• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ダムカード

ダムカードは、国土交通省及び独立行政法人水資源機構が管理するダムなどで配布されているカード。

概要
通常のトレーディングカードと同じサイズのカードで、表面にダムの写真、裏面にダムの所在地、型式などの情報が記載されている。

2007年度(平成19年度)の森と湖に親しむ旬間(7月21日 - 31日)に、国土交通省及び独立行政法人水資源機構が管理する111のダムで配布が始められた。無料であるが、ダムの管理所などのみで配布されており、収集のためには現地を訪れる必要があるため、ダム愛好家などの人気を集めている。なお、管理所などでは平日のみ配布しているところも多いため、注意が必要である。

当初、配布を行っていたのは、国土交通省及び独立行政法人水資源機構が管理するダムのうち完成済みのダムのみであったが、その後、建設中のダムや埼玉県営ダムでも配布を開始しており、ダムカードを配布するダムは増加しつつある。

091028dammap



「ダムカード」ご存じ? ネット競売で高騰、解説本も
http://www.asahi.com/national/update/0628/NGY201206280003.html
64933738_400x300

一部抜粋
全国にあるダムのうち約250カ所で、国土交通省などが無料の「ダムカード」を配布している。

■5枚セットで「11万6千円」
今月中旬の週末。岐阜県揖斐川町の徳山ダム管理所を訪ねると、受付にオートバイでツーリング中の同町内の男性(46)がやってきた。「ダムカードを下さい」。男性はすでに九頭竜ダム(福井県)などでカードを集めており、今回で4枚目。「ダムマニアというわけではないけど、カード集めがツーリングの目的地選びにもちょうどいい」

以下略


10e27cf174c02b54d3adeb620d7d3dad
img_891065_16195805_12
IMG_1846
images













img20060527
img20060527_1
20090809gundam













ダムは全国で良い感じに点在してるからなぁ・・・

しかしそれがいい小銭稼ぎになるとは







【おまけ:ダム穴】













コメント(34件)

1.名無しさん投稿日:2012年07月02日 05:04▼返信
ドム!ジム!ダム!
2.名無しさん投稿日:2012年07月02日 05:04▼返信
錬金術キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
立ち上がれニート!
3.名無しさん投稿日:2012年07月02日 05:06▼返信
移動費を考えるとそこまで旨味はないな
4.名無しさん投稿日:2012年07月02日 05:15▼返信
組織的にやらないとたいして労力に見合わないだろうな
まあどうしても旅費を浮かしたいやつとかにはいいか
5.名無しさん投稿日:2012年07月02日 05:20▼返信
3DSにばかり新作のニュースが来てVITA何もないな
6.名無しさん投稿日:2012年07月02日 05:26▼返信
>>3
各地で有志を募って郵送で集めて転売山分けすればいいんじゃない?
7.名無しさん投稿日:2012年07月02日 05:45▼返信
まいにちいっしょかなんかで見たな
8.名無しさん投稿日:2012年07月02日 05:46▼返信
昨日1級土木施工管理技士の学科試験受けてきたけどダム関連の問題が結構でたな。
9.名無しさん投稿日:2012年07月02日 05:56▼返信
オクみたけど糞みたいな値段にしかなってないぞ
10.なか投稿日:2012年07月02日 05:57▼返信
俺のターン!
「ダムカード」
相手の攻撃を全て防ぐ、
もしくは相手の手持ちカードを全てを捨てさせる。
11.名無しさん投稿日:2012年07月02日 06:27▼返信
そんなもんあったのか
ていうかダムのどこでもらえるんだ
12.名無しさん投稿日:2012年07月02日 06:35▼返信
無駄無駄無駄ッ!ダムダムダムッ!
13.名無しさん投稿日:2012年07月02日 06:35▼返信
情報古過ぎ

普通のダムオタはもう5~6年前にはコンプしてレアダムカード(金色のやつ)とかも集め終わってるよ
14.名無しさん投稿日:2012年07月02日 07:18▼返信
何でいきなりシャアかと思ったらw
15.アッキー投稿日:2012年07月02日 07:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
16.名無しさん投稿日:2012年07月02日 07:22▼返信
俺も集めてるけど現物見ずして何がダムファンか
逞しい堤体と周囲な自然が織りなす
コントラストも放水時の迫力も直に
体験してこそだ
その訪問記念として貰う物だよこれは
まあ平日しか貰えないとこ多いけど
17.名無しさん投稿日:2012年07月02日 07:46▼返信
ダムによっては、カード配布してる施設が冬季閉鎖とかもあるので注意

しかし、こういうのはカードコンプよりも
自分が実際に行った証としてのカードに価値があるんだろうに
買う奴はバカなの?

>>13
ニュースサイトで以前話題になった時の情報しか知らないアホウ乙
観光地化してるダムとか季節ごとに新種出してるから
コンプ目的ならずっと通い続けなきゃならないつーの
18.名無しさん投稿日:2012年07月02日 07:56▼返信
今は本当に面白い時代だなぁ
アイデア次第で誰でも趣味をお金に変えれる
19.名無しさん投稿日:2012年07月02日 07:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
20.名無しさん投稿日:2012年07月02日 08:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
21.名無しさん投稿日:2012年07月02日 08:11▼返信
まあ良くて5枚で数千円
あんま夢みんな
限定とかレア物は高いがどうせ手に入らんからこれから転売企てるだけ無駄
22.名無しさん投稿日:2012年07月02日 08:20▼返信
基本現地まで行って手渡し、一人一枚だからな。
場所によっては平日昼間しか貰えないし
23. 投稿日:2012年07月02日 08:38▼返信
足代の事考えると高い事もないんだろうけどなんだか味気ない話だな
24.名無しさん投稿日:2012年07月02日 08:40▼返信
11万は人件費って所かな
25.名無しさん投稿日:2012年07月02日 08:42▼返信
いつの話題か知らんが、高値で売れることが知れれば供給が増えて勝手に価格が落ちるわな。
26.名無しさん投稿日:2012年07月02日 09:13▼返信
グローリーホール画像は金玉がキュッとなるからやめれ…
転落事故も何件かあるんだよな、確か
27.名無しさん投稿日:2012年07月02日 09:18▼返信
昔、3舞持ってたけど捨てた。
28.名無しさん投稿日:2012年07月02日 09:41▼返信
いつものダム板の釣だろ
29.名無しさん投稿日:2012年07月02日 09:59▼返信
税金(厳密には特別会計か)で作ったトレーディングカード美味しい?
30.名無しさん投稿日:2012年07月02日 12:30▼返信
コンプガチャでなく必ず貰えるってだけで好印象になる不思議。
31.名無しさん投稿日:2012年07月02日 14:35▼返信
この記事を読んで思い出した言葉
利根川FM・ダム山内の「ダムダム90分」
32.名無しさん投稿日:2012年07月03日 03:16▼返信
ダム様あああああああああああああ
33.名無しさん投稿日:2012年07月03日 22:37▼返信
>>29
トレカじゃないんだよ、これ。
ダムのパンフレットなの。
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月16日 20:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq