引用画像

万景峰号、燃料切れで遭難信号 ロシアの港が接岸認めず:朝日新聞デジタル

 ロシア極東のウラジオストク港沖で3日、かつて日本と北朝鮮を結んだ貨客船「万景峰(マンギョンボン)号」が燃料切れのため遭難信号を発信した。北朝鮮との定期航路を運営する地元のロシア企業「インベスト・スト…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

・ロシア極東のウラジオストク港沖で、かつて日本と北朝鮮を結んだ貨客船「万景峰(マンギョンボン)号」が燃料切れのため遭難信号を発信した。

・同号は乗員34人で米や小麦などの積み荷を運んでいたが、何らかのトラブルで港側が接岸を認めず、燃料、食料が尽きたという。

・タンカーを出し、万景峰号に燃料などを補給する予定で、北朝鮮との定期航路を運営する地元のロシア企業は5日に対応を検討するとしている。


万景峰号

万景峰号(マンギョンボンごう、まんけいほうごう、ばんけいほうごう)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の貨客船。船名は平壌郊外にある山、万景峰から名付けられた。万景峰号と万景峰92がある。


歴史
万景峰号は1984年まで在日朝鮮人の帰還事業に使われ、以後は貨物船となった。

北朝鮮は外国人観光客誘致のため海上観光の航路に万景峰号を就航させようとしていたが、老朽化のため改修に膨大な資金と期間を要することから難航していると報じられていた。

2017年5月8日よりロシアのウラジオストクと北朝鮮の羅先経済特区を結ぶ定期航路が開設され、この航路に貨客船「万景峰号」が使われることが明らかとなった。しかし、ロシア側の受け入れ態勢が間に合わず、2017年5月17日午後に羅先の羅津港を第1便が出発し、18日早朝にウラジオストク港に到着、1週間ごとに両港を往復する。ロシア側の説明によれば乗客に北朝鮮人はおらず、殆どは中国人であるという。2017年6月7日-8日にかけて日本のフジニュースネットワーク取材クルーが北朝鮮の羅先からロシアのウラジオストクまで乗船、内部を詳細に撮影している。内部は一定の改装がなされているものの、乗客として乗っていたのは取材クルーのほか、日本人2人と、羅先で働くロシア人3人で、観光客などはいなかったという。一時は、国連安保理の経済制裁の影響による港湾使用料未払いからロシア当局からの入港拒否通告で運航を停止されていたが、同年10月に再開したことと自国内で北朝鮮への制裁を強める中国の密輸の中継に利用されてることがわかってる。



この話題への反応


燃料切れって…

かきゃくせんまんぎょんぼんごうの今

これ、初代の方じゃないの?
しかし、故障でなく燃料切れで遭難とは…


あれれ?盛んに経済制裁なんて効かないって喧伝してただろ?

どうせ、接岸料踏み倒してるんだろ?

いぢめんなよ……。そして世界の核配備競争を伴う暴力的な張り合いがなくなれば北も核を止めるんちゃう?

10トンかそこらのイカ釣り船が漂着しても、大型発電機から石鹸までドロボーされるので、3,000トンの貨物船が漂着すると、何を盗られるか分からんぞ。

ロシアなら沈めたかと思ったわ?

なんだ、最初から燃料少ない状態で航行しておいて、「燃料切れた遭難したから燃料ちょうだい」っていう乞食作戦かと思った










満足に燃料のない状態が続いてるんだろうなぁ
かわいそうにと思うけど北のトップが変わらんとね・・・




ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション
スクウェア・エニックス (2018-03-06)
売り上げランキング: 79