松屋フーズ:リニューアルした牛カルビメニューを販売終了、消費者の「肉が固い」との声に改善が必要と判断
http://news.livedoor.com/article/detail/6661776/
松屋フーズ(東1:9887)は15日、牛めし・定食の「松屋」で販売している「牛カルビ丼」「きんぴらキムチ牛カルビ丼」「牛カルビ定食」の販売を終了した。
消費者より「肉が固い」などの意見があったため、商品の改善が必要であると判断したもの。これにともない、現在開催中の「牛カルビ丼・きんぴらキムチ牛カルビ丼50円引き」についても終了した。

美味しくなって再登場したけどやっぱりダメだった牛カルビトリオ・・・
アレなメニューといえば

クリームカレー。もちろんコレにも味噌汁が付く。
松屋はポリシーとしてなんだろうと味噌汁をつけなければならないらしい。

figma アクセル・ワールド 黒雪姫 学内アバターver. (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ロンチタイトル比較
PS VITA=26本(内3本は発売延期)
iPad=2368本
PS VITAはもっとロンチに力を入れるべきだった。
ゆとりあご、がそうさせたのか?
テイルズ人気、落ちテイル
むしろあれが硬いとか気が狂ってるだろ
どこが硬かったんや・・・
サイドメニューなら松屋
めんどくさい時はすき屋
吉野屋は無いな
そんなことより豚しゃぶ丼戻してよ
なんだよ、あの化学くさい香りは。
もう松屋いかね
ほんと、クズばっかりだな。
底辺ってwwww
なんか違う理由があるんじゃないかと勘ぐってしまうな
一年くらい前にあったサイコロステーキ定食みたいなヤツは
マジで肉が固すぎて二度と食わなかったけどw
牛丼チェーンは割とちょこまかメニュー変えるからな
特に定番メニューじゃないものはすぐ無くなる
十年ぐらい前からあるメニューなのに こんなクレームでやめんなや
新生カルビ丼はそこそこうまかったと思ったのに
ただの意見だろ
何でもクレーム扱いするなよ
硬いてw
万太郎ディスってんじゃねーぞコラ
柔らかくするための手間とコストの折り合いがつかなかったんだろ
「あるだけ」でも全然違うよね
もしくは、食中毒避けようとして加熱させすぎか
俺の親知らずが痛んでるせいかと思った
悪いだろう。
商売ってものも知らない。そして食という物も分かってない奴が増えた証拠だな。
松屋のスタンスは今のままで全然いいのに。
食の多様化=全体的に食文化のレベルが低いレベルで安定
吉野家の焼味豚丼は個人的にダメだったな・・・
代用だった不通の豚丼のがおいしかった
店の外に書いとけ
普通そこまで早く対応しないだろ
何か表に出せない理由があったけど、肉が固めな事をいいことにフェードアウトしたっぽい
牛すき丼とかバカにしてんのか
ゴム食ってるみたいだわw
なんでそうなったかは分からん
昔のカレーには付かなかったのを知らない情弱乙
安い肉に針を打ち込んで繊維を柔らかくして脂肪を注入した牛脂注入肉とか
クズ肉を固めた結着肉なら安くて柔らかいぞ
○高い
本当はこうなんだよね
あの肉を厚切りにしちゃったとか?
普通の牛丼のがうまい
食えないレベルではないけど劣化してちゃあクレームも出るわ
だからそれ高質じゃねーだろw
スーパーで売ってる牛カルビと変わんなかったし
安いからこそだろうが。
なら高いところで食えばいいだけじゃん
値段相応でクレームとかw
松屋は牛丼のタレかけ放題だから、味覚麻痺した人にオススメ。個人的に一番美味い。
すき屋はトッピングとサイドメニューだらけだから、牛丼だけじゃ満足できない人にオススメ。
なか卯は牛丼と生姜がどうしようもなく不味い。親子丼食いたい人向け。
吉野家はメニュー少なすぎ。男は牛丼一筋!って人向け。でも、うな丼とカレーが安い。
らんぷ亭は高いわりにあんまり。
俺が知ってるのはこんな感じ。松屋が一番良く行くかな。ソースかけ放題だからw
「人が食事中に手を前に出すのは失礼だろ」と怒られたことあったな
一応誤ったが狭いんだからしょうがねえだろ
カレー屋なんだ
なるほどありがとう
あれで硬いとか文句言うほどなら低価格の飲食店の肉料理が大体ダメなんじゃ?
