ラノベ『異世界テニス無双』2巻の刊行中止
「異世界か。全国よりはヌルいな」
超高校級の天才テニスプレイヤー相馬王助。全国を制した彼はある日、異世界に『英雄』として召喚される。
「ボ、ボールが分身した!?」
「残像だったの!? す、すごい!」
「『ゾーン』!? なにそれ!?」
彼を召喚した魔術師エリーシャは究極のテニスに驚愕してばかり。
「この程度、全国じゃ必須スキルだ」
異能を超えた異能――テニス。
竜を一撃で葬り、魔の軍勢を殲滅し騎士団の精鋭を容易く撃破する。
『魔王』も『勇者』も、強くなりすぎた『テニスプレイヤー』には敵わない!
常識置き去りのスーパー・テニスファンタジー、試合開始!!
GA文庫の告知
2018年1月にGA文庫より刊行しました「異世界テニス無双」につきまして、2巻の刊行を中止することとなりました(https://t.co/mxQpamJ3q6)
— GA文庫公式 (@GA_bunko) 2018年1月26日
本作につきましては、刊行時より他作品との類似性含め多数のご意見を頂きました。 (K村) #GA文庫
不快に感じられた皆さまには、ここに深くお詫び申し上げます。
— GA文庫公式 (@GA_bunko) 2018年1月26日
また読者の皆さま、関係者の皆さま、本作のイラストを担当してくださった夕薙様、応援してくださった皆さまにも合わせてお詫び致します。
(K村) #GA文庫
作者・望公太さんのツイート
『異世界テニス無双』に関して、私やGA文庫の方に多数の意見を頂いており、著者からお詫びを述べさせていただきたいと思います。今回は、私の作品や発言のせいで多くの方に不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
— 望公太 (@nozomikota) 2018年1月26日
刊行を予定していた2巻につきましては、編集部と相談の上、中止とさせていただきました。一巻を買ってくださった読者の皆様、本当に申し訳ありません。皆様に不愉快な思いをさせてしまったことを深く反省しております。重ね重ね、申し訳ありませんでした
— 望公太 (@nozomikota) 2018年1月26日
『テニスの王子様』ファンの抗議
「キャラ、ビジュアル、設定が丸パクリ。オマージュの域を超えている」
テニス漫画やテニス小説連載した途端に「テニプリのパクリ」とか「テニプリのn番煎じ」っていうテニクラは恥だしならないように努めてたけど、異世界テニス無双は流石にダメ。がっつり読んだわけじゃないから内容は批判しないけど、顕著なのは挿絵。
— 夢々@課金額48000円 (@tns__hiyo4waka4) 2018年1月22日
パクリとオマージュは違うんだよ pic.twitter.com/iEiwdueXO7
テニプリは色んな作品からオマージュしてもらえるほど偉大な作品だし、オマージュは大歓迎。ただそれは「テニスの王子様だ」と明記されてるからオマージュになる。明らかにテニプリなのに作者が「テニプリ知りません」と言い張るのはどうして?好きな作品を利用してまで名を売りたいの…?悲しいよ
— 夢々@課金額48000円 (@tns__hiyo4waka4) 2018年1月22日
あのねーー、異世界テニス無双がテニプリオマージュしたらテニプリファンが怒ってる!って訳じゃなくて異世界テニス無双がテニプリをオマージュしてるのに作者が「テニプリ?知らないですよなんの事ですか?」って対応してるからテニプリファンが怒ってんだよ。
— 夢々@課金額48000円 (@tns__hiyo4waka4) 2018年1月22日
テニプリへの冒涜かよ
斉木楠雄もテニプリはパクってはいたけどそれが全てではないしちゃんとテニプリネタを使っていますってのはハッキリと出てるから誰もがネタだと思うわけでさ、あのラノベは最初から最後までずっとあのままだし作者自体も認めもせずテニプリのパクりと言われてるのにろくに説明もしないのはイカンでしょ
— 詐欺紳士❁男テニクラの人.RANK76 (@sagishinshi) 2018年1月22日
異世界テニス無双の件について先程集英社とSBクリエイティブの方へお電話して参りました
— 庭球の件について固定ツイを御一読くださいませ (@miochansnsis) 2018年1月23日
集英社の方は"問題があることを知らなかった、調べてみる"
SBクリエイティブの方は"お問い合わせフォームの方からも指摘をいただいているが、今後どう対応していくかは決まっていない"とのことです
ほぼ友人が作成した物になりますが、問い合わせの際に使用しやすいようメモをまとめております
— 庭球の件について固定ツイを御一読くださいませ (@miochansnsis) 2018年1月23日
集英社並びにSBクリエイティブへ問い合わせされる際はこちらをぜひ活用ください pic.twitter.com/BVqxkvGKIG
あら、一枚目の最後の部分が切れておりました
— 庭球の件について固定ツイを御一読くださいませ (@miochansnsis) 2018年1月23日
大変失礼いたしました pic.twitter.com/9N7qBLDzpa
この記事への反応
・限界女オタクの難癖なんか聞き入れるなよ…元々客層に被らないんだから損しかないだろ…
・パロディにネタ元の認可が必要になる風潮が引き起こされるなら非常に不味い……
・公式からのコメントが来ましたか。・・・残念な限りですね。確かに不快に思われていた方も多いみたいですが、楽しまれた方も確かにいた筈だと思いますので。
・これをパクりにしてしまうと、それこそ今のラノベのかなり多くで同じようになってしまうが。言いがかり付けようと思えば、それこそニャル子とかでもそうなってしまうし。
・また女オタクのめんどくせー学級会かと…盗作じゃなくてオマージュならオマージュで作家を守らないと出版社の意味無いじゃん
・あからさまにテニプリキャラに寄せたイラスト発注してそれを通した出版社の編集が一番悪い。
・え、まじで!?
テニプリのパクリって……おいおい。ストーリーライン完全にオリジナルだろう……
パロディもここまで厳しくなってるのか
・行き過ぎたパロディは許されない、という例ですね。
ラノベ業界の悪ノリが少しでも沈静化することに期待。
・これってちゃんと読んだ人いる?面白いの??
・ええええー!
これ、パロディという表現形式全否定することにはならんのか?
・ これ許斐先生に「おい、訴えるぞ」って帯書いてもらえば、話題にもなるし、先生の器の広さも伝わるし良かったんじゃないかと思いますよ。田中圭一の「神罰」に手塚娘が「訴えます」って書いたようにさ。
・表に出ている情報だけから判断すると、露骨にバカのクレームに屈した事案なんですが……。勘弁してよ。後続する作品に影響を与えそうなこういう不当な事例を残すなよ……。
・内容を見てないので分からないがそもそも異世界でテニスで魔王を倒す話という時点でどう見てもテニプリじゃないしキャラのイラストも最近のテンプレ絵っぽいしどこが問題だと判断されたのか説明を聞きたいところだ
売り上げランキング: 1,749
金八のパロディ麻雀漫画の単行本とか読みたいのに
クズゴミが書いて クズゴミが読む
それが ラノベ
あまりに露骨すぎた
擁護パロぐらいいいじゃねーか
どういうことだってばよ
真島ヒロもワンピース知らないとか言ってたのにな。
「大したことないのに抗議してくるテニプリファン怖すぎ」
って論調に持っていくのがさすがクソまとめサイト
艦コレパクれってこと?
作者は過去にテニプリ知ってるって発言してるんだよなぁ・・・
これJINでも数日前にまとめ記事にされてるけど
あっちの方が何でテニプリ層が怒ってるのかが良く判るぞ
はちまはホントダメになったな
クソソシャゲ運営から76万貰って以降ここまで肝心な事を出さずに
一方的に非難するだけの記事上げて対立煽りするだけのゴミに成り果ててるわ
残念だがこのぐらいのこと既にテニプリではやってるはずだ
明らかなテニプリパロなのに元ネタ知りませんて言っちゃうのはさ
ラレ元がスルーしてるのに周りの腐共が騒いでアボンは勝手すぎる
苦情が出ない程度のパクリの匙加減を見習え
日本はもともと中国や韓国と同じパクりでのしあがった国やぞ。
パナソニックとか松下電気ならぬ真似した電気言われてたからな。
これが全てだろ
超えちゃいけないライン超えちゃったんだよ
残念ながらがっつり絵がトレパク
作者がISのイズルレベルで痛過ぎ
(テニプリ知らない発言してたが過去にテニプリに関する発言あり)
←しかもこれがテニプリファンからの指摘に対しての挑発返しでやってからの今回の流れやぞ
この作品を擁護するのは無理
ラノベ作家ごときがマネできるわけないわ
突っ込まれると100%その作品知らないと言い張るのまでテンプレ
それでも異世界テニス無双は、パクリ作品の中でも突き抜けているのは間違いない
テニプリファンが一番ブチギレてんのは散々テニプリのパロディオマージュやりまくっとて決め台詞までパクリながらテニプリなんて知りませんよオリジナルですって言い張った部分だろ
なんでそれにファンがキレたら刊行中止になるのかは知らんけど
身の程をわきまえればパロディで済んだんだよ
これなろう作品なん?
というか喧嘩売る相手が悪かった
テニプリファンとかじゃなくて集英社のことな
眠いよ
日本文学史に残ることも永遠に無いだろう
これもそういう部類だったってことか?
作品知らないからなんとも言えないんだが
まあ確かに見た目がまんまだからパロってるって言ってないならやばいねw
ネロォォォォ!!
いやどす(´ ・ω・ `)
なんでもオマージュで済ませるのもおかしいからなw
テニヌネタならともかく、それを軸に物語作っちゃアカンやろw
S社にバレちゃったからだろ
シャーロックホームズってラノベ世界中で流行ってんじゃん。
眠いよ
そっか、一緒に起きてよう?
シャーロックホームズ読んだことあるの?
一行も読んでないよ
い や ど す (´ ・ω・ `)
じゃあ寝ろ?
挿し絵を見る限り編集サイドも加担してたわけだし
集英社に喧嘩売られる前に自決した格好じゃないかな
> テニプリファンが怒ってんだよ。
なんだよ、じゃあ、大好きですって言っとけば許されたのか?
横になって眼を瞑っていびきをかくけど寝ない(´・ ω ・`)
八方塞がりってことだよ?
もてキングとかのテニヌネタみたいな事であって
キャラまんま流用は流石にアカンわ
全部同じようなもんだしw
なんのパクりなん?ドラゴンボール?
つまんなそうな作品だけど
ジョジョ5部もゴッドファーザーのパクりやん
うるせーな活字苦手な俺はラノベくらいじゃないと読めないんだよ。
セブンで肉まんセールやってるよ
はちま起稿オススメ
毎日見てるだけで活字に強くなる
夜中は重いもの食べちゃ駄目なの(´ ・ω・ `)
お腹がポッコリ出てきちゃうの(´・ ω ・`)
普通に盗作はイカンだろ
はちま読んでるけど、活字は強くならない。陳腐な文体じゃないと頭に入ってこない。仰々しいの苦手。
断食しよう慣れると体が軽くなる。
胃に食べ物入ってないとすごいすっきりするよ。
あの人の絵好き。シャイニングシリーズはまたpako のキャラデザでやって欲しい。
ジャンプで男キャラが出るだけで盛り上がったりするから難しいが
それを本気に受け止められて炎上ってかんじのような…
ラノベなのにキャラの見た目と挿絵の構図とかまでパクってるらしくてワロタ
はちまではそっち取り上げて欲しいw
イカれたファンいるコンテンツパクるから悪い。
擁護できる内容じゃない
個人的には面白そうなんだけど
元から面白いキャラをそのまま使ってるんだから当たり前やw
大ファンですと言って仲間認定されれば
同人もの的なイメージで逆に人気でたんじゃないのw
もちろん集英社がどう判断するかは別w
挿絵からしても出版社側が積極的にテニプリに似せるように指示してるのに
それでクレーム受けたら中止ってお前
なんとなく美少女ハーレムっぽいからどうだろうな
腐はお気に召さない可能性がある
しかたなさそうだな、こりゃ
発想はいいと思うが主題の部分がパロディだと作者と友人とか許可までは行かなくてもお伺いとかアクション起こしてからじゃないときついわ
主軸が魔王倒すって話でも目につく部分がテニヌ激似だったらパクリって言われるわ。
パクリはいかんが笑う
一応中身見て叩いてるテニプリファンの方がまだ説得力はある
どう考えても影響受けてるし
そうだったのかw
ならヒロイン一人主人公にして乙女げーぽくすればワンチャンw
ああ敵がそっくりなのかw
そりゃ叩かれるだろw
超人的なテニス技術を持った主人公が、ラケットとボールだけ持って異世界に転生し世界を救うという"アホみたいな"ファンタジー小説なのである
異世界行った後は一切テニスはしないんだって
そこでドラゴンとか軽く倒してモテモテになると
理由がどうであれマイナーなジャンルで読者の一部から反感買った時点で続ける理由がない
赤字が見込まれる本を出版する理由はない
ラノベは現在1000部売れれば黒字作品という状況なので炎上商法も多いよ
2巻以降はあからさまに発行部数が減る為、○○1巻と表記されていても2巻が出ないことも多い
今回のケースだと2巻がダメになった所で、印刷していた訳でも無い為金銭的ダメージは誰にも生じない
その上、炎上した事で興味を持った人間が購入する為、1巻の売上が跳ね上がることになる
絵師に関しては、担当が無名絵師に依頼をかけるが、小説を読ませること無く、キャラクターの設定資料と欲しいシーンの指定のみ伝え、1作品1万円以下で依頼をかけることが多い
