前回記事
記事によると
・日本国内のeスポーツ普及を推進する新団体「日本eスポーツ連合」の設立が発表された
・日本eスポーツ協会、s-sports促進機構、日本eスポーツ連盟の3団体が統合され、新団体として活動を始める
■主な活動内容
(1)eスポーツ新興に関する調査、研究、啓発
(2)eスポーツ競技大会の普及
(3)大会におけるプロライセンスの発行と大会の認定
(4)選手育成支援と地位向上
(5)関係各所との連携
など
■日本eスポーツ連合によるプロゲーマーの定義
・プロフェッショナルとして自覚を持つこと
・スポーツマンシップに則り、プレイすること
・プレイ技術の向上に日々精進努力すること
・国内eスポーツの発展に寄与すること
■ライセンス発行対象者
・前述のプロゲーマーの定義に誓約していること
・当連合公認大会において公認タイトルの競技で優秀な成績を収めること
・当連合の指定する講習を受けること
■プロライセンス発行予定タイトル
・ウイニングイレブン 2018
・コール オブ デューティ ワールドウォー II
・ストリートファイターV アーケードエディション
・鉄拳7
・パズル&ドラゴンズ
・モンスターストライク
・日本国内のeスポーツ普及を推進する新団体「日本eスポーツ連合」の設立が発表された
・日本eスポーツ協会、s-sports促進機構、日本eスポーツ連盟の3団体が統合され、新団体として活動を始める
■主な活動内容
(1)eスポーツ新興に関する調査、研究、啓発
(2)eスポーツ競技大会の普及
(3)大会におけるプロライセンスの発行と大会の認定
(4)選手育成支援と地位向上
(5)関係各所との連携
など
■日本eスポーツ連合によるプロゲーマーの定義
・プロフェッショナルとして自覚を持つこと
・スポーツマンシップに則り、プレイすること
・プレイ技術の向上に日々精進努力すること
・国内eスポーツの発展に寄与すること
■ライセンス発行対象者
・前述のプロゲーマーの定義に誓約していること
・当連合公認大会において公認タイトルの競技で優秀な成績を収めること
・当連合の指定する講習を受けること
■プロライセンス発行予定タイトル
・ウイニングイレブン 2018
・コール オブ デューティ ワールドウォー II
・ストリートファイターV アーケードエディション
・鉄拳7
・パズル&ドラゴンズ
・モンスターストライク
この記事への反応
・プレイ画面を見せて盛り上がるタイトルなのかなぁ、これ。
・プロゲーマーとはプロフェッショナルとしての自覚を持つことってよく意味わかんない。それこそプロゲーマーのみなさんがこれまで問い続けてきた話だと思っているので、はっきり言ってほしかった。
・公認ゲームにパズドラとモンストがあってちょっとびっくり。
・スポーツマンシップと講習とかゲーマーが嫌いそうな条件だな
・パズドラやモンストでもプロになれるらしいですよ~w
・OWもLoLもCSGOも何もなくて思ってたのと違う!
日本国内だけで細々とやるのかしら
・当連合の指定した講義を受けるのがプロゲーマーになる条件とかwww
しょーもない
・「プロフェッショナルとしての自覚」この部分がね。認定タイトルにモバイルゲームが入ってるけど、その手の廃課金廃プレイヤーってすごいイキってて発言や性格に問題ありそうな人が結構多いんだよなぁ
・パズドラとかモンストでどうやって戦うんだ
・個人的に、プロゲーマーは特定ジャンルに精通していて1タイトルに縛られないイメージがあるので、タイトル単位で発行というのは違和感ある。
・「スポーツマンシップ」という外部定義に規律をぶん投げるのイマイチ好きじゃない。「ゲーマーズシップ」になっていく物を定義して欲しい。
・まあプロライセンスなくてもプロシーンしっかりしてるタイトルはかってにしてってことなんだろうね
・パズドラモンスト外さない限り何を言っても妄言にしか聞こえない団体
・日本のプロゲーマーの地位の確立に格ゲーマー達の努力があったというのに…
上澄みを啜ろうとしやがって
しかもモンスト?パズドラ?課金ゲーなんて入れんじゃねぇよ!札束でビンタするゲームだろ!
