【あたしおかあさんだから発表】
— 絵本作家のぶみ Eテレアニメ放送中 (@nobumi2010) 2018年2月2日
だいすけおにいさん✖︎のぶみの新曲
この曲は日本中のママたちに話を聞いて作り上げた曲
初めて今日放送されたの聞いたら感動した?
たくさんのママに聞いて欲しい
だいすけおにいさんの
まっすぐな歌が
伝わりますように#hulu_share https://t.co/ywvn09cIoX
つらいwww号泣必須ですね。共感します。そして欝になり、保育園を落ち、母子孤立して心中を考えるまでがワンオペ育児のベタなストーリーですよね(^ω^)この歌詞のその後が書かれていないのがミソ(^ω^)母子ともに生きてるといいな…#あたしおかあさんだから pic.twitter.com/sj9E4M7tt1
— Chris (@ChristynaTylor) 2018年2月4日
「あたし おかあさんだから」
— そら (@Chitose1021) 2018年2月4日
最後まで歌詞見たらなんか救済されるのかと淡い期待を抱いて検索したけど…
ダメだった… pic.twitter.com/rArSf3irLU
この話題への反応
・#あたしおかあさんだから の歌詞を読んでみたけど、これに嫌悪感を覚えるのは、多分、歌詞から『私こんなにあなたの為に我慢してつらいんだよ』っていう子供に対する恨み辛みと、『でも幸せ』って言う事で自分を誤魔化して納得させようとしてる母親の嘘が感じられるからかな…
・「あたし、おかあさんだから」は子どもには聞かせない。
だいすけお兄さんの歌が大好きなおチビ、ごめんね。 だいすけお兄さんが歌ってる他の歌はたくさんたくさん一緒に聞こうね。
・うちの母は、「私眠いから先寝るね。」とか「疲れたから肩もんで、ありがとう。」とかばんばん自分の状態を伝えてくる。でも、私はそれがいいと思ってる。#あたしおかあさんだから なんて言ったりしない。小さい時から一人の人間として向かってきてくれた。母に何を求めたら気がすむのかな?なんて
・子どもが生まれて色んなことを我慢してきたけど、そうしていると1人の人間としてのアイデンティティを見失いかけた。そんなときおかいつに出会って、だいすけさんを好きになって、 #あたしおかあさんだけど 自分も好きなことを追いかけてもいいんだって思えるようになった。
・コンサートに行くためにダイエット頑張ったりオシャレしたり友達とキャーキャー言ったり、そうしているうちに見失いかけた自分を取り戻せた気がした。そんな大切な人に #あたしおかあさんだから 自分のやりたいことをぜーんぶ捨てた だなんて歌わせないでほしい。 #あたしおかあさんだけど 1人の人間だ
・#あたしおかあさんだけど
子供以上に仮面ライダー好きだし
子供以上にゲームするし
子供にお絵描きして「ねえ見て見て上手に描けたよ~!」って子供に言ってる。
・#あたしおかあさんだけど
旦那が娘と遊んでくれてる横で龍が如く0のキャバクラ経営してるよ
・試しに「わたしおとうさんだから」を想像したところ、逃亡不可避と思い知った。
・一人で働く女性は"強がり"なの? 幸せじゃないの? ママになったらなったで、まるで"おまえのせいで"みたいに呪詛うたっちゃうほど幸せじゃないの? 出産育児は大変だけど、それをしたことに後悔ないし、一人の時とは違う幸せがある、とか、当たり前のように自分より子供優先しちゃう(くらい可愛い)という系のハッピーソングのつもりなのか、逆に、ママの愚痴ソングのつもりなのかわかんないけど、愚痴ソングだとしても、呪詛を重ねてすっきりどころかうつを加速させる歌で、なにがしたいんだろ。
・伊集院が自分のラジオでこの絵本作家をゲストに読んだときに冒頭紹介でディスったらしい。伊集院に同意する。
・ハイヒール履く辛さや、果てはバレンタインデーにチョコを作る辛さすら全部男のせいにするアホが居るという現実。
・誰がこんな歌作ったんだって思ったら「のぶみ」やんけ 「ママがおばけになっちゃった!」って絵本出して大批判(一部で大絶賛)されてたあの悪名高い絵本作家か それならクソみたいな歌作るのも納得
・この作詞の、のぶみって人、元ヤンキーで逮捕歴まであって、母親の死を軽々しく扱った絵本を出して問題視されたりしてるんですよね。仕事が早いらしくてNHKとかでよく見かけますが、私はこの人の作品はあまり好きではないです。
・男の理想なんじゃないですか?女性は母になったら自分のこと後回しにしても「おかあさんになれて良かった」って思うのが当たり前…「ママがおばけになっちゃった」の作者ですね。なんだかなぁ
・あ、でも、おかあさんになれてよかったって言ってるんですね。まだ救いようあるじゃないですか。
ただこんなに不満あるんだとやっぱり母やりながらライブに行くとかたまに夜遊びするとか、やりながらなにかするくらいにシフトして普段はグチグチ言わないでほしいなぁ〜。
・呪いかと思いました…泣 9年子育てして「あなたのために」「私はこれだけやってあげてるのに」は危険だなと体感してるだけに、これを見た新米ママが気負うのがこわいですね…
・子どもの頃、母が私に怒る時に「母さんがアレもコレも我慢して、あんたのためにやってるのにウンタラカンタラ」っていう怒られ方をしたんですね。それを思い出しました。今思うと、これって母にも子にも不幸なことだと思います。
・男性って 子育てをこの程度にしか考えられないのね。残念です。
・対比されている働いている若い女性像がひどい。
・子供だって、こんな想い押し付けられたら逃げたくなるやろ〜。重いわ。
・こんな創作物ひとつに作詞者にまでヒスって凸してるキチ女はそもそも母親にならなきゃ良くないか??
・これって、この歌詞書いた方も“お母さんだから”と言わざるを得ない社会に対して皮肉を込めて書いた歌詞なのかと思ったのですが、違うんですかね?
呪詛みたいな歌詞だな・・・
HGBD ガンダムビルドダイバーズ ガンダムAGE IIマグナム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
posted with amazlet at 18.02.04
バンダイ (2018-03-31)
売り上げランキング: 7
売り上げランキング: 7
【PS4】ワンダと巨像【早期購入特典】「ゲーム内コンテンツ、PS4テーマ」 (封入)
posted with amazlet at 18.02.04
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-02-08)
売り上げランキング: 18
売り上げランキング: 18
父親も母親も同じようなもんでしょ
親も子供も一緒に楽しめる理想のゲーム
Shinzo Abe offered the White House a Golden Toilet used by Abe many times.
Donald Trump on Stephanie Clifford , Russia Trump Mueller Investigation , Trump and Obstruction of Justice司法
Harvey Weinstein ,Miramax ,Uma Thurman
On 2018 Presidential Election, Shinzo Abe calls for voting Putin.
Myanmar's military admits to role in killing of Rohingya Muslims.
Japan PM Abe offers $1 billion to Myanmar government.
ここまで追いつめられてると、子供も真っ直ぐには育たないだろうな…
少年野球で息子をスタメンで使ってもらうために、週末は必ず車を出して遠征に連れていく父親とか。
少年野球は親が協力的じゃないと、どんなに野球がうまくてもレギュラーになれないから。
どう考えても未練たらたらじゃねーかw
アホーの部分で子供のころ普通に笑ってしまってた気がする。
要は子供が出来て昔みたいに好きな事出来なくて辛いって事?
なんで子供産んだの?そうなる事解るだろう?
子供育てる覚悟ないのになぜ産むの?世間体?理解出来ない
そんな気持ちで育てられる子供が憐れだよ
お前は世間体の為に嫌だけど我慢して産んだ、って子供に言ってみろよ
そんなだから少子化なんだろ?
それだけ子供を愛してるからだろ
前に病院の待合室でちょっと雑談したリウマチのおばちゃん。
「たくさんお金かけてたくさん勉強させてたくさん助けてあげて、二人の息子を名門私立大学に行かせたのに、もう息子は嫁のもの。他人のものなんやよ」
まーせやなぁ、と思ったわ。一人で病院で肩落としてるとこみたら。
気に入らないなら聞くな歌うな、ただそれだけの話
精神が子供のまま
自然にそうなる
いい年こいたおばはんが発情して男にまだちやほやされたい、ってのが文句言ってんだろw
不動産業界にまんまと騙されてアテクシなんて不幸なのと悲劇ぶってるアホw
「だから結婚できないんだろうな」って思うwwwwww
子供に過度の期待するから
今に至るんだよ
子供の笑顔みたり一緒にいるとなんとも言えない幸せな気持ちになるけどな・・・・
負の感情だけで歌詞書いたんだろうな。
いやいや、そんなに一辺から見なくても
昔好きだったこと、人生に必須と思ってたことがどうでもよくなるんだよ。
ネイルしないとしぬくらいに思ってたのがどうでもよくなるの。スカートもどうでもよくなるの。
そのくらい子供が可愛いんだよ。子育てに不要なエッセンスに興味がなくなる。
子供のせいとかそういうんじゃなくて、びっくりするくらい自分が変わっちゃうんだって。
いっとき24時間そういう気分の時期が来る。子供が成長するにつれ、徐々にまた時間が戻ってくる。
あと、子供育てる覚悟なんて堅苦しいこと考えないほうがいいよ。
うちらだって生きる覚悟なんてないまま生まれてきたじゃん。
それでも産んだし産まれてきたし、そういうのは必然ってやつだよきっと。
大学までだして貰えたんだろ
あれ男女逆なら凄まじい炎上騒ぎになってたろうな
ヒロイン気取りかよ
これネガティブに捉える人ってどんな人生歩んでるんだよ
子育ては多大な負担を強いるのをわかった上で選んだのは自分だろ
「母である前に女でいたい」ってどういう事だよ
そもそも結婚して子どもまでできてるんだから多少を女を捨てても別によくないか?
順調に人口減ってるから安心しろ
おかあさんになるな
相手子供なのか…?とずっと思ってたけど
まあ自嘲とか皮肉とか、自分に言い聞かせてるって歌詞なのかな
生きる目的なんて人それぞれだけど
種の繁栄ってのは、本能としてあるはずなのにね
欲求としても性欲って繁栄するための欲求はかなり優先度が高い欲求になってるしね
子供を産まない人の生きる目的ってなんになるんだろうなぁ
覚悟がないまま生まれてきても生きてこれたのはそれこそ親のおかげだよ
無理してあなたに合わせてるんだよなんてこと子供には知らせたくないと思うけどな
今時子供を作ることなんか求めれないんだから子供なんぞ作らなきゃ良いんですよ
しかしどう受けとるにしてもちょっと怖いなこの歌詞
種の繁栄を超えたところに価値や喜びを見出してこそ人間らしいんじゃない?
毎日食って寝てヤることしか考えてないわけじゃないだろ?
文化的な生活して趣味や娯楽に打ち込むのは十二分に人間らしいんだよ
それが子供を作ることとに優劣があるとは思わないけどね
それを飲み込めとか恩着せがましく言うなってのはなぁ
そんな完璧なもんじゃないだろ人も世の中も
税収上げたくて必死の宣伝文句に煽られて子供産んじゃって
しあわせですねぇええええええええwww
ざんまあああああああああああああああああああああwwwww
今までの女の自分を捨てる代わりに母として新しい幸せを手に入れるんや
前の方が良かったと思うなら、家族を捨てて女に戻ればいい。
実際に働いてる男かわいわせると舐めんなよって感じだけどね
今更何言ってんだよと
子供に聴かせる歌、なんだよね?
人間ってそういうもんだろ
昔なら祖父母や地域の助けがあったりしたもんだが、今は育児施設使うしかないし
まぁなんにせよ作詞してる奴はクズ
子供できたのがそんなに嫌なんか....
まあ旦那が協力しないってのもあるのかもしれんけど、こんなのに共感してるやつは生きててつまんないだろうな
オッサンの思い込みでお母さんを語られてもねぇwwww
嫌なら子供なんて作るな
そらぁ稼いだ給料で趣味や遊びでストレス発散してたが 家族を養う為に我慢するの
おれは おとうさんだから やで
女の共感を利用した洗脳ソング
小学校入る頃には不倫できるくらい余裕できるから心配ないよ
こどもが好きで出来る人間もいる
我慢が辛いならそういう人間ということだ
ヨシタケシンスケの「ヨチヨチ」ってエッセイはすごい共感出来た
それって昭和の父親が言ってた「誰のおかげで飯食えてると思っとんじゃい!!」ってのと同じに聞こえる…。
こんなになんでもかんでも我慢してるヤツなんて今の時代に居ねぇよww
母親になって好きだったものや自分より優先したい程我が子が大好き って愛情溢れた歌詞だろ?
ネガティブに捉えてる人は歌詞をフラストレーション抱えてる自分に当て嵌め過ぎて曲解してないか?
少子化は止められんよ
母と子どちらにとっても呪いの歌詞としか思えない
あっちの方が若干ポジティブだけど
それは深淵を覗くのと同じだ
だとしたら親への感謝は当たり前とはいえなんか恩着せがましいな・・・
不満であるかのように書いてる所が多過ぎて最後だけ好きと書かれてもって感じじゃない?
