中学生の宿題に関する研究成果を発表
記事によると
・教育学の中でも宿題の効果研究についての第一人者である米国デューク大学のハリス・クーパー教授は「小中学生の宿題はほとんど効果がない。むしろ悪影響を与える」という研究成果を発表した
・クーパー教授が200に及ぶ研究結果を分析したところ、小学生の年齢では宿題が成績向上につながる効果は認められず、中学生の年齢でも効果はほとんどなかったという
・宿題のプラス効果が現れるのは高校生になってから。それでも1日2時間以上の宿題は逆に成績を下げることが分かった
・クーパー教授は、宿題より勉強を「楽しい」と思わせ時間を増やすことが成績向上に繋がると主張。「小学生の宿題は禁止に値する」と述べている
・世界的に宿題を子供に与える国は減りつつあり、ロシアやフランスでは法律で禁止されている
・スウェーデンでも法律規制の議論が注目を集め、世界有数の学力評価を誇るフィンランドでは宿題は少ないという
・教育学の中でも宿題の効果研究についての第一人者である米国デューク大学のハリス・クーパー教授は「小中学生の宿題はほとんど効果がない。むしろ悪影響を与える」という研究成果を発表した
・クーパー教授が200に及ぶ研究結果を分析したところ、小学生の年齢では宿題が成績向上につながる効果は認められず、中学生の年齢でも効果はほとんどなかったという
・宿題のプラス効果が現れるのは高校生になってから。それでも1日2時間以上の宿題は逆に成績を下げることが分かった
・クーパー教授は、宿題より勉強を「楽しい」と思わせ時間を増やすことが成績向上に繋がると主張。「小学生の宿題は禁止に値する」と述べている
・世界的に宿題を子供に与える国は減りつつあり、ロシアやフランスでは法律で禁止されている
・スウェーデンでも法律規制の議論が注目を集め、世界有数の学力評価を誇るフィンランドでは宿題は少ないという
この記事への反応
・イヤイヤやってるかどうかがポイントですかね。理想はやりたい事を
自分で見つけてやる、なんですがそれが難しい。
・本人にやる気が無ければどんなことでも身になるものか。
・要するにやる気がなきゃ何をやっても意味がないってことなんですかね。
・そういえば、小学校の漢字2ページ分の書き取りの宿題はいくらやっても覚えなかったし、覚えようともしてなかったわ。速く終わらせようと殴り書きして遊びにいってた。
・勉強する習慣をつけさせるって面ではいいんじゃね(適当)
・拙者宿題出さなくて毎日怒られてた侍
・ロシアやフランスでは法律で禁止されてるって…時代が変わればと言うが、宿題に追われてた世代としては目玉ポーンだな。
つっても、小学校の授業にすらろくに付いてけずに、宿題で漸く復習が出来てるかビミョーみたいな子も居るし、そっちをどうするかだな。授業の質だけの話になるのか?
・効果あるか無いかは分からないけど、家で予習復習しろと言われているのに、宿題があるとそっちに時間取られて邪魔だなって思ってた。
・ほんまこれ
小さい頃から仕事を自宅に持ち帰らせる訓練やめろ
・塾講師の経験あれば感覚的にもわかる話だな
家で勉強する習慣をつけるための宿題なんだろうけど
やりたくない宿題で勉強嫌いになった子供も多いだろうなぁ
やりたくない宿題で勉強嫌いになった子供も多いだろうなぁ
【Amazon.co.jp限定】キズナアイ 1st写真集 AI(特典:キズナアイ スペシャルスマホ待ち受け)
posted with amazlet at 18.01.20
KADOKAWA (2018-03-16)
売り上げランキング: 8
あれは自主勉強しないやつにとりあえずさせる苦肉の策
スマホやゲームも禁止にしなきゃね
実際に、それらで長時間遊ぶ子供ほど学力が低いって
統計データが存在するしね
やめるべきだわ
まぁ日本は遅れてるから宿題なくすの2、30年くらい後になるだろうな
宿題の読書感想文から目覚めて自主的に読書する奴だっているのに
つまり、教師が無能なほど宿題は増える
結果はご覧の通り
俺は1ページもやらなかったぞ
義務教育なんてやめちまえ
やりたいやつだけやれ
小中学校で習うことは反復学習が効く教科ばかりだぞ
はちま起稿 2015年03月06日
【マジかよ】小学校「研究の結果、宿題はムダだとわかった。廃止する」
はちま起稿 2016年03月09日
【衝撃の事実】子供に宿題をさせると悪影響しかないことが判明
はちま起稿 2017年09月05日
【衝撃の事実】宿題は成績向上に効果ナシ!それどころか学力向上の妨げに
