「万里の長城」もっと長かった 全長2万1196キロ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0601I_W2A600C1000000/?dg=1
中国国家文物局は5日、世界文化遺産として知られる「万里の長城」の総延長が、これまで発表されていた8851.8キロより約1万2千キロ長い2万1196.18キロに上るとの調査結果を明らかにした。6日付の中国各紙が伝えた。
国家文物局は2009年、明代(1368~1644年)に築かれた長城の総延長が遼寧省虎山から西端の甘粛省嘉峪関までの8851.8キロと発表していたが、その後、秦代や漢代など別の時代の長城を調査した結果、総延長が大幅に増えた。
調査結果によると、長城は黒竜江省や新疆ウイグル自治区を含む全国15の省、自治区、直轄市にまたがっており、壁や塹壕(ざんごう)など長城の遺構も4万3721カ所で確認された。
中国政府は06年「長城保護条例」を発布し、07年から国家測量局と合同で長城の実態調査を開始していた。専門家は風化などから長城の損壊が進んでおり、保護対策が必要と呼び掛けている。

日本~ハワイを往復できるらしいwww
万里の超特急も距離2倍にしないとだな
・なんてこった……地球は滅亡する!
・冬来たりなば春遠からじ。今が辛くても、そのうち…
・あー。これタイトル煽りすぎだわ
・持っててよかった3DS
地図上で指で測ってたレベル
南京システムじゃねえだろうな
宇宙からも見えたよ
土の筋程度にまで朽ちてる部分も相当あるから
何もないけど手前とその先があるから繋がってたのかもという部分
みたいなのがあって、測り方次第なんじゃねえの
万里の長城が宇宙からも見えるっていうのはデマだからな
はちま アンチに負けるな!
豚に負けるな!
応援してるよ!
d=(^o^)=b
クソワロス
万里の長城が視認できるならかなりの数の建築物や道路が可能だって
ちょっと考えればわかるでしょ、幅どんくらいだと思ってんの
補強してんのか?
つまり満州事変は侵略ではない。
最初はそこらにある石積んだ背丈ほどの塀から始まったから、
もう残ってないか見分けのつかない部分が殆どらしいが。
あのオッサンの写真を思い出してしまう。
年々崩壊が加速しているって記事を読んだな
中国というのは中原を支配していた歴代国家のことなので
今の中国は満州事変の時には無い、しかし当時の中国と言うことなら
清国のことなので満州にあった、中国という名称は自称として以前からあったので
歴史上中国を称した国々の支配域が中国にあたる。
元にも清にも征服されてしまったもんな
清には王朝を乗っ取られるわ服従の証として弁髪を強要されるわでズタボロに
心よりお祝いします!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これに比べたらベルサイユ宮殿なんて
ただのハムスターの寝小屋だよ
見えるからww
検索すれば画像あるぞ
実際には見えないんだってよ。
画像があるってのは肉眼で見えるって証拠にすらなっていないんだけど。
かつ巡回スペースがあればよかったので、
構築された時代や場所の経済状況とかで出来の差があったらしいな
現代の中国は・・・どうしてこうなった
何故、増えたか?というと、最初の6千キロだったころは、ちゃんとしたものしか計測してなかったんだけど、それから塹壕だの、くぼみだの、崖だの(崖は、、ただの自然物なので、入れるのは、おかしいんじゃ?)、レンガだの、とても「万里の長城」とは呼べないものまでいろいろと足して8千キロ。そこからまた、なんかしらんけど、得体のしれないものを足して1万2千キロになったんだろう。
つまりあれだな。ほら。増えるじゃん。南京大虐殺とか。あれと同じ理屈なんじゃないの?
この認識は間違いだったんだな
もともと万里の長城は、点在する砦跡をつないで作ってるからあながち間違いではない
はかりかたもいいかげんなんだろうな
なんども踏み台でミスってペチャンコになった。
途中にコンビニくらいあるんだろうな?
当時中華一番で中国関連にハマってたから
早く痛むからもっと長城を歩け!
あと発表された長さは捏造してると思う。
年々増えるわけだわwwwwwwww
俺らが想像する立派な長城はほんの一区間だけ
馬鹿?wwww
お前必死だな宇宙からも見えます