「なぜインフルが大流行したのか」



引用画像

インフル大流行は「風邪でも絶対に休まないおじさん」のせい?(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

インフルエンザが猛威を振るっている。 厚生労働省が1月26日にまとめた発生状況によ - Yahoo!ニュース(ITmedia ビジネスオンライン)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・インフルエンザが猛威を振るっている。全国で推計患者数は約283万人。これは1999年に調査を開始してから過去最多だという。

・個人的には、ここまですさまじいほどの大流行をした根本的な原因は、「風邪でも絶対に休まないおじさん」である。

この手のおじさんは周囲にとって迷惑以外の何物でもない。体調が悪いので仕事の効率は悪いが、周囲はそれを責めるわけにもいかず、むしろフォローをする局面が多い。要するに、中途半端な参戦によって、周囲に余計な仕事が増えるのだ。

おじさんご本人はマスクをしているので問題ないと思っているが、完全密閉ではないのでどうしても「しぶき」などが隙間から、空気中に飛散する。さらに、手についた唾が、ドアノブ、複合機のボタンなどで周囲の人に接触感染を引き起こす恐れもあるのだ

・ご存じのように、今冬のインフルはかかっても高熱が出るなど重症化しない。そのため、「熱っぽいな」くらいの人々が日常生活のなかでウィルスをまきちらすことが懸念されていた。つまり、自覚症状なき人の代表格ともいうべき、「風邪でも絶対に休まないおじさん」が、日本社会のいたるところでインフルの感染拡大を招いた恐れがある

・仮に「隠れインフル」が原因だとしても、そこでなぜ我々「おじさん」ばかりを目の敵にするのだ、と不愉快になるおじさんも多いことだろうが、それにはちゃんと理由がある。

 「風邪くらいで絶対に休めない」という常識を社会に広めている犯人だからだ。



この記事への反応


早めに休んで誰にも迷惑かけないで良かった( ;´Д`)

ネタ記事かと思ったけどいい記事だった。

おじさん休めw

ホントにただただ迷惑!!

いや休めw休んでも大丈夫な組織にしよう















風邪、インフルなら素直に休もう