記事によると
・1月18日に任天堂が発表したダンボール製工作キット「Nintendo Labo」。私はこの発表に大きな衝撃を受けた。
・だが、ダンボールを組み立てて周辺機器とする製品やロボット工作を通じて学習するキットは古くからあり、任天堂はむしろ「後発」にあたる。
・それらのアイデアを組み合わせたことは凄いことだが、身も蓋もない言い方をしてしまうと、「Nintendo Labo」は現時点では実質的に「単なる特殊コントローラーでしかない」のだ。
・ただ指示通りにダンボールキットを組み立てて、遊んで、Joy-Conの仕組みを理解して、その後に何をするのかが見えない。
・だが、任天堂がその程度の浅い考えをしているはずはないだろう。
・公式サイトを見てみると「つくる・あそぶ・わかる」の次に「新しいあそび」に繋がるということが明示されており、公式サイトの最下部には「AND MORE……?」とある。
・任天堂は「つくる・あそぶ・わかる」の次に繋がる「新しいあそび」の提案を準備しているが、まだ現段階では秘密にしている。そして今後どこかのタイミングで発表しようとしている、ということが読み取れる。
・つまり、次の発表で「『Nintendo Labo』の真の魅力が発揮されるような何らかのサプライズがある」と考えられるのだ。もしそうでなければ「Nintendo Labo」は単なる特殊コントローラーで終わってしまうことになるからだ。
以下略
・1月18日に任天堂が発表したダンボール製工作キット「Nintendo Labo」。私はこの発表に大きな衝撃を受けた。
・だが、ダンボールを組み立てて周辺機器とする製品やロボット工作を通じて学習するキットは古くからあり、任天堂はむしろ「後発」にあたる。
・それらのアイデアを組み合わせたことは凄いことだが、身も蓋もない言い方をしてしまうと、「Nintendo Labo」は現時点では実質的に「単なる特殊コントローラーでしかない」のだ。
・ただ指示通りにダンボールキットを組み立てて、遊んで、Joy-Conの仕組みを理解して、その後に何をするのかが見えない。
・だが、任天堂がその程度の浅い考えをしているはずはないだろう。
・公式サイトを見てみると「つくる・あそぶ・わかる」の次に「新しいあそび」に繋がるということが明示されており、公式サイトの最下部には「AND MORE……?」とある。
・任天堂は「つくる・あそぶ・わかる」の次に繋がる「新しいあそび」の提案を準備しているが、まだ現段階では秘密にしている。そして今後どこかのタイミングで発表しようとしている、ということが読み取れる。
・つまり、次の発表で「『Nintendo Labo』の真の魅力が発揮されるような何らかのサプライズがある」と考えられるのだ。もしそうでなければ「Nintendo Labo」は単なる特殊コントローラーで終わってしまうことになるからだ。
以下略

Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂
つくる、あそぶ、わかる。2018年4月20日(金)発売、Nintendo Switch『Nintendo Labo』の公式サイトです。


ソース元の記事の後半では、どんなサプライズがあるのかを予測した内容が書かれてるけど、もしこれが本当に発表されたら面白い製品になりそうだなーと思った。
ただIRカメラと振動だけでどこまでできるのか・・・
ただIRカメラと振動だけでどこまでできるのか・・・
星のカービィ スターアライズ 【Amazon.co.jp限定】オリジナルフレークシール27種セット 付
posted with amazlet at 18.01.28
任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 182
売り上げランキング: 182
ブヒーダム
逝きます!?
カモメッシュの方がかっこよく聴こえるゾ
そうだよゴミだよ
いつもの如く1コメ取ってた
3dsの3dはろくに活かされなかった
wiiuのリモコンもまともに活かされなかった
今回は浅い考えじゃ無いといいね
浅いんだとおもうわw
段ボールみたいな場所とるソフトを店にどかどか置いとけるわけない
ワゴンになったら大変なことだぞw
最後まで
特殊コントローラーでしかないんですよwwwwwwwwwww
ゲームメディア扱いして欲しくねえなぁ
それはそれとしてどれだけアイデアあろうと実現できる技術が任天堂には無いんですけどね信者さん
工夫が出来るとしたらジョイコンの振動で動くゲームとはあまり関係のない子供騙しの水増しパーツのものだろう。虫みたいなやつw
ただのギミックでしかないと
↑
これだろ
あれ何とかならないのかな?マジでウザいんだけど
本当に釣りしてピアノも出来る任天堂ラボのほうが確かにゲームでありおもちゃである
VRはゲームというよりも、生活に根付いていくデバイスになる
任天堂ラボは影薄だった工作キットを発展させこれが未来のゲーム(おもちゃ)になる
本来ゲームは子供の好奇心をそそるものであったし、いい考えだと思う
そしてその体験はダンボールが無くてもできるものばかりだ
ステマに金かけすぎて人形やダンボールで回収しようともがいてるのが任天堂なんだよ
単なる特殊コントローラーで終わってしまうと思うけどねw
お前頑張って四六時中オレ的ゲーム速報に張り付いてとってこいよ
確かに情弱ユーザーの多い任天堂市場の場合、1度は売れるかもしれないとは思うけどw(ホント、チョロいよw)
二度目、三度目は無いだろうよwどんどん焼き畑っちゃえよw
結局全部それらを活かした面白い物もハード毎に1本あるかないかレベルで
ただただ足を引っ張る事にだけ力を発揮したという結果になり続けてきたのが任天堂だと言う事を踏まえた上で物事考えてみたら良いと思う
任天堂様がその程度の浅い考えしてるわけないよなー
ダンボールロボを作って戦って遊べたら面白いかも
お高くなりそうだがw
それはいいけど買わないでしょ?
その後?なにもねぇよwwwwwww
それを見抜けない洞察力のないアホが買うんだわ
「知育」とはアホが買うもんだ
○ 単なる壊れやすい特殊コントローラーで終わってしまうことになる
任天堂の挑戦する姿勢は良いと思うよ
俺個人は微塵も興味ないけどね
タダでもゴミになるだけだからいらない
そのジョイコンの不具合俺のジョイコンで直してあげようか?
↓
初期不良スイッチの隠蔽ができる
↓
任天堂「保証期間内ですが有料修理になりますwwwww」
そしてそれにはスイッチ自体邪魔なだけw
指摘の通り操作デバイスをダンボールで外側部分を作っただけだろ
簡単なプログラミングでハードウェアを設計できるのなら楽しそう
>VRはゲームというよりも、生活に根付いていくデバイスになる
同感だ
という巧妙なハードル上げ
ダンボールを使ってヨガとかランニングができるゲーム
野宿するとき下に敷くだけでどれだけ熱が逃げないか、ついでに朝起きた時に結露が無い効果まで有る事をお前ら知ってるか。野宿するときは最高の相棒や
それ以外はただの段ボールや
発想はすごいじゃないか
任天ラボ ただのダンボールを買わせるシステム
さて、次は何を騙して買わせるのかな?
