
ヤンマガ、モーニング、Kissなど6誌が月額720円で!新サービス「コミックDAYS」 - コミックナタリー
講談社のヤングマガジン、モーニング、アフタヌーン、イブニング、Kiss、BE・LOVEによる合同マンガアプリとWebサービス「コミックDAYS」が始動。本日2月15日にWeb版がプレオープンした。
記事によると
・講談社のヤングマガジン、モーニング、アフタヌーン、イブニング、Kiss、BE・LOVEによる合同マンガアプリとWebサービス「コミックDAYS」が始動。本日2月15日にWeb版がプレオープンした。
・「コミックDAYS」は講談社のマンガ誌6誌が月額720円で定期購読できるほか、さまざまなオリジナル連載や、過去作が無料で読めるアプリとWebサービス。初月は無料となっており、無料期間終了後は単行本が買えるポイントが毎月200ポイント付与される。
・また福本伸行協力、萩原天晴原作、橋本智広・三好智樹作画「中間管理録トネガワ」が移籍連載。そして南勝久「ザ・ファブル」のスピンオフ、 太田モアレ「寄生獣リバーシ」などのオリジナル連載、天樹征丸原作によるさとうふみや「金田一37歳の事件簿」、 かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」、一色まこと「ピアノの森」、高田裕三「3×3EYES」、東村アキコ「海月姫」などの作品が無料で読めるほか、1話ごとに購入することとができる。アプリ版は3月1日にリリース予定だ。
・講談社のヤングマガジン、モーニング、アフタヌーン、イブニング、Kiss、BE・LOVEによる合同マンガアプリとWebサービス「コミックDAYS」が始動。本日2月15日にWeb版がプレオープンした。
・「コミックDAYS」は講談社のマンガ誌6誌が月額720円で定期購読できるほか、さまざまなオリジナル連載や、過去作が無料で読めるアプリとWebサービス。初月は無料となっており、無料期間終了後は単行本が買えるポイントが毎月200ポイント付与される。
・また福本伸行協力、萩原天晴原作、橋本智広・三好智樹作画「中間管理録トネガワ」が移籍連載。そして南勝久「ザ・ファブル」のスピンオフ、 太田モアレ「寄生獣リバーシ」などのオリジナル連載、天樹征丸原作によるさとうふみや「金田一37歳の事件簿」、 かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」、一色まこと「ピアノの森」、高田裕三「3×3EYES」、東村アキコ「海月姫」などの作品が無料で読めるほか、1話ごとに購入することとができる。アプリ版は3月1日にリリース予定だ。
この記事への反応
名前だけ目にしてたけど、こういうやつなのね。さすがにマガジン本体は入らないのか。
お得よね
月額サービス加入でしか読めないスピンオフとか出れば海賊版に勝てるのかな、いや、それ自体上がってたらだめか
こういうの、ガンガン応援したいですね
漫画はこういう方向にシフトしていくと良さそうだよね。
月曜朝になるとスマホにジャンプ入ってる生活中々良い
月曜朝になるとスマホにジャンプ入ってる生活中々良い
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switch
posted with amazlet at 18.02.15
任天堂 (2018-04-20)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit - Switch
posted with amazlet at 18.02.15
任天堂 (2018-04-20)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
>>1>>2>>3>>4>>5>>6
それに好きな雑誌って二つ位に絞られてるだろ
このくらいが妥当な作家ってことなんじゃない?
紙や人権費カットしたら
そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください。企業努力や作家の努力が足りません
他の定額雑誌サービスに比べると微妙な値段だな
疲れるんだよ
はい
正規品を買うしかないっていうとても健全なオレ
〇イ〇はIⅮ見えるんだろ?同じだろうが
1コメかは知らんけどあしゅでとうこうしたのに
書き込み出来てないなんでや
ウイルス感染してよければね
わかる。読むときにいちいちピンチアウトインするのが非常にメンドウ
かと言ってそのままの大きさだと文字潰れて読めねぇし
普通の人「安い」
マガジンとか講談社の雑誌全部含めろよ
無能すぎるやろ
まあ何ポイントで単行本買えるのかが謎だけど
眼悪すぎだろ・・・相応のタブレットで見れよ
本気で漫画村を潰す気があるのか疑いたくなるおねだん
法律だけじゃなく、サービスでもライバルや悪党を排除してみせろと
スマホゲームやってるんなら漫画くらい余裕やろ
まったくだ
漫画村と同じ無料にするべきだよな
作家が独立すべき時代だよ
もう逆に読者に金を払うべきやな!