これだろ。
本来は「復習」を強制させることで学力の底上げを狙っているのだけど、イヤイヤしていることとズル(他人のものをコピー)で済ませるから身についていないという。
宿題を悪影響ということは、学生が学ぼうとしていないという証左。
早い話、学校にきて勉強すること自体が悪影響w
勉強したくないヤツは学校行かなくてもいいと法律で決めてあげればいい。
学力に相応の仕事しかできなくなるから、生き死(人生)に影響受けてイイよ。
ストーカー予備軍 粘着質 レベル7
授業時間だけじゃ足りないから学習塾ってものに大半の生徒は通ってるわけだ
そしてそこに通えない子は宿題が無いことで塾に通っている子との差が開くことになる
その代わりに、毎日ノート2ページ分を自由に自習して提出だった
【衝撃の事実】子供に宿題をさせると悪影響しかないことが判明 米デューク大学の研究
はちま起稿 2017年09月05日
【衝撃の事実】宿題は成績向上に効果ナシ!それどころか学力向上の妨げに 米デューク大学の研究
はちま起稿 2018年01月20日
【マジかよ】小中学生の宿題は成績向上に効果なし!むしろ悪影響www 米デューク大学の研究
各々が無駄を省く事を徹底すれば宿題廃止への突破口と成る。
無意味なことしかしない
そのかわりヨーロッパは見放すけどな
自分で勉強しないと大学受ける資格さえ手に入れられないのがヨーロッパ
大人になって仕事を持ち帰る習慣が身につかないだろ(すっとぼけ
宿題しない方が勉強を楽しめる
俺もやってなかったわwww
意外に怒られないんだよなwwwww
ただでさえ部活の練習や試合で忙しいのに休みじゃねーよあれ
こいつらがいるから日本の教育を受けていながら反日思想を持つ若者が出てくる
それ以前にアメリカの大学の教授が発表したなら間違いなどある筈がない的な空気の方が気になる。
この教授がやった方法が正しい方法なのかどうかから説明してもらわないと怪しいとしか思わん。
欧米を真似て、ゆとり教育にして、どうなりました?
底辺校に行くから悪いわ
うちの学校は塾行く奴も多いからほとんど塾代出さないし夏休みも公立より長かった
まるで憂さ晴らしをするかのように来る日も来る日も因縁付けられるんだよ
子供の頃に勉強をありがたいとわかってる奴が少ない
中学校は全く無いけどな
宿題忘れた奴の内申下げるだけでいいし
おまけに福岡だと長期休み期間中でも全ての生徒に補修と称した実質普通の授業に強制参加させるからな
そのくせ夏休みの宿題は別に出すわ部活の試合が集中するわで、かえって休み期間中より多忙になる
バカだから塾に通わないと学校の授業にさえついていけないんだろ?
読書と同じで習慣にしないと苦痛になるからねw
訂正
誤:休み期間中より
正:休み期間中のほうが
お前は底辺用の塾ばかりと思ってるのか
中学でホームルームの時間、教壇の横に正座させられたんだけど?
そもそも自分で元の研究をたどれない奴には説明しても無意味だと思う
学校はあくまで集団活動に慣れる場だから勉強は他でするしかない
本当にやりたい事なら大人になってからでもやり方が分からなくても勝手に勉強始めてしまうから
むしろ無理やり勉強する習慣を覚えさせると、やりたくない仕事とか不必要な残業とかやり続けてしまう身体になってしまうんじゃないか?
キレッキレだなwwwwww
普通の学校の授業だけで一般的な高校には受かるんだよ
おまえらは意識高い系のバカは塾でチートを教わってるに過ぎない
エース安田「結婚したのか?俺以外の奴と?」
訓練だから、奴隷を作るための
欧米みたいに、0.1%の天才と99.9%のゴミができたぞ
日本じゃ、オールラウンドプレイヤー育てるからどうしても不得意な分野も
勉強させる為に宿題だすんだろう。復習か、予習かどっちかで意味合いも変わるだろうけど。
高学年には意味あるぞ
そもそも高校受験してると思ってる時点でな
俺は中高一貫校で大学受験のための進学塾に通ってたんだよ
バカ必死w
中学受験ならともかく高校受験ならまともに学校のことやってねーとトップ校受けられないけどな
反論:「今=欧米みたい」になっていない
今迄の教育論=欧米に追いつく方法=中韓にもまねできる=日本の危機
これからの教育=「先進国を突き放す=新社会システムの創造可能=中韓に真似できない=USAに肩を並べる教育」人材の輩出
すまんな
Z会の教室出身なんで
それはwwwそれはwww
エスカレートで下から上がってきたのはバカばっかりだったけど???