で、ゴキちゃん
もしも任天堂が特殊コントローラーの浅い考えしか持ってなかったらどうするの?
どうやって責任取るつもり?
ラウパーに参戦してきてこれにアタリがあった事は一度も無い
さっきTheInpatient買ってプレイしたけど移動がダメだ一気に酔ってもう何もプレイできんかった
ゲーム酔いも乗り物酔いもしないのに
まあこの記事書いてる奴も解ってて書いてる気もするが
身近に子供いれば分かるが今時の子供は工作をしない。
だからガンプラも子供には売れんのだよ
現状ポチっと発明 ピカちんキットがアニメとの相乗効果でどれだけプラモが売れるかという所
この段ボールもコロコロで漫画化やアニメしないと売れる要素はないと思う
出来なきゃただのゴミだぞ
自作プログラミング系ソフトなら楽しそう
ただのパクりだ
俺の子供はユーチューバ―が紹介してる工作キットばっかやってるけどな
ソニーやMSではこういう期待はできないし
任天堂だよ?
発想のレベルが違うから比較してはいけない
酔い止め飲みながらゲームやってみろ
ドラクラだろうがスカイリムだろうがEVE Valkyrieだろうが、そのうち薬なしでも余裕になるから
それで俺は全然酔わなくなった
「先」?
「外」の間違いでは?
してるんだよなあ・・・
これで全世界が騒いだん?
体重計「せやな。」
3D機能「せやな。」
泥人形「せやな。」
QOL「・・・」
あれ以上のものをもとめちゃいけないのは任天堂知ってる奴なら解る
なんかアミーボてもう「そんなのあったなぁ」て感じだ
通常の3D酔いや乗り物酔いとは酔いのメカニズム自体が違うらしい、真逆
実際今まで酔った事ないし
酔ったが最後その日一日が地獄と化すがそんな思いをしてまでゲームなんてしたくないわ
ちゃんとプログラミング含めてゼロから作れるんでしょ?
この柔軟な姿勢が任天堂の新時代ってことだ
| | /-O-O-ヽ |
| | . : )'e'( : . |
|.__.|______|
/ Y || |丶
| ||| | |
| ||| | |
L_ L||-------|_j
|._ハ____|
| | || |
 ̄  ̄  ̄
ニンテンドーラボは入力のバリエーションを増やすことはできるけど、
出力のバリエーションは増やせないって欠点があるんだよな。
ゲーム画面の出力=ゲームプログラミングなんて子供はできないし、
ダンボールを動かすのも現状は振動だけだからできない。
モーターでも別売りするんかね?
いっつも「先」があると思って騙されて買う馬鹿がいるんだよなあ
リモコンだの裸眼立体視だの画面付きコントローラーだの
今回も見る限りのもんで終わりさ
任天堂はただのギミックで終わらせることはないからな
反省が大事
これはすごいと最初だけ喚いてその後全然対応したもの出さんやんけ
一回情弱騙して集金して次にいくいつものやつやろ
無かったことにするんだよねえ
いっつもいっっっっっも
いや乗り物酔いと同じだぞ
視覚と三半規管のズレが原因だし
実際、目を瞑ってたら酔わないだろ?
これなにするためのものなの?
ソニーならプラスチックとかで作りそうだわ
それじゃダメなんだよね
ダンボールという身近なもので技術革新を起こすことで興味が惹かれるんだよね一般層の
moveは黒歴史やったな…
結局やってる事もJoyコンにもともと付いてた殆ど使われてない機能をどうにかして使えるようにしただけだし…
ある会社が嫌いだから真価も図らず無条件に貶す
ここにいるやつは、一見宗教で叩いてるように見えて
素人未満の安田とは違う
真価は見てる
そのうえでけなしてる
プラスチックは身近なものではなかった…だと?
ないよw
いや、別にいいんだが買うの?
VRのコントローラで現役やけどな
このダンボールも内蔵チップに仕掛けがあるんだろう
1万5千円は単なる前座と
ダンボール1枚あたりのネガんだ1000円前後。
素直にダンボールキット買うか、お札を丸めて
ゴミ箱に投げ入れる遊びをした方がいいですね。
Uちゃんのゲームパッドは深い考え有りましたか?
使いこなしたアイディアを何処も出せなかったと愚痴ってましたがw
ずれ方が違うとか
乗り物酔いは体が移動してるが視線が移動してないと錯覚して酔う
VRはその逆と聞いたが
まぁ俺は実際乗り物で全然酔わんし、VRも酔うとか馬鹿じゃねーのって思いながらやったけどゲロゲロゲー
それでいいじゃないか
プラスチックは自然分解されず
人類が滅んで何億年たっても堆積していくからな
自然環境を考えればダンボールを選択した
任天堂の慈愛がわかるだろう
ダンボールじゃなあ
せめて違う材質かブロックみたいなのにすればねぇ
DS4やPSVRに技術を生かされた上にVRのコントローラとしてバリバリ現役やんけw
本体込みだと軽く4万弱やぞ、それも必須級の周辺機器無しで
すぐゴミになって部屋を散らかす問題を解消した素晴らしいアイデア
なんと使わなくなったらそのまま燃えるゴミに出せる
それら任天堂すら対応させずずーっと隠されたままの状態だったけどな
ようやく段ボールで日の目をみるのか
WiiU見てりゃわかる
バカ豚堂に深み無し
↓
騙される男「これはきっとただのダンボール付きショボゲーではない筈なにかあるなにかあるなにかある」
↓
騙される男「買っちゃった」
↓
騙される男「組み立ててと…へぇ、ちゃんと動くぜ」
↓
騙される男「…え…おしまい…?」
↓
騙される男「…本当に…?…冗談だろ…8000円もしたのに…いや、スイッチこの先どうすんだよ」
こんなん売ろうとしてるの、馬鹿にされてる気がしてイライラしてくる。
せめてカメラなり振動なりをまともに使うゲーム発売するようになってから言え
サードどころかファーストですらろくな使い方してないだろ
酔い止めは原因にかかわらず酔いの症状時に分泌される物質の抑制するだけだから効くよ、実際効いたし
まあ騙されたと思ってやってみなよ
そんな高い薬でもないし
Wiiをフィットネス活用くらいしかできず、WiiUはもっとひどかった
3DSの3D機能もまともに使いこなせないままだし
実際、買って組み立てた後3日と待たずに飽きられそう
スイッチのドックは何も仕掛けがないけどなあw
任天堂はダンボールで遊びながらホームレスを育成する
せいぜい1・2スイッチの延長でしかないよ
発売前はドッグに装着すると性能アップやら妄想が捗ってたが実際はw
例えばバイクコントローラだったら専用ソフト以外にマリカが対応したりがどんどん幅が広がっていくのだろう
VRってゲーム以外の分野で特に期待されてるしなぁ
ギミックで騙せる時代はWiiで終わってるんだよなぁ・・・
家のダンボール使ってのプログラミングみたいのはもちろん無理だし
任天堂が用意した設計図にしたがって組み立てるだけだよ
ていうか、Wiiの時にもそういうコントローラの周辺機器があったんだけど…
早く復活させろよ
撮り方のせいでひょっとしたらBフルートかもしれんけど、どっちにしろK6ライナー使ってもそんな寿命は無いだろうな
作ることに満足して数回遊んでハイ終わりってのならまだしも、子供に渡して毎日何時間も遊ぶようには耐えられないだろ
あとさぁ…
現実じゃフレキソ印刷してからオートプラテンの平抜きだろ?
