引用画像

「元祖梅ジャム」87歳社長が体調崩して廃業 ネット上で悲しむ人続出

70年の長きにわたって親しまれてきた「梅の花本舗」(東京都荒川区)の「元祖梅ジャム」が、もう食べられなくなった。1人で作ってきた高林博文社長(87)が、体調を崩して廃業したためだ。

www.j-cast.com
全文を読む

記事によると

・70年の長きにわたって親しまれてきた「梅の花本舗」の「元祖梅ジャム」が、もう食べられなくなった。 1人で作ってきた高林博文社長(87)が、体調を崩して廃業したためだ。

・ 梅ジャムは、梅干しの果肉を使ったジャムで、透明な小袋にはいっている。戦後間もなくの1947年から製造を始め、最初は紙芝居のときに売っていたが、駄菓子屋で扱われるようになって、子供たちの人気を集めた。

・梅の花本舗の高林博文社長はJ-CASTニュースの取材に対し、17年12月いっぱいで廃業したことを明らかにした。「5回も関節などを手術したりして、体を痛めてしまいました。機械もボロボロになって、すでに解体しています。少子化で問屋さんも取引を止め、駄菓子屋もなくなりました。頑張ってきたが、もう売れないんですよ。時代の流れには勝てないので、70年を区切りに止めることにしました」

・ 梅ジャムが店頭に残っていても在庫限りになるが、アマゾンではすでに、40個入り箱詰めジャムが「現在在庫切れです」との表示になっている。



この話題への反応


幼少時は苦手な味だったw!初老の今でこそ美味いのに!ともあれ乙!w

えええええええええ、これからの人生駄菓子屋のミルクせんべいに何つけて食べたらいいの?????

かなりショック…ソースせんべいでは、ソースより梅ジャムが好きなのになぁ

ブタメンにうまい棒のチーズと一緒に入れるとむっちゃ美味かったなー

社長が一人で作っていたとはビックリ! 御歳87歳にも驚いた! 時代の流れとしか言えない。懐かしい駄菓子が消えるのは残念だが仕方ない?‍♂️

もう、アマゾンも品切れでした… 何が悲しいってー また、昭和の灯火が一つ…

100円ショップかコンビニで引き継いだら??

梅ジャム1箱がメルカリで1万5000円で売ってた

まずは社長、お疲れ様でした。 自分の息子にもレシピを教えず、自分で誕生させ自分で終わらせる。引退したら終わりって知ってたとはいえ悲しいな。 あのなんとも言えない酸っぱさはずっと忘れない…

梅ジャム好きだから、残念( ;o;) おひとりで作っていらしたなんて、知らなかった…











まだ一つ駄菓子が消えてしまうのか・・・




だがしかし(10): 少年サンデーコミックス
コトヤマ
小学館 (2018-02-16)
売り上げランキング: 240