dogma




鉄Pです。

ツイッターのはちま起稿アカウント、しゃべる権利だけもらったんで適当に喋ります、たぶん。

『サイレントヒル:ダウンプア』がちゃんと日本で発売されるのか心配です。
最近のコナミはサッカーと野球とコジプロとラブプラス以外をないがしろにしてる感じがして面白くない。
俺は静岡やゴエモンがやりたい。




20120525233635-21349

20120525234958-21360




矢で攻撃すると敵に矢が残るんで「効いてる効いてるww」って感じになります。気分がいいですね。

実際効いてないんだけど。





20120525175235-21144



赤い丸がクエストの目標地点

この未開の土地を探索せざるを得ない感じ、たまりませんな。
どの道から目的地に行けばいいのか 全く見当もつかないので本当に手さぐり。





20120525230119-21333

20120525210102-21265

20120525210141-21271

20120525210143-21275





知らない土地に飛び込んでいくのはオープンワールドゲーの醍醐味だよね!  




























20120525210155-21276



うわああああああああああ





ダッシュで逃げました










20120525221943-21301

20120526024652-21451

20120526033754-21497

20120526035507-21562

20120526040126-21593




だんだんヤバいのと遭遇するようになってきました。
勝てる気がしないんでほとんど逃げてます。





20120525235926-21370

20120525235935-21374





ストーリーもぼちぼち進んで説明書の表紙にも出てくる悪そうなやつとも対面しました。











いかにもラスボスっぽく見せといて実はラスボスじゃないと見たね俺は






isi




このゲームのプレイ時間の6割くらいを占めていそうな移動時間、
同じところを何度も通ってるとさすがにしんどくなってきました。

とあるクエストで瞬間移動アイテムを手に入れることができましたが
店で買うとなると20000G近くするんで結局使わずに歩いてます・・・





20120526000742-21417

20120526000745-21418





レベルが20くらいになるとスキルやアビリティが充実して
自分のキャラが強くなってることを実感できるようになってきました





20120526040355-21614





たとえば、野党やゴブリンみたいな敵との戦いが比較的早く終わるようになったり(でも油断したらすぐ死ぬ






20120526001418-21422

20120526001432-21430




ストライダーてつぴーが2段ジャンプを使えるようになったり等・・・。
(2段ジャンプは戦闘や移動時にできることの幅が増えるのでオススメ)

わが子の成長は微笑ましいものですね(ウットリ





20120526200618-21688

20120526200649-21697

20120526200807-21714




色々クエストをこなしてやっと領王に会えました、チンクルみたいな従者が最高にキモいです。





20120526040840-21623

20120526043231-21629

20120526045547-21640





やっぱり戦闘が楽しい。ワラワラ出てくる。全部と戦わなくてもいいけど戦いたくなって
ついつい長く戦っちゃって急に強いのが出てきて殺されて経験値がパーになるのを何度繰り返したことか・・・

乱戦が多くなってきて思ったんだけど、敵をマップに表示してほしかったわ。
そろそろ移動がめんどくさくなってうんざりしてきそうな感じ。

和ゲーといえば親切丁寧、そのふざけた幻想をぶち殺すゲームだと思います。

でもこの理不尽さがオープンワールドゲーの醍醐味でもあるし
この世界での"生き方"というか"立ち回り方"みたいなものを知れば結構楽しくなってきます。






20120525213612-21289




そろそろネタバレちっくな感じになりそうなんで
そこら辺のさじ加減を気をつけながら書いていこうと思います。










ドラゴンズドグマ ドラゴンズドグマ

ドラゴンズドグマオフィシャルガイドブック (カプコンオフィシャルブックス)ドラゴンズドグマオフィシャルガイドブック (カプコンオフィシャルブックス)


カプコン
売り上げランキング : 59

Amazonで詳しく見る