なんで映像でコンベアにシートを流して印刷と抜きを同時に行うこの世に存在しないマジカルマシンを登場させてんのよ
「諦めたら?」
中身スカスカな上にUSBポート付いてるのにセーブデータはメモリに移せないっと言うね…
何の為に付いてるのよって感じ
任天堂非正規品のが値段も安い上に便利とかホントお笑い
子供向けの割には何故か段ボール何だよなぁ
子供と段ボールって相性最悪なのにどうすんだろ
ダンボール付けたからって操作性変えれる訳ないやん
結局ジョイコンが出来ることしか出来ないわけだし
工作が好きな子供は、さらに段ボールで色々と自作するだろうね
「これだけ!」にフォーカスしてしまい、広がりがないんだよ
本隊の性能が高いと、プログラマの技量次第でなんでもできる
応用が利く
ところが任天堂は、作ってるやつの頭が固い、融通が利いてないから
ハードにも融通が利かず、「これだけ」しかできない
自作できるような代物じゃねぇぞ
子供向けだからちょっと乱暴に扱っても大丈夫な素材にした方が良かったよなw
それSwitchいらなくね
youtube動画は伸び続けるし世界中で絶賛されてるんだよなぁ
それこそドックなんてダンボールで十分w,
段ボール→湿度でへたる
つまり梅雨入りからが任天堂の地獄
一発芸の乳搾りソフト以外に使い道はありましたか?
長く付き合いあるファンほど薄い考えしか出来ないってわかってそうなもんなのにw
スイッチになっていきなり開発者の頭脳が入れ替わったわけでもないだろう
梅雨が過ぎたら夏が来てダンボールが虫の寝床になりかねないしなw
言っとくが、子供とダンボールって親からしたらなるべく距離を取りたいもんだぞ
ダンボールって保温性が高いからちょっとの湿気ですぐカビが生える上、ダニの巣になってハウスダスト発生源にもなる。ダニ以外にも衣類を食べるカツオブシムシや、ゴキブリの温床にもなりうる。
加えて、ダンボールの端は子供の指くらいならスパッと切る。ダンボール自体を危険だとは思っていない子供達は不注意になりがちだしな。
一部の保育園や幼稚園じゃ、子供に与えることどころか、園内への持ち込みを極力禁止してるくらいだぞ
組み立てるのは一回限りで終わっちまうのが致命的だな
座学での問題集の答えを消したり、あるいは別のノートに記入したりといったような反復が困難な知育に価値は無い
アミーボどうなった?
「試合終了だよ?」
ほんと凄い偏向報道サイトだねここは
というか、>>180に長々と書いてあるけど、大人はあんまり気にしなくても、子供からしたら病気や怪我の原因になるのがダンボールだからね
しかも、当たり前だけど保温性が高いということはゲームハードとの相性も最悪ということ
お前の子供お前がいないところでスケベ動画ばっかり見てるよ 今度 YouTube の履歴を確認してごらんよ
スイッチ「来年撤退します」
ソフトごとに専用のダンボールがついてくるわけじゃないよな
でも専用コントローラ作るのは金がかかるお…
だからプレイヤーに作らせるお!
現実はこの程度だろw
段ボールは夏、リビングに置いておくだけで優秀なゴキブリホイホイになるからな
何度も言うけど、段ボールは一回きりの使い捨て素材だぞ。
最終的な遊び方は
プレイステーションのコントローラーよりも高いってどういうこと
鳥肌たったわ。
一度組み立てたら二度と組み立て直すことはないから また買い直し 家庭の出費がどんどん増えるね 任天堂のダンボールのせいで
1億倍有用や
車のエンジンがカタカタ鳴ってしゃあない
エンジンを支える硬質ゴムが劣化してるんじゃ
これは7000円出す価値がある
カタカタ揺れると故障にも繋がるからな
本体が曲がっても抜けなくなることだけは避けられるか
本体にデフォルトで同梱される日も近いな
俺はゆっくり発売後の評判見て考えるよ
紙だから水拭きも出来んしね
地域にもよるけど、夏より冬の方がやばい
ゴキブリの卵って一定気温以下で死滅するんだけど、普段暖房入れてて夜は切るって家だと、高確率で卵が越冬する
特殊コン以上にどうしろって言うのよ…
水拭きなんかしたらカビ大量発生だな…
ニンテンドーラボ付属内容
ダンボールシート、ひも、ソフト
毎度ありがとうございます こちら任天堂印の 普通のダンボール8000円になります
釣竿でピアノ演奏できる訳がないんだが
WiiUも3DSも「その程度のギミック」だったろうに
そもそもスイッチが発売と同時に付けたギミックが赤ちゃんとかパクパク程度の代物でしかなかったのに
後付のダンボールに過大な期待するとか無茶ぶりもいいとこ
8000円でダンボールとか舐めすぎだろw
子ども達が工作するってアイデアは悪くないとは思うが、厚紙とかプラ板とかじゃダメだったのか?
裏側に入る隙間がそこら中にあるし、小型のゴキブリだけじゃなくてノミやダニが好むベストハウスで確定でしょ
その後ゴミ捨て場に大量に捨てられてる記事とか出てきそう
欲しくも無いな。そもそもおっさん以外、工作活動なんて小学校じゃ嫌でもやらされるからな
子供が作った自由なダンボール工作を元にソフトの出力を切り替えるみたいなのじゃないと意味ないんじゃないか
知らずに開けたら家中に拡散してそれを退治して回るってスレがあったなw
そんなに記事にして盛り上がるネタじゃねえだろこれ・・・・・・・・・
100%売れねえしこれ
実際子供だった頃と考えても、ダンボール工作に7000円払おうと小学生のころでも思わない俺なら。ゲームとして遊べるのかうかプラモ買ってたな。
断熱性が高い、保温ができるっていう梱包材としてのメリットは逆に言えばそういうことだからね
って言ったのは吉田茂だっけか
任天堂はいつまで昭和なんだよ
古くせえ
最悪元の一枚に戻せるくらいじゃないと保管がキツイぜ
キッズ系の動画自動再生にして見させてるから問題なしだ
仮に見ていたとしてもお前にうちの家族のことを心配する権利はない
詰まる所は紙を買わせて高いソフトも買わせるってことだよな?
