関連する記事

70

コメ

スクエニのアーケード向け対戦メカアクション『星と翼のパラドクス』が今秋稼働!キャラデザは貞本義行、専用コックピット筐体がカッコイイ!!





フラゲより

アーケード『星と翼のパラドクス』
2018年秋稼働予定
プレイ料金未定


※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
地球とは別の星に暮らす"アズワン"と呼ばれる相棒と共に人型の兵器"エア・リアル"に乗り込んで戦う対戦アクションゲーム

対戦は8vs8のチームアクション
敵チームの陣地の最奥にあるコアを破壊すれば勝利
コアに辿り着くためにはフィールドに点在する敵の拠点"ポート"の周辺に一定時間留まり。ポートを制圧しなければならない
ゲーム終盤には優勢のチームのコアに向かって"エア・グランデ"という強敵が侵攻を開始する

筐体はエア・リアルのコックピットを模している
プレイ中は自機の状況に合わせてシートが揺れる

開発状況 75%



以下は丹沢悠一Pのインタビューより

・アーケード発の新規IPを展開しようという目的から開発が始まった

・スクエニはロボットもののノウハウが少ないので、サンライズに協力をお願いした。

・8vs8にしたのは、ふだんゲームセンターで遊ばないようなお客にも遊んでもらいたかったから。少人数で戦うゲームはサービスが続くほど初心者が1勝目を勝ち取るまでにかなりの時間を費やすことになる。

・実際の運営で人数を増やしても問題なさそうということになれば、さらに人数の多い大規模戦を実装しても楽しいかもしれない。

・従来のタイトルではプレイヤーの活躍を獲得ポイントで判断して評価する仕組みのものが多いが、本作では自分なりの目標、モチベーションを見つけてプレイできるようなシステムを導入しようと考えている。

・全国のプレイヤーと競うというよりは、これまでの自分と戦うような仕組みにしていきたい


ss01.jpg

ss02.jpg

ss_solidea_01.jpg

ss_solidea_02.jpg

ss_cu_rator_01.jpg

ss_cardinal_02.jpg

ss_cu_rator_02.jpg

ss_cardinal_01.jpg










筐体がどれだけ揺れるのか体験してみたいなぁ




ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション
スクウェア・エニックス (2018-03-06)
売り上げランキング: 92