記事によると

・JR東日本の最大労働組合「東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)」が今年の春闘で、ストライキ権行使の可能性を検討すると会社側に通告していたことがわかった

・ストの可能性があるのは会社側の回答が見込まれる3月中旬

・実際に行使されればJRの最大労組で初めて

・JR東労組は組合員の「一律定額ベア」の将来にわたる実施などを要求したが、会社側は否定的な見解を示した

・地域によってはJR東の一部列車で運休が発生する可能性もあるとみられる



この記事への反応


この時代、なかなか斬新。見てみたいの半分、困るの半分かな。

鉄道ストなんて、多分30年以上されてない筈。鉄道がストしないから、「日本はストがない・出来ない国だ」と国民も経営側も誤解してる

おう、やったれやったれ。

民営化したら団体行動権が付与されることを、国民に身に沁みて感じてもらうためにも、ストライキを決行すべし。

いいぞもっとやれ
それで会社遅れても仕方ないから
それで怒られる様だったらストの連鎖起こしてこう


よし、会社休みだな!(JR使ってない)

また、元の国鉄に戻るのか。利用者を盾にとっての労使交渉か。
うんざりだ。


インフラ関係の会社はもっと待遇良くすべきだよ

利用者的にはものすごい大迷惑だけど、このぐらいしないと駅員とかダメになりそうだよね

こいつら国鉄がストしてどうなったか知らんのか

会社行けないわー困ったわー(棒
って言うのがはかどる日が出来るんですね


平成になって政治活動以外で話題になるの初めてじゃない?
忘れてなかったんだなwww


海外の鉄道ストライキみたいに客をタダで乗車させれば、客に迷惑かけず、雇用主に打撃を与えられるようになる
券売機をいじくって、金入れなくていいようなシステムつくっちゃえ






東日本旅客鉄道労働組合(ひがしにほんりょかくてつどうろうどうくみあい、略称:JR東労組(ジェイアールひがしろうそ)、英語:East Japan Railway Worker's Union、略称:JREU)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の労働組合であるとともに第一組合であり、約84%の組織率である。組合員数は2014年4月現在で44,193名である。
日本労働組合総連合会(連合)に所属している連合組織である全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)に加盟している。鳩山由紀夫内閣でも日本政府や警視庁は、革マル派が浸透している組織と認識している。なお、JR東労組側は関連性を否定している。

国鉄分割民営化で誕生した、JR東日本最大多数派の労働組合である。JR東日本とは「共に国鉄改革を成し遂げる」ことから協力関係にあり、JR東労組はJR東日本の諸施策に基本的に協力している。逆に、JR東日本も会社幹部がJR東労組主催の行事等に参加するなどの関係が見られる。又、JR東日本にある組合のなかで、唯一、会社と労使共同宣言を締結している。









このご時世にストライキとは
世論が納得できる理由がないと厳しそう







モンスターハンター:ワールド - PS4
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1