そしてソフトが無いと殆ど楽しめない。
1000円の壺を、ご利益があるからって5万円で買うのと同じだよ
任天堂ファンは良く任天堂教の信者だって言うけど
CM打ってまで騙して売り広げるとか、細々やってる宗教団体よりたち悪いからね?
でかい玉は結構去年で使ったし
劣化残飯や劣化マルチで逃げれるほどあまくはないし
このダンボールがブームにならないと厳しいかも
工作して一瞬で
あそびの旬が終わるなコレ・・・売れないものを記事にしまくる意味あるか
ねえだろ
で、自分で修理すると
流石ですわ
MGのダブルゼータ買う
お金でしょう
それ以外の目的なんかあるかね
東大と京大が考え付く限界がここだというのか
いやまさか
俺はゴミクズ以下だけど
ニンテンドーラボはゴミってことは認めてくれるね?
2、3回遊んだらむなしくなるぞ
決められた形に工作するだけならなおさらだよなあ
それこそダンボール使うなら自由に作ってなんぼだし
でも自由度優先すると「普通のダンボールのほうがいいじゃん安いし」となるアンビバレンツ
ダンボールってだけで嘲笑されてしまうのは明白ですなぁ
後にどうなるか楽しみではある
何一つモノにならなかったがw
ダンボールも同じ運命だろうなw
為になったねぇ~
なるかな?
お前も判ってないだろw
でかい玉の筆頭が最新ハードなはずなのにアレだったんだぞ
価格771円
もう大事な年として終わってるよ
発売スケジュールみたら唖然とするわ
ほぼインディのDLゲーばかり(PSでも箱でもDLゲーなんて発売スケジュールにあんまり書かないけどね普通)
でてもPS3のころの移植ばかり(ソニーが協力したからねPhyreEngineをswitchで使えるように)
で目玉がベヨネッタとか発売日未定のメガテンというどっちも前作割れのそもそも本数売れないやつ
任天は発売のバランス考えろよ・・カービィなんてソコまで売れねえし
あとwiiuの移植ばかりになるんだろうなヴァーチャルコンソールとかもう日照りが目に見えてる
また品薄商法で無理やり流行らせるんだろjkw
いつもそのパターンね
任「新しいギミック投入した、使い方はサードが勝手に考えるだろ」
サード1「使いこなさなきゃ批判されるだろうし、余計な工数やバグ増えるなら使わない方が正解だな・・・」
サード2「手間増えるだろ、余計なもんいれんなや・・マジクソ」
スイッチの自称据え置きと携帯機の切り替えもソフト開発側からするとこれだからね
売り上げは1なのに手間は1.5倍掛かる、調整が甘いとバッテリー消費かグラフィックが犠牲になる
それなら他の据え置き機で作って携帯機に移植した方が売り上げも見込める
4月 キューブクリエイターX(?)+ダンボール←new!
5月 ドンキーゴング、ダークソウル、など全2本+ブレイブルー←new!
6月 0本
以降すべて未定
✳参考PS4ソフトスケジュール
4月 うたわれるもの、閃の軌跡2、メタルマックスゼノ、パワプロなど全5本+GoW←new!
5月 カリギュラオーバードーズ、P3D、P5D、ダークソウル、ブレイブルーなど全5本+フルメタ←new!
6月 Fate EXTELLA LINK←new!
上質紙と違って古紙だから繊維の隙間が大きくて保湿性が高いのは当然のこと、ライナーと中芯の接着にコーンスターチを使ってるからなんだよ
名前から分かるように、これはトウモロコシが原料だ
高湿と植物でんぷんが合わさって、そこに人間が快適に過ごせる温度も加わればカビは大喜びで増える
特に日本は夏は除湿しても蒸し蒸しするし、冬は鬼のように加湿するから条件が整いすぎだ
食品に生える青カビみたいな目に見える露骨さは無いが、室内に何ヶ月も放置してるダンボールには肉眼で見えない何億何千億ものカビ胞子があるわけだ
メーカーがダンボールを通い箱にせずに、店舗客先までの一方通行で、開梱後はリサイクル処分にしてる理由がこれだ
PS4・・・1512252本 DL版購入比率17.8%
Switch・・622670本 8.9%
3DS・・・・427942本 4.1%
Vita・・・・68159本 10.1%
✳ダウンロードカードの販売はパッケージ販売本数としてカウント
ダウンロード専売ソフトや期間中ダウンロード比率が100%に近いソフト(セールなどで一時的にダウンロード販売が伸びたもの)は除外
だな小学生とかでもガンプラとかベイブレードとかだろうな
あとソシャゲに突っ込むとかじゃねえのまかり間違ってもダンボールとか買う奴居ねえよ
とくに子供は、結構シビアだぞこういうの見る目
発売前に「もしかして正面からしか3Dに見えないんじゃ?」
って言ったら怒涛の勢いで反撃されたの覚えてるぞ。
「任天堂がそんな遊びにつながらないただ立体に見えるのを作るわけない。
横からのぞき込んだりして新たな発見があるとかそういうのが出来るに決まってる!」
とかなんとか
ありがとう参考になる
switchにでるダクソとか日本一の移植関連とかイースとかDQBとか
全部PhyreEngineって時点でソニーが気を使って忖度してるよな・・・
出してあげてって・・・対応きめたのソニーだし
まずこのためにスイッチを買う子供はいないと思うなあ
「こんなバカを推進したやつは誰だ」
ってとこだけかな
まあ知ったからってどうするわけでもないが
頭が古臭いなあと
サードは逆に「こんな玩具俺らに求められても困る」って思うわ
なんでソフト屋がダンボールの玩具作らにゃならんのじゃ
N3DSでるまで解消されなかったなそれ・・・まあヨコは無理だけど
さすがに無理あるわ自社技術ねえし任天は・・・
7000円とか8000円とか
バカじゃねえの
任天堂の思想をサードに押し付けるなよ
Wiiと同じだぞ
記事にして盛り上がってるの
ゲハと盲信する信者の豚だけだし・・・
絶対売れないものに対して議論することほど無駄だわ
そんな3DSが2DSだものなぁ
というかココまで出来るんだぞサードもっとやれって
全然ハッパかけてる状態に成らない事に気がついてない豚なんだよ・・
ダンボール遊びがうれるか?商売に成らないことなんて意味ねえんだよ
そもそも子供買わねえんだから知育にもならん
当時は宗教に染まりきってたもとにしが言ってたな、それ
2ヶ月も放置してたらノミやダニのキングダムが形成されてるから
むしろ頭に来る
俺が現役時代は任天堂案件に関わらなかった
断固拒否
本来はやんなくていい、くだんねーことに時間取られて頭に来るだけだからな
ただのギミックで終わったものばかりだから信用ならんわ
任天堂HPからクラフトの型をDLして印刷して
ソフトは普通に配信してやればいいのにね
全然受けてねーしな
任天堂ってスゲー馬鹿なんじゃねえの・・・
switchほどバーチャルコンソール向きなハードねえだろ普通
任天堂自身も任天堂ファンもこの手の“特殊コントローラー”好きだし満足でしょ?
例えばソニーがアイボ作ってそれをゲーム屋に「お前らもロボット作れ」っていってるようなものだよなw
俺らが出来るからお前らもやれみたいに上から目線で言われても困るんだよ任豚堂信者はw
普通その発想になりそうなもんだがね
そしてWiiとWiiUのVCを終了すると
なぜそれらをスイッチで出来るようにしないのか
理解不能ですね
例えばよく100均やホームセンターの端においてあるやるみたいに
ダンボールキットが500円、説明書にDLコードのっててEショップから落としてね
てきなものならまあ分かる・・
7000円とかボッタクリすぎて草も生えない
無茶なアルティメット擁護のあとはソニーガーで八つ当たり
学習能力ZERO
今までも何故こんなものが売れる?wっていうの任天堂は出してきたし・・・
宣伝はなんだかんだでうまいしw
個人的にはこんなゴミ売れてほしくはないが
一般には流通してないけど業務用で強化ダンボールがあるから長持ちするんだって言ってたぶーちゃんはどこ行ったの?
アミーボを飾るための3000円くらいの紙製の台は売れなかったろ
任天堂はダンボールキット向けにゲームを作れとサードに強要してるのか?
この程度なのに8000円も金を取る任天堂w
信者はただのダンボールのコントローラーの事をもっと崇高な物と勘違いして崇めてるのかと思ったけど、一応単なる特殊コントローラーって認識はあるのね
任天堂は価格をおさえるという思想がないんだよw
イメージ的に「3Dプリンタを活用した何ぞを作りたいのでカネくれ!」
って持ち込まれて、カネを出してやるくらいじゃねえかな
ソニーは、そういうところは優しい
カネくれるのは1回だけだが
アカウントがまともじゃないから買い直しって時点で馬鹿なんだけどさ
任天ってほんとバカだよな・・switchロンチでだすのが普通だし
豚は500円のPS+で大騒ぎしてるけど、3DSでバッチトレールが90円
うごくメモ帳のネットコミュニティのコインチケット、イラスト交換日記の有料とか
ソフトやアプリごとに金払え金払えってスゲーうるせえしドッチが銭ゲバだよっていうね
特にコンセプトのパクリが気持ち悪い
一部だけ変えて、「我々任天堂が作ったオリジナルアイデアです」って主張してるようなもんだし
好きなキャラのフィギュアも作れるしなw
なんでこんなの出すんだろうって言う物は
軒並み売れてなかったな任天
しかも他企業と協賛するとだいたい裁判沙汰になって揉めるっていうね
まあ売れない
CSゲーに興味を持ってくれるなら入り口が3DSでも一向に構わんのソニーだからなぁ
ゴミ量産してるだろ、DSのタッチパネルすら使わない作品が多いのに
小売に実績用に押し付ける奴
社内にも本気で売れるとか思ってる奴いねーよ
というかamiboのセンサー
ソニー製やんっていうオチで終わる
一緒にしてもらったらどうこうって・・・
toio:つくる、あそぶ、ひらめく
ニラ:つくる、あそぶ、わかる
任天堂ってマジでキチガイなのかと戦慄した瞬間だったよ
草w
俺の自作したアッシュが早速使われてて草w
まぁどんどん使ってくれ。使いすぎには注意な。
子供騙しにしても酷い
ギャグかよw
しかもPSは週に数回、新作ソフトやセールの案内は来るが
任天堂は月に二回ぐらいウォレット残高とソフト、セールの案内があるぐらいw
そもそもソニーならダンボールじゃなくてもっとしっかりした機械を開発する方向にもっていくわ
でもロボット遊びとか謎の家とか釣る道具とかあまりに開発してもニッチすぎるモノを開発しようなんて案だしてもその段階で没るわ
せいぜい車のコントローラーくらいしか実用的じゃないっていうかあるし
ブッチャケ
任天のほうがリアルマネーつかえアピールおおい
3DSかって思ったわ、入ってるうごくメモコミュニティが有料とか
ちょっとしたものまで金とるし、有料の腐るトマトとか頭おかしいし
FEエコーズなんて上級職が有料とか・・・・・・・あんなのばっかで良くPS+が~とか言えたなと思ったわ
そんなに引き伸ばす代物ではない。
…この期に及んでどんだけ¥巻き上げるつもりなの?!
ダンボールは高い!デカイ!もろい!と邪魔にしかならない産廃やんけ
肯定的な記事なんだから肯定的な意見しろよ
まあ正直toioってあんま売る気ねえしなあれ
一応LEGOとのコラボっぽいけどさ・・
LEGO買うならLEGOテクニック買うしな・・・高いけど
数年たったらプレミア価格ついてスゲーし電動でうごくし、RC操作できるし
汚くて壊れやすいコントローラーに対して
ただのコントローラーと言ってもいいのだろうか?
↓
ハードを作るのには金がかかる
↓
そや!ダンボール売ったろ!
たしかに・・・思いっきりシロッコファンの出口塞いでる・・・・
で、モンハンより売れるの?
そういうのは出てから言えよwww
情けねえやつww
ゼノ2もベヨ2もゼノクロもARMSも全然売れなかぅったよなww
どれだけ任天堂が追い込まれてても、君みたいなニシくんがいるおかげでPSWの安泰が約束されてるんだからゲハも面白いよねw
擁護してるつもりが最低最悪のネガキャンを行ってましたって結果ばかりなのに、それでもなお悪いものを悪いと指摘せずに無条件擁護できる神経が凄いw
実際のところ売れるの?
発表当初は海外の尼で上位にランクされてたけど
アレってたんに目新しいからとりあえず注文してみた
冷静に考えたらゴミでしかない
って思うんじゃね?
そうでしょ
任天から在庫しいれるとまとまった台数を店にしいれないとイケナイから
売れなかったら死亡レベルだが
尼だと、個数単位で買えるからなどうせ価格上乗せするんだし店が買うパターンもあるだよ
amiboのときがソレだった
珍天「えっ?」
豚「えっ?」
どこが面白そうなの?
マジでこのダンボールに希望持ってるんなら
冷静になれない変な信者になってるのか、頭の中お花畑なんだろww
あれと何が変わるというのか。
浅い考えで作ったに決まってるだろ任天堂だぞ?