なんかもうええわって感じがしてきた
のが駄目なんだろうな、勉強アレルギーになっちゃう
体育の授業なんかも同じだと思う
日本も無駄な表現規制ばっかに力入れずにちゃんとデータで効果示されてる事に力を注いでほしい
つっても「宿題を無くすなんて馬鹿げてる!私の時もやったんだお前らもやれ!」ってなるんだろうなぁ
金さえと言うか 学校に行ってさえすればほぼエスカレートやわな
いくら成績が悪くてもな
同感。
農耕民族らしい発想
中韓に真似されて中韓に追い越されそうになって、教育論の危機。
ほんこれ
みんなで苦しもう、足を引っ張ろうという国民性だからなあ
日本は本当に没落する未来しかない
楽しむこと自体が悪みたいな風潮がある
そこが一番大きいじゃん
そんな風潮があれば北朝鮮みたいになってるし大学が人生の夏休みになってねーよ
理解してる奴にはただの作業だからな
そういえば子供が勉強好きで毎日自主的に勉学に楽しく勤しんでる姿を見て
母親が「このままでいいのだろうか?勉強はもっと苦しんでやるべきなのではないか?」
みたいな事を知恵袋かなんかで相談してる奴が居たな
子供のうちは「わけもわからず無理やりやらされる」だけど
高校生になったら「自分のために必要なこと」と納得できるからね
物心つかない子供の間は詰め込み教育なんて必要ないと思う
そんなことより強い心とかやさしさとか、そういった情操教育の方が大事なのでは
子供の事は一切考えてないぞw
強い心も持ってないはちま民がよう語りよるわww
ちゃんと授業と噛み合うように計画しておけばいいんじゃないか?
なんか気分で出してるような宿題多かった気がするわ
の子供は賢い!将来出世できる子!
俺は怒られたぞ
まあ居残りも提出日から2日位経てば恩赦が出るけど
家に取りに行けといわれたおれは賢いのか、バカなのか、どっちだよw
休むことを覚えたら奴隷としてこき使えなくなるだろ
小学生のうちから社会人として一番必要な耐性を作ってるんだよ
同感
既存の枠組みで働く、「働きアリ」製造の教育論=中韓はマネしやすい
既存の枠組みを書き換える創造力=莫大な利益=心のゆとり(天才)が生み出せる=USA方式
その通り。
しかし、国際競争で通用しなくなってきた
いや休まない方がよくね?
発展しまくってるアジア諸国の子供なんてめっちゃ勉強してるぞ
宿題サボるようなら鞭で叩かれる
そりゃ強制してもやらないお前らみたいなクソしか生み出さない社会のゴミが増えすぎたからな
教師の方の都合なんだよなぁ 子供のためじゃなくて
それはないが日本以外は徹底的な成果主義で勉強出来ない奴を救うことはしないからな
何言い訳してもそれで内申がつくからなぁ
高校受験の時になんでこんな低いんですか!とか言ってた奴いるけどお前が宿題いつも忘れてたからだろと言われて黙るしかなかったな
甥っ子なんて小学生なのにいまだにカタカナ書けないぞ?
そんなバカな子供ばっかりになっても良いのか?
8割型が頭悪い奴だけどな
視点を国家間から経営者目線にシフトすれば、いい環境と言えるかもしれないw
ただ、危惧するのは日本の存亡
個人攻撃しても何も解決しないよw
社会に出ても仕事できなさそう(^_^;)
自分の無能を社会のせいにしても何も変わらんよ底辺くん
パヨクといいネトウヨといい自分の無能をどこかに責任転嫁する奴ばかり
違うよ、君はきちんと授業の内容を理解してたからだよ。
それと宿題を出さないのは別問題
後者はただ自分に甘くて怠惰なだけ。根性無しの性格、直したほうがいいよ
なぜこの文が責任転嫁と読み取れる?