わいdアニメストア月額課金者「高い」
まあ講談社は講談社、集英社は集英社とかで
どこも500円で配信とかならまあ利用してもいいかなとは思う
ここらへんが日本の出版社の限界なんだろう
他の出版社の雑誌も纏めて読めるようにして1000円位でなら読んでもいいかな
Winnyやcabosの時みたいな逮捕者出ない限りウイルスかかろうがバカは漫画村で済ますだろうな
エ、ロ関係はもっと酷い現状
別に漫画村のためにやってるわけじゃないだろ
現実的にAmazonというライバルもいるし
他の本当の趣味に金かけろよw
月額で読み放題とか?考え方が時代遅れ。
せめて少年マガジン入れないとむりやぞ。
この中に読みたいもん無いし。
>>46
>>49
この辺の底辺ドクズは、全ての漫画雑誌が月額10円で読めるサービスがあったとしても漫画村使い続けるんだろうな
いやdアニメは日本のサービスとしてはかなり安いしお得だろw
月換算なのが玉に傷だが
いあ、今の時期読み放題始めるなら、違法サイトを駆逐する努力をしねぇとアカンやろ
関係ないけど一時期カドカワ関係の作品は、自炊のzipの方が高画質だったということがあってな
正規で買うのが馬鹿らしくなるなんてことがあったよ
ザマァねぇなお前
漫画村にはどうやったって勝てねーよ
使いやすいからな
元ソースみると彼岸島とかサタノなんたらとかパラレルダイスとかないんじゃんw
さすがに全部書かないのか?とかアダルト系はだめかとおもったけど彼岸島は人気+ギャグだしな
売れっ子は出さないっぽいな
これじゃだれもみないよ
漫画、グラビア類はタブレット、
スマホで読むのは小説関係にしてるわ
何故か高いと感じるんだよな。集英社小学館だけでなくマイナーな漫画雑誌も込みで
月額3桁だったら間違いなく飛びつくんだけど。
逆に漫画村支持者にされてしまうっていう…
そうできるユーザーは少ないって意味だよ。
後はジワジワ弱って消えるだけ
あっちは月500円で80誌くらい読めるぞ
俺はどっちもいらんけど
毎週ヤンマガ買うより安くて、おまけでモーニング・イブニング・アフタ読めるんなら
俺は加入するわ
常に最新刊だけ読めるとかだと萎える
今後は各雑誌の掲載数自体もガンガン削減されていきそうやな
ぼったくりかよ
いまだ危機感たりてないか
無駄な漫画に払う金はない
つかえねーな
昔端末を安価で出したが… コンテンツが糞過ぎて、崩壊したのを思い出した。
一話50円→一話100円→一話の分割売り一区切り50円=一話600円…
月額読み放題に求められるのは、バック作品の全開放と読み放題以外に強みも魅力もない。
日本の組織はこういう時めちゃくちゃ腰が重いイメージ…これじゃ対策にはならないな
漫画村は無料だぞ!!無料じゃないなんて運営はケチ過ぎる!!!
最新コミック発売半年後とかに読み放題サービスに追加とかなら分かるけど
進撃読ませろよ
ネオ寄生獣の設定を踏襲するのかな?
雑誌じゃなくて単行本派だからこれはいらんかな
ジャンプもマガジンも入ってないんじゃ
月額にするには弱すぎる
いやいやそれはない。10円ならサービスに加入する
それくらい自分の頭でも想像つくでしょ?
まだ、2本目か!!
足りねえよお、
足りネぇえよおぉおお!!
青年誌なんか10万部いってないんだっけ