任天堂「バラエティキットは卸値6000円だから最低受注100セットで60万円な!さぁ払えw(どう考えても60万の価値なんて無さそうなダンボールの束で)」
ちなみに、1300*1100のパレットに500枚*2列で印刷抜き加工済みの製品で売価5~6万円ほどですw
オフセット・インクジェット印刷や極小発注とか当日即納みたいな値段が跳ね上がるやつは別としてね
持ち運びから考えてもそんな巨大じゃないだろうし、1枚の仕入れ原価は高くて40円だ
これに7000円も出すってアホとしか言いようがないなw
あれ多分花札小鉄会絡みでここの工場使えやって事になってたんだと思う
流石に近年になってプラケースには変えたが、やっぱりなんか裏があるんじゃないかな
2018年にもなってゲームでダンボールを使うなんてさぁw
なんとなく思いついて面白いかもと考えたら適当に製品にして信者から金巻き上げる
それだけだよ深く考えるとかした事ないだろあの会社
お前らゲームメディア名乗らず任天堂メディアを名乗れよw
スタッフロールの最後のand youみたいな。
あなたがゲームの製作に携わったわけではありませんよね?
話変わるけど、モンハンって面白いね
戦ヴァル4まで、これ1本で遊ぶぜ
そこまで言うんだったら答えられるんだろうな…
「リモコンカー」「つり」「おうち」「バイク」「ピアノ」の5つがセットになったバラエティキットと、「ロボットToy-Con」のロボットキット
どこに深い考えがあるのか答えてみろよ
ゴキに答えられるのか?
キネクトって、まともだったんだな
と、現在思うわ
普通その時代のゲーム機を買ったらその時代水準のクォリティのゲームを楽しみたいもんだろ?
何が悲しくて外でも色々出来る工作遊びをわざわざゲーム機でせにゃならんのよ
そんなに工作が好きなら普段から書店の工作付録つき雑誌を買い漁ってたりするんけ?
このダンボールは任天堂の降伏宣言にしか見えないんだよね
昔々Wiiかなんかでテレビ欄が見れるようになりましたみたいなゴミアプリ出したときも
「すごい!明日の分も見れる!!」みたいな当時のテレビ本体でもとっくの昔に実装されてた
テレビ欄機能を大絶賛してたからな。テレビ本体にもレコーダーにもついてないほうが珍しいレベルの機能でWII挟む必要全くないテレビ欄。
もう答えは出たよね
キネクトって最先端の技術だっただよな
新キヨシと安田が褒めたものは例外なく失敗するわけで
そして安田は褒めている
安田が任天堂を褒めなかった事はないしな
ミートモだって最初は絶賛してたし
まあ後に最初の段階で失敗してたとか言う矛盾した発言して皆に笑われてるが
マリオやルイージのシールも同時発売!価格500円!
これが現実
「ダンボール単体なら安価で薄いので雑誌の付録としても相性が良さそうだ。」
ぐらいしか意味は無いな
あとはお馴染みのネガキャンだろ
というか個人の日記レベル
ゲーム内のキャラやマシンがスペックアップする訳じゃないしな
ネガってたやつらはミエナイキコエナイしてたけど実際医療やアトラクションで活躍してたからねぇ
最近も無人ローソンの認証部分で使われてたのを見た
据え置きもダメ。携帯機もダメ。スマホもダメ。
どれも浅い考えでアイディア1発勝負ばっか。
どう見てもただのダンボールのおまけです
ほんこれ
PSにはその『だけ』も無いけどなwww
そんなのもあったっけな、WiiUの死亡で諸とも無かったことにされたけど
こんなのいらねえよってコメントできない豚ちゃんは辛いね
「任天堂だから不安しかない」
PS4もサードからの強い要望に応えて作ったハードらしいし、これ言うと任天堂狂信者は怒るんだろうけど、ソニー居ないと今のゲーム業界は成り立たないからね
なにみてんだろこの人
浅いことだったのにヒットし続けたWiiとか、
浅いことだったのでわりとすぐに終わったWiiUや3DSとかなだけ
ファミコンの時代からロボットとか、スーファミでサテラビューとか
任天堂のやりっ放し企画死屍累々だと思うよ
海外で受けなかった理由は知らないが国内では間違えなくキネクトが受けなかった以前に箱が売れなかっただけだよ
国内は住宅環境(間取りや階層等)を考えてないってのも理由だよ
正直、任天堂のゲーム機ってスペック、低いですよね。
競争原理が働かなかったからかもしれないけど。
ユーザーが買ってたから機能を発展しなかったって、典型的な古い日本人的思考だよね。
単なる特殊コントローラじゃないだろ
段ボールで作ったゴミだぞ
発売元の任天堂自身が殆ど使い道無くて持て余してる様に全く必要ない機能けどな
12スイッチとコレの他に使われてるソフトって何かあるの?
任天堂はユーザーにクリエイティブ思考でゲームやれと言っているのかな?
もしそうなら別に30,000円も出してスイッチ買う必要は無い。
大丈夫?任天堂だよ?
責任も何もまた1つゴミが出るだけでゴキ関係無いだろw
無くても他に遊べる物はスイッチよりもずっとたくさんあるけどなwww
MHWユーザースコアが8.0まで下落
任天堂関連のライターって妄想や願望書いてりゃ良いんだから楽だよなぁ
ニシ君ってゲームもやらずにスコアばかり見てるんだね
コロコロとかに付けそうだよな
雑誌の付録に2,000円以上もするものを付けるとか、この記者はおかしいと感じないのかな・・・
まあ、任天堂のユーザーは喜んで買うのかもしれないけど。
なんでここでMHWが出てくるんだ?任天堂の最期の切り札のダンボールの話だよ
MHWがPS4最後の和ゲーム切り札だからだろ
豚の目は節穴かw
幼児向け
laboは唯のチープでお高い特殊コントローラーです
えっダンボール単品の値段発表されたの?
使い方なんて夏までに考えるんだよ
任天堂なんぞ常に売り逃げしか考えてない、底の浅い893フロントだぞ?
これなんか悪評がもう少し立ったら理由つけて発売中止もあり得る
もし本気でこの先考えてるなら「自分でプログラムも作れる!」って最初から広告するわ
・ 「 新版・ネトウヨがばらまいてきたデマ一覧」の草案50項目 」 ← 検索 ネトウヨ(似非右翼)系メディアがばらまいてきたデマのオンパレードが箇条書きでまとめてあります。
・ 「 新版・ネトウヨがばらまいてきたデマ一覧」の草案50項目 」 ← 検索 ネトウヨ(似非右翼)系メディアがばらまいてきたデマのオンパレードが箇条書きでまとめてあります。
・ 「 新版・ネトウヨがばらまいてきたデマ一覧」の草案50項目 」 ← 検索 ネトウヨ(似非右翼)系メディアがばらまいてきたデマのオンパレードが箇条書きでまとめてあります。
・ 「 新版・ネトウヨがばらまいてきたデマ一覧」の草案50項目 」 ← 検索 ネトウヨ(似非右翼)系メディアがばらまいてきたデマのオンパレードが箇条書きでまとめてあります。>>1
多々買わなければ生き残れない
夏までブヒッチが生きてると良いね!
