PS4『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』
2018年配信予定
基本プレイ無料




戦闘システムはPS3の前作と同じく6vs6のオンラインチームバトル

モビルスーツを降りた状態でパイロットを操作する要素も健在


■新要素

・本作から戦闘フィールドに宇宙が追加。上下の概念が存在する

・敵の格闘攻撃にタックルで反撃する"カウンターアタック"のバリエーションが追加

・MS再出撃ポイントで"支援砲撃"の要請が可能

・他のプレイヤーとコミュニケーションや、MSや兵装の開発が行えるオンラインロビー"前線基地"が追加



■登場モビルスーツ

・ジムⅢ ※『バトオペ』初参戦

・高機動型ザク

・ドム

・陸戦型ガンダム



■制作スタッフインタビューより 気になる部分を抜粋

・『バトオペ2』の開発にあたり、まず宇宙を盛り込むことが決まった

・宇宙と言っても、足が着くフィールドではゲーム性に変化が生まれない。今回は上下に移動できるタイプの宇宙になった

・宇宙が舞台になるゲームではある程度自動でロックオンしてくれるものが多いが、『バトオペ2』では自力で標的を狙うシステム

・地上戦ではMSの脚部にダメージを与えて動きを止める戦略が重要だったが、宇宙では足が着かないため地上戦とは一味違った戦略が楽しめる

・画面に表示される情報も地上戦と宇宙船では異なる

・『バトオペ2』では連邦とジオンに分かれてそれぞれのMSで戦うという構図を取り払った。オンラインロビーに傭兵としてプレイヤーが集まり、自分のMSに搭乗して戦う

・前作の"混合戦"は自由度が高いと好評だったので、そこを考慮してゲーム内の世界観を構築した

・前線基地はコミュニティーのためのスペースとして考えたオンラインロビー

・プレイヤーの分身となるアバターが作れる。女性アバターも選択可能

・チュートリアルを追加したので前作をプレイしていない方でもなじみやすいと思う











宇宙フィールドゲーでロックの概念無いのは相当AIM力要りそう
オンラインロビーいいですねえ