てかネギ塩豚カルビ丼をレギュラーとして復活させてくれ
味はともかく、そこまで固いとは思わなかったけどな。
でも、おっさんや女性客が固いと言っていたのは聞こえた。
店員に文句言ってるのは見なかったけど。
最近だと野菜セットが微妙
あと、生姜焼き定食の大幅劣化とか
後・・網焼きで焼かないとカルビは不味い。
あなたは間違っていない。
ただやはり馬鹿も牛丼屋に大勢来ることも考慮しなきゃ。
俺はそういう場合は見えない振りして、店員さんに「ください」とかいう。
カルビ定食を頼み、まずご飯に一味唐辛子をたっぷりまぶす。
そこに定食のカルビを全部流し込み、最後に大根おろしを中央に盛る。
そしてカルビソースを上からだくだく回しかける。
そしてかきこむ。これ最強。
そば処吉野家の天重は油ギトギトでクッソマズかった
二度と食わない
トマトカレーはカレーじゃない
スパイシートマトソースややカレー風味だ
それは「お前の好きな食べ方」であって通でもなんでもないがな
肉 の せ い に す る な
なんでも軟ければイイってもんじゃないと思うけどね。
そこそこうまいし安いから特別文句ないけどね。
横柄な客多い以外は。
チェーン系牛丼屋なんて、松屋のトマトカレー以外
全品食えたもんじゃない。
金払って不愉快な思いしかしなかった。
その中でトマトカレーは正直驚いた。
年々平凡でつまらない味になりつつあるが
アレだけは食べるだけの価値がある。
カレー改悪し過ぎ
品質なんて2の次なんだよ出す側としてはな。
松屋は15分の所だから余り行かないな。
メールマガジン来たときは驚いたわ。
硬いと言えば昔のハンバーグが酷かったなぁ…あれこそゴムみたいな食感だったのに、あれは販売停止しなかった。今はまあ柔らかくなりおいしくなったからよかったけどね。
スーパーの特売で98円で売っていたから4個買って自分は2個食べたけど
トマト風味で美味しかった。
肉だけに
たいして味変わらんし。
俺も食ったけど確かに前より糞不味かった
玉ねぎなんていらんから、まずはメインである肉に金かけろよ
→松屋「牛カルビ定じゃ対抗できないから、割安の牛カルビ丼を一部店舗で販売するわ」
→全店舗販売、人気商品に
→松屋「これだと旨味が少ないからリニューアルするわ」
→肉かなり減量・肉質低下・タマネギ入れてごまかすの“超絶劣化”で“価格据え置き”、カモフラージュに50円引きキャンペーン
→それでも客からクレーム殺到
→販売終了、理由は『「肉が固い」など』と矮小化してごまかす
→ろくに調べない情弱さんたちが客叩き連発 ←今ココ
(落としどころは数十円アップさせて、劣化前の丼提供か?)
クレーム入れてる客は“劣化”に気がつくリピーターさんだから、松屋もまともに受けて販売止めたわけだ
客たたきしてる人で、これ知ってる人どのくらいいるの?
