記事によると
・全米脚本家組合が開催する第70回“2018 Writers Guild Awards”(米脚本家組合賞)でGuerrilla Games「Horizon Zero Dawn」が今年のビデオゲーム脚本賞を受賞した
・GuerrillaのHermen Hulst 氏がナラティブディレクターを務めたお馴染みJohn Gonzalez氏(Fallout: New Vegasのリードクリエイティブデザイナー兼リードライターとして知られる)とリードライターBenjamin McCaw氏の姿を映したイメージを公開
・全米脚本家組合が開催する第70回“2018 Writers Guild Awards”(米脚本家組合賞)でGuerrilla Games「Horizon Zero Dawn」が今年のビデオゲーム脚本賞を受賞した
・GuerrillaのHermen Hulst 氏がナラティブディレクターを務めたお馴染みJohn Gonzalez氏(Fallout: New Vegasのリードクリエイティブデザイナー兼リードライターとして知られる)とリードライターBenjamin McCaw氏の姿を映したイメージを公開
#HorizonZeroDawn won Outstanding Achievement in Videogame Writing at the #WritersGuildAwards. Here are our Narrative Director John and Lead Writer Ben with some very heavy awards! pic.twitter.com/tstdmR572s
— Hermen Hulst (@hermenhulst) 2018年2月12日
この記事への反応
・おめでとうございます!!モンハンのためにPS4を買った人はぜひこのゲームもやってみてね!
・SFシナリオが良かった
・ゲーム自体はすげー面白かったけどそんなに脚本良かったっけ
・少しずつ謎が解き明かされる感はよかったな
GuerrillaはHorizon Zero Dawnで評価取り戻したなぁ、続編はよ
【PS4】Horizon Zero Dawn Complete Edition
posted with amazlet at 18.02.12
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-12-07)売り上げランキング: 122
KZは問題解決してないが黒幕の爺さんはSHADOW FALLで殺したし、あそこから話繋げるのは無理なんかな
噂ではKZ新作作ってるという話だけどね。
いい加減ヘルガストサイドやらせろよとw
スコーチャーやファイアクローの登場と新武器の溜め特性も相まって、戦闘バランスも見直されてる。''氷結させて叩けばいい''がクマさんには通用しないので楽しい楽しいw本編から進化してるのが良くわかった。勿論シナリオも。
後半は常に容量パンパンのポーチで敵狩る意味も特になかったし
ちゃんと評価されてたんならよかった
SF映画としても良く出来てるからオススメ
既に、Horizon は複数年に渡って展開していくとアナウンスされている。
今後は、サイレンスを軸にしながら展開していくだろうな。敵か味方か、いずれにしても彼を追うことが、散らばった謎を埋める事に繋がるだろう。
実際にプレイしないと良さはわからないからな。まあ映画でも小説でも同じだけど
「目新しい要素はないが、どれもが過去作を越えている」みたいな評があったがそのとおりの作品だと思う。
霜の槍の氷砲はよく使うから冷却水で充してたなw500以上はストックあると安心する。
それこそKZみたいになりそうで面白いw
いろいろ置いてけぼりにしてるから全体としてみればただのつまみ食い脚本
うーん言うほど大した物でもなかったような..
モンハンはもっと頑張れる
どうみても受賞はゼルダだろ
クソニーが金ばらまいて受賞を横取りしたんだろうなきっと。
どこまで本数を伸ばすか見ものだな
キチガイは黙ってなw
朝からおつかれw
イケメンでてきて愛をささやかれても面白くないし
普通ならゼルダかマリオ
それはない
スイッチもマリオもホライゾンより売れてないだろ
日本だけだからなスイッチは
どこに受賞するだけの"脚本"があんだよ
人気認知はマリゼルが上かもだけど
オメー記事のタイトルすら読めねーガイ、ジかよ
アーロイという主人公を久々に格好いい女だと思ったよ。
逆にマリオゼルダだと思っている奴の理由が知りたい。
マリオのストーリーって子供の絵本レベルだし、ゼルダもそもそも設定だけで脚本レベルの会話が無いだろう。
ファスはホンマ糞野郎やった…
システム的には、育成の幅とアイテム管理だけが課題かなって感じで不満点も殆どなかったし、新規IPとは思えない完成度だったな
個人的には、テキストをもうちょっと大きくしてもらいたいけど
アルファベットだとあれ位で良いのかも知れないけど、漢字込みの日本語じゃ、折角のデータポイントも小さくて読み辛いんだよなぁ
そういう良いゲームなのに、なんでここにいる任天堂信者って製作者の決して難しくない意図も汲み取れないんだろう。
KZはHORIZONの脚本の人に一から書き直してもらってリブートして欲しい
プレイ中に見れる過去の日記みたいので判明する人類が絶滅する過程が悲惨でなぁ
ホライゾンとか主人公がブッサすぎてこれで脚本賞とか無いわw
ホライゾンも良く出来たシナリオだったけど
ジャンルを超えて、かなり広く「SFのゲームシナリオ」って意味で色んなゲームを比較すると
どう考えても、科学の考証からストーリーの構造までシュタゲが突出してるんだよな…
まあシュタゲがアメリカの批評家の眼にをとまることは絶対ないと思うがw
マリオデってどういうシナリオなの?
あと脚本て顔は関係ないからw
その主人公のアーロイが海外で幅広く受け入れられ成功したんだが
キャラ描写のオタ臭さで
たとえお目にかかる機会があっても気にもとめられないと思うよ
仕掛けだけしっかりしててもダメなのが脚本だからね
ブーちゃんは日本語不自由だから脚本の意味が分からないんだろw
俺もそれだわw
進むのが少し怖いぐらい映像が綺麗で、でも気になって進んじゃうんだよな。
気が付いたら時間忘れるぐらいプレイしてたわw
最高難易度はただの避けゲーだったけどな
あの黒人はどう考えても黒幕的存在だろ
あいつの追い求めてるのは知識の探求だからな
マリオの映画作るんだから無理やりにでも脚本考えないとなw
ピーチ姫がクッパに攫われてそれを助けに行くって単純な話にできねぇだろどう考えてもw
本編が進まなくなる
ゼルダに脚本とかあるのか?
>ホライゾンとか主人公がブッサすぎてこれで脚本賞とか無いわw
確かに主人公の容姿を差し替えられる機能欲しいな
ゲームやってれば解るけど結構美人だぞ、主人公は。
メインもよかったけど、サイドクエストの導入部がいちいち興味深くて全部やりたくなる
アクションもいいし完璧やったわ
ホライゾンほど世界観の素晴らしいゲームはなかったな。
ロープで拘束して倒して腹のハッチを壊して中の弱点を強弓で撃つ みたいな
時間は短いけどプレイヤーはすごい楽しい
モンハンははじめの一歩の試合みたいに序盤は「まだまだ終わらない」作業感がある
そんな長いダンジョンあったっけ?
脚本賞なのに容姿は関係ないだろ
それらはストーリーは最低レベル
主人公は女だがそこいらの男よりイケメンでカッコいいぞ
でも予算とんでもなくかかりそうだけど
続編期待してる
ニーアみたいなのが好きなんだろうけど、アーロイは普通に美人寄りの顔だと思う
漫画系の顔に慣れ過ぎると違和感感じるのかね
ルーカスがスターウォーズでへんに映像に凝りだしてから世界的におかしくなったな
あの世界だと絶妙な美人具合なんだよ
おっさんらに言い寄られるのが嫌ってのは分かるが
どこがだよw
SF作家にパクリで訴えられるんじゃねぇーのw
本当に面白かった。
やっていない奴にはぜひとも勧める。
シュタゲは伏線の張り方、演出からどうでもいいギャグシーンも含め、オリジナルティが一切ないから
マニアとニワカを見分けるリトマス紙のような作品になってる
日本のオタクカルチャーの批評家がシュタゲ誉めたら
ニワカ扱いされて職を失うレベル
というかゼルダそんなに面白くない
あれならワンダの方が表現力高い
ぶっちゃけあまり売れなかったしこれ
寝言は寝て言えカス
新規で350万本でも売れてないのか
国内はもっと売れてもいいと思うけどな 凄く丁寧に作られてるから不満も少ないし
発売から約2か月で340万本売れてるからな
ホライゾンではシナリオチームを新設して頑張ったとか
YoutubeのPRビデオでやってたね
評価されてよかったね
現状だと600万本は楽に超えてるだろ
VG占いによると453万本だって
DL版入れれば500は軽く超えて600近く行ってるかもな
文句言われると必死になって突っかかってくる
マリオの何に感動するストーリーがあるんだ?
DLは去年の4月30日時点で915000本だから
500万本どころなじゃい600万本突破してるのは確実
オチって何わかったんだ?
むしろそんなに声高く評価してるヤツ見た事ねーんだけど?
ゼルダの過去記事漁ったら、大量にでてくるぞ
自分が気に食わないからクソクソ言うジャップランドの鑑みたいな猿だなw
容姿のことしか触れてないよw
美人・美人じゃないというより好みじゃない
主人公でなければかまわない
アレはゼルダと比較して豚が喧嘩売ってたからだろ
ゲーム内容全然違うのにゼルダのが面白いゼルダのが良く出来てるゼルダに比べて雑
って散々煽ったらそら反対意見もでるだろアホか
主人公の容姿で面白さが変わるわけじゃないけどな
そんな事いったらマリオデなんか未だに髭デブが主人公じゃねーか
ゼルダなんかストーリー単調で謎解きアクションゲームじゃねーか
それは任天堂のゲームと任天堂に飼いならされてる信者のことですな
知識の為なら敵にも味方にもなり得るから、明確なスタンスはないところが始末に負えないとは思うw
どっちもどっちだろ
狩りゲーに濃いストーリーなんてものが有る事じたいがオナ・ニーでしかない
その賞を取る最高のストーリー(笑)やらのせいでマルチプレイとキャラエディが犠牲になった
マルチプレイとキャラエディを実装しているモンハンワールドはすでにホライゾンの倍売れている
映画みたいなストーリーなんて作っている奴の自己満足でしかない
まともな神経してたらこれよりゼルダだろ
明らかにサイレンス敵になりますエンドだったけど、ゲリラがそんな単純な脚本にすっかな??
人類滅亡と機械の謎、それから人類の再生
それが開発の指標になってる。
いや、まともな神経してたら両方面白かったよ。俺は両方めっちゃ楽しんだけどな。
あの巨大な機械を眠りから冷まして何する気だろうと考えると、やはり敵対なのか…。
これまで培ってきた技術を駆使すれば割とすんなり。これを可能にするのが改造コイル。
挑む前に装備品は勿論、ダメージ50%や槍ダメコイル、各種属性耐性30〜近接・射撃耐性20%は可能な限り集めとこう。DLCのリリースに併せLv上限が60まで解放されたのと、バヌーク系の弓の溜め射撃が強力なアドバンテージになってるので、当時よりはラクなはずだ。上記のアイテムが揃ってれば、難しいというよりは、バランス取れて丁度いい難易度になる。
次は弓と槍とスリング以外の武器もあるといいな
エンディングが赤子のアーロイを受けとるシーンだったら最高
館装備3つずつ、DLC固有コイル6つずつ手に入れたけど、操作性67%コイルを見つけるためのジョー狩りはまだまだ出来るw
ストーリーももちろん良かったがコイル集めがクセになるなあ
ゼルダなんてストーリー無いに等しかったじゃん。ひたすら祠巡りさせられて、ミニゲームやってるだけ。
AIが地球まで巻き込んで人類を滅ぼそうとした原因までは明らかにならんかったのよね
明らかに人類以外に地球そのものへの敵がいるようなんだが
復興に失敗した地球を壊滅させるのがハデスの元々の機能だけど、そのハデスが暴走した原因となった不正信号がなんなのかは明らかにされてないんじゃなかったっけかな?(本編)まあサイレンスだと思うけど。
ストーリーが面白かったって感覚は全くないけどなあ
容姿で面白さが変わるわけじゃないがモチベーションの問題かな
主人公が色男とガチムキ系で変わったりするように・・・ん?ニーア・・・?
同時に単なる収集アイテムかと思った鉄の花の意味がわかると中々良いと思う
ラストでサイレンスがハデスに「お前の主を教えろ」みたいな事言ってたから
別の上位のAIなりがあるんでしょ
正直オープンワールドに濃厚なストーリーはいらない
むしろ、世界観を表現するに留めた方が没入感が圧倒的に高まる
ブレワイを遊んで更に実感したわ