その為、出版社が絵師に名指しで謝罪しているが、パクったことに対して著作権法違反でもない為出版社にダメージはない
作者は『異能バトルは日常系のなかで』でアニメ化しているので仕事に困ることはない
絵師の一人負け
頭大丈夫かお前
もしグッズが出たとき集英社が黙ってないだろう
ポプテも潰せ
とんでもテニスはダメなのか
裁判されてもまず負けない程度のパロでしかないよ
作者が読者を煽って失敗炎上して、それを見た出版社に打ち切られただけ
そりゃそうだろ
許斐剛が今作を訴えた場合は勝訴出来る内容なんだわ
10年ほど前に似たような件で裁判が行われた際に以下の判決が下っており、絶版となったラノベがある
「原作を読んだことがある人が問題となっている作品を読んだ時に大多数の読者が原作を連想しうる場合、著作権法に違反する恐れがある。また、原作者またはファンの多くが不快と判断する内容である場合は明らかな著作権法違反に該当する」
あくまで著作権法違反処分の為、回収&絶版でしかなく、原作者に一銭も入らないが、新たに民事裁判で原作者が盗作者を訴えた場合、判例を元に金を請求すれば通る可能性は限りなく高い
打ち切りならどうしようもないけど
それで北斗?知りませんとか言ってるようなもんだからな
読んで無いけど、さすがに異世界ものでテニプリと「設定被り」は言い過ぎ。
おそらくだがテニプリの登場人物をモデルにしたキャラが、異世界で無双するという話だと思うけど、
それだけならパロディの領域だわ。
異能バトルは終わったし次何書くのかな
この作風はテニプリを真似た元にしたのではなく、自分の頭の中だけで考えた設定 みたいな事を発信すればそりゃ炎上するに決まってる
オリジンってリメイクじゃないの?
別のまとめブログの方がずっと詳しいまともな記事書いてたぞ
そっちは謝らないのか?
しかし編集サイドは弱いよなぁ
身内守ってやらなきゃ
作者はむしろテニプリファンが冗談を真に受けた事に驚いていると思う
テニス無双もテニプリも読んでもいなくて
「おそらく」でパロディだから問題ないってよく言い切れるな
テニプリだと思った?
テニスボーイでしたー!w
こういうのはテニプリよりテニスボーイよりも圧倒的に知名度もないキャリアもない作家が
言う冗談じゃねーからな
冗談としても最高につまらない
テニプリおばさんジャニヲタ並みに面倒くさそう
普通のリプにはちゃんと返信をしているのに、テニプリに関係するリプには一切返信をしていなかった結果テニプリファンが「テニプリのことをまるで知らないような態度をとっている!」と怒り、それが伝言ゲーム式にいろんなところに伝わり「作者はテニプリを知らないと言っているらしい」と間違った情報が広まったらしい。
>オマージュしてるのに作者が「テニプリ?知らないですよなんの事ですか?」
>って対応してるからテニプリファンが怒ってんだよ。
コイツの理論だと作者が「知ってますよ」と言ったら全て許されることになるんだが?
そもそも作者でも権利者でもないくせに歓迎とか許さないとかどの口がほざいてるんだ。
後ろめたい気持ちがあったのは確実だな
というか「知ってます」て言ってファンは笑って許しても
そういう問題じゃなからな
おそらく、ないだろ。
ないからいくらでもクレームが付けられる。言論の自由の弊害。
こいつらは「この入試問題はどこそこの大学のパクリ」とかちゃんとやってるんでしょうかね??
今のアニメはみんなこのレヴェルでゴーを出している。
もちろん効果音ライブラリが丸かぶりってのも多かった。今でもよくかぶる。
そういうパクリにいちいちクレームとかつけて人生送ってるんでしょうかね。
絶対に違うと思うんだよね。私の勘ではね。
「パクリ反対」とか言ってる女性の方々は、自らの化粧品だってテンプレコピペの塊だってことは了解してるんでしょうかね。
「自らが傷つくのは嫌だが、人が傷つくのはかまわない」ってのはバブル経済以降の典型的な傾向ですよね。
それが「他人のやってるパクリは気に入らないが、自分の生活にとって大切なパクリはオッケー」って馬鹿に進化したんだよね。
のマンガでも平気で売ってたし、そういうパクリが幅を利かすってこともないし、
自然に淘汰されるので誰も何も言わなかった、という背景がある。
ところがいまは素人が好き勝手にクレームをつけるおかしな時代になった。
>>129 もちろん勝てるけど、こんなもん訴えますかね?