・モンストとパズドラのプロゲーマーとかまじか日本。シージとか競技性の高いゲームやってるプロゲーマーの方々がなんか不憫だと思う。
海外のeスポーツは発展してるけど所詮日本は日本なんやなって…
公認6タイトルのチョイスが…
モンストとパズドラのプロってなんだろう
モンストとパズドラのプロってなんだろう
STREET FIGHTER V ARCADE EDITION (ストリートファイターV アーケードエディション) - PS4
posted with amazlet at 18.02.01
カプコン (2018-01-18)
売り上げランキング: 129
売り上げランキング: 129
↓
・ウイニングイレブン 2018
・コール オブ デューティ ワールドウォー II
・ストリートファイターV アーケードエディション
・鉄拳7
・パズル&ドラゴンズ
・モンスターストライク
こりゃあかんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
廃課金すればすぐプロになれるってかw
LoLもないGOもないOWもないBFもないCODもないDOTAもない
だからテレビゲーム如きがスポーツとは認知されないってあれだけ口酸っぱく言ってきたのに聞かねーからだよ
たぶんこいつらが日本のeスポーツをダメにする気がするわ・・
なんでeスポーツがプロを囲う形になってんだ?
は?
時代遅れ感とセンスの無さが凄い
アズレンを見習え
モンスト?パズドラ?本気で言ってるの?
アホかよ・・・
『ストリートファイター5アーケードエディション』 参加者数:2,217名
『鉄拳7』 参加者数:1,202名
『ギルティギアXrd REV 2』 参加者数:1,187名
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』 参加者数:757名
『ブレイブルーセントラルフィクション』 参加者数:595名
『THE KING OF FIGHTERS 14』 参加者数:542名
『ARMS』 参加者数:327名
ARMSを無理やり参加させたのは何だったの…
金集めは大事
袂を分かった別団体と泥沼闘争をしそうなオカン・・・
(2017年11月05日20:30 オレ的ゲーム速報@刃)
■ARMS JAPAN GRAND PRIX 2017 大阪大会 - YouTube
<問題発生からの発言:一部抜粋>
司会:途中で本体が熱くなりすぎて、本体がスリープ状態になってしまいましたね・・・
司会:再試合となります・・・
司会:試合が熱くなりすぎて本体も熱くなりすぎちゃったというところで
司会:一進一退の互角の戦いでしたのでもう一度見れるというのは私達としては楽しみ
マジでイカれてんな日本のeスポーツ連合は
プロの人はスポンサーから出るお金で生活する訳でしょ
ストイックにゲーマーの道を進みたいなら勝手にやればいいだけってのはその通りでしかない
町のおもちゃ屋やゲームセンターのゲーム大会だってお店やゲームタイトルの宣伝が目的で
店舗の人やメーカーの人がお金とかかけてやってくれてる訳だし
パズドラは単純にパズル力重視の固定か
モンストもキャラ配置うまくしないと勝てないみたいだし、極めてる人はそこらへんもうまくできんじゃね
俺は格ゲーとかよりそっちのパズル系苦手だからできる人はすげえなって思う
プロ目指すかせっかくCODもはいってるし
話題になるだけいいじゃないか。
XboxOneが閑古鳥だぞ
長い
一文字で書け
どゆこと?
意味不明
運の良し悪しをなんとかするのが技術やで
そゆこと
腐りきってるなこの団体w
何故かと言うと確実にこれらのゲームは選定されないから
マージャンなら言ってる事分かる
イースポーツならアホやね
この国にはアホしかおらんのか
それとも理解してて長いものに巻かれてるのか?