そんな技術、任天堂の中全部探しても何処にもないぞ
開発委託しようにももう日本国内じゃあトップ企業や技術保ってる企業は協力しないし
海外に頼んで出来たのがWiiUとこのブヒッチな時点で先はお察し(悪い方向に転ぶしかない
子供向けのただのゲームに何ムキになってるの?
と、バックれるのがいつもの任天堂
それソニーが特許持ってますやん
まあ、いたらそもそもスイッチなんてゴミを産み出してないか
アメリカのユーザーが指摘してたけど、
この段ボールの値段で、上等なプラスチック製の鍵盤と釣りこんが買えるらしいねw
和ゲーとわざわざ付けないといけないところが笑えるw
指を指して笑って責任をとりますわ
16000円だったw
組み立てて色塗って終わり
おにぎりに具を入れるとはさすが任天堂
ニシくんたちを傍から見てるとこんなん
何か用途があるの?
Wiiのリモコンがどうなった?
WiiUのタブコンがどうなった?
3DSの3D機能は?
思い付きでいつも入力系に「目新しいこと」をやろうとして
ユーザーを騙しにかかり、結果としてどれも失敗した
段ボール遊びもSwitchの命取りになるだろうよ
それってトイオじゃね
手汗で壊れる、コントローラーも任天堂が世界初
無い
工作キットとしても基本的に型を抜いて折って挟むだけで工夫の余地はせいぜい色塗り程度
見る限りじゃ動作の認識範囲や振動コントロールとかで出来ることはかなり狭いから、
仮にAPI公開で自分で色々作れる、ってやっても限界がすぐ来る
Kinectの方がずっとマシだな、これ
「すげえ」「画期的」「新しい」
↓
もうあるし、こんなしょぼくも高くもないじゃん
↓
GK乙!任天堂だから価値があるというのに(ファビョーーン)
ホントこれw
そんなこと任天堂がやるわけがないw
FCの昔からちょっとそういうことに色気見せてはそのハードの終わりまで結局やらないのが任天堂だ
そもそもとして任天堂自身が「これで何かが出来る」なんて考えてないぞ
考えてるのは「どうやってダンボールでぼれるか」だけだわwww
そこまでどうやって持たせるの?
出なかったらそれからは?
さすが任天堂!!
今さらこんな頭悪いコメントしてて驚いたw
最初の記事で散々
つ ソフト
とか言われてたのにw
「ただのデジタルデータに何千円も払うの?ぼったくりじゃね?」
みたいなことを言い出すのだろうかw
そのソフトが実質無料レベルのミニゲームだから、実際にはダンボールを高価で売り付けたいだけ、
ってばれてるんだがwww
いくら取り繕おうと、任天堂がやりたいのは広告爆撃でダンボールでぼりたい、って事実には変わりがない
まーそもそもとしてこれを発売する予定の4月まで任天堂が保つかどうか
草生えるwww
そりゃ任天堂がゲームと称してるのが「単なるデジタルなガラクタ」だからだわ
多少なりとゲームとして成立してるものを見せられたらともかく
任天堂がやってるのはそこらのゴミや石ころを情弱だまして高値で売り付ける詐欺行為
安く済むんだろうなあw
しかもほぼ無塗装だからなw
さす任!!
しかももとになっているセンサー類が、ただのリモコン流用だからねw
ピアノとか、中のリモコンがちょっとでもずれたら、音ズレしそうwww
さす任!!
小売の板紙でも一枚十数円、大量買い付けなら加工費込みでも元値で数百円だろ
付いてくるゲーム()も全部どこかで見た憶えのあるミニゲームだからこれも数百円、
まとめても千円ちょいくらいのモンじゃね?
全部併せて2~3千円くらいだったらここまで馬鹿にされなかったと思うわ
つーかそもそも爆発の心配がある低性能なブヒッチに3万、ってのがまず理解できないんだが
音が出ない可能性だってあるぞ
所詮は低質なIRセンサーなんだから、
折り方悪くて赤外線反射のステッカー角度がずれて光量が少なくなったら認識しないかも知れん
それか小売りに在庫押し付け堂
Eye ToyをパクッテだしたWiiリモコン
リトルビッグプラネットをパクッテだしたマリオメーカー
トイオをパクッテ出したダンボールラボ
ボリ天堂様ならw
ジョイコンをグルーガンで固定するしかないわな
でも8000円ってのはありえない
出せて2500円
段ボールという安い素材だからこそ低価格帯じゃないと普及しない
だから、そういうモノは任天堂には作れないんだわ
前に任天堂自身がWiiU用にって無料配付した開発ツールって、単なるHTML5のエディタだぞ
そもそも任天堂はバカでケチくさいからAPI公開や無料・低額なまともなツールを配付するなんてやるもんか
おもしろいか、これ?
子供を遊ばせるなら、Amazonの空箱にそこらで無料配付されてる型紙貼って切り抜き工作させた方が喜ぶんじゃないか?
工作嫌いでゲームがしたい、って子はそもそもこんなモンに興味示すとは思えん
今でも多少は工作する俺でも、これやるくらいなら100均でパーツ集めて工夫した方が楽しいわ
別にいいやん
子供向けの価格になってない、ボリ過ぎだ ってのが主な批判内容なんだが
これが全部遊ぶのに16000円、ってんじゃなくて全部で2000円、だったら、
任天堂はオモチャ屋に戻ったか、って多少嘲笑されてもここまでは叩かれない
そもそもとして、ブヒッチ自体発売当初は「大人向け、コア向け」のフリをしてたんだが
風呂敷広げるだけ広げて
子供向けのただのゲームに何ムキになってるの?
と、バックれるのがいつもの任天堂
えっ?
キット-一般的ソフト価格=任ボール代だろ?算数出来ないの?