それなら許可とってやってる「衛宮さんちの今日のご飯」ってのも、料理漫画のテンプレ通りでモロパクリですけどね。
許可取ったパクリはオッケーですか。
アホかと。ほっときゃ2-3巻で打ち切りになるだろ。
インフィニット・ストラトスですらあっという間にいなくなるような業界なのに。
こういう「パクリ反対」ってアホは、今までの人生が完全にオリジナルで構成されてきたとか本気で信じてんでしょうかね。
こういうオリジナル文化原理主義が主張できるのは、銃持って騒いでるイスラム原理主義の人しかいないよ。
あとは全部オリジナルというものは存在しない。
逆になんでこんな寄せたんだろう
どこの馬の骨かわからん能書きなぞ無視すりゃいいやん
タイトルの一部がそのまんまだから、強行してもいずれコエテクにボコボコにされるのが目に見えてた。
死ぬほど退屈な人生送ってるんだろうな
もしくは単なるかまって様
どれか一個なら目を泳がせながら「ぐ、偶然です」ですんだ
全部揃えたら役満だわ
一瞬でヤバイって思うがライトノベルってパクリまくりなもんなの?
出版社含めて悪ふざけの域越えてる
これが銀魂だったら逆にネタにされて許されてただろう
パクりなんか日常茶飯事だろ
逆にテニス以外に野球とサッカーとバスケ入れて4人パーティーにしたら全方位に喧嘩売っててパロ要素が売りになったのでは
この程度の連中に絡まれちゃってかわいそうにw
作者名よくみろ「望公太」って太公望の逆転じゃねえか、がっつり釣られやがってwww
あほかw
どう見ても「テニプリ?なんのこと?」♪~( ̄ε ̄)
ってネタだろw
まあマジキチにネタ振ったコイツが悪いけどな
そりゃそうだろうね
クソみたいな腐れオタク相手に商売してるんだから無視もできないだろう
プロになっても二次創作の間隔がぬけねぇうえに
一般人と感覚違いすぎてただのオタクを萎えさせる
自分の好きな作品なりなんなりのパチモンや海賊版みかけたら
問い合わせるのは普通だろ。何のための著作権だよ
二次創作脳怖いわ
英雄召喚というフェイトも若干入ってて草
この手の類は話すだけ無駄
(集英社「これが問題になるとは知らなかった・・・みんなテニスでドラゴンとか倒せると思ってるんだ」)
って絵の事ばっかじゃん。
絵師変えて出直せばいいんじゃないの。
しょっぱなの映画で恐竜滅亡させたのになぁ
そうなんじゃないか?
ラノベって殆どが絵とセットだし
ただそれせず止めるってことは対して売れてなかったんだろう
宇宙から異世界へ舞台変更だ
かなしいね。
作中で不二に似たキャラが英雄扱いされてるけど死ぬからなぁ…
パロディで許されないんだろう?