以上のタイトルがないとかなんなの
そして講習を受けることってなんぞ
モンストなんて運6実力4みたいなゲームなのに
プロ級の課金額
それ以外はライセンス発行してるタイトルのメーカー社員なのな
80年代のセガのアーケードかTGMのどれにするか議論白熱
そうだね
馬鹿だね
むしろなんでこういうのに参加する気になったかのほうが謎
馬鹿ちゃうぞ?
アホや、 ア ホ
課金力を競うスポーツとかどんな団体だ日本eスポーツ連合とやらは
酷すぎる
パズドラもなんかやってるでしょ
この資格就職活動に使えますか?
色々と察しがつきました
ライセンスが欲しければ1000万以上の課金を毎月やればプロになれる
やったね、金があれば君もプロになれる
CODはあるぞ
何様でプロ協会名乗ってんの?
食事とのたまう声優もいる時代、解釈と概念次第では
課金連動だと参加費扱いになって賞金出すのがまずくなるから、別アプリ
税金ウマウマなのかな
日本オンラインゲーム協会の理事がガンホーの取締役
と言う分かりやすい図式
結局金が無いと賞金も出せねぇって話でもあるな
LOLとDOTA2とCSGOとOW入れろよ
ストの奴も出てるしな
なるにきまってんだろw日本のゲーマーはもう終わりだよお上に搾取されて終わり
ジャニーズ事務所みたいにしろって事じゃないかな?
スポンサー様が貢いでくれるように
豚
回答。
個人事業主として頑張ってください。
上位の人気ゲームが全くない
ウイイレ(海外名・ProEvolutionSoccer)なんて海外じゃ誰もやってねーよ
国際大会とかやらずに国内に閉じこもって国内選手だけでやるのか?w
悔しかったらオレ的で俺より速く一コメしてみろ(´・ω・`)™️
1人社長がいるぞ!
しかも任天堂&ソニー両方にとって
すなわち全CSゲーマーの宿敵である早川がな
課金者から吸い取った金で名前似てるだけの別のアプリの大会の賞金出すっていう酔狂なことやってるんだよね
ステージの腕前は凡だがショウタイムのレバー捌きはレボリューションだ
野良ゲーマーのほうがプロいのいたりして
勝手にスポンサー契約した奴がプロだろ
こういうもっともらしい名前をわざと付けた団体が
この団体のお墨付きがある奴だけがプロになる。認定料はいくら取る気だ?そのうち検定とかやるんだろ?本も出版すんだろ?ミエミエなんだよカス団体
始まる前から終わってるわ
ほらな、見事に胡散臭いヤツラしかいないだろw
ギョーカイのハッテンガー言うバカおるけど、コイツらがそんなもん考えてる訳ないだろw
全部日本人が避けるタイトルで草
万が一オリンピックにeスポ入ったら日本ダメそう
というか、メーカーが高額賞金出せるタイトルがパズドラとモンストだからな
無料の大会用アプリを用意してるから課金が優劣に影響しないって事で景表法に抵触しない
ソフトそのものに値段付けて売ってるタイトルだとメーカーが出して良い賞金に制限がある
このeスポーツの団体はプロライセンスを発行すれば賞金を出せるとか言う珍説を唱えているが、
そもそもライセンスなんて関係ないって言う
高額賞金の大会を本当に強行するつもりなのかな
第三者のスポンサーが付けば良いけど、賞金の原資がメーカーならお縄だぞ
所詮まだまだ先に言ったもん勝ちの段階だし
海外では普通に大会やってるぞ
役員くらいタイトルホルダー連れてこい話はそれから
「日本eスポーツ連合」←必死に考えました><
勝手団体設立、ゆくゆくはデファクトスタンダードを狙う利権ウマー
海外市場で売れなくて撤退済みだからな
日本でしか売れないゲームをeスポーツとしてゴリ押しすんなよ、単なる企業の広告塔だろ
マッマ 「ほんとかい!何の?」
プロ(笑)『ゲーム!』