こんなの簡単なのわからないでライターやってるなんてアホやw
つくる・あそぶ・わかるの後は捨てるや
いや発表されてない。バラにするとそんな感じ。
けど、任天堂価格だとダンボール単品4,000円くらいになるかも・・・
雑誌の価格って付録付きであっても1個の上限って2,500円くらい。売り物になるとは思えない。
・ダンボールによるコストカット
・客に作らせることによる製造工程の簡素化
・失敗すること作り直すこと壊れやすい事を前提とした買い直しを見込める(公開される設計図で一から自分でダンボール切り貼りする創造的な人間は当然ながらそうそう居ない)
・「周辺機器の修理」が無くなるという修理部門のコストカット大
ぜんぶ大人サイズだよね。つまり大人向けの商品だよこれ。幼児にはサイズがでか過ぎ(笑
常に予想を下回るのが任天堂なんだが
リモコンカー、つり、おうち、バイク、ピアノ、ロボット
深い考えの塊のようなコンテンツばかりじゃん
これらのどこに浅い考えがあるのか逆に教えてほしいわ
そこに気づくとは、やはり天災か
まーそこ見ただけでも、任天堂内部がいかに客を見てないかが分かるな
例えばバンナムのライダーや戦隊の変身グッズだけど、子供向けのヤツはちゃんとちょっと小ぶりなんだよね
逆に育ってしまった大きなお友達向けには、ちゃんと大人向けサイズにしてなおかつ価格に見合う程度にまで質感やギミック高めててと
コメント書いてるウチに気づいたんだが、
ひょっとして任天堂ってソニーは勿論バンナムにもコンプレックス抱きまくってるのか?
大人向けライダーグッズがそれでも売り切れるのが羨ましくてしょうがないのか?
どれもこれもそこらにいくらでもあって、如何にも子供が興味もちそうなものばかりだけど?
キックオフのブレインストーミングで出された後、
「これは陳腐に過ぎる、他社が既にちゃんとしたもの出してる」
って蹴られるレベルのアイディアばっかりなんだがw
それを安易にパクれば売れると思ってる任天堂の考えさ
まぁ単に早くもスイッチコンテンツが出すもの無くて急造で思い付いたようなもんだろうけど
ヨッシーの頭撃ってたの思い出した
ニシくんが言わないならGKが
コンセプトがなぁ…
ソニーtoio つくる、あそぶ、ひらめく
任天堂Labo つくる、あそぶ、わかる
ラボを名乗ってる癖に丸パクリな時点でなぁ…
と言うか、どんだけソニーを意識してるんだよって感じだ
フィリップスの裁判で「あんたんところじゃなくてソニーのをパクったから!」って堂々と宣言した時点で狂ってるとは思ってたけど、今回も他の知育メーカーの著作権に触れても大丈夫なように最初からソニーに堂々と被せてきてるようにしか思えん
マリオゼルダイカ出してもPS4に勝てないswitchの心配したれよw
そもそもユーザースコアなんて宛にならない!ってゼルダのひっくいユーザースコアを擁護してたのに相変わらず掌回すの上手いね君らw
何言うてんねん
分別するが抜けとるで
いやいや、ソニーの方のは完全な電子玩具だから、
こんな中途半端な周辺機器もどきと一緒にされてもw
てかこれ「著作権」で突っ込まれた場合はシステムじゃなくて「遊び方」になるから、
いくらソニーガーしても無駄だと思うぞ
まーおっしゃるように特許係争でまさか「別からパクッた!」なんて喚くとは思わなかったけどな
ドンだけ知的財産やその係争に無知なのか、と
狂信者「ソニーガPSガモンハンガァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!」
スイッチの力を甘く見てたわ
HD機でさえリアルタイムで物を組み立てるソフトってないと思う。
過去の成功体験が忘れられないのであった
そこは、リアルタイムでダンボールが崩れるなんて凄くね?の方がしっくりくるだろ?
過去の成功体験が忘れられないのもあるとは思うけど、任天堂の技術的にギミックに頼らしかないんだよ
こんなのちょっと考えたら分かるが、通常のソフトを出してる合間に変わり種として出してるだけだろ
ソフトが全然無いのにこんなのしか出せるコンテンツがないなら本当にヤバいだろうけど、ゴキは発売予定表を確認する知能すら無いみたいだからな
ほら、ネガキャンなんてやめて俺と一緒にスイッチのラインナップをググっうわぁぁぁあああぁぁぁあああ!!?
さす任!!
GK乙
一通り触ったらトイレットペーパーと交換されるからその心配はないというのに
ここからの一手がないから今まで全部尻すぼみに終わってたんだろ
スタートダッシュだけは爆発的だけどコンテンツ不足で3年で死ぬ任天堂のお家芸を馬鹿にしてんの?
WiiDS辺りから何度も同じことをやってきて苦しんできた任天堂だから、さすがに効果的な対策を立ててるのは誰もが想像してることだ
まさか長年の課題の一番肝心なところが実は無策でしたってオチがあると思う?
作った段ボールロボットに龍神が宿って
異世界の救世主になるんだろ?
あげてくれてるように、今までも散々それやってきただろw
なら任天堂ならそのままやるにきまってるさw
効果的な対策しようにも周囲に喧嘩売りすぎてて誰も協力してくれないし
最初から3年で寿命を想定しロードマップを作成し、それにあわせたハードを設計すればいいだけだよ
台を重ねるごとに寿命短くなってるんだから、そろそろ1年や半年と考えないといかんだろw
トリバゴ ウザい で一番上に来る、出演者の女性がCMの演出が凄い!みたいな記事とほとんど変わらないじゃないですか…
任天堂だけで盛り上げれるほどゲームは甘くないだろうし。
原価とか全くわかってなさそうでフイタw
ツイッターくらい見ればいいのにw
バレバレだよw
ネガキャンしたいだけだろ?
バレてないとでも思ってるのかねぇ・・・
君は細胞のガラクタなの?w
つーかPVと価格見ただけで普通の人なら「こらだめだわ」と思う罠
同じ金出すならもうちょっと本格的なミニピアノやドールハウス、なんぼでも買えるし
そもそもブヒッチ使う意味自体が無いんだがな、これ
どうしてもやりたきゃ専用のコントローラー作った方がマシ
任天堂に都合の悪いことはたとえ事実でもネガキャンにしか見えない病気持ちの豚に何言ってもムダムダ┐(´д` )┌
任天堂「…」
任天堂の特殊オプションなんて殆ど浅いものばっかよな
最後の文にしてもどうせ別の特殊段ボールプラスミニゲーム発表なだけだろ
か何かをやって終わりだろ。
ダンボールに8000円とかどこの糞キチガイが買うんだよ。まぁそんなキチガイ大量にいるんだけどなホントに。
石油が枯れた世界なんだろ
見ただけじゃただのダンボールなんですけどw
笑わせてくれるぜ、エコの時代にゴミを増やしてんじゃねーよ
サプライズを予測するにせよ、元記事はIGNか? 仮にもゲームメディアなら、過去のデータ、実績を引用するなりせんと、ただの信者の妄想記事でしかないじゃんね
奇形堂はまったくそれらの要素を活かせてないぞ
WiiUのタブコン、3DSの3D立体視、スイッチのHD振動…
この辺どうなったよw