明らかにパロディギャグに対して。
髪の色変わらないけど天衣無縫が超サイヤ人って言われたが
そのあとでDBがさらに見た目が天衣無縫ままの身勝手の極意を出してどっちがどっちみたいになったし
ギャグ回では作品内でセルフパロっぽいことしてるからなぁ
オマージュレベルならあるかも
作者がしらんふりというかスルー通しちゃったからなぁ
とはいえ挿絵のことを突っ込まれてたらやはり駄目なレベルの案件だったとおもうが
外国のコーチに考える人とかハイジのじっさんとかいたの思い出した
進撃の巨人の作者はその辺凄い上手くやってたな無自覚だろうけど
挿絵見たが最近の絵柄の量産型って感じでテニプリとは違うだろ
表紙見てヴァンガードの主人公?思い出したわ
キャラクター商法してる感じだしそこ手をださなかったらテニヌでモンスター倒すの面白そうなんだけどな
あるいは連載終了して数年たってるとか
映画の聖剣無双は許さなかったし
テニプリ知らないと言っちゃったら
「このテニススタイルは私のオリジナルです」
と言ってるも同義なんだから
そりゃアウトだろ
素直にパロディですと言えば良かったのに
嘘でもオマージュですって言っとけばいいのに
パロディとはそういうもの
キャラまでパクっといてパロディは無理ありすぎ
他人の作品を無断転載して「下手だけど頑張って描きましたー!」って言ってるのと同じです。
まとめ見たけどこのツイートが一番しっくりきた
ヒラコーもドリフターズはフェイト意識したよwww とか言ってたしな。
そのフェイトは魔界転生が元ネタなんだけども。
結果炎上させたテニプリオタのせいなんだけどw
要約すると「この作品はあの有名な…テニスボーイに影響をうけてます」とツイート
対応間違えたね
出版社がたいした説明もなく逃げたせいで少人数の凸だけで潰れる糞前例作ってしまった
そのために凸ったら潰せるだとか
どこまでのパロディが、何が原因の撤退かはっきりわかりづらく、今後パロディ自体が駄目になりそうって被害妄想からかな
明らかにきっかけ作ったの出版社側だと思うがそこは認められないらしい
テニプリ側叩いても何も始まらないから出版社にはっきり説明させた方がいいと思うんだがな
コート破壊できるし分身もできるし召喚もできるしブラックホールも作れる
映画入れたら城破壊、隕石落下、恐竜絶滅までいける
やってみて
がんばれ
お前はラノベ界の柱になれ
日本にいた時から普通に人を吹っ飛ばすボール打てたって感じ?
それは確かに「テニスの王子様」という作品が存在して、なおかつネタとして話題になってなければ、
「は?何これ?ギャグなの?」で終わったラノベだね
パクリかどうかは微妙な気がするけど、
1場面でのネタとして使う程度ならともかく、
作品そのものを他作品に依存するってのはクリエイターとしてプライドが引っかからなかったのかな?
「俺の教室にハルヒはいない」は人気作品にあやかってキャッチーにした感あるけど、
あれはまだ同レーベルだからね
他社作品に勝手に乗っかっちゃ駄目だろ
「ハイスコアガール」騒動を知らないのかな編集は?
異世界前からテニヌしてて異世界に召喚
テニスでなんかしたら全国レベルじゃ当たり前て言う主人公だったから元の世界はテニヌプレイヤーだらけ
集英社問い合わせまで行くとまずいのはイラストだけかな
対応誤らなければ問い合わせも凸もすくなかっただろうけど、そこでもやっぱり刊行中止されてもおかしくないレベルの作品かな
よし頑張れ!
まず主人校がテニスしてる作品に絞って、異常なテニスをしているのをさがすんだ!
そして技名、現象、似たジャージ、挿絵の構図一致までいけばいいんじゃないかな
ちなみに異常なテニスだけなら作者がテニスボーイを上げてくれてるぞ!
これ全部テニプリに一致してるテニス無双はどう見てもアカンのに擁護できる奴らすげーよなぁ
集英社がはっきり忠告なり訴えなり起こたらどうなっちゃうの?おとなしくなるの?
でもそこまでいったら色々手遅れじゃない?
許可とりゃいいのに。
釣られた魚にズタボロにされちゃ世話ないわ
きも
pacoに見える絵をやめろよ
女アニオタの多いアニメショップで堂々とテニプリの決めセリフ使ったおすすめポップおいてあったからな
これテニプリのスピンオフだと思って買っちゃった女オタいるんじゃないか…
盲目なラノベオタ共ちゃんと騒動の概要把握してるか?今回ばかりはお前たちが文句言えるとこ一片たりともねえからな?
ヲタクなら原作読んだことなくてもネタにされてるのは分かるはずだし
それで作者は許斐をイリュージョンしちゃったの?
そのまま自分を美羽いなっちゃったんだね
小説家になろう、とかに投稿されないかなぁ
決定権とか多分あるから作者にも非があるだろうけど、イラストレーターは絶対テニプリ参考にしたろww
あの…
パクる事自体がダメなんじゃ…
1冊通して特定の作品のノリを真似る内容なんだから
苦言を呈した原典信者の責任みたく誘導してんじゃねーよステマ文庫
馬鹿じゃなかろうか?
原作者本人が構わないならいいんじゃないの
面白かったしね。続き楽しみにしてたんだけど
パクりを肯定してる訳じゃ無いですよ。
テニプリの原作者さんに問い合わせて了承して
貰えばいいのではってことです。
とりあえず甲斐さんがこれを読んだ感想が見たかった
とりまテニヌのファン層まじやばたにえん