マッマ 「・・・え?・・・あぁドームで試合とかするやつ・・・?」
プロ(笑)『パズルゲーム!』
ど う す ん ね ん w w w
間違いなくキチガイの一種だぞ
うーん・・・これは有能w
モンストは2年連続で優勝2000万の大会やって実績作ったから偉そうに参加できてるんでしょ
ゲームジャンルよりガチャまわす資金力の方が重要だぞ
日本eスポーツ連合の中の人いいかげんにせーよ。
ソシャゲも韓国勢はクッソ強いぞ
と言うか韓国のプロゲーム界は日本とは賞金が桁違いだから日本とは育成段階から差がつきまくってる
実力の韓国、チートの中国、課金の日本って感じだわ
競技人口の低いゲームばかり選出してるのに5億とかよく言うわw
食いつぶされて終わりだわ
FIFAだろ
これはダメなやつだな
盛り上がらないに10000ペリカ
普通に考えれば裏金が動いてるわな
健全なイメージを金で買うわけだ
>コンピュータエンターテインメント協会、日本オンラインゲーム協会、日本アミューズメントマシン協会、デジタルメディア協会の後援を受け、新団体として活動を始める。代表理事はセガホールディングスの岡村秀樹社長。
ここらの利権団体だぞ
お!いいなその理屈
つまりスマブラはeスポーツじゃないからモンスト以下www
ただのゲーム大会をeSportsと呼ぶ
LoLとかOWとか協賛金出してまで公認貰う必要ないもんな
それによって締め出してるのなら
こいつらは日本でのeスポーツを普及させる団体ではなく、日本でのeスポーツの普及を阻害してる団体だわ
ダンボール遊びはeスポーツになれますか?
こんなのに従う義務あるの?
このタイトルは日本の恥、世界中で失笑されるだろう
プロ二人組で戦車作ってモノホンのプロの戦車とドンパチすんのか?
またガラパゴスか
ガラパゴスゲーム大会のプロでも育てるの?
大会をこれまで何回やって技術を競ったん?
日本人が大好きなゲーム選んでる時点で世界に通用しないわなぁ。
NAKANUKI!
AMAKUDARI!
ライセンス発行するだけならクソの役にも立たないだろ
プロゲーマー=youtuber程度の認識しか持ってないオッサンの発想やぞ
20年後
???「え~スポーツほらいくどぉ、やっぱりゲームがナンバーワン!!」
ガチ勢は海外でやってるし
日本じゃどれも完全にオワコンだから無理だろ
まだPUBG入れた方がまし
しかもこっちは必要性がないっていう
じゃあモンストスタジアムのプロにしろや!
恥ずかしすぎるだろ
大会見たことないの?
プロライセンス? それないと大会出られないの?
ほんとこれ
何も知らんで批判しかしないやつが多すぎるよね
CODって何の略でしたっけ?w
バカ発見
海外では認められても日本は国民性から違うんだ。
じゃあ課金して何が変わるの?
課金によって無課金者より何かしらメリットがなきゃ課金しないよね?
ガチャ対決とかすんのかな
どんだけ課金したとかか
FGOも入れてや
誰が操作しても同じ性能で勝負するものだと思うんだけど
カードゲームみたいなものなのかな
ウイイレのプロになった所でそんなに仕事あるんやろか?
モンストでいえばモンストスタジアムっていう別アプリでの試合やで
日本ではーって
世界には行かないの?
それだけの話だろ
ケツ貸したら稼げる言われてもやらねぇよw
他のはほとんどの人やってないよ
そもそも、これどっから湧いて出てきたの?組織の発起人誰よ?国は当然関わってねーわな?
どーせ利権重視の連中で構成されてるから、パズドラとモンスト陣営に金掴まされてあっさり承認って流れじゃねーの?
何度も言ってるけど、利権に群がる偽物共は偽物(矢口真里)と共に沈めや、糞団体!!