俺の親も一口目は「硬いけど味があるね!」なんて言うけど
すぐ「いる?」ってこっちによこしやがる
俺は噛んでて普通に飲み込めるレベルなら気にならんな
あ、あと唐揚げに卵のっけた丼復活希望
ステーキでも質が悪いと全く歯が立たないしな
きんぴらキムカルはここ数年で一番の出来だったろがーーーーーーー
どうしてこうなった・・・
いやそもそも全く硬いなんて思わなかったんだが!?これなんか他に理由あるだろー
まあ中落ちステーキは消えて当然の残念さだと思ったし
キムカルなくなっても今はチキングリルシリーズが旨いから別にいいんだけどさ
なに言ってんだw
常連の評判が悪いならメニュー切り替えればいいだけ
キャンペーン中に販売中止なんて裏事情があるに決まってるだろ
その裏事情を君は知った上での発言かねww
だから、メニュー切り替えのために販売やめたんだろ
お前は何言ってるんだw
売れた分だけ文句が増えるくらいならスパッとやめて傷口は最小限にしないといかんし、
代替メニューなんてすぐに出せるわけがねェだろアホ
松屋のカルビメニューが硬かったことなんてない
俺結構食ってたんだけど
松屋は味噌汁が標準でついてくるから大好きだわ
気に入ったものがあってもすぐ消えちゃうんだよなここw
よく見るショートプレートやナーベルでも
4ミリとか冒険しなければそこそこ柔らかいはず
140が書いたようにコストカット優先で肉質が悪くなった(コレは多分確定)
また、玉葱が入ってしまったせいで、調理場で玉葱に火を通そうとするあまり
この肉質にしては火を通し過ぎてしまっている、というのもあり得る
まだチカラメシに食いに行ったほうがマシだわ
ほんとに「肉が硬すぎる」ってクレームがいっぱいきてた。
こんなに早く打ち切りするのはめずらしいけど
値段的に厳しい条件での提供が多いからなんだと思う
今ならこの値段、って材料で成り立ってる物が多いんじゃないか?
この問題とはちょっと別の話になるが
カレーに関しては今すぐ辛味スパイス方式になる前のレシピに戻してほしい
現状のはまるでココイチの下痢カレーだ
マヨネーズ持ち込みたい・・・
新しいのはビーフジャーキーと苦い玉ねぎだったわ
ていうかマジキツかった…発狂するかと思ったよ
まるで別物に改悪されちまったんだから販売中止も仕方ない。
チッチッチッ
イマドキの対応はな責任者を交代させて「新生」って名前つけて継続させるんだよw
新生牛カルビ丼マダー
改良して復活してほしい
牛丼頼んだほうがマシだろ
あれを美味いって言ってる奴は味覚おかしいと思え
どっちがゆとりかわかんねぇわ
どんだけアゴ弱いんだよw
ならCoCo壱はもっと終了
肉が固くて食えないってんじゃなく
以前と比べて肉が固くなって不味くなった、って文句言われてんだよ
ホワイトシチュー定食を復活させてくれ
夏でもかまわず食いに行くから
俺が10年ぶりにCoCo壱行った感想は、多分今後10年はこの店に来ないな、だったわww
うーん、俺はああいう繊細な味付けが要求されるものは松屋には無理、としか思わなかったなあ
そんなのよりも旧バージョンのカレーさっさと復活させれ
結構美味かったのにココイチ方式導入してから糞まずいうえに薄くなったぞどうなってんだよ
まだイマサのほうがココイチよりはなんぼかマシだよね。具ないけどw
肉食いに行ってるんだから野菜がしゃしゃってんじゃねえよ
1・2ヶ月ぐらい前から肉が厚くなって硬くて食えなくなった
何年も続けてるメニューだし前のに戻してくれるといいんだが
肉が柔らかい時と、硬い時があって、肉の品質が安定してなかったなぁ。
でも、柔らかい時は値段の割に美味かった。
個人的には、ネギ塩豚カルビ丼がなくなったのがショック。
噛み切れない肉なんて食い物じゃない
望むならもっと食べればよかったのに。
売れなかった理由として、お客様のご意見が掲載された。
それより、ネギ塩豚カルビがメニューから消えてたのが悲しいわ。
久々に個人的ヒットだったのによう。
そんなに良い肉食いたきゃ別のとこ行けよボケ
あれなら牛定やリニューアル前の方が断然旨い
注文が入ったらタッパーごとレンチン→鉄板でさらに炒めて丼に盛りつけて提供。
キムカルと前までの牛カルビ丼は注文通るたびに生肉を一食分ずつ焼いてたけど。
だから、トリオの時は、良く焼けてちょっと焦げてる部分もあればあまり焼けずに柔らかい部分もあったってわけ。
調理ポジにいなかったからあんまり詳しくは見れなかったけど。