こんなのに切れてるのは発達障害のアスペくらいだろう
なんで脳タリンのまーんはすぐに発狂するん?
学力の低い奴は自分の為=遊ぶって考え方しか出来ない
未来の為に今を我慢するって事が身についてないので基本こういう考え方になる
これ母親になってる人の中でも感想割れるだろ
親がこう呟いても自分は気にしない。
道理でヘドが出ると思ったわ
読んだ時本当に引いたよ。
この歌詞はその辺の機敏というか心情をまったく理解せずに「昔の母親の生き方」を表面だけなぞってる(そして家事育児が重荷であるという現代の価値観だけはしっかり盛り込んでる)から、
結果として呪詛の歌になっちゃってるんだよ
この作詞家個人の素質の問題
それだよなあ
母は大変なんだ感謝しようって思わせる歌だよね
作るのは簡単だけどパートナーとの関係も育児も「やっぱ無理だ」とか絶対に許されない
本当にいい母親ならこんな恨み節絶対並べんわ。こんなの若いうちは我慢してても、将来旦那や子供を基地外みたいに毎日虐待するぞ。必ず。
作詞者と同じくとにかく「何でもいいから女という生き物が頭を垂れて苦しむのが見たい」
という憎しみに溢れてるんだなと感じる。子供は産まないのが正解だな。
オメーは糞以下だろ。
禊みたいな歌やで
人といるのってホントに楽しいことなのか。
既存の価値観に合わせるために自分を洗脳し続ける毎日にしか思えない。
嫌なら子供作んな
お母さんだから…の続きは
『どんなに嫌でもしょうがないわ』だろ?
理想の母親って声なぜか多いけど、逆に愛情ゼロの歌だと思うよ。
後から「全部全部お前のせいだ」みたいに連呼されるの嫌すぎる。
作詞能力が低いからだな。
さいごのいい話的部分のタイミングが悪くて、自分への言い聞かせみたいに終わっとる。
貧乏で育てられないから中絶することを泣く泣く決めた瘦せ細った母親に「お前それでも女か!」「母親失格だ!」って怒鳴ってた女がこういう奴だったよ。
膣を破壊されろ
全部わかりきってる事じゃねーか
そんな不満ならゴム着けろよ
こんなの聞いて「ありがとう」にはならんわ
この歌詞は、勝手に産んだくせに、恩着せがましいんだよ
可哀想に
一生気ままに生きていこっと♪
残念ながら二児の父である
吐き気とかな。
子供がいないから分からないだけでふつーのことで別に我慢とかしてないと思うけど。
外に遊びに行ったってつまらんぞ
新幹線も受験とかそういうやつじゃん 最初から最後まで子供のことしか書いてない歌
なんで馬鹿ばばあはレースクィーンとこれといい考えずにかみつけるんだ?
ともとれる歌詞だな
ラストのおかあさんになれてよかった連呼は嫌味だろw
子供への当てつけかな?
てか父親も同じようなもんなんだし「女性ばかり!」みたいに怒るのは的外れ
もっと母親がのびのびと育児出来る環境になっていくといいなと思う
今のままじゃ、どんどん恋愛結婚出産離れする人が減るだけだよ
特に結婚育児に関する母親の負担が大きすぎる
そしてここにコメントしている男?がまるで母親は子育て以外の楽しみなんてなくて当たり前と思っていることも
言わないだけでお母さんはみんな思っている。
一緒くたにして気持ちよく浸るな
女は女の敵だし、男も女の敵
女からすればみんな敵
叩ければ相手なんかどうでもいい
「お母さんはお母さんで好きにやってるからアンタも親のことなんか気にせず自由にやりなさいよ!」
って背中叩いてくれる方がずっといい親だと思う。
母親は家族に尽く事が何よりの幸せなんて考えはただの願望でしかない
こんなんじゃ子供が反抗期とかで母親の思い通りに動かなくなった時にブチ切れるだろ
アンタのためにお母さんはどれだけ苦労をしてきたと思ってるのって絶対言うやつ
世の独身男や子供のためにそこまでやっていない父親が追い詰められるのかな
おかあさんになる前に新幹線の名前くらい知っとけよ
あんまり種類ないし常識だろ
わけわからん
パチ屋の駐車場に捨ててフリーダム!
そう言う考えがあるので、捨てられる子供やら、家庭内暴力の問題が絶えない
この歌詞はそう言う問題のある親をテーマにしてるのかもしれない
このパートもう少し早く出して展開変えてれば良かったな
どんだけ女敵視してんだよ