(ゲーム興味ないけど金の匂いがするから集まってきちゃった連合)
・・・寄生虫どもが、何様だよ
プロアマどうでもよくねって気がしないでもない
パズドラとモンストは興味さえないわ
Shinzo Abe offered the White House a Golden Toilet used by Abe many times.
Donald Trump on Stephanie Clifford , Russia Trump Mueller Investigation , Trump and Obstruction of Justice司法
On Presidential Election, Shinzo Abe calls for voting Putin.
Myanmar's military admits to role in killing of Rohingya Muslims.
Japan PM Abe offers $1 billion to Myanmar government.
LoLとかFPS,RTSとか入れてどうぞ
無理やり利権生み出そうとしてる感
あります
本家モンストとは関係ない大会用のアプリだしてる
モンストスタジアムってやつ、課金関係なく全キャラ使える
eスポーツを主張するやつはいつも上から目線で押し付けてるやつばっかり
絶対に流行らないって断言できる
eスポーツを好きなやつに対して反感しかねえもん
「ゲームの大会にでる」→「優勝賞金を手に入れる」→「企業に目を付けられスポンサーになる」って感じでタイトルに関係なく金を稼ぐのがプロゲーマーだと思ってたのだが
日本では賭博云々があるからなんだろうけど
本当につええ奴はプロライセンスなんて持ってないってアホな状況になりそう。
日本や海外大会で必要になるわけでもない 賞金が上がると噂だけはあるが上がるとは言ってない
なんか全体的に曖昧だし契約2年とかお金かかるとか見ると利権関わってるようにしか見えない
C = 子供
O = オンライン
D = 同士
そもそも誰がこの団体作ったんだって話
梅原みたいなプロゲーマー先駆者とかが今後のeスポーツ発展ために作ったとかなら分かるが、どごぞの馬の骨がぽっと出でやり始めたことだからなw
正直関係ないし
これはもう木曽氏に徹底的に相手してもらった方が身の為かも知れんね。
ウメもいてったけどゲームやってないやつが決めるのはやっぱダメだね
League of LegendsやCounter-Strike: Global Offensiveや
Dota 2やHearthstone: Heroes of Warcraftを作れる人材を国内で探した方が早い。
その方が健全だね。
それが探せないなら、無理した保護は捨てて、上記にゲームをe-Sports化した方が良い。
これを、やっている人達は病的だよ。
League of LegendsやCounter-Strike: Global Offensiveや
Dota 2やHearthstone: Heroes of Warcraftを作れる人材を国内で探した方が早い。
その方が健全だね。
それが探せないなら、無理した保護は捨てて、上記にゲームをe-Sports化した方が良い。
この国内のe-Sports化をしている人達は病的だよ。(既得権益をある意味が間違っているね)
課金した金額一番ってこと? それとも僕パズル得意なんですっってこと?
くだらね~~~
格闘ゲームは全一○○使いレベルになればなにもしなくても勝手に有名になっていく
誰かがあいつ強くね? 全一○○使いらしいぞ 誰かな 誰か知ってるひといる?
周りが勝手に有名にしていく
一番このなかでeスポーツっぽくて活気があるタイトルが既にプロから否定されるような状態じゃ話にならんな
スト5はこんなのに頼らなくてもいいからな
国内は規制があって高額賞金の大会が開けないし
海外で頑張ればいい
馬鹿馬鹿しい
Core i3 + 8GB + 1TBHDD + 350W + NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB + Windows10Home
→ 64800円
Core i5 + 8GB + 1TBHDD + 350W + NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB + Windows10Home
→ 69800円
Core i5 + 8GB + 1TBHDD + 450W(400W?) + NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB +
Windows10Home → 79800円
なら、大ヒット商品になるのにねー。
しょーもない
プロゲーマーも潰しがきかない職業だから、これに媚びへつらうしかできない
あん?eスポーツはだと?
そんなもん猿?にでもやらせとけ?