もうすぐバレンタイン
チョコを手作りする人は絶対排水に失敗作を流さないで!
明日からバレンタイン前の最後3連休か…
— 真之介0113 (@shinnosuke0113) 2018年2月9日
今年はどれくらい来るのだろう…
失敗したチョコレートを流しの排水に流して詰まらせた修理依頼…..( - -) pic.twitter.com/uPv0h4Pi6u
この話題への反応
・嫌な風物詩だな
・常温のチョコは固形なんだから、2月の気温考えたらすぐ固まっちゃいますよね…
・うわぁ、こんな事になるんですね
そうか油が入ってるから水に溶けずに固まっちゃうのか..
・www
タンパク質で詰まるより酷い
・液状ならいけると思ってしまうのではないかな、普段料理しないマヌケは(
・寒天なんかも液体のまま流しに流すのは絶対ダメですよ………
・すごいな……てかチョコって失敗するんか……?何入れるんよ……てなってる(チョコは溶かして固めるくらいしかしたことない)
・うわぁ チョコを流すって考えが浮かばないけど そういえば子ども達が作るとボウルにチョコがべったりついてそれを洗うから ね なるほど!生チョコとか失敗して洗うとこうなるわけか
・えぇー‼️チョコを排水溝って。 そもそも、大好きな人にあげる はずのチョコを失敗したからって、 排水溝へ捨ててしまうとか… それ以前に、水を流したら固まる って想像力は… バレンタインの深い闇を見ました?
・鶏皮を毎日煮て食べて煮汁を流しに捨てて配管詰まらせたって話を「じみへん」で読んだな。チョコはまあ、詰まるよね…。でも流せるような気がするんだろうね。失敗の記憶とともにね…。
・もったいねぇ!!!チョコレート1個も貰えないオタクだっているんですよ!!!!!!
下水に流すなら俺に流してくれぇ!!!!!
なんで排水に流そうとするんだよ!せめてゴミ箱へ!
そりゃチョコなんだし詰まるよね・・・
そりゃチョコなんだし詰まるよね・・・
閃乱カグラ Burst Re:Newal 【先着購入特典】「禁断の果実 キューティーピーチ&メロン」DLC衣装プロダクトコード付きイラストカード 付 - PS4
posted with amazlet at 18.02.10
マーベラス (2018-02-22)
売り上げランキング: 175
売り上げランキング: 175
Dream Tech ガールズ&パンツァー ダージリン パンツァージャケットVer. 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア
posted with amazlet at 18.02.10
Wave (2018-06-30)
売り上げランキング: 9
売り上げランキング: 9
【????】ライター:ばん「お茶碗にサーモン寿司を2貫入れてうどんスープを入れたら鯛茶付け!!」
脳みそなんてこんなもん
文句言うな
バカがいなくたって詰まるものだし、詰まらなくてもメンテナンスが必要だろ
「こういうバカ」って言ってるけど、自分もその中に入ってるって自覚してるか?
割とガチで
お湯が熱いまま届く場所なら、最初からチョコが固まったりしないだろ
下水処理場に届くまで一昼夜以上流し続けないと途中で冷えて固まるわよ
ソースは俺
たまーにお風呂よりちょっと熱いくらいのお湯をジャバジャバ流すのがいいらしい
熱湯は排水管痛めるからダメ
そりゃそうだ
湯煎?w
形変わってもチョコだろ
味も失敗なんだろ
オススメしない
最悪の場合はチョコを解しきれずまたチョコが排水溝を完全に塞いでると、
水が排水口からあふれる
高圧洗浄もそうだけど川下の方からつまりを解消しないとダメ
おまえんちの熱湯は冷えると固まるの?
森末慎二を思い出した?
甘いな
俺は布施博だ!
洗剤やら油やらも一緒になって固まるから白くなるんじゃないの
下水に流れてる状態だからチョコだけで固まる訳じゃないでしょ
※22にレスした気になってた
本当に脳味噌の詰まった人類か?????
くれたら即お返しチ○コあげるから
なんならホワイトチョコもつけるよ
待ってろ
今出すから
通報した
死ねよ猿共(直球
「手作りチョコv」とか色気だすんじゃねえよ
それなら俺が絶対失敗しないやり方教えてやるよ
先ずGODIVAでシンプルなチョコと100円ショップで可愛い包装紙とリボン、ビニール袋を買ってくる
後はビニールにGODIVAのチョコを詰めて
手作りチョコですって渡せばいいだけ
男なんかそれだけで舞い上がって本当に手作りかどうかなんか確かめるはずねえんだから
それやって周りに迷惑かけるな。な?
ホワイトチョコぶっかけたわ
もしくは生ゴミに捨てろよ
詰まらせるヤツは馬鹿なんだろうな
固まらなかったチョコもオマケだ
手作りってのはお返しに金銭的な要求の度合いが低くなるって意味ではいいもんやね
どっちもわかんねぇよw
冷やして固めてから生ゴミとして捨てないと(食べられる状態なら食え)
そりゃー流石の女子さんも気付かないよね
キッチンペーパーで拭き取って捨てないとダメだね
まぁ湯煎でも温度高すぎると失敗するけどね。
・失敗したからといって捨てるのか
いろいろわかんねえ話だなあ・・・
失敗したら食えないものになる、というわけでもない
形が思い通りにならなかっただけであって、
チョコレートとしては食えるんだろ
油が表に出てきてクソまずいとしてもだ
なぜ捨てる
カカオの収穫から、せめてカカオマスから始めたものだけが手作りだ
溶かしただけで手作りヅラすんじゃねえ
ボケが
分離したら分離したでリカバリーする方法はいくつかあるんだけどね。
手間は掛かるんだけど、それすら試さず安直に捨てるのは勿体ねぇと思うわ。
すみません。以後気を付けます。
そうか油が入ってるから水に溶けずに固まっちゃうのか
たいそうに言ってるけど、チョコレートが水に溶けると思ってたなんてこいつ馬鹿じゃん
頑張って流すのかね・・・
そもそも溶かして固めた時点で失敗作だがな
素人がちゃんとテンパリング出来るわけもなし
それな
赤ん坊とか
失敗したら牛乳をドバーッと混ぜ込んでしまえ
固まらなくなるから
既製品のチョコ溶かしてなんか追加したり型で固めてるだけなのに手作りっていうのに毎回違和感を覚える
有名人なんかは知らん奴の手作りは安全のため食べずに捨てるらしいしな
本当においしく作ろうと思ったらチョコの扱いは温度がシビアで難しい
あの工程のどこに失敗する要素があるんだろう…
刻んで湯煎して追加で入れるとしても生クリームちょっと混ぜてかためるくらいじゃん…?
親も、詰まるものと、詰まらないもの、教えなかったのか
失敗とかあるんだ?ww
表面が溶けるだけで結局流れないよ
だから配管屋が必要になるしかなり高額になるよ
湯煎して溶かすだけでしょ?どこに失敗の要素があるんだ?
そういう時は近所の設備会社とか工務店にお願いするといい(役所のホームページに載ってる)
前者に依頼してそれなりに金取られた挙句詰まったままだったけど、後日後者に依頼したら費用もそんな掛からず高圧洗浄してくれて詰まり解消した
世の中アホ女めっちゃ多いぞ
お湯で溶けたチョコが更に奥で冷えて固まって余計厄介な事になるだろ
湯煎の温度管理できてなくて分離したり、ダマになってたり、
まあ失敗は慣れててもよくあるからな。
馬鹿が知恵をつけるとドヤ顔でごねられるよ?
まあ詰まるのは失敗作ドバーとか必要分以外ドバーみたいなのだろうけど
直火案件か?
めんどくさいし手間がかかる仕事なら文句も言うだろ
ましてやチョコが無くても仕事には困ってないし
バカ女は害悪でしかない
さも愛情を込めて作りました!って偽装すれば産地不正が発覚するのは何処の世界でも一緒なのね
世の中甘くないわ
チラシの水道業者に頼んで見てもらったらこれ配管交換しなきゃダメですとか言われて
台所の床下のコンクリ壊して配管交換して水道業者の提携リフォーム業者も来て
修理代が全部で30万くらいしてマッマがブチ切れしてたな
今でもこの昔話出るとマッマと姉ちゃんの機嫌が悪くなるからネタにもしにくい
油物は固めてゴミ箱が基本