「図書館戦争」TVシリーズ配信開始!
http://blog.livedoor.jp/noitamina_news/archives/9003264.html
6月16日(土)より公開する、劇場版映画「図書館戦争 革命のつばさ」の公開を記念して、フジテレビYOUTUBEアニメチャンネルでテレビシリーズを全話配信中です!
お見逃し無く!
フジテレビYOUTUBEアニメチャンネル
http://www.youtube.com/user/fujianimation

一挙放送のタイムシフトもあるけど、今日はアニソン三昧だしとグヌヌしてたからGJだわ!
今日から開始の映画

TVアニメの延長なのねこれ。CMだけじゃよくわからんかったけど続きなら見たいなぁ

図書館戦争 Blu-ray BOX (劇場版映画公開記念パッケージ)
apple=apple直属の精鋭ジーニアスがいる
SONY=精々が量販店の販売員
これじゃ太刀打ちできないぞ>SONY
ギャグにしか見えない
アニメ化されてからは"創作物の設定にツッコミをいれる"ことが"頭のいい行為"だと勘違いした中学生ホイホイになってしまったな
年端もいかない少女が魔法で空を飛んだりするのはいいんですか?
必死ですね~w
公開初日で転けそうも何もあるかww
前売りとかあるから興行主はコケそうかどうかは大体分かってると思うよ
覚えているな。
嫌いなコンテンツから離れないで逆に絡んでくるとかどこの小中学生だよ
何か問題が?
マッチョが魔法少女の格好して空飛ぶよりいいだろ
あり得たとしたらどうなるか、を考えるのが作家の仕事なのよ
お前ら豚が全話見ろよ
ゴミはゴミがお似合いだよ
なんでまたわざわざ映画やんの?
万能鑑定士Qやってよ
まさかの自衛隊だった
大して面白くは無かった気がする
そこから大きくレール踏み外してたからすぐ観るのやめたわ。
今からでも聴くか(´・ω・`)
完全ファンタジーにしたほうが良かったと思う
女子供向けだし仕方ないけど
でも、お前等の言いたい事も分かる
表現の自由を守るのが図書隊だろ落ち着け
もっと設定のしっかりしたSFかと思ってたから本当にがっかりした
内容ほとんど覚えてない
なにか物事荒立てて揉め事にしないと気が済まない人なのかとオモタ
TV放送からかなり経ってるからね
最近流行りの実写版とセット?
あまりにもお粗末だったから、すぐ切ったな。
これに限らずなんでもそうしないと話盛り上がらないからそこは仕方ないんじゃないか?w
何でエウレカが出てくるのか知らんけど
エウレカは色々覚えてるよ
あと米欄に居るようなクソ信者が嫌
検閲問題が建前のくせにラノベ板の本スレテンプレに批判一切禁止とか書いてるバカさ加減が嫌
そういう奴が嫌だって言ってる人も自分にとって嫌だってだけでスルーしないでやたらと噛み付いてるからそうなるのかもしれんよ
楽しんでる奴がいるところに「それはクソだ!」つって否定しにかかる必要はなかろうよ
そういう意見もあるんだなってスルーしろ
いちいち噛みつくな
噛みつくならこういうところが面白い
是非観るべきと宣伝しろ
原作は知らんがアニメは出来の悪いコメディにしか見えなかったが
ないね
劇場いっても女だらけだったら嫌だなぁ
確かに女性ファン多いのかもな 俺も知り合いの女子がはまってるって聞いてこれ知ったから
映画ヤバいって噂マジなんだな
業者か?
信者か?
なんか…あれだな それだけわざわざ言いにきたんだとしたらそっちの方が若干必死感あるな まぁ実際どうなのか知らんけど
そのギャップが良かったわ
稲嶺司令のあの台詞は外されていたけど、声優さんのアドリブで尺併せてねじ込んだ知った時は鳥肌
時間の関係で入れられなかったのもわかるが肝心なシーン、肝心な台詞色々と端折りすぎじゃねぇかな
キャラもちょっと捻じ曲がってるし、慧とかなんか三下っぽくなってんぞ?イメージは速水奨クラスだったんだが
世界設定やキャラの練り込み、話の持っていき方は小説の方が全然いいよ
設定がありえないって言ってるアホは今のアニメやラノベの設定はありえるのかと小一時間・・・
幼い頃から憧れてた王子様が職場でいつもケンカしてるアイツでしたーとか…
コレジャムリダトオモウ
これはラブコメ要素排除した世界観とかを見る人には今と照らし合わせてちょっと考えてほしい
商売も大事だけどコケたとしても勝ち誇ってる場合じゃない話だと思う
アニメ面白くなかった。あの恋愛設定も気持ち悪くて。
作者は頭がよくないと思う
ありえない設定だから大問題だなwwwwww
アニメは尺の関係か、全体的にディティールが失われているのがまずいんだと思う
オリジナルの法律や組織、その成り立ちや対立の構図もよく考えられてるのにアニメではそれを表現しきれてない
恋愛話に関しても原作ではもっと色々葛藤やらなにやらあるんだけど、それが端折られちゃってるから薄っぺらく感じる
あり得ない事を現実設定でやるからからこそ面白い
「こんな法律の無い世界の人々から見たらさぞかし滑稽だろうな」石田が説明してた
叩いてるのは萌えオタぐらいだろ
アホな俺にはなぜそうなる、て意味がわからんかった
図書館戦争好きで原作何度読んだことか…革命編映像化してくれて素直に嬉しい
