「は?」
【アニメ】
— べいたん? n=1 (@Iari0a) 2018年2月16日
普通のアニメ
1話目
「は?」
2話目
「ああ、そういう伏線だったのね」
3話目
「面白いじゃねえか!!」
4話目
「みんな!!このアニメ面白いよ!!」
ポプ〇テピピック
1話目
「は?」
2話目
「は?」
3話目
「は?」
4話目
「は??」
【アニメ】
普通のアニメ
1話目 「は?」
2話目 「ああ、そういう伏線だったのね」
3話目 「面白いじゃねえか!!」
4話目 「みんな!!このアニメ面白いよ!!」
ポプ〇テピピック
1話目 「は?」
2話目 「は?」
3話目 「は?」
4話目 「は??」
この記事への反応
は?権アニメ
クソすぎて最早面白い…あんなアニメ初めて
クソなのに気がついたら見てる ああいうのを中毒性があるって言うんでしょうねΣ(-∀
安定のクソアニメ
がっこうぐらし!とポプテピピック
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switch
posted with amazlet at 18.02.15
任天堂 (2018-04-20)
Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit - Switch
posted with amazlet at 18.02.15
任天堂 (2018-04-20)
【????】ライター:ばん「お茶碗にサーモン寿司を2貫入れてうどんスープを入れたら鯛茶付け!!」
switchおもしろい!ゼルダ凄い!マリオ楽しい!スプラ最高!
PS4
ウヒョー!美少女のパンツ!暴力ゲー!ムービーゲー!
もっとオリジナルのネタで勝負してくださぁい
普通のアニメ
1話目 「つまんねー」
2話目 「ああ、こういう路線なのね」
3話目 「面白いじゃねえか!!」
4話目 「みんな!!このアニメ面白いよ!!」
ポプ〇テピピック
1話目 「は?」 2話目 「お、おう」
3話目 「ふーん」 4話目 「はぁ」
と言うか下手に中身があると、中身の無いアニメに慣れたヲタクには難解過ぎて理解されずクソアニメ扱いされるか、
逆に重箱の角を突くかの様な「おかしい点」がまとめられてネタアニメ扱いされるかのどっちか
たまにいるよな、こういう変な伏せ字モドキを使う奴
ぼく「せやな」
ガイジ「あ?(威圧)」
ウゴウゴルーガ的というか、あんな感じ
パンツと暴力は現実ではNGだからな
1話「は?」
2話「は?」
3話「ああ・・・」
4話以降「あきた」
こうだろ
「は?」
最終回にむかって時間が進んでいるアニメか
にもよってきます
Twitter寄稿になってからやぞ
「…」だろ
豚はどんだけパンツ好きなんだよw
だよな
それはどんな作品にもある初回から2話への引きの答えでしかないだろw
首領パッチの声
最初のインパクトは良かったけど薄っぺらかった
いい加減クソアニメと言いつつ見てる奴らは本当は面白いって素直に言えよ
ギャグにすらなってないんだよなぁ
ただシュールなだけ
ニコニコネタばかり
加齢臭するんだよね
1話目
「苺ましまろかな?期待するわ!」
2話目
「結衣ちゃんかわええええええ」
3話目
「はぁ 黄色うっざ」
4話目
「・・・」
5話目
「予約削除」
2話「こういう楽しみ方か」
3話「もう見た」
4話「もう見た」
5話「もう見た」
ネタの出し方がワンパターンすぎる
Bパートに声優が声当ててる映像映せばええのに
2話目 「前回と同じか」
3話目 「もういいや」
いい加減違うネタもってこいよ
りゅうおうのおしごとは萌えアニメなのに、何故か寒気が走って
見る気なくしたわ。あれはクソアニメ。
正しい「クソアニメ」とはどういうものか学べると思ふ
ポプテなんかと同じにするな
ウゴウゴに失礼
おそ松さんと一緒。
単純にくそつまらん
クソって自負するんだったら「わかる人にはわかるんだけどなーwww」みたいな構成をやめろ
は?とはならないだろ
内容は原作知ってればどんなもんかわかるし
もしかして馬鹿なの?
神作品:何このカレー、超うめぇ!!
ダメな作品:何やこのカレー、ゲロマズッ!
クソ作品:このうんこ、カレーの味がする!
何言ってんだ?医者要るか?
センスねえなあ
カレー食った事ないのがよく分かる
4話以降AB両方ハズレ回に見える組み合わせになってるぞ
センスねぇなぁ
アホみたいにくだらない田舎でお見合い話した紫庭とかいうゴミよりマシ
・ 1話 なんとなく観る。 ・ 2話 主に公式版のOPとEDを確認が目的。 ・ 3話 一区切り付いても、長くなりそうでもこのへんで満足。 ・ 放送終了したら録画したのを一気に観る。
ラノベアニメ
・ 1話 主人公とヒロインの出会いと紹介。 ・ 2話 2人の行動→サブキャラ登場→問題発生。 ・ 3話 山場1(窮地)→山場2(解決)、大団円。小説1巻分 終 ・ 小説版の2巻のあらすじで全3話を振り返る。
ポプ〇テピピック
・ 1話 3~5分で切る ・ 中村悠一のラジオを聞く ・ 5話のBパートだけ観る 完
時間の無駄だから見ない
1話〜最終話『は?』
つ団扇
ってゲラゲラしてんじゃん
お前がパンツゲー大好きなのは十分伝わったから…
ポプテピピックやゆるキャンみたいに、ちょっと目を離しても大体ついていけるような緩い奴もいいし
・ひたすら無断転載を繰り返している自我を持たないクソbot
・クレジットを消して無断転載をするクソの極みと言っても過言ではないクソ
・「本人に聞いたら、もういいやって言ってましたよw」とか言い出す無断転載の自覚のないクソ
・上の全てを行うアフィカスサイト
完成品にいちゃもんつけるだけなら馬鹿でも猿でも出来る
現代のアニメばっか観てる視聴者レベルが垣間見れるよなwwwwwww
しかと胸に響いたぜ( ̄^ ̄)
かしこま☆
↑この時点で普通じゃねなくね
じゃねなくね→じゃなくね
俺のコメントが普通じゃなかった