自分の頭のハエは自分で追いかけてる(余計なお世話w)
他人攻撃に持ち込もうとする君の品性とその能力の露呈w
来週から課題とか全部すっぽかそうwwwwwww将来のためになるよwwwwwww
品の無い文だなぁ
上流の人間には思えない
お前は見たこととないのかもしれないけどお前のいう上の奴らは自分より下のことを徹底的に馬鹿にしてるよ
大学入った時や社会人なった時なんて失敗したアホな奴らを同期同士であざ笑いあうのが定番
上の奴を聖人君子かなんかと勘違いしてるのは本当に痛いわ
人間はそういう生き物だからね
上は見ずに下にいる奴を見下すのが人間の性
↑
この子、漢字弱そう。同じ練習できっちり覚える子もいるのに、この子はろくに学ぼうとせずに時間を無駄にしちゃった
お前らはいつでも日本を出られるだろ?
文句あるなら祖国に帰りな
俺のことだwww
宿題を嫌々やるか好奇心くすぐられるかは
がつがつ勉強なんてする必要ないだろ、お受験する人以外
これからも、効果の出ない宿題や
英語教育を止めないよwww
親の努力不足だよな
分かんないの奴はいけぬま
そんで蓋開ければ偏差値50くらいにしか普通はなれないし
やる内容は何でもいい、自分で問題集を買ってやれと。
ゴミ過ぎる。
宿題やらんでも怒りはせんが黙って成績下げてニッコリ
>勉強したくないヤツは学校行かなくてもいいと法律で決めてあげればいい。
教育を受けさせる義務はあるけど受ける義務は別にないから別に行きたくなけりゃ行かなくていいんだが…
もっとはやく言って欲しかったわ日本のバカ教師どもに
漢字10回書きとれみたいなのは面倒なだけだった記憶
あとは自主性をもたしてやらないとなんとなく生きる子しか育たない
宿題すらこなせない奴に社会出て納期や提出期限厳守できるかね?
お前みたいな「こなせない」と「こなさない」の区別がつかないバカには無理かもなw
宿題は時間の浪費を強いられてるという意味しかない。
自分でやれって感じだった。
言われたことを忠実にやる作業マン育成プログラムなんかやってるようじゃ
日本はこの先 生き残れない
要は目的意識の問題
プロ意識や責任感にしたって
長いこと学校に居るわりに大して身につかないじゃんw
こなしてないんだからこなせてないんだよwめんどくさく感じてる時点でこなせてない。
習慣化の目的もあるんだろうけど、そういった課題なんかを高校からで問題ないのかは俺には分からんな
進学校だった高校の宿題は受験にもその後の人生にも役に立ったものが有るが
小中の宿題なんか簡単過ぎたりただただ面倒なだけでただの時間の無駄だったww
自宅学習の習慣は中間期末のテスト勉強で身についたし充分だよ
学校は 団体行動を学ぶ場だっけ?w それだけやってればいい
漢字暗記するときいち宿題だと10こずつ書けとか意味わからない指定で来るから書くことが目的になって覚えると言う本来の目的が消え去る
いつまで明治時代の外交官育てるためだけの教育を続けるのやら。
逆にそういう他人に仕事を与えられないとなにもできない人間こそ社会に要らん。
宿題なんかに時間使うくらいなら週に1、2時間増やして経済でも教えてほしいわ。
その他宿題も授業中や放課後済ましてた
家では歴史好きだったから進学校の2年先くらいの社会とかのドリルやってた
成績優秀だったから宿題やれやれとは言われなかったなー
上からの指示でプライベートを犠牲にする事に慣れさせる、
犠牲にする奴としない奴を選別する、社蓄育成のためだぞ
興味持たせる先生と
ひたすら馬鹿真面目に同じ事教える先生
興味を持たせる先生は皆ついていったなぁ
成績も良くなったのはいい思い出
少なくとも1日確実に数時間潰されるようなアホな出し方されるとそれだけで学習意欲下がる
糞真面目な人間ほど損するシステム
ほんと、適当にやってりゃよかった
そういう要領の良さを学ばさせるのが目的なの?
世の中みんな裏があるんだよ。
学校が終わって自宅で宿題に1時間
宿題がない世界になって学校の授業が+1時間
宿題がない世界になっても授業の時間は変わらず学校が終わってから塾で1時間
どれも1時間自分で勉強するには変わらないんだから
シュクダイダカラーとか馬鹿の戯言
わかったつもりで陰謀論唱えてるが、塾なんぞ一般的ではない外国での研究成果だぞこれは
無理矢理やらされるクイズ問題で身に付くことなど無い
無駄な事だ
成績優秀になってくれれば学校の株が上がるくらい?
いい大学出ても凡人が多い結果が出ているから