映画は観れないがBDは買うと思う
何かが~変わる~気が~した~♪
ありえない設定と言えばSFも全てそうなんだが、名作と言われるSFは、
「もし超技術(タイムマシンやワープ、アンドロイドなど)が現実にあったら、
生活面・軍事面・政治面などにどんな影響を及ぼすのか?」という考証が
きちんと突き詰められているものなんだよ。
そうすることで、超技術という嘘に真実味を帯びさせているのさ。
この作品の場合は、それがあまりにお粗末なんだよ。現実味を帯びさせよう
と努力はしているようだけど、まるでできていない。アニメでは省略されていた
とか以前の問題。作者が世の中を知らなさすぎるんだよ。
一番ひどいのは良化委員会の設定。
設定通りの権限を持っていて、悪知恵のはたらく人間が
トップだったら、独裁国家を樹立できるレベル。
原作と漫画は面白いのに
日本のお役所仕事だよ。緒方のエピソードなんてその描写に終始してると思うが。
アニメは見てないから知らん。
どんな話かと期待して読んでみたら、少女マンガみてぇな陳腐な内容でがっかりしたわ。
ラノベならラノベのレーベルで売れやカスが。
あと、作者がスイーツ脳でキモイ。
そう、あのエピソードはほんと最悪だね。
書き手側が批判を禁止するとか、検閲をテーマにしてる癖に最低だよあれは。
「原作知らないけど」ってコメ多いけど、読んでみて欲しいなぁ。合う合わないはともかく、少なくともここまで薄っぺらくはないからな。
原作小説を配信した方がよほど宣伝になったんじゃないか…と思えてならないw
作中でどう表現されていようと関係ないんだって。
内部の実状がどうであれ、業務遂行の際に職員が銃火器を携帯し、
与えられた権限を濫用すれば独裁政権すら作れるほどの組織なのに、
その存在に危機感を抱く者が多くないという時点で、現実味が
全くないのよ。それともこの作品世界には馬鹿しかいないの?
設定が世界にどう影響を与えるかを考えていないとしか思えないわけ。
ガンダムみたいにありえないなりに設定に説得力(ミノフスキー物理学とか)を持たせるなら
許容できる。
図書館戦争は現実の延長として描かれているのでありうると考えられるわけで、
上記の二つとは違った(より強固な)説得力を求められてるのにコレだから問題な訳。
図書館防衛隊の発足が人死にの事件から必要性に迫られて強引に組織されたという設定で、検閲側も対抗する形でエスカレートした結果の状況を描いてる訳で、その滑稽さと異常性、そんな状況に於ける無関心の危険性もテーマだろうに幾らなんでも阿呆過ぎないか‥‥?
そのあからさまな市民意識の異様さがまさにディストピアの表れなんじゃないの…?
あんたラべリングされてないとラノベか一般小説かわからないのか?
多分この作者、先にインパクトあるタイトル考えて
「これはイケル!!」
と思って
後から無理矢理内容こじつけたんだと思う
はっきり言って、なんで通常兵器で戦ってるか意味分かんなかったw
説得力のある説明が出来る才能が作家になかった
いわゆるプロバビリティが足りない
矛盾し過ぎw
戦うからには、戦いを否定するな
別に普通にやり合えば良いじゃん
純粋に戦争ものっぽくやってくれたら面白かった
市街戦とかタクティカルな面を強調して、攻殻機動隊みたいな感じにすれば良作にもなれたのに
妙に反戦ぽくするからキモイ
同感
アイデアを納得させる為の説得力が足りない
上手い作家はアイデアだけじゃなく、それをどう説得するかまで考えて話にする
アイデアの段階で、作品にしちゃった残念なパターン
「図書館の自由に関する宣言」を目にしたのがきっかけだと。
超遅レスで読まれないだろうけど一応。
良化委員会は、情報統制という近代国家では禁忌とされている事が
目的の組織。警察や自衛隊とは違う。法によって厳格に行動が
制限されているなら同類に扱ってもいいけど、「必要に迫られて」
なんて曖昧な理由で武装化までしてるんだよ?野放しもいい所。
重要なのは、この状況で人々が無関心でいられるためには、
かなり強固な理由(例えば独裁政権下での洗脳等)が必要なこと。
それが提示されてないんじゃテーマとして成立しない。説得力なさすぎ。
完全にふっきれたスイーツ向けラノベファンタジーのどっちかだったらこんなに叩かれることもなかったのにね
中途半端だからこうなる
恋愛要素も無くせとは言わないけどこれのは花とゆめとかマーガレットみたいな少女漫画脳すぎて気持ち悪い
登場人物がいい年した大人だからなおさら薄ら寒いわ
現在の日本の軍隊の状態に置き換えてるからおかしくなる
国同様、各地方が国と同等の力を持ってて、軍隊も持ってて、図書館隊はその組織
自治体の軍隊だから野放しではない
現実にだって、アメリカは州独自の軍隊を持ってる全然おかしな事ではない
純愛物にミリタリーが混ざった感じ
重箱の隅をつつくような設定あら捜しをする人にはお勧めできないが
ベタな恋愛物好きな人にはおすすめ
アフィカスに釣られた挙げ句、クッソくだらなち論争恥ずかしくないの?
大概の「設定が謎?」との質問にはコレでOK。良いんじゃない、「こういう考え方(世界観)」もあるんだ、ってことで。
最終的に二人は結婚するよね