飛行機の水やコーヒーは飲むなと警告
飛行機の水やコーヒーは飲むなと警告 大腸菌だらけでトイレの水と同じ タンクの掃除は年に2回
ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください【簡単に説明すると】・飛行機のコーヒーは飲むなと警告・水はトイレの水と同じタンク・大腸菌検査もパスしなかったアメリカの航空会社乗務員が地元メディアに機内でコーヒー…
記事によると
・アメリカの航空会社乗務員が地元メディアに機内でコーヒーは飲まない方がいいと暴露した。
・乗務員は、現地メディアに匿名を前提にインタビューに応じて「機内で飲むホットコーヒーには危険な大腸菌がたくさんだ」と主張。
・現在、アメリカの有名な航空会社で働いていると明かし彼は「機内でコーヒーを作る際に使う水は機内のトイレで使用する水と同じ水。最近、我々の航空会社は機内で使用する水の大腸菌検査を受けたが合格しなかった」と暴露。
・「しかし、数回の操作で無理矢理大腸菌検査を通過させた。つまり、機内で熱いコーヒーやお茶、水などは避けた方がいい。熱していても危険くらいだ。もちろんミネラルウォーターや氷は大きな問題はない」と付け加えた。
・「機内ではトイレの便器に使用される水と飲料水は同じ場所に保管されている」としており、飲料水は安全でないことを主張。
・アメリカの航空会社乗務員が地元メディアに機内でコーヒーは飲まない方がいいと暴露した。
・乗務員は、現地メディアに匿名を前提にインタビューに応じて「機内で飲むホットコーヒーには危険な大腸菌がたくさんだ」と主張。
・現在、アメリカの有名な航空会社で働いていると明かし彼は「機内でコーヒーを作る際に使う水は機内のトイレで使用する水と同じ水。最近、我々の航空会社は機内で使用する水の大腸菌検査を受けたが合格しなかった」と暴露。
・「しかし、数回の操作で無理矢理大腸菌検査を通過させた。つまり、機内で熱いコーヒーやお茶、水などは避けた方がいい。熱していても危険くらいだ。もちろんミネラルウォーターや氷は大きな問題はない」と付け加えた。
・「機内ではトイレの便器に使用される水と飲料水は同じ場所に保管されている」としており、飲料水は安全でないことを主張。
この記事への反応
飛行機ではビールかワインしか飲まない俺は安心。
割りと洒落にならん嫌悪感なんだが
LCCはこういう経費削減があるから安いんだろうね
食品工場の清潔さも異常ではあるが
日本でもほとんどトイレの水と飲み水一緒じゃん
ミネラルウォーター安定だな
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 18.01.07
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
Re:ゼロから始める異世界生活 レム バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 18.01.07
フリーイング (2018-05-31)
売り上げランキング: 2,918
売り上げランキング: 2,918
〻
あ
〻〻〻
あああ
〻〻〻〻〻〻
ああああああ
〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻
ああああああああああああああ
〻
あ
〻〻〻
あああ
〻〻〻〻〻〻
ああああああ
〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻
ああああああああああああああ
〻
あ
〻〻〻
あああ
〻〻〻〻〻〻
ああああああ
〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻〻
ああああああああああああああ
PETボトルに入ってると
水道水でもミネラルウォーターとか言うバカいるよな
まさかPETボトルに入った水が
ミネラルウォーターっていう名前だと思ってるんじゃねえか
屁でもないニダ?
βクソゲーだったな???
この店ではトイレの水と飲料水どちらも水道水である、の水道水の部分を言い換えてるみたいなもんだろ
機内ではリンゴジュースしか飲んだ事ないわ。
即席カフェあるある
ゼルダより楽しかったよ
アウシュビッツのコーヒーかよw
そもそもコーヒー自体が川の水とかを飲めるようにするための
煮沸消毒と臭い消しが目的だからね。
だってそれクソゲーじゃん
普段の生活でもそれは一緒だけどな
トイレで使用後の水と飲料水が同じものとか言い出したら恐怖でしかないけど流す水って事なら家でも同じ水使ってる
何回生物の体内を通ったものやら
そういうのたくさんありすぎて気にするだけ無駄だろ
牛乳って、賞味期限が切れるとどうなると思う
コーヒー牛乳になるんだよ
そもそも牛乳は、賞味期限が切れたものを回収して
再度殺菌して、また売りに出してんだぜ
「これはもうアカン!バッドなスメルや!」ってなったものを
コーヒー牛乳にして、ニオイ消して売るんや
なわけねぇだろ 適当ぶっこくなよ
昔から嗜好品として扱われてるわ
煮沸消毒と臭い消しからスタートとか聞いたことも無いわ
ビジネスエコノミーとかビジネスとエコノミーの間の間際らしい設定席まで作ってしまう日本では
何一つ心配しなくてもいい
で?証拠は?
わざわざ言うってことは後者じゃないの?
賞味期限と消費期限の区別ぐらいつけろよ 賞味期限切れたからってすぐに腐らん
第一、イチイチ賞味期限切れた牛乳をスーパーやコンビニからメーカーが回収してるのか?
労力とリターンに見合ってないだろアホか
あーだから雪印はコーヒー牛乳だけつくってんのか。納得。
じゃ今年のGOTY総なめやな
期待してるでw
少し前にカビが混入ってあったなー
アメリカ人なら大丈夫
アメリカの肉は、農業会からの圧力で
「重量比5%までの大腸菌の存在を許す」ことになっている
日本は1つでも検出されてはいけない、検出された時点で回収が定められている
だから安い肉はよく火を通さないといけないわけだが、
アメリカ人は大腸菌は食ってるんだよ
免疫がつく
それはイギリスでの紅茶の話だぞ、そのせいで嗜好品である紅茶が庶民まで必需品になってアヘン戦争まで発展したんだから
要は水が汚過ぎるんだろ
てめーの口もうんこってことを知ってから心配してほしい
ミネラルウォーターかどうかは無関係だろ
日本でも同じ事をしてたら問題になると思うがな
いいえアメリカだけなんです汚いの
トイレの水がどうこうは関係ないだろ
たんにタンク内の除菌してないだけだし
加熱消毒可能だろ
合理性だけかと思ってたが衛生面でも気を使ってる所だったんだなあ
機内での注意事項映像で爆笑できるのもあそこくらいな物だろうし
でも、封を開けたら水道水の方が安全だよ。馬鹿は理解できないだろうけどwww
そりゃ、水道水だから同じに決まってるでしょwアホの子かw
飛行機の水は水道水じゃなく貯めたタンクの水だから汚染されやすい。因みに半年ごとの掃除だけどマンションは法律で1年1回以上って決まってる。
マンションの場合、使用水量も多く、使えば継続的に新しい水道水が供給されるが飛行機はそうならない故に汚染されやすいのだ。
> 機内で使用する水の大腸菌検査を受けたが合格しなかった
> 数回の操作で無理矢理大腸菌検査を通過させた
ここらへんスルーするのは何故なんだろう これ完全にアウトでしょ
全ての設計を変更することになったMRJ君の事例を挙げるまでもなく
飛行機というのは極めて厳重な重量管理をしなければならないシロモノです
トイレの水タンクを確保したいならヘビー級乗客も制限一杯の手荷物を抱えて無理矢理乗ろうとするんじゃないよ
ハゲカストランプマンの国とはちがうんだよ
大腸菌の検査に合格できなかったのは問題だがな
だからなんだよ問題起きてんのかって聞いてんだよガガイ
「トイレにも安全な水が使われてる」だけ
狭い機内で大量の液体を管理するなら、一括した方が合理的で確実だ
清掃頻度が低くて検査に合格しなかったのはてめえの勤めてた会社が糞なだけ
大体そんな棄権なら、機内の飲み物で腹下す奴が頻繁に出る筈だろうが低脳w
【拡散】国民が知らない“日本維新の会”の実態【シェア】
民進党批判などゆえ、ネット保守は【維新を神格化】しているが、それだけでいいのだろうか。大阪に実際に足を運び、耳を傾けてきた。
例えばネットで有名な足立康史議員。地元から指摘されている点は
「国会議員を目指すにあたり、母親が創価学会員で公明党からの出馬を模索するも断られ、自民党から国政を目指したが相手にされず、結局は“みんなの党”から国会議員に」という経緯の指摘。確かに、公明党の批判は見受けられない。
本当なのだろうか?という思いから、実際に大阪に赴き、足をつかって聴いてきた。
公明党との関連や、自民出馬を狙った話は「リアルで浸透」している話。仮に事実と異なるならば、ご本人から説明があって然るべきだと思う。
金持ちボンボンの麻生と安倍が、貧乏キモオタのネトウヨを操って高笑い。
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
検査を何回かやって通るんだったら閾値ギリギリみたいな感じでしょ?
なら大丈夫やろ。ああいう基準はかなりキツく作ってあるからへーきへーき。
お湯を作るとき沸点低くなるから70℃程度までしか上がらないけど、そのぐらいでも数十秒あれば大体菌は減るしな
唯一の水道であるトイレで水汲んでるから
トイレで使用後の水ならヤバいが
それとは関係なく
許容量オーバーの大腸菌が検出されてるんだろ
日本ってこの程度だよ
多分他所の国も似たようなもんだろうけどさw
ハゲ社長が目を血走らせてたから